
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2011年3月21日 23:58 |
![]() |
5 | 7 | 2011年3月17日 15:34 |
![]() |
6 | 7 | 2011年3月4日 22:30 |
![]() |
4 | 5 | 2011年2月26日 23:42 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月25日 11:29 |
![]() |
20 | 13 | 2011年2月22日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s
友人が価格コムのクチコミを見て購入しました。が一か月前に使いこなせいと相談されたので私の今はもう使っていないKissX2のダブルズームキットにEF50F1.8Uを付けて交換しました。
いや〜ピント合わせが難しいしパソコンで見ないとハッキリ確認できないのはフィルムカメラを思いだします。
噂通りのスバらしい写りで最近必ず持ち歩いてます。
話変わりますがよく花を撮影するのでクローズアップレンズが欲しいのですが純正が少し高価なので他社のクローズアップレンズを付けれないのか?と思っています。誰か教えてもらえませんか?あと何番が良いのかも
宜しくお願いしますm(__)m
0点

純正はφ46mm径のクローズアップレンズNo.3相当のようです。
フードアダプターを購入することで、同じφ46mm径であればメーカーを問わず使用可能です。
> あと何番が良いのかも
撮影距離によって番号は決まります。
どの位まで寄りたいですか?
取り敢えず、MCクローズアップレンズNo.10
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/closeup/mc10.html
書込番号:12736893
1点

>取り敢えず、MCクローズアップレンズNo.10
取り付け径:φ46mmの”MCクローズアップレンズNo.10”って、有るのですか?
ケンコー、マルミ、ハクバなど、幾つかのメーカーHPを調べましたが、φ46mmのクローズアップレンズは純正品とケンコー製の MC #1〜3 だけでした。
純正品は1群2枚構成で、ケンコー製で言えば、ACタイプに相当するモノです。(価格差はブランド料?)
ケンコー製MCクローズアップレンズは単玉で、ACタイプと比べれば、周辺画質に難があります。
ケンコー製ACタイプは、φ49mmが最小のようです。
と言うことで、最初の1枚としての私のお薦めは、専用フードアダプター HA-21+ステップアップリング(φ46mm→φ49mm)+φ49mmのケンコーAC #3 or #4 です。
すっきり収めたいなら、やや高価ですが、HA-21+純正クローズアップレンズAML-1です。
小さな被写体を、より大きく写したいという願望が強ければ、φ49mmの AC #5 や MC #10(2群2枚・MC #5の2枚重ね?)でも良いでしょう。
#10は別サイズで1枚持っていますが(MCも付かない、クローズアップ#10φ55mm・銀塩時代の代物)、被写界深度が浅くなるなど、使い難いと感じています。
なお、クローズアップレンズを装着したときの撮影距離は、マスターレンズを∞にしたとき、100cm÷#数(ディオプター数)で計算されます。
マスターレンズを繰り出せば、より接近できますが、その距離は各レンズで異なります。
書込番号:12737223
1点

有り難う御座います。
等倍までいかなくてももう少し大きく撮れたら(1/2ぐらい)と思ってた次第です
やはり安心できる純正を1番に考えて見たいと思います
書込番号:12737571
0点

46-52ぐらいのステップアップリングを使って52mmのACのNo3ぐらいがいいと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/closeup/ac345.html
書込番号:12739004
1点

昨日、 フードと46→52のステップアップリング、ACタイプのNo.3のクローズアップレンズを購入しました。
結果は使えます。ただ角型フード部を取り外さないと付けれませんが46なら外さなくても問題なく使えるんでしょうね
けど半分以下の値で購入できたので相談に乗って戴いた皆さん有り難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:12749446
0点

私はDP1で使ってますが、
純正のクローズアップレンズでもフードは意味がないです。
DP2でも同様に思います。
取り外しにくくなるので外しています。
私はクローズアップレンズ用に別途フードアダプターを購入してアダプター毎付け替えをするようにしています。この方が付け外しが簡単です。
また、52mmであれば
http://oriental-hobbies.com/?pid=15629841
こちらがスマートになりますよってお伝えしたかったのですが、
生産終了&売り切れでした、、、
書込番号:12758077
1点

みちゃ夫さん
情報ありがとう御座いますm(_ _)m
生産終了ですか残念です
Dpにハマってるんですが近接撮影に特化したDpシリーズがあれば欲しいですね
書込番号:12762712
0点

私もDP1sですが写りが気に入って、クローズアップレンズ
を購入しました。
ですが、これを付けた写りは
元々アッサリ系の色合いが更に薄くなって
どうも私の好みの色になりません。
それで何枚か撮った後は、殆ど使わなくなりました。
店頭で試せればいいんですけどね。
(ヨドバシあたりなら試せるかも・・・)
書込番号:12807461
0点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s
カメラ初心者で、あれこれ考えています。
1.コンパクトであること。
2.できるだけ大きいセンサーサイズで
3.2.が得られればズームは捨ててもいい
ということでこのカメラにたどり着きました。初心者向けの
「誰でも撮れる機能」などはないことは承知の上なのですが、
1点不安な点があります。それはRAW現像というものです。
このカメラは基本RAWで撮影してパソコンで処理して現像するべし。
と読んだのですが、やったことも(それこそ聞いたことも)ない
ことで「自分にできるのか、、、」と不安に思っているのです。
子供や風景を撮影して、たとえば50枚単位のデータをPC上で処理する
際に、2時間とか、ひょっとしてかかるの?と思ったり、、、
そうであれば到底手が出ない機種、ということになってしまうのですが、
RAW撮影による処理ってのはどのくらい手間なものなのでしょうか?
「何が手間か」なんて個人の主観ですので答えにくいと思います。たとえば
先ほど挙げたように50枚程度の画像を処理するのに要する時間は、だいたい
慣れればどれくらいなのか、という形でお聞きしたいと思います。
幼稚な質問ですが、よろしくお願いいたします。
1点

そこそこのスペックのPCなら、一枚辺り数秒で済むのではないでしょうか。
書込番号:12784198
0点

現像なんて言葉はたいへんな処理を連想させますが、現像するだけなら思ったより簡単な操作ですし、そこに自分なりの味付けをすることによって多少時間がかかったりします
でも時間がとてつもなくかかるかどうかはPCの処理能力次第かもしれませんね
一応昔はフィルムの現像、引き伸ばしをやってましたけど、それに比べたらとてつもなく楽です(笑)
書込番号:12784203
1点

ちんぐささん、こんばんは。
最初のうちは付属のSPP使ってオートとカラーモードで現像すれば十分綺麗になりますよ(^_^)
慣れて来たらいろいろと触ってみると良いです(^_^)
時間に関しては最近のPCであればSPPならそれほど苦になるようなことはないと思います。
書込番号:12784218
0点

> ちんぐさんさん
> ということでこのカメラにたどり着きました。
良い選択眼をお持ちですね。
ところで、CP+2011で後継機種のDP2Xが発表されました。
シグマの工場も今回の地震で被害を受けたそうなので、発売時期はよく分かりませんが、待ってみるのも良いかもしれません。
> RAW撮影による処理ってのはどのくらい手間なものなのでしょうか?
1. ファイルを開く
2. オートに設定する
3. 現像のボタンをクリック
どの現像ソフトも大体こんな感じです。結果が気に入らなければ細かいパラメータをいじれば良いのです。
PCのスペックにもよるのですが、1枚10秒と見積もっても50枚だと10分以内ですよ。
書込番号:12784321
0点

RAW現像をする一番の目的は、色味を自分の好みに変えることだと思っています。
それをするには、慣れれば画像1枚あたり1分もかからないで操作できると思いますが、こだわればどんどん時間を使ってしまいます。
プレビュー画面を見て納得してから、パソコンに現像開始の指示を出して、それでソフトが処理する時間が1枚あたり10秒〜20秒くらいと思えば良いと思います。例えば室内などで同じ光源・露出ならば、同じ現像パラメータで一括現像できるのですが、そうでない場合はまずはオート現像に頼り、手直ししたいものや写りの良いものだけは手補正して現像し直すとかになると思います。写真が好きでFoveonの画質が好きなら、楽しい時間なので大丈夫(^^;
書込番号:12784741
0点

皆さん羨ましいかぎりです。
小生のパソコンでは1枚あたり3〜5分くらいでしょうか?
まず画像を立ち上げるのに30秒くらいかかります。
そこからいろいろいじったりして悩んだりして
漸く1枚が完成します。
でも、撮った写真を取捨選択しますので
なんでもかんでも写真にならずに
質は上がるかもしれません。
RAW現像の時間も楽しいものです。
撮る楽しみと現像の楽しみは同じくらい
と誰かが言ってましたが、そうかもしれません。
書込番号:12787693
2点

みなさんたくさんのご回答ありがとうございました。昨日ヨドバシにてあれこれ
触ってきましたが、やはりDP2Sはハードルが高いか、、、、という結論に達し
ました。G12はメカニカル過ぎる。S95はシンプルだなあ。とあれこれ迷っている
内に、、、
結果、α55(一眼の中ではこれがピカイチに気に入っていました)の単焦点レンズを
搭載したものに触れ、いとも簡単にボケ味が生み出せることに感動し、こちらの機種に
決めました。
これでしっかり勉強・練習しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:12789590
1点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s
だいぶ値段も安くなってきましたね。
何となくペットの写真が少なかったので参考までに(参考になる程のモノではないですが)載せさせていただこうと思いました。
犬(屋外) 猫(室内)です。
ちょっとしたスナップ用に買いましたが、物凄く気に入ってしまいました。
皆様のペットの写真等ございましたら、是非載せて下さい〜。
http://gallery.me.com/natsukichi#100193&view=mosaic&sel=0
2点

こんばんは。
眼を閉じた仰向けのネコいいですね。ダウンロードさせてもらいました。一枚ずつかと思ったら全部ダウンロードで着るんですね。ありがとうございます。MobileMeも初めて見れて感動です。
書込番号:12712676
0点

買って間もなくですか・・・。
現像、うまくまとめてますね(チキショー^^;)。それともJPEG撮って出し?
カメラ側のホワイトバランスの設定はどの様な設定をされましたか、
現像ソフトは何を使われましたか?
書込番号:12713668
0点

こんにちは(^_^)
綺麗に撮れてますね〜♪
DPシリーズって意外と動物物少ないですよね。
やっぱり動き物に弱いのと、固定焦点だからでしょうか?
時々うちの犬は撮ってます(^_^)
書込番号:12714391
1点

返信ありがとうございます。
シュシュ76様
MobileMe結構便利に使っています。有料なのでちょっと高いですが。。。。
ジェンソン・ブットン様
カメラ設定はRAW、ホワイトバランスはオート、撮影モードはPモードです。
現像はSPPでやってます。現像時に晴れに変えてたりしています。
普段はペンタのK-7で撮影、Apertureで現像してます。
http://gallery.me.com/natsukichi#100196&view=mosaic&sel=0
なんとなくこじお様
写真の投稿ありがとうございます^^
ペットの写真少ないですよね。まぁ、手ぶれ補正もないし、フォーカスも遅め、感度も。。。なので仕方ないのでしょうか。
でも、撮れるときは撮れる!を 信じて(笑
手軽なサブで購入しましたが、はまってしまいましたwペンタはやわらかい描写なので真逆なのですが、どちらも面白く、暫くは飽きなそうです。
書込番号:12718379
1点

捺吉さん、こんばんは。
また、K−7の写真ダウンロードしちゃいました。すみません。ほんと、ありがとうございます。
ネコも犬も飼ったことがないので新鮮ですね。基本、犬が好きですが仰向けの眼を閉じたネコはたまりません!眼が開いてちゃダメなんです。無防備なとこが可愛いですね。
お気に入りはiPhotoに入れて、デスクトップにしちゃいましたよ。なんだか春らしく和やかになりました。
書込番号:12731393
0点

機種はDP2ですが、動物写真ということで投稿させていただきます。
猫は特に動きが激しいので、屋内ではちょっと難しいですね。
結局、猫が眠たいときに撮るため、動きのある写真は少なくなります。
絞りも開放に近くなるのですが、レンズの解像力は素晴らしいと思います。
猫二態です。
書込番号:12732738
1点

シュシュ76様
ダウンロードありがとうございます!気に入ったと言っていただけてとても光栄です。デスクトップにまで。。。(嬉
何となくで始めた趣味ですが、意外にも色々な人が喜んでくれるのでとてもやりがい?のある趣味だなと(笑
多少お金もかかりますが、現像代が無い分、失敗を恐れずにいっぱい撮れますしね^^ 時代に恵まれましたv
abbeyneko様
投稿ありがとうございます!
可愛いですね!猫ちゃん!
家の子もいつも寝ているんですが、それなりに色々な表情するので、出来るだけ沢山撮りたいと思っています。確かにDP2sなどは室内&動物には向いていないですが、撮れたときの描写はハンパないですよね! すっかり惚れ込んでます(笑
書込番号:12740574
1点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s
マップカメラさんの価格が限定数ですが40,800円になってます。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=0085126927011
4点


みなさま。こんばんわ。
キタムラのヤフーオークションストア店が少し前からアウトレットで出品し続けてましたが、今日の終了分は38,000円〜39,000円程度で落札されていたようです。
落札金額に消費税がかかるみたいですが、ヤフーのポイントと、店頭受け取りならTポイントもつくし、安く買えそうですよ〜。
私はCP+で触ったDP2Xを待つつもりでしたけど、マップカメラさんの価格を知った段階で購入しちゃいました。
書込番号:12712259
0点

本日、ヤフオクのキタムラショップで38000円で落札できました。玉数が多いせいか、最近は40000円までで十分落札できるようですね。
今から届くのが楽しみです。
書込番号:12712358
0点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s
はじめましてDP2sを買ったばかりなので質問させて下さい。
1点目。
SPPがやたら不安定です。
環境はimac late2006でcpuはcore2duo2.16Ghz メモリは4GBです。OSは10.4.11。
SPPのバージョンは4.2。
少しさわるとすぐに落ちてしまいます。1度に2枚ぐらいしか現像できません。
2点目。
RAWで現像した画像の色がおかしくなります。
まだ3枚しか画像を取り込んでいませんが、その内の一枚(添付したもの)が半分緑になってしまいます。
取り込んだ瞬間は普通の色をしていたのですが、5秒ぐらいたつとこんな色に。
よくある現象なのでしょうか。
はじめてのfoveon機でよくわかりません。
解決法をおしえていただけると幸いです。
0点

少し上記の内容を訂正します。
3枚取り込みました。
内1枚はサムネイルでは正常に見えているのに、実際の画像を表示すると投稿したように半分以上緑になります。
もう一枚は正常に現像されました。
最後の一枚は画像を表示しようとするとSPPが落ちます。
SPPの問題かとも思いphotoshopのCS4で開こうとしたところ、SPPで正常に現像できた一枚を除いて「要求された操作を完了できません。ファイル形式モジュールでファイルの解析を実行できません」と出て来て開くことができません。
書込番号:12703783
0点

色がおかしい件はSPPがカラープロファイルを埋め込まないための現象と思われます。
いいかげんに改善してほしい部分ですが。
過去のスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092170/SortID=11314880/#11326516
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7949600/#7952360
書込番号:12703816
0点

あら、ごめんなさい。
もっと深刻なトラブルのようですね。
書込番号:12703821
0点

チャンクルさん おはようございます。
アップされた画像で記録メディアの不具合か記録データーの一部破損の可能性があるように感じました。
SD(SDHC)カードを別のものに変えても同じ症状が出ますか?
書込番号:12703930
0点

kuma san A1さん
勉強になります。ありがとうございます。
天国の花火さん
買ったばかりのメディア(上海問屋オリジナル16GB class6)だったので、
同時に購入した残り3枚の同じSDHCとSanDiskUltra8GBで試してみました。
SanDisk→不具合出ず
上海問屋の二枚→不具合出ず
上海問屋の一枚→4枚目で記録できず。プレビューも表示できない。
SanDisk以外はDPでフォーマットしました。
不具合の出た二枚を他のカメラに入れてテストしてみます。
書込番号:12704516
0点

不具合の出た2枚のSDHCをGRDIIIでためしたところ、やはり同様に不具合が出ました。
どうやらSDHCの不具合で間違いないようです。助言ありがとうございました。
書込番号:12704589
0点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

DP2sからの進化点は、DP1xやSD15と同じくAFE(アナログフロントエンド)を搭載。従来より高感度性能が向上し、ノイズが少なく高解像で優れた色再現が可能としている。
また、オートフォーカスアルゴリズムの最適化によるAF速度の高速化を実現したという。
そのほかの主だった特徴は、DP1sを継承している。画像処理エンジンはTRUE II。RAW記録およびJPEG記録が可能。感度はISO50-800。ISO1600とISO3200はRAW記録でのみ利用できる。
シグマは8日、X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した「DP2x」を発表した。価格はオープンプライス。発売時期は未定。
書込番号:12623475
2点

DP2x発売されるのですね。。。
この日曜日にフジヤカメラにて、オリジナルセット(フード+予備バッテリー付)を47,800円にて購入したばかり。この週末の試し撮りをホントに楽しみにしていたのに。。
初のFOVEONでわくわくでした。
中古品を見に行く予定が、あまりの安さに新品を即決したとこでした。ネットにも噂は立っていなかったし、店員さんに聞いてもこの新製品の情報はしらないとのこと。。
今頃ほくそえんでるんだろうなぁ〜〜。
まぁ、DP1sからDP1xでもそこまでの進化は無いようなので、安いお買い物だったのかもしれません。センサー、レンズには変わりは無いので、まずはFOVEONを使いきれるように頑張ります!!
皆さんも、DP2sも今が狙い目かもしれません。スレ主さんごめんなさい。。
書込番号:12623557
3点

ツッティ76さん
こんにちは、僕もDP2sを狙っていた一人です。
ヤフオクでキタムラさんが大量に出品しています。
ちょっと変だな〜…f^_^;と思って明日からCP+を見てからと思って様子見していました。
画質が変わらなければ値段が下がるであろうDP2sもいいでしょうね
僕は春からスナップに使いたいのでもう少し情報が入ってきたらどちらかを
購入するつもりです。
書込番号:12623629
3点

sがアウトレット価格で出ていたので やはりxが出ましたね。
CP+2011に間に合いました(笑)
書込番号:12623662
1点

さすらいの「M」さん
始めまして^^
ゴールデンウィーク前に発売して欲しいですね。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425628.html
書込番号:12623804
0点

ま、でも、そもそも高感度を云々というカメラじゃぁ無いし、
あえてDP2xじゃないと駄目って事は無いと思う。
ま、AFがより良くなってるってのもどれ程のものか微妙だと思うし。
いまDP2sがお買い得になってるのは、ある種本当にお買い得なのかも。
DP2xを流してお買い得なDP2s買ってDP2xの後継機を待つってのも
悪くない(賢い?!)手じゃないかな。
書込番号:12624068
1点

個人的にはDP1xと同様の色味にチューニングされているとうれしいです。
これでようやくDPシリーズが同じプラットフォームになりますね。
まさかこれで完結!ってことはないですよね?シグマさん!
新たな挑戦に向かってください!
書込番号:12624230
1点

>オートフォーカスアルゴリズムの最適化によるAF速度の高速化
ってことはDP2&DP2Sのファームアップも
期待して良いってことですよね?シグマさん。
この場をお借りして、よろしくお願いします。
CP+で実機触った方は
相当速くなったと述べておられるようなので期待しております。
書込番号:12633893
1点

ツッティ76さん:
私も先日土曜日フジヤカメラで,DP2sの「バリューセット」購入しました。
DP2xが近いのかという気もしていましたが,中古Aランクと同じくらいの
値段で買えると思い,思い切って購入しました。
DP2xはまだ発表されたばかりです。発売がいつになるかわかりませんし,
発売されたらおそらく7万円はこえてくるでしょう。だったら,
今から存分にDP2sワールドを楽しまれてはいかがでしょう。
私もそうするつもりです。
書込番号:12634979
1点

CP+ で DP2x を触ってきました.
ちょっと急いでいたので,とりあえず AF の速さだけ体感しておこうと.
自分が所有しているのは DP2(ファーム最新)なのですが,
それと比べるとAF の速さは劇的に改善していました.
もうストレスは微塵も感じられないくらいに速いです.
あまりの変わりようにびっくりし,近くにいた説明員の人に,
「これって,DP2/DP2s もファームウェアで対応するんですか?」と尋ねたら,
「まだ分かりません,今回は中の基板も変更しているのでファームだけではなんとも・・・」
ということでした.うーん・・・
書込番号:12645880
2点

yoshi-ta さん、こんばんは。
レポート有難うございます。
「まだわかりません」という部分に少し期待が持てますね。
合焦速度は実質2倍と聞きます。
基盤に依存する所があるとして
ファームでもし1.2〜1.5倍になるのならとても嬉しい話です。
恐らくDP2&2Sユーザーは
それだけの変更(AFE&合焦速度向上)で買い替えは無いでしょう。
(一部のコアなユーザーを除いて)
だとしたら、今回ファームアップして下さるのなら、
延命して資金を蓄え、
次の新しいセンサーを積んだDP2で買い替え!
そんなシナリオが描けるような気がするのですが…。
シグマさん、如何でしょうか?
書込番号:12647031
1点

AFが早くなったと聞いて直感的に
「余計なことを・・・」
と思った小生はおかしいんでしょうか?
なにかDP2が使いやすくなるほど
DP2の良さがスポイルされていくような感覚が。
この不自由な感じがよかったのに。
DP2で何でもかんでも簡単に撮れてしまうようになるのって
どうも自分の望むところではないような気がします。
「君のDP2と新品のDP2xを替えてあげるよ」
と言われても、何故かいらないと思ってしまう感覚。
感覚的な話で何ですが
小生のような気持ちになった方は
居られませんか?
書込番号:12675494
2点

xのAF速度そんなに速いですか。これはファームアップを期待したい所です。
716Rさんの仰る事、解りますよ。もともと尖った性格のカメラで弱点さえも個性に思えてくる、そんな楽しいカメラですからね。試行錯誤も楽しみのうちだし、そんな中でも時々ものすごい写真が撮れた時の感動、たまりません。
ただ、普段の持ち歩き用にDP2を持っていますが、最近は子どもと一緒の機会が増えたのでAFが速いのは個人的には嬉しいです。
先日DP2で撮った家族写真を家でちょこちょこっとプリントアウトしましたが、解像感、立体感は素人目に見てもすごかったです。改めてDPシリーズの底力を見ましたね。
シグマはこれからも尖った性格の面白いカメラを出して欲しいですね。SD1のセンサーを積んだ次世代DPとかもいずれ出るのかな?
書込番号:12691841
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





