SIGMA DP2s のクチコミ掲示板

2010年 3月27日 発売

SIGMA DP2s

APS-Cサイズの大型CMOSセンサーや24.2mm F2.8単焦点レンズなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP2sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

SIGMA DP2s の後に発売された製品SIGMA DP2sとSIGMA DP2xを比較する

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画素数:1445万画素(総画素)/1406万画素(有効画素)

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2sの価格比較
  • SIGMA DP2sの中古価格比較
  • SIGMA DP2sの買取価格
  • SIGMA DP2sのスペック・仕様
  • SIGMA DP2sの純正オプション
  • SIGMA DP2sのレビュー
  • SIGMA DP2sのクチコミ
  • SIGMA DP2sの画像・動画
  • SIGMA DP2sのピックアップリスト
  • SIGMA DP2sのオークション

SIGMA DP2sシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月27日

  • SIGMA DP2sの価格比較
  • SIGMA DP2sの中古価格比較
  • SIGMA DP2sの買取価格
  • SIGMA DP2sのスペック・仕様
  • SIGMA DP2sの純正オプション
  • SIGMA DP2sのレビュー
  • SIGMA DP2sのクチコミ
  • SIGMA DP2sの画像・動画
  • SIGMA DP2sのピックアップリスト
  • SIGMA DP2sのオークション

SIGMA DP2s のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2s」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2sを新規書き込みSIGMA DP2sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントを合わせる時の音

2012/02/27 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

スレ主 ゆり0103さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただきます

デジカメ初心者です。
昨日、中古でDP2sを購入しました。噂通りの美しい画質に満足しているのですが、
撮影ボタンを半押ししてピントを合わせる際に、「ピピ、ゴー」といった異音がします。

これはもともと、そういうものなのでしょうか?それとも、故障なのでしょうか。
異音がする意外は問題なく使えますが、以前使っていたコンデジや、友人に借りたデジイチではそういった音が鳴らなかったので、少し不安です。
どうか、みなさんのお知恵を貸してください。

書込番号:14213465

ナイスクチコミ!0


返信する
lovelove2さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/28 14:03(1年以上前)

私のはDP2ですが、以前、牛蛙が鳴いてる様だ。って書いたら同調頂けた
位ですから、多分正常だと思います、、、、、^_^;

書込番号:14215237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/28 18:43(1年以上前)

まったく,正常です!

このカメラは細かいことを気にしてはいけません!

写ってナンボのカメラですから!

書込番号:14216078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2sのオーナーSIGMA DP2sの満足度5

2012/03/02 19:31(1年以上前)

ご心配なく☆ずばり、そういう機体でございます☆
まぁ、その辺が無骨というか不器用というか、、、ですが、
でも、個人的にはそれも愛らしいと感じてます♪
ま、そんなこんなですが、これからもDP2sと共に写真ライフを
バリバリとエンジョイしていってくださいね☆

書込番号:14229903

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/03/25 10:36(1年以上前)

ユーエヌから「SIGMA用自動開閉式レンズキャップ」が発売されました。
厚さ9.5mmで、取り付け方式にバヨネット式を採用しています。
ユーエヌ製品をWEB直販する晦FRICAでの販売のみで、価格は1,890円のようです。

http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html#95222

http://www.africa.co.jp/Products.116.aspx

書込番号:14343133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

dp2sの次に買うべきカメラは?

2011/09/17 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

クチコミ投稿数:2件

売り出されるタイミングでカメラ好きの友人にCP+に連れていかれ、
尖った展示に一目ぼれしてdp2sを購入しました。
本格的なデジカメはこれがはじめてで、一眼は持っておりません。
dp2sの画質、小ささには満足しています。特に色が独特でよいですね。
反応速度の遅さには驚きましたが、慣れればそれほど困りません。

しかし、さすがに別の画角でも撮りたいと思っています。

・広角も望遠も撮りたい
・画質がdp2sと比べてひどく見劣りするのは抵抗がある
 (特に派手なばかりで薄っぺらい感じの色はいやです)
・スナップ写真は撮らない(反応速度は気にしない)
・結婚式の写真とかもほかに得意な人がいるので撮りません
・風景を撮ったり接写したりしたいです
・持ち歩きたいのでなるべく軽いほうがいい
・歩留まりは低くてもいい
 (いろいろ試行錯誤してカメラの勉強をしたい)

まずはどの一眼とどのレンズの組み合わせからスタート
するのがお勧めか、教えてもらえませんか?
本当は自分で選ぶべきなのでしょうか、レビューなど見ても
実感がわかず、判断できなくて困っています。

書込番号:13510553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/17 13:58(1年以上前)

高感度撮影を余りなさらないのであれば、、SD15 TWIN ZOOM KITではじめてみてはいかがでしょうか?
dp2sと同等の画質を求めるならキットレンズよりもよいレンズが必要になりますが、Foveon X3の色調、立体感そのままにシステムを組めます。

http://review.kakaku.com/review/K0000270335/

書込番号:13510732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/17 18:26(1年以上前)

正直、ここの板で質問するより、デジタル一眼カメラ なんでも掲示板で質問スレされたほうが有益な情報が得られると思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/

書込番号:13511647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/17 20:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261375.K0000216765.K0000260247.K0000261383.K0000268249

ミラーレスなんかが小型でいいと思います。

書込番号:13512081

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/17 22:28(1年以上前)

アトランダムさん、こんにちは

迷っているときが一番楽しいですが、難しいですねえ。予算もありますし。
画質に関してはフォビオンの代わりはフォビオンしかないです(他社はいい悪いというより傾向が違う)。SD15(ただいまバーゲンプライス)に行くのもいいのですが、本体はともかくシグマのレンズはどれもでかくて重いので気軽に持ち歩くのは厳しいと思われます。
反応や歩留まりは、どこもシグマよりはよいですからあまり気にしなくていいです。

選択肢としては次の3つです(○×は私見)。
1 一眼+レンズキット&単焦点
○基本を学びやすい、レンズの選択肢が多い ×でかい、重い
2 ミラーレス一眼+レンズキット
○携帯性、画質結構よい ×レンズの選択肢が少ない、
3 ハイエンドコンデジ
○望遠、広角、接写が1台でOK、携帯性、画質そこそこよい ×拡張性が低い

カメラの勉強をしやすいのは1でしょうか。でも、2や3で気軽に撮って楽しむのもいいと思います。軽ければDP2sと2台持ちして、ここぞというときはDP2sを使えますしね。
カメラやレンズを変えると被写体にも広がりが出ますので、是非最適なカメラを選ばれますように。

書込番号:13512825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2sのオーナーSIGMA DP2sの満足度5

2011/10/11 02:57(1年以上前)

フォビオンの良さを体感されてて、DPに足りないものを補うとなると、
順当にSD15というのが一番良いのではないでしょうか。
DPを知ってるとなるとレンズはできたらEXグレードのを選ばれるべきかと。

もしシグマに拘らないなら、思い切ってフィルムカメラとかでも良いのでは?!
フィルム一眼はカメラのスキルを磨くには最も良い選択と思うですよ☆
撮影スタイルも合ってそうだし、積極的に視野に入れてみても良いはずです。

書込番号:13610244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/12 14:14(1年以上前)

>小市民大納言さん
確かにフィルムカメラもありなのかも知れないです。
昔の白黒の写真もいいですよね。
父親がNikonの一眼を持っているので、それを生かして
みようかと思います。
デジカメと違ってフィルムは現像にお金がかかりますが、
それもまた一枚一枚を大切に撮る姿勢を育てるのかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:13615923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ハクバよりコンデジ用グリップ新発売

2011/06/26 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

クチコミ投稿数:8件

下記の商品が7月より発売されるとのこと。
DPでは社外でアルミ製の専用グリップも売り出されてはいますが、正直ちょっとお高いですよね。
こちらは手頃な値段ということもあり、ちょっぴり気になるところ。


発売後、どなたか購入されましたら、レポートいただけると幸いです。

ハクバ、コンパクトデジカメにグリップを増設する「フリップバック カメラグリップ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html

書込番号:13181562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/06/26 22:37(1年以上前)

別機種

一応既出ではありますので、お知らせまで。
Pana Lumix FX100などにと思ったら、丁度滑り止め兼用のロゴ凸文字に当たる。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13170422/

書込番号:13182569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/26 23:23(1年以上前)

>うさらネットさん

おや、本当ですね。
お知らせありがとうございます。
凹凸にもうまい具合にフィットするようつくってあったら
うれしいですね。

S95にはデジカメWatch記事中の写真で、
すでに例として貼付済の写真があがっているので
きっと適合するのでしょうけれど
DP系のあの「ポツポツ」に適合するかどうかも知りたいところですね。

書込番号:13182824

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/27 00:35(1年以上前)

>DP系のあの「ポツポツ」に適合するかどうかも知りたいところですね。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/sigmadp
 貼り付け例はありませんがDPシリーズのコーナーでも売っていて苦情(?)が来ていないようですから問題ないかと……。

書込番号:13183141

ナイスクチコミ!0


npgt0206さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DP2sではなくDP1でのグリップ貼付例です。
(前の方の投稿から日数が経過してますので、既にご使用済みかもしれませんが・・・)

使用しているグリップはFlipbacのG3です。
素のままのDP1はボディが滑りやすく、ホールド性が良くありませんが、
このグリップを付けたらかなりホールド性が上がりました。

因みに、リコーのGX200も使用していますが、そちらと比べてもホールド性はそれほど見劣りしない感じです。

それと、表面の細かい突起の上にグリップを貼り付けていますが、
これまでのところ(約2ヶ月間使用)剥がれることはなく、
粘着性には特に問題ないと思います。

書込番号:13979840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

DP2Xの相棒

2011/04/12 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

みなさん、こんにちは。いつも貴重な情報、ありがとうございます。

今までコンテジのみの使用でしたが、息子が小学校に入学、娘が幼稚園に入園したのをきっかけに、より画質の良いデジタルカメラを購入しようと思います。

一ヶ月程DP2Sを使用する機会があり、Foveonの美しい画に惚れ込んでしまいました。
そこでDP2Xが発売されたら購入する予定です。しかし、実際に触れてDP2シリーズの短所も分かったため、DP2Xの短所をカバーできるオールマイティーなカメラとの、2台メイン体制にしたいと思います。
そこで、DP2Xの相棒となる、コンパクトで、高画質で、室内でも撮れて、動画もきれいに撮れるカメラを探しています。
撮影対象は子供がメインで、あとは旅行に行ったときの風景などです。
一眼レフが一番良い選択であることは分かっていますが、妻も使用し、いつでも携帯したいので、ミラーレスか、コンテジを考えています。パナソニックのGH2がベストに思えるのですが、予算は7万円位なので、予算オーバーです。
今のところの候補はオリンパスのE-PL2とXZ-1です。

みなさんのご意見やご経験を聞かせて頂けたら、幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12887454

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/14 22:13(1年以上前)

いたずらに候補を増やしてしまったようですね♪

自分の必要な機能や大きさなど
優先順位を決めて後悔しないよう
じっくり選んで下さいね。

書込番号:12896648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2011/04/14 23:25(1年以上前)

E-PL2はセンサーの高感度性能がいまいちでISO800が常用できるかどうかといったところに感じます。それにプラスして標準ズームレンズはF3.5〜となり室内での撮影ではDP2と大差ない位のシャッター速度になる点を踏まえてZX-1が相対的に使いやすいと思いました。特に動くものを撮影する場合に有効かなと思います。
パンケーキをつけるならなおさらDP2xとかぶるのでどちらかにした方が良いですね。ZX-1にした場合でもDP2xとは領域がかぶりますからこれらの場合は確実にDP2xがサブになりそうな組み合わせですね。

静止画をL判程度の印刷と割り切れるならビデオカメラもいいかもです。
ビデオカメラのレンズは明るいので室内などでも十分使えます。
キャノンやソニーなら比較的満足できるものがあると思います。
ビデオスナップは写真とは違う表現力がありますし、時間の切り取りなので結構難しく、アングル、カメラ回しなどスチルカメラとは違った楽しみがあったりします。(編集は面倒なので撮ってだし勝負です)

私はカメラそのものにはあまり興味がないので1台あれば十分で、領域の異なるもの(ビデオカメラですが)と両立させてそれぞれ使いこなしたいですね。

極論DP1のサブは携帯で十分と思えるときもあります。

書込番号:12897028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/15 13:30(1年以上前)

オリのXZ-1は結局1/1.63型CCDでしかないので高感度が得意と言ってもたかが知れています。
いくらなんでもマイクロフォーサーズには適いませんよ。
私もハイエンドコンデジに期待してLXやGRD、GXにCanonのGシリーズと色々試しましたが、今はDP1Xで落ち着いています。

オークションで程度の良いGH1+14-140キットが5万円台後半です。14-140レンズだけでも4万数千円の価値があるので、ボディが1万円台と言う驚きのコスパです。
来年GH2が安くなったらボディだけ買い替えても良いので、今後の負担にもなりません。
また、パナソニックは大きめセンサーの中では唯一長時間の動画撮影にも適しています。他のメーカーの一眼動画は高級機を除いて連続撮影時間に10分とか、2GBまでと言った縛りがあります。
ビデオ代わりにも使おうと思ったらGH1Kキットはかなり良いと思います。DPは動画が撮れないのとほぼ同じ様な物なので補完関係的にも良いと思います。

DP+GH+携帯 こんなんでどうでしょう。

書込番号:12898614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2011/04/15 15:10(1年以上前)

>いくらなんでもマイクロフォーサーズには適いませんよ。

私のコメントに対するものだと思うので・・・。

画質が敵わないのは当然ですが、室内のシャッター速度を稼ぐ部分で有利かなと思います。ズーム倍率は低いですが112mm相当で解放F2.5はビデオカメラ並の明るさです。画質的にISO400が限界と見てもSS面では室内撮影では有利に思います。

おそらくGRD3やLX5と同じCCDでしょうからそれほど驚くような画質ではありませんがDPのフォローをする観点から使いやすさ(特に室内)とはバランスがとれていると思います。(動画はスミアが出るので注意ですが)

何を買うにしても2台持ちはDPがサブになる可能性が高いですね。
がんばってメインで使っていただきたいですね。

ボーテンさんの提案も望遠撮影が視野に入ればありですね。
私的にはGH1/2が選択肢にはいるならKISS X4/5/50でも大きさ・重さ的にありになります。そうしたらさらにメインがどっちかわからなくなってしまいますが(w)

書込番号:12898816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/18 00:12(1年以上前)

DP2メインのユーザーです。
同様に子供のイベント用(妻使用含む)としてニコンのP7000を購入予定です。
カシオのZR10を今年に入って購入しましたが
あまりの画質の悪さに辟易し、探索の結果P7000に辿り着きました。
小生の理想よりはサイズが大きいのですが
何より画質とズームを優先して今のところ買う気満々でおります。
ご参考まで。

書込番号:12908520

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

2011/04/19 15:58(1年以上前)

みなさん、ご意見本当にありがとうございます。

テクマルさん>
カメラ選びは、全く苦にならず、楽しんでますので、ご心配なく♪

もう一度、私の優先項目を整理しますと、
「DP2との併用」がテーマで、
子供の撮影をメインに考えた上での、私の優先項目は、
「コンパクト」、「画質」、「室内暗所性能」、「動画」の4点です。

ボーテンさん>
GH1やGH2の実機を触ったことがないので、その大きさが私の許容範囲なのか正直把握できていないのですが、カメラの性能としては、GHシリーズはとても魅力的です。ただ、みちゃ夫さんがご指摘のように、GHシリーズを持っていると、DP2が必要ないと感じるかもしれないなあと思いました。

みちゃ夫さん>
XZ-1の性能について調べていたら、ご存知かも知れませんが、下記のサイトを見つけました。
http://dslr-check.at.webry.info/201103/article_3.html
ブログ主さんは、コンテジからマイクロフォーサーズ、一眼レフまで幅広く実機をテストされています。
ブログ主さんの意見では、XZ-1は、レンズが明るく写りも良いが、手ぶれ補正やAF性能が問題で、室内暗所撮影には向かないようです。ちなみに、ハイエンドコンテジの、ブログ主さんの一押しはキャノンのS95のようです。

716Rさん>
ご返信、ありがとうございます。
実は私もP7000は気になっていて調査したのですが、上記で紹介したサイトのブログ主さんは、P7000は一眼並の画質と賞賛されていました。
ただ、レンズが暗く、動作がもっさりしているらしいので、室内撮影やスナップにはあまり向かないようです。この点で、私はP7000を候補から外してしまったのですが、できれば購入後の使用レポートを是非聞かせて頂きたいです。


実は、実機を自分の使用環境でテストするのが一番と思い、友人からE-PL2を、標準ズームレンズとパナの20mm/F1.8レンズと共に先週末から借りて使用しています。
私のE-PL2使用感想は、

1.標準ズームレンズを付けても、持ち歩くのに十分軽量、小型である。標準ズームレンズはとても小さく、20mmパンケーキは大きめで重いので、持ち歩くには両者でそれ程差がない。
2.機能が充実していて、サクサク楽しく撮れる。
3.画質は、コンテジよりは良いが、DP2には敵わない。(DP2の時のような感動がありませんでしたし、妻もDP2の方が綺麗だと言っています)
4.標準ズームレンズは暗いので、室内ではピンぼけが多い(私の技術不足もあります)。
5.その点、評判通り、パナの20mmレンズは明るく、画質も良いので、室内撮影には20mmパンケーキが絶対必要。
6.動画は、30fpsのHD(フルHDではない)だが、とても綺麗で十分。

ということで、私の使用環境でE-PL2を使うなら、屋外では標準レンズ、室内では20mmパンケーキがベストのようです。DP2ほどの画質を望まないなら、この組み合わせで、私の要求はすべてカバーできてしまいます。DP2との併用なら、DP2は屋外専用、E-PL2+20mmパンケーキは室内と動画専用と割り切って使うのがベストのように思います。ただ、E-PL2と20mmパンケーキ購入だと私の予算的に厳しいので、オリの17mm/F2.8パンケーキが室内撮影にも十分使えるなら、E-PL2のパンケーキセットを購入するのが良いように思えます。

しかし、みちゃ夫さんがご指摘のように、焦点距離がDP2と近い単焦点レンズカメラとの2台持ちはあまり効果的ではない気もします。一方で、少なくともE-PL2はDP2に画質の面では敵わないことが自分の目で確認できたので、E-PL2との2台持ちでも、DP2を画質優先のメイン機として使えそうです。同時に、サブ機の画質にそこまで拘らなければ、コンテジでもOKという気もします。後は、サブ機に求める画質と予算次第というところでしょうか。





書込番号:12913597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/23 10:10(1年以上前)

少し遅いかもしれませんが、

>標準ズームレンズは暗いので、室内ではピンぼけが多い・
>パナの20mmレンズは明るく、画質も良いので、室内撮影には20mmパンケーキが絶対必要。

私はキヤノンの一眼、DP1、DP2、GF1(20mm F1.7、標準ズーム)、NEX3(標準ズーム)と持っています
私は室内で猫を撮っていますが、たしかにGF1+標準ズームでは暗いので、被写体ぶれが多いです
20mmパンケーキをつければ、何とか撮れますね


>E-PL2と20mmパンケーキ購入だと私の予算的に厳しい
>焦点距離がDP2と近い単焦点レンズカメラとの2台持ちはあまり効果的ではない気もします

それならソニーのNEXシリーズはどうですか
私はNEX3+標準ズームを中古3万ちょいで買いました。
NEXは高感度がマイクロフォーサーズより断然よいので、個人的にはGF1はISO800まで、NEX3はISO3200まで使っています。
だから室内でも標準ズームでけっこう撮れますよ
(ただし画質はもちろん単焦点のGF1+20mmの方がいいです)

最近は、ちょっとしたお出かけではNEX-3+DP2の組み合わせが多いです。

動画についてはまったく撮らないので、アドバイスできません

書込番号:12927005

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

2011/04/24 07:29(1年以上前)

>にっきょ!さん

ご返信ありがとうございます。
全く遅くはないですよ。まだDP2xも発売になっていませんし(笑)

確かにソニーのNEXもいいですよね。
コンパクトだし、高感度にも強いし、動画にも優れているし。
しかし、私個人の偏見で、ソニー製品があまり好きじゃないんです(笑)すみません。
ただ、値段も低くなっているし、にっきょ!さんに推薦されて、改めてあのコンパクトさと性能に惹かれるものを感じたので、NEXも候補に入れようと思います。
だけど、NEXの画質はGF1+20mmレンズには及ばないんですね。この点も参考になりました。

NEXの次世代機や、パナの新しいデザインのG3や25mm/F1.4レンズももうすぐ(5月?)発表になるという噂もあるので、とりあえず、DP2xをまず買って、相棒機はそれらの新製品を見てからでもいいかなとも思います。それまでは、今あるコンテジで何とかカバーしながら、DP2xメインの生活を楽しむのも選択肢の一つです。

書込番号:12930883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/24 12:23(1年以上前)

P7000を買いましたが、やっぱりDP2かなと(^^;
次元の違いを見せ付けられたというか
センサーサイズの違いによる描写(ボケ)の具合も異なるし
もちろん画質もまったく異なるので
どうもP7000がおもちゃのように思えます。
まあ、DP2はつまらない写真でもそれなりに見せてくれる
度量の大きさがあるとも言えますが。
小生にとって、どうやらP7000(コンデジ)はズームが必要な時のみ
の使用になりそうです。

少なくとも同じ土俵でメイン、サブを使い分ける2台を買うなら
センサーサイズは合わせる必要があるのかな
というのが今回の感想です。
次元が異なるとなかなか厳しいようです。

書込番号:12931634

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/27 08:16(1年以上前)

すれ主様、横レス失礼します。

716Rさん、
> P7000を買いましたが、やっぱりDP2かなと(^^;
私もかつてどんなシチュエーションでも失敗なくきれいに撮れる相棒捜しをしていてP7000が最有力候補でしたが、発売当時不具合が多くて見送りました。それでも気になっていたのですが、これで完全にふっきれました。ありがとうございます。

結局、私はペンタックスK-5+軽い単焦点(広角or標準)とDP1かDP2を組み合わせてます。

書込番号:12942058

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

2011/04/27 13:44(1年以上前)

>716Rさん
P7000のレポート、ありがとうございます。
とても参考になります。

716Rさんのおっしゃる通りですが、コンパクト機でDPシリーズの画質に迫れるカメラはないのではないかと思います。

コンテジは言うまでもなく、私が期待していたマイクロファーサーズ機のE-PL2でも、高感度性能などトータルの性能で見たらコンテジよりもワンランク上と言えますが、画質に関しては、レンズにも因りますが、標準ズームレンズではコンテジよりもちょっと良い程度だと思います。(妻には、コンテジとほとんど変わらないと、きっぱり言われました)
私は技術的な事はよく分かりませんが、ソニーのNEXが良い例で、たとえセンサーがAPS-Cサイズでも、ボディーやレンズのコンパクトさを追求したら、画質の劣化は避けられないのでしょう。

DPシリーズはレンズも素晴らしいモノらしいので、おそらく、一眼レフ機でも、しょぼいレンズだったら、DPシリーズには画質で敵わないと思います。一眼レフ機+高画質レンズで、やっとDPシリーズの画質に迫れるのではないでしょうか。

それならば、コンパクト機に拘る限り、高画質を求めるのはあまり意味がない気がするので、716Rさんのように、ズーム専用機、あるいは動画専用機のように割り切ってサブ機を選択して使用するのが良いのかもしれません。
これは元々、みちゃ夫さんが話されていたことに近いように思います。

>茶虎猫さん、
横レス、大歓迎です!
茶虎猫さんのお話、とても参考になりました。

>結局、私はペンタックスK-5+軽い単焦点(広角or標準)とDP1かDP2を組み合わせてます。
その組み合わせ、とても妥当な選択だと思います。やはり、画質や、DPの苦手な高感度性能を求めてDPシリーズのサブ機を選ぶと、一眼レフ機しかないと思います。

私の場合、気軽にすぐ持ち出せてポケットにも入れられるコンパクトさを優先したいので、画質にはもうあまり拘らずに、室内暗所性能と動画に強いコンテジでもいいかなと思っています。現在ニコンのP300に興味があります。

レスの初めから見直してみると、候補機が二転三転していて、申し訳ありません。皆さんのご意見を伺って、いろいろと考えさせて頂いています。DP2xの相棒機として、自分にとってどのようなカメラが必要なのか、少しずつはっきりしてきています。皆さんに本当に感謝です。

書込番号:12942804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/04/28 07:12(1年以上前)

カメラ1台でカバーするなら
『サイバーショット DSC-HX100V』なんてどうですか?
レンズも魅力的だし、ズームも高い。
動画も綺麗でAVCHDでDVDに保存しやすくて良いと思います。
が、自分自身 まだこの機種を触った事も無く、
メーカーホームページを鵜呑みにしているだけですが…。

書込番号:12945564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2011/04/28 17:05(1年以上前)

>気軽にすぐ持ち出せてポケットにも入れられるコンパクトさを優先したい
コンデジではAF性能を求めても所詮暗所では期待はできませんから、極小センサーの被写界深度の深さを活かしたMFスナップがしやすいカメラにするといいかもしれませんね。とっさのシャッターチャンスを逃すことは少なくなると思いますよ。

GXRはその手の機能が充実していますね。(フォーカス範囲表示、フルプレススナップ機能)
LX5もMF機能が使いやすそうでした(フォーカス範囲が表示されます)

「はいチーズ」では撮れない、何気ない仕草を撮るのってほんと楽しいですね。
家族の写真だからこそそういう写真でアルバムを埋めたいです。

書込番号:12946932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/29 00:31(1年以上前)

P7000の名誉のためにフォローしますと
P7000は決して使えないカメラではございません。

小生は今回の購入にあたり
以下の条件を下に選定しました。

・ズボンのポケットに入ること。
 (実はDP2もポケットに入れて持ち出しております。)
・ズームが少なくとも7倍以上あること。

この条件で画質が最も優れると判断して
P7000を購入しました。(あとデザインも気に入っております)
本当はサブ機など持たず、DP2一本で勝負したいところですが
子供のイベント(行事)撮影のためにはズーム機が必要なため
上記条件の下、選定しました。
ただ、出てきた絵があまりに稚拙でして
DP2との落差に軽いショックを受けたわけです。

小生の提案としては
まずDP2xを購入されて使い勝手を確かめてから
DP2xに足らないところを補うサブ機を購入されるのが一番よいかと思います。
DP2xはAFスピードも改善されて、意外と普通に使えるコかもしれませんよ。
小生と同様に、高倍率のサブ機が欲しくなるかもしれません。
とはいえ、選ぶ時間が楽しいのもよくわかります。
小生も長いことP7000を調査しましたから(^^;

まあ、今更ながらやはりフォビオンはオンリーワンだなと
再認識した次第です。

書込番号:12948524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/29 00:55(1年以上前)

上のレス、ちっともフォローになってないですねぇ(^^;
「あまりに稚拙」の前に「DP2と比べると」を入れてください。
小生の条件を満たすカメラの中では一番良いものを手にできたと思っております。

書込番号:12948609

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/01 14:13(1年以上前)

>ナンバーファイブさん
ご返信ありがとうございます。
HX100V、確かに動画もズームも魅力的ですね。
ただ私的にはちょっとボディーサイズが大きい気がするので、携帯しづらそうに思えます。

>みちゃ夫さん、
LX5は私も興味あります。明るいレンズに、動画も十分良さそうなので、あとはボディーサイズが私の許容範囲内なら、ポチッと行きそうな感じです。レンズキャップの問題は自動開閉式キャップをつければ大丈夫そうですし、今度店頭でボディーサイズを確認したいと思います。

>「はいチーズ」では撮れない、何気ない仕草を撮るのってほんと楽しいですね。家族の写真だからこそそういう写真でアルバムを埋めたいです。
その通りですね。そのためにも、サブ機にはどこにでも気軽に持ち出せるコンパクトさを求めたいです。
実はE-PL2をまだ友人から借用していて気付いたのですが、
イベントがある時は「今日は写真とるぞ!」という気持ちがあるので、カメラの重さは全く気になりませんが、
ちょっとした外出や外食の時のように「念のためカメラ持って行ったほうがいいかな」程度の時にはE-PL2は持って行く気になれず、コンテジを持って行きました。こういう時にこそ、子供のいい画が多いんですよね。
やっぱりサブ機にはコンテジサイズのコンパクトさが必要だと実感しました。

>716Rさん、
P7000の画質は確かに評判が良いので、716Rさんの選択は間違っていないと思います。
しかし、誰でもFoveonの画を一度見てしまうと、コンテジの画質ではもう満足できないですよね。
716Rさんのおっしゃる通り、まずDP2xを買ってじっくり使ってから、サブ機を購入しようと思っています。
DP2xのAFスピードや高感度性能の向上は私も大いに期待したいのですが、DP1xの評判を聞く限りでは、追加されるAFEなどはあまり期待できないのではないかと思っています。DPシリーズがもっとオールマイティーに使えたら、皆さん悩まなくて済むんですけどね。

書込番号:12957928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/05/02 07:18(1年以上前)

説明不足だったので、僕が『HX100V』をおすすめした理由を
付け足しさせていただきます。(お節介ですね…。)
小学生になるお子様がいるとの事ですが、学校の運動場は意外と広いです。
自分は『GH2』の140mmのセットを買ったんですけど、
校庭に行ってみると 何とも頼りなかったです。
一眼レフはAFも速くて素敵な写真も撮れるのですが、
ネオ一眼程の望遠となると とんでもなく高価なレンズになってしまいます。
これは 僕には到底買うことの出来ない代物です…。
あと 撮影の場所取りで、ある程度の大きさのカメラじゃないと前に出にくいです。
ってな理由で『HX100V』をすすめました。
dpシリーズは記録にも記憶にも残るような素敵な写りのカメラですよね。
で、サブ機は記録に特化したので妥協という道がありますよ。
ネオ一眼なら奥さんに持たせても安心? ですしね。

書込番号:12960739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/03 14:17(1年以上前)

私の場合、こう考えて買いましたという一例を。

ニコンD90
キヤノンS95
シグマDP2s


子どもの誕生にあたって下の二台を買い足しました。
出かける際の基本は下の二台でいく予定です。


DP2sは妻を含めて他人に持たせても、シャッターを任せることは難しいので私専用。
スナップは失敗を恐れずバシバシ撮って納得できるものがあればそれでいいという考え方ですので、基本、これでいきます。

キヤノンS95はもっぱら妻に持たせて記念撮影用として。もたもた設定触ってられなかったり、私自身も一緒に写真に入りたいときなど他人にシャッター任せるときに使用。画質うんぬんよりともかく一発でちゃんと写ってるかどうかが重要な場合って結構あるのでそんなときに使用します。

その他の高級コンデジも検討しましたが、レンズの明るさは昼間の屋外撮影を前提にしてますのである程度割り切り、
それよりポケットに気軽に突っ込んでおける携帯性と強力な手ブレ補正、価格とセンサーサイズのバランスを総合的に見てこれに決めました。

この二台で難しいシチュエーションが予想されるときや気合の入り方によってたまにD90の出番。
屋内撮影、走りまわる子どもや望遠が必要なときに使用予定です。

とりあえず廉価なフルサイズ機が出るまで、この体制で行きます。

製品の入れ替わりのタイミングとか予算とか考え方でひとそれぞれベストのカメラシステムは違うと思いますが、

要はどのシーンで使うかを想定してどこで妥協する線を引くかがポイントになるのかなーと思います。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:12965574

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/08 07:06(1年以上前)

>ナンバーファイブさん、
詳しい理由を教えて頂いて、ありがとうございます。
小学校の運動会事情も参考になりました。
GH2と140mmレンズでも、望遠が頼りないんですね。

私がサブ機の動画性能に拘る理由の一つは、一眼レフ機の選択肢がない私の場合、
動く子供を撮りたい時は、静止画で撮るのは諦めて、動画で撮ろうと割り切っています。
しかし、ビデオカメラを含めたカメラ3台を持ち歩くのは無理があるので、サブ機にビデオも担当してもらい、スナップ感覚で気軽に動画も撮りたいと思っています。

>ニコライニコンさん、
ご返信ありがとうございます。
S95、とても魅力的です。
ハイエンドコンテジの中でも、ずば抜けたコンパクトさで、画質、AF性能や手ぶれ補正性能もとても評判良いですよね。
ニコライニコンさんのS95の使い方は、私が想定しているサブ機の使い方とぴったり合います。
ただ、私はサブ機に動画性能も求めたいので、S95の動画性能がもう少し良ければ、文句なしでS95で決まりなのですが。
そろそろ動画性能がアップしたS95の後継機とか出ないですかね。

書込番号:12985041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2sのオーナーSIGMA DP2sの満足度5

2011/05/25 00:26(1年以上前)

私の場合もDP2sの相棒で格闘していまして、手ぶらに近いお気楽撮影でも高画質が可能なDP2の相棒は、本当に難しいです。
今の所、P7000のRAWが一番でした。
P7000はメモカメラとして割り切れば、比較的シャープな画がでます。
少しアンダーで撮影しておき、良いカットだけRAW現像で頑張れば、何とかDP2についていけそうです。
さらに望遠側と悪条件対処の時は比較的安価+軽量で良かったのがEOS KISS X4の55-250mmでした。
夜景などでは圧倒的にKISS X4が楽ですし、DP2でボケ重視したいのにピントの合いにくい被写体も、簡単にボケます。
散歩途中で鳥見つけてもOKです。
こちらも生ではDP2の画質に見劣りしますので、同時記録のRAWで対処しています。
高価な一眼ではないので、持ち運びも神経使いませんし、焦点距離が違いすぎる部分のみ使用しますので、DP2と直接画質比較することも少ないです。

ピーカンで自分の神経のコンディションの良い時はDP2、あまり撮影を意識しないときはP7000、悪条件はEOSあたりなら、それほど組み合わせても重くありません。
また比較的安価です。
特にP7000は別売りのケースが良くて、気軽にカバンに放り込めてとても便利です。

カメラバックに、これの他にTM700(PANAのビデオ)、HX5V、GH2など小型のものばかり入れて使用頻度みましたが、どうもDP2とP7000の組み合わせが一番便利でしたね。
ただしあくまでも、本格撮影ではなく、お気楽コンビです。
日常では、GH2とDP2は、良い点が違いすぎで、ちょっと自分の神経内部で使い分けしにくかったです。
海外旅行に行くような時ならこの組み合わせが最強かなとは思いますが。

ちなみに、更にグータラ撮影用にHX100VかFinePix F550EXRとの組み合わせもやってみる予定です。
何も考えなくても何でも写る、HX100Vは倍率や手振れやシーン考えなくて良い、EXRは白飛び考えなくてよい、気合いが入ったらDP2、というナンチャッテ撮影のためです。
いかかでしょうか?

書込番号:13048887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ビューファインダーは必需品でしょうか?

2011/03/13 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

スレ主 ひ〜すさん
クチコミ投稿数:58件

本日、屋外に持ち出して風景などを撮りましたが、晴天で日差しも強かったお昼過ぎの時間帯であったせいか、液晶画面を見ながらのフレーミングがしにくかったのです。
前機種よりは見やすくなったようですが、やはり屋外での使用では液晶画面では厳しいと実感。(普段はデジイチ使用ということもありますが)
そこで、ビューファインダーを購入しようと考えていますが、このファインダーってかなり高価なようですが、それなりの効果はありますか?

書込番号:12779703

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/14 21:55(1年以上前)

単なるアバウトな素通しのファインダーです。
パララックス補正がないとか、視野率、ピントが合っている位置がわからないなど
仕組みを理解した上で使用するなら有効だと思います。

失礼ですが、この質問をされていることから想像すると、買わないほうがいいかもしれません。
ただ、購入して経験(理解)するのも良いかもしれないです。

書込番号:12782063

ナイスクチコミ!2


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/16 23:17(1年以上前)

ノーファインダーで撮るつもりになって,
それでもとりあえずカメラがどこを向いているのかを確認するために使う,
というくらいのものです.

構造的には,単なる四角い覗き穴とは違って,
覗いて見える光景の中に,くっきりと銀色のブライトフレームが浮かんで見える,
れっきとした光学製品ですが,電子的な機能は一切ありません.
これに価格なりの価値を認められるのは,ライツやツァイスの,
昔ながらの高価な外付けファインダーを知っている人だけかも知れません.

かくいう私は,そういう高価なファインダーは話に聞いていただけで
その気分を味わってみたくて VF-21 をつけていますが,
はっきりいって飾りになっています.

書込番号:12787936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2011/03/17 22:30(1年以上前)

ビューファインダーそのものの効果は少ないですが、ドレスアップとしてみた場合には大変効果的です。
ファインダー探しも楽しいと思いますので純正にこだわらず40mm近辺のものを探してみてください。

書込番号:12790737

ナイスクチコミ!2


abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 14:29(1年以上前)

ビューファインダー内のブライトフレーム部分の視野率は、高くありませんので、ぎりぎりの構図を追求する場合には、使い物になりません。

アクセサリーと割り切るなら別ですが。

書込番号:12792364

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/18 14:49(1年以上前)

液晶フード(シェード)の方が実用的だと思いますよ。

書込番号:12792408

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ〜すさん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/20 22:50(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
やはり、この機種はショボい液晶画面で確認するしかなさそうですね。
スナップには良いですが、じっくりと撮影するには向いていないのかな???
液晶フードは一度試してみたいですが、日差しの強い日にはそれでも辛そうですね。
折角購入したのですが、曇り空専用機になりそうな予感がします。

書込番号:12802063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2011/03/22 09:24(1年以上前)

>曇り空専用機になりそうな予感がします。

えっ?
DPのセンサーは潤沢な光の中でこそ最適な色が出せるんですよ!
しかもじっくりと撮影することが必要なんですよ。

残念ながら使いやすいカメラではないですから、それを補うための努力が必要ですね。

書込番号:12808375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/22 12:53(1年以上前)

DPというカメラは
撮ったものを液晶で見せて楽しむものではありません。
液晶はいい加減、jpeg画もイマイチ
でもPCで現像をしてプリントした時に真価が発揮されるんです。

ファインダーで覗いたとおりに写らない
それはフィルム時代にはよくあることでした。
SIGMAは写真がカメラで撮っただけで完結しないと考えているのではないでしょうか。

書込番号:12808896

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/22 14:06(1年以上前)

>液晶フードは一度試してみたいですが、日差しの強い日にはそれでも辛そうですね。

現在すでに販売されていませんが、こちらの商品を使用しています。
遮光性はかなり高いので日差しが強い日でも問題なく液晶の確認は出来ます。
使用しないときはたためますので、それほど邪魔にはなりません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607151105.html

同様の効果?でこちらのタイプもありますが使用したことが無いので効果のほどは分かりません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html

書込番号:12809073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

こんにちは。

DP2 では基本的に RAW で撮影しています。
出先だとすぐにプリントできなくて困っており、重さ1kgくらいのネットブックか
ノートPC の購入を考えています。そこでタイトルどおりなのですが、SPP による
現像をネットブックで行っている方の感想をお聞かせください。

遅すぎて使い物にならないとか、1現像何分くらいかかるとか、なんとか使えるなど・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:12126273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2010/10/28 12:16(1年以上前)

ネットブックではありませんが、6年前のスペックのノートPCでは、
1枚あたりの現像に感覚で30秒以上1分未満くらいでしょうか。

がっつりとかAUTOで現像しないとプリントする気にならないなら仕方ありませんが、そうでなければRAWからJPEG抽出がSPPで出来ますね。
それであればほとんど時間はかかりません。

書込番号:12126579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2010/10/28 12:18(1年以上前)

ごめんなさい、スペック忘れていました。

Pentium M 1.3GHz
メモリ 768MB

です。今のネットブックより劣りますね。
でもSPPの現像そのものが重いので若干の差では体感的に変わらないと思いますよ。

書込番号:12126593

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

2010/10/30 09:51(1年以上前)

みちゃ夫さん
返信ありがとうございました。

あまり気になりませんか。
安めで軽めなのを1台購入しようかと前向きに考えてみます。

他の人から返信があまりないところを見ると、
画像処理をネットブックでやっている人が少ない(いない)
のでしょうね。

書込番号:12136196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2010/10/30 16:18(1年以上前)

>あまり気になりませんか。

いいえ、現像はとても使う気になりませんよ。
このノートは別の用途で使い続けているので別のノートパソコンを
普段は使っています。

1024 x 600の液晶では表示範囲も狭いと思いますよ。
WVGAサイズでも狭く感じますね。
この手のソフトは広い画面が必要ですね。

書込番号:12137883

ナイスクチコミ!0


pan7さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 08:51(1年以上前)

2年近く前に買った、eeepc901-16G CPU AtomN270 1.6Ghz メモリー2GBで
使用してますが、遅くて使い物にならないですね・・・
緊急用としてたまに使ってますが。

書込番号:12141954

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

2010/10/31 12:43(1年以上前)

みちゃ夫さん、pen7さん

使い物にならないですかぁ・・・
ちょっと考え直します。

書込番号:12142875

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 12:01(1年以上前)

Atom Z540(1.8GHz)でまず開くのに40秒程度、パラメータをいじろうもんならさらに数十秒待たされます。
とても使い物にならないと思いますよ。
最低でもCore i3クラスのCPUを搭載したものが良いと思います。
JPEG抽出でよいとかX3Fやオートで一括現像でよいと言うのであれば待っていればそのうち終わるので何でも良いかもしれませんが…

書込番号:12163136

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

2010/11/04 23:22(1年以上前)

xeno-xさん

実際に計っていただきありがとうございます。
開くのに40秒は時間かかりすぎですねぇ。

書込番号:12165941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP2s」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2sを新規書き込みSIGMA DP2sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2s
シグマ

SIGMA DP2s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月27日

SIGMA DP2sをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング