PC-SDVD/U2G
VHSや8ミリビデオテープなどのアナログ映像をPCで録画するビデオキャプチャー



ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G
先日パソコン工房より4000円弱だったと思いますが、約10枚ほど快調に使えてたのに
急に音が出なくなり、プツプツと言う音が出て、いくら設定変えても直らなくなりました。
OSのリカバリー等もやったのですが、お手上げ状態です。
他の書込みにも同様な事が書いてあったので多分故障の多い製品なような感じします。
急ぎのDVD変換が必要な為、デジ造(これしか無かった為)を購入しました所、今の所快調です。
ちょっと痛い出費をしてしまいました。
書込番号:11240272
0点

類似の事象が自宅でも発生したので、取り急ぎお知らせします。
もしかしたら…ですが、自宅内LANにて複数のPCに
モニターモードをインストールしていませんか?
ウチの場合、1台からアンインストールしたとたんに
音声が復活しました。
書込番号:11240358
0点

azureeさん、こんばんゎ
ご助言有難う御座います。
そうなんですか。。。。
確かに、キャプチャー関係のPCが繋がってます。
ランケーブルを抜いての実験は、して見ませんでしたけど直ってよかったですね。
もう捨てる気分でお店に置いてきましたので・・・><
リカバリーしてしまったので、元に戻す時間の方の時間の無駄には、購入金額以上の手間です。
まいりました^^;
とりあえず、デジ造が、今日購入して稼動してますので一安心です。
ただ、フロントUSBでやると、エラーが出てリアのボートの方に゙直接繋ぐとバッチシ動いてますので、多分デジ造の方が少し電力食うのかなぁ・・・・
予定では、VHSからのDVD化、80枚頑張ります。
いろいろありがとさまっす。
書込番号:11240659
0点

自分も全く同じ症状です。買って2日目で音が出なくなり
引っかくような不快なスクラッチ音がするようになりました。
常駐ソフトを止めたり、ネットからLANケーブルをはずしたり
しましたが、だめです。最悪だ。。。
何かいい方法ないでしょうか。返品できるかなあ。
書込番号:11248302
0点

虹色2010さん、こんばんわー
同じ症状ですか?ホント困りますねぇー、お察し申し上げます。
今日ショップに連絡して所、二週間以内なので初期不良ってことで、同品も無く返金の対象にしていただきました。
ですので、出来るだけ早くショップに連絡された方がよいかと・・・
書込番号:11253082
0点

音が出ない症状の方が多いのにおどろいています。
私も、虹色2010さんと全く同じ症状です。
製品に期待して3月中旬の発売と同時に購入しました。
音が出たのは、一週間位でその後ツッ・ツッ・・と異常音になりました。
未だに解決しません。
サポートセンターに問い合わせしましたら、
1.USBの変更
2.ミュートのクリック
3.ボリュームコントロール
4.常駐ソフトの無効
5.USBの他の機器の取り外し
6、他のパソコンに接続しての確認
その他色々、
試して欲しいと指示がありました。
1〜5を実施しましたが、効果ありませんでした。
念のために6項の他のパソコンに接続して確認しましたら
ちゃんと音がでますので機器の障害ではないようです。
今、使用しているパソコンは、Window 7ですが、確認したパソコンは、
Window XPだったので、OSに依存するのかと思ったりしますが
一週間動作したので違うと思います。
azureeさんがLAN関連のお話がありましたのでLANケーブルをはずしましたが
解決しません。
考えられることは、殆ど実施しました。この後どうすべきか思案中です。
こんな単純な機器で苦戦するとは、予想もしませんでした。
書込番号:11266364
0点

みなさんやはり同じ様な症状が出ているんですね。
わたしは先日サポートへメールしましたところ、商品を取り換える旨連絡ありまして着払いにて送りました。
今は返送待ちですが、新しく来る商品は大丈夫だか心配です。
書込番号:11279184
0点

買って二日目でキーキー音しか出なくなって返品しました
書込番号:11283130
0点

虹色2010さん、mhyokoさんと同じ症状です。
キャプチャー動画も保存できなくなりました。
稼動時間は1日半。
VHS to DVD2.5ソフトメーカーに問い合わせ対応してみましたが
だめでした。
バッファローサポートにメールしようとしてみましたが、なぜか送信できず??
このレビューをみてあきらめました。
返品期限の30日を4日過ぎてますが、購入したところに交渉中です。
バッファローは信頼できると思っていましたが、残念です。
書込番号:11285686
1点

確かに複数台のパソコンにインストールすると音声が出なくなるようですね
プロダクトキーを入れた時honestech社にパソコンコードを通知されて
管理されているようです
使用許諾書にも記載あり!! 1台ですよと!!
複数台にインストールするとどこかのレジストリーに記録が残ってしまうみたいです
全てのCPUから削除してから再インストールしましたが、まだ駄目です
どうすれば復帰するのかなー 途方にくれています
また別のビデオキャプチャ機器を買わなくてはいけないのかなー
BUFFALOさんなんとかしてください!!!
書込番号:11287407
1点

皆さん、初日は動いてるんですね。しばらくすると動かなくなるのはなぜかな。
時間がたつと何が変わるんだろう?バッファローさんも原因を把握していないの
では?しかし、これだけ不良品が出ているのに構わず売り続けるのは、
なぜなのでしょう。もうバッファロー製品は買わないぞ、と思う人を増やすだけで、
何の得もないと思いますが。made in chinaだから、どこかの低品質な中国企業に外注
してるのかな。
書込番号:11291237
1点

快調になった…と上でご報告しましたが、3日後の朝から
異音状態に戻ってしまいました。
ホント何なんでしょうね。。
書込番号:11298937
0点

自分も複数台購入してチューチュー音しか出ない状態になりました。
バッファロー社に連絡をして、故障対応か初期不良対応してもらう予定です。
これだけ多くの事例がありながら、自らリコールをしないのは何なんでしょうか?
明らかに重大な欠陥がありそうな皆さんからの症状の訴え状況ですよね。
というか数日でこのような状況になるのであれば製品をきちんと社内テストしていれば
そこで引っかかって販売前に気付くはずだと思うのは私だけでしょうか?
まさかこの会社は製品を販売する前に社内テストを行わずに販売している?
そんな事はありえないと思いますが、数日で壊れる人続出の状況を見ると
製品の品質としては最低な事は間違いないですね。
書込番号:11301591
0点

この商品を購入しようと思っていました。
どうも、不具合の報告が多いようですね。
困りました、IO社のGV-USBを検討しています。
この掲示板を見ていて助かります。ありがとうございます。
書込番号:11303293
0点

> 確かに複数台のパソコンにインストールすると音声が出なくなるようですね
1台のPCにしかインストールしていないのに音が出ない人もいるのですか。
書込番号:11304149
0点

はい、私は1台のパソコンにインストールしているのに、同様の症状が昨日から生じ、困っています。(「チュッ、チッ」という音が一定間隔で発生しています。)唯一変更したのは(同じノートPCの)別のUSBポートに付け替えたことです。おかしいのでドライバーとモニターモードそれぞれを再インストールしましたが修復できず。ちなみにOSはWindows 7 Ultimate (64bit)です。
書込番号:11313463
0点

アセンションpochiさん
回答ありがとうございます。
そうですか。買おうと思っていましたが見合わせたほうがよさそうですね。
書込番号:11313483
0点

家電量販店を見てたら、前モデルのPC-SDVD/U2の店頭在庫品とか、
類似する製品では、IODATAのGV-SUB、AREAのSD-USB2CUP3も見かけたけど、PC-SDVD/U2Gが2,980円で売ってたので、購入しました。
私の場合は、4月25日に購入して、5月4日の今日調子が悪くなったので、1週間程度は使ってのですが。
MonitorModeで、映像は普通に出てるのに、2秒程度の間隔で、チュッ、シュッという音。
みなさんと同じ現象のようです。
@Vista機で、1週間程度は、とても調子良く使っていた。
Aドライバーを再インストールしてもだめ
B別のUSBポートに接続してドライバーを入れなおしてもだめ
C別のPC(Windows7)に接続してみたら、最初から、画像は出るのにチュッ、シュッという音。
Cの時点で、ハード的な問題だと思い、サポセンに連絡したところ、意外なほど丁寧な対応で、
あっさりと交換に応じてくれました。
AmaRecTVで録画ができることが分かったし、良い買い物をしたなと思ってたところなので、残念。
交換した製品がちゃんと動いてくれたら良いのですが。
書込番号:11318082
0点

2980円になってるwww4500円で買ったのに。バッファローに新品交換
してもらい、今のところ一週間は動いています。ただ、いつ壊れるか
わからないため、この一週間PCはつけっぱなしです。一旦PCを切ると
立ち上げなおしたときに2度と使えないのではというトラウマが。。
交換品使ってる人いますか?使えてますか?ちなみに、自分のものの
本体シリアルNoは400番台前半ですが、皆さんのは何番くらいですか。
新しいものは改善されてるのかな?
書込番号:11320648
0点

虹色2010さん、交換してもらったんですね。
私は、昨日、交換のため送付してしまったので、手元に現物がありませんが、シリアルは、S004XX[G]と書いてありました。
しかし、原因が気になりますね。内蔵しているチップの不良で電圧の変動に弱いとか、長時間使用すると壊れるとか、でしょうか。復旧できる方法があれば少しは安心なのですけどね。
ちなみに、1週間程度使っていた時の使い方は、ほとんど、MonitorModeでPS2のゲームをやってました。
あと、短時間ですが、フリーソフトの動作テストをやってみたくらいで。
honestech VHS to DVD 2.5 SEの方は、全く使用してませんでした。
確認のためにインストールしたWindows7のPCには、honestechはインストールすらしてません。
したがって、ソフト的な問題では無いと思ったわけですが。
書込番号:11321544
0点

Z.INOUEさん、ありがとうございます。同じ400番台ですね。
ということは、自分のも一週間過ぎたからもう壊れるかも。。
自分もICの不良かなという気はします。400番台でも同じ
不良が出ているということは、対策はされていないようですね。
ICの設計変更なんて、時間もコストもかかるから、簡単にはできないか。
テストを少し厳しくして、選別してより壊れにくそうなものだけ
出荷する、くらいのことしかしていないかも。
書込番号:11325114
0点

今日、交換品が届きました。
丁度、交換のためにサポセンに連絡して、返送してから1週間目です。
売れ筋2位に浮上しましたね。なぜか、最安値が1000円近く上がってるのに。
ゴールデンウィークに遊べなかったのは少し残念だけど、配送手配にかかる時間を考えると、バッファローの対応は、かなり早かったです。
ちなみに、シリアルは4004XXでした。それから、ユーティリティCDは、Ver1.10でした。
返送した物とは、見た目は全く同じですが(期待感もあって)なんか違う物のような気もします。
私の場合、PCでPS2をやりたいので、MonitorMode中心の使い方になりますが、今のところ、交換品は調子良いです。むしろ、前より音が良くなったような気がする。。
カナモノですから、新製品の場合、多少なりともアタリ・ハズレはあるかもしれません。
初期不良の疑いがある人は、サポートセンターに相談することをお勧めします。
書込番号:11349862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





