PC-SDVD/U2G
VHSや8ミリビデオテープなどのアナログ映像をPCで録画するビデオキャプチャー



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G
こんにちわ。
以前、この製品を使用しアマレコTVでキャプチャしてニコニコ動画にゲーム動画をうpしていました。
ゲーム→PC-SDVD/U2G(この製品)→PC→編集→うpといった流れでした。
先日、たまたま思い立って久々に動画を録画しようと、以前と同じ要領で試したところアマレコTVから 「return:HRESULT=8007048F(FAILED)デバイスが接続されていません」とでました・・・。
PC-SDVD/U2Gのドライバの再インストール、アマレコTVの再ダウンロードもしましたがこの症状は治らず録画はおろか画面に映すこともできませんでしたorz
これはもう故障したということなんでしょうか?
直す方法はないんですかね?
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:12837086
1点

PC起動中に他のUSBポートに接続した場合はPCにUSBデバイスが取り付けられたという音やメッセージは出ないでしょうか?
デバイスマネージャにも特に本体の項目が見当たらなければ壊れた可能性が高いのではと思います。
念のためPCのケーブル類やバッテリを全部外して放電させるといったこともやってみて下さい。
書込番号:12837216
0点

甜さんじゃないですか!書き込み有難うございます^^
デバイスマネージャを確認したところ、一応認識はされていました。
USBポートにコレを挿した後もOSからデデン♪と音は鳴るんですけどねえ。
以前この製品を使っていたときは、グラボがGeForce GT240でした。
今はRADEONのHD6870を入れてます。
もしかしたらグラボ交換なんてことが原因としてあるんでしょうか・・・?
書込番号:12837306
0点

認識されていて音も鳴るなら正常そうですね。
一応デバイスマネージャでプロパティを開いてデバイスインスタンスIDとかが空欄になってないかとか
正常に動作していますと表示されているかも確認しておいた方がいいと思います。
今回以外でもグラボを変えた後に不具合が生じた場合はDriverCleaner等の削除ツールで綺麗にドライバを削除してみて下さい。
あまり聞かない症例ですが、グラボを変えた直後に使えなくなったならそこを疑うのが順当ですので。
グラボを元に戻した場合に正常動作するかも一つの判断材料です。
あとアマレコの設定ファイルも削除したりくすのきTVを使ってみたりを。
知恵袋でも質問されているようですが、こういったことはマルチポストと呼ばれています。
目ざといと思われるかもしれませんが気にする人も沢山いますので。
書込番号:12837434
0点

なるほど、ほかのキャプチャソフトを使ってうまくいかなかったら、諦めるしかなさそうですね・・・。
マルチポストっていうんですか?全然知りませんでした・・・。
そうですね、以後気をつけたいと思います^^
それにしても、甜さんの知識の広さと視野の広さにはびっくりしましたw
書込番号:12837484
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





