SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

2010年 9月30日 発売

SIGMA DP1x

F4レンズや画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタルカメラ(1406万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP1xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1xシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月30日

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォビオン搭載機?

2011/05/23 06:48(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:794件

このカメラはフォビオン搭載機でしょうか?
レビューでフォビオン搭載機と同じような写真が撮れると書いてありましたので。

書込番号:13041550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/23 07:04(1年以上前)

コピペで失礼
メーカーの宣伝を借用しました
DP1xには、デジタル一眼レフカメラSD14、SD15及び、DPシリーズに採用されている1,406万画素(2,652×1,768×3層)ダイレクトイメージセンサーが搭載されています。
このセンサーは、RGB全色を3層で取り込むことができる画期的なフルカラーイメージセンサーで
シリコンの異なる深さに配置されている3つの層が、センサー表面に近い方から順に青(B)、緑(G)、赤(R)の光を取り込み
画像を生成します。原理的に偽色が発生しない為、ローパスフィルターを必要とせず、光と色の情報を余すことなく取り込むことができるので、立体的で臨場感のある画像が得られます。

書込番号:13041573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2011/05/23 07:17(1年以上前)

茶柱さんありがとうです。
そうですよねぇフォビオンセンサーを搭載していてこそシグマのカメラですものね。
ありがとうございました。

書込番号:13041593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/23 07:18(1年以上前)

昨年の記事ですが、これの事でしょうか。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=12752/

書込番号:13041595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/23 07:21(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110309_431932.html

書込番号:13041602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/23 07:23(1年以上前)

すみません
少し遅かったようで、もう解決済ですね。

書込番号:13041605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/23 15:15(1年以上前)

ここのスレは面白いやり取りが展開されていますね。

茶柱3本さんが『コピぺ』したという範囲にはフォビオンの文言が一切含まれていないにもかかわらず、hideandseekさんはそれをもってフォビオンだと断定しているという。

『レビューでフォビオン搭載機と同じような写真が撮れると書いてありました』というのだから、「フォビオンではないが同じ機能をもったセンサが存在する可能性」があったのでは?

もっとも、シグマのページの「主な仕様>カラーセンサ」を見ると、茶柱3本さんが『コピぺ』したという文章の横のイラスト中に「Foveon X3(R) ダイレクトセンサ」の文字があるのですけれどもね。


重箱の隅でした。

書込番号:13042688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/05/23 15:44(1年以上前)

>「フォビオンではないが同じ機能をもったセンサが存在する可能性」があったのでは?

茶柱3本さんの書き込みのなかで
「デジタル一眼レフカメラSD14、SD15及び、DPシリーズに『採用されている』1,406万画素(2,652×1,768×3層)ダイレクトイメージセンサーが搭載されています。」

文言の中でSD14、SD15及び、DPシリーズに採用されているセンサーを搭載ということでDPおよびSDシリーズと同じセンサーであることはわかりますね。

で、スレ主さんは過去のDPシリーズにFoveonが搭載されているのはわかっていますからそれぞれの情報からDP1xにもFoveonが搭載されている、と理解したわけです。

重箱の隅のさらに隅でした。

書込番号:13042755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件

2011/05/24 19:32(1年以上前)

すみません、ただシグマのホームページをカンニングしただけです(汗)茶柱さんの書き込みがきっかけなんですがね。
皆様ありがとうございました。
やっぱりシグマ=フォビオンセンサーですよね。

書込番号:13047392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DPシリーズの新製品に関する情報ついて

2011/05/07 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x


在庫整理と思われるような値下げなど、新製品の発表・発売を
期待してしまう状況なのですが…

DPシリーズに関して、まだ確かな発表はないと思いますが・・
シグマのほうから、新製品をほのめかす発言・取り組んでいる
開発など、何か情報はある状況なのでしょうか?

過去レスを見ると、ズーム式・レンズ交換式・SD1と同じ素子、etc..
憶測・ユーザの希望となるようなコメントは多々ありましたが、
何か情報(ある程度信憑性の高い情報)があればいただけると。

逆に、今そのような情報が全くないとすると、DPシリーズの新製品は
まだまだ先(1.5 - 2年以上先)って感じになってしまうんですかね?

書込番号:12981090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/07 14:17(1年以上前)

今回の値下げは“在庫整理”といったネガティブな意図からでは無いように思います^^;

http://digicame-info.com/
のシグマに関する記事を丹念に読み進めて見て下さい。
また、ITmedia等に時折、シグマの技術者の方のインタビューが載ったりしています。そしてシグマのホームページや企業情報等も併せ読むとご自身なりの予想ができると思います。

私の場合、新製品もそうなのですが震災の影響の方が心配です。
従業員の方々は全員無事だったそうですが、工場内の機械は影響が出たそうです。(もちろん、高い技術力を持つ取引先にもです。)
山木社長は「復活へ向けて全力で頑張ります。」と述べられています。

書込番号:12981829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/05/07 14:59(1年以上前)

ビーフストロガノフさん、こんにちは。

シグマ自身の工場も被災したうえに5億円もの義援金を用意するため、
今回の値下げは在庫をすばやく現金化する必要に迫られてのものだと思います。

DP2xの発売もまだですし、DPシリーズの新製品は当分先ではないでしょうか。
SD1の高画素センサーを搭載するには、周辺の処理チップやメモリ、SDカードの性能が追いつかなさそうです。
DP用に画素数を抑えた分、
SD1より高感度画質やダイナミックレンジに優れた新センサーが作られたら面白いんですが。

書込番号:12981960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/07 15:51(1年以上前)

こんな御時世ですから撤退も考えられます(悲

書込番号:12982171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/07 19:38(1年以上前)

現金化する必要に>
あんまり売れていないカメラなので基本的には焼け石に水だと思います^^

(悲 >
いやいや、お悲しみ召されるな。山木社長はお元気なようですぞ!!

書込番号:12983014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2011/05/07 20:09(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

やはりDPシリーズの新製品については、まだまだって感じなんですかね・・
まだま製品化の可能性がいろいろとある分、勝手に想像しちゃってます。。

地震の影響も心配ですが、シグマの規模で5億円の義援金とはホントに
素晴らしいですね

開発の方も頑張っていただきたいと思ってます

書込番号:12983113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/05/07 23:00(1年以上前)

DP1/2の新製品が出るたびになぜか両方の製品が安くなる傾向がいままでありましたからDP2xの発売間近なのかもしれませんね。

新製品は開発が始まっているのかどうかわかりませんが、DP2x、SD1が発売されないことにはその次は見えないでしょうね。

書込番号:12983946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/08 08:15(1年以上前)

SD1が発売・・・>

http://digicame-info.com/
5/7の記事にSD1についての記事がありました^^

書込番号:12985152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO100 RAWでも色ノイズ

2011/05/04 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:133件
別機種
別機種

DP1を大変気にいって使用しているものです。

先日撮影していたら、空に同心円状に縞模様が出てしまいました。


以前のスレッドではISO800でJPEGだと出やすく、RAW撮影 低感度ならOKとの話でありましたが、

添付画像は 
ISO100 RAW撮影  SPP現像です。 DP-1なのでAFEはありません。

これは フォベオンの仕様で諦めるべきなのか、故障として修理すべきなのか判断に苦しみます。

みなさんのご意見を頂きたく投稿しましした。

書込番号:12970469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/04 19:47(1年以上前)

添付の写真から使ってるモニターでは確認できません
もしかしたら微妙なトーンなのでパソコンモニターがトーンジャンプしているかもです

書込番号:12970528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/05/04 19:56(1年以上前)

餃子定食さんへ 早速の返信ありがとうございます。

鋭いご指摘ありがとうございます。

たしかに、サブモニターでは縞模様が見えません。
メインモニターでは縞模様がでます。
しかし、メインモニターで縞模様が出る画像と、でない画像があります。

モニターに関しては対策が分かりません。多分キャリブレーションをすれば良いのですが、、、

書込番号:12970567

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/05/04 20:04(1年以上前)

自転車屋さんさん、こんばんは。

私のモニターでも、空に同心円状に縞模様は確認できません。
DP1ではなくモニターの問題ではないでしょうか?
ただISO100でも、暗部には色ノイズが乗りますね。

ちなみに以前ISO800で緑色のムラが出るというスレッドを立てましたが、
シグマに問い合わせたところ「修理できません」とのこと。
DP1の仕様でした……。

書込番号:12970600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/05/04 20:04(1年以上前)

メインモニターの設定が間違って16ビットカラー(65536色)に設定されてるということはないでしょうか?
通常は32ビットカラー(1677万色)です。

書込番号:12970603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/04 20:09(1年以上前)

プリントした場合はどうでしょうか? あるいは、こちらの画像でも同じなら、
ディスプレイの問題かもしれませんね?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110201_424044.html

書込番号:12970621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/05/04 20:21(1年以上前)

>先日撮影していたら、空に同心円状に縞模様が出てしまいました。
私のパソコンでも確認できません。
最近次のような話題もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12906272/
フェニックスの一輝さん、じじかめさんもご指摘されてますけど、
パソコンあるいはモニターの設定、あるいはモニターの不具合に因るものかもしれません。

書込番号:12970657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/04 20:22(1年以上前)

僕も16ビットカラーかと思いました。

たとえば、ゲームソフトなど動かした時に勝手に変更される場合がありますね。

書込番号:12970661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/05/04 20:22(1年以上前)

返信してくださった皆様 本当にありがとうございます。

ご指摘の通り、メインモニターを16ビットになっておりました。
               32ビットに変換すると縞模様は消えました。

初歩の初歩でのミスではずかしい限りです。

皆様の鋭いご指摘で解決できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12970662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/05/04 20:27(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん、じじかめさんもご指摘されてますけど、

すみません、餃子定食さん、aozoさんもご指摘されてますね・・・
お詫びの上、訂正させていただきます。<(_ _)>

書込番号:12970685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/04 20:40(1年以上前)

自転車屋さんさん
解決して何よりです。

こちらから質問で申し訳無いのですが、同じ時間なのに随分色温度が違いますね。
これって、DP1に良く起こることなんでしょうか?
それとも、意図しての絵なんでしょうか?

書込番号:12970742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/05/05 17:49(1年以上前)

フィルムチルドレンさん へ
>こちらから質問で申し訳無いのですが、同じ時間なのに随分色温度が違いますね。

意図的です。
撮影の時に色温度は同じぐらいです。
1枚目は DPPで現像時に少し 青 寄りに設定しました。
2枚目は すこし茶色がかっていますが、 AWBで撮影したままです。

その日の色温度の変化はありませんが、全体的に赤みがかった色合いになることが多かったです。フォベオンの性質だと思います。

DP1の色転びは他のカメラよりあると思います。
色転びは多くは無いが、珍しくもない程度です。

それでも 写りは素晴らしいので使いたくなるカメラです。
ISO100のコダクロームフィルムの入った手巻コンパクトカメラだと思って使っています。

書込番号:12974469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/05 19:20(1年以上前)

自転車屋さんさん

お忙しい中、ありがとうございます。

SIGMAのカメラは縁がなく、手にする事は無いのですが、
なんとなくフィルムライクな絵に見えます。

ちょっと気になるカメラになりました。

書込番号:12974802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/05/05 20:22(1年以上前)

フィルムチルドレンさん へ

同感です。
DP1はフィルムライクなカメラと思います。

大げさな表現ですが、DP1は 記憶に残る色が取れるカメラです。
KISS X3 も使っています。こちらは記録のための写真を撮っています。



RAWでの現像時に調整しますがDP1は記憶に残っている陸地と空、雲の再現があります。写真の透明感がとても高いです。
KISSをはじめ普通のデジカメでは、明るい空が飛んでしまうことが多いです。なんとなくくすんで見えます。


だた、操作性はとても悪いですが、それを差し引いてもこのカメラを使いたくなります。記録のためには他のデジカメもご用意されたほうがいいですね。


書込番号:12975002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり悩んでおります。

2011/05/01 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 omoikoshiさん
クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

EOS50Dユーザーで通常子供を中心とした撮影をしておりました。
所有レンズはEF50F1.4、EF135F2、EFS15-85です。(他にFujiF100fd)
最近景色の撮影等もするようになってきたので50mmより広角側の単焦点がほしいと思ったのですが(EF15-85はひずみも大きく、階調も薄っぺらくスナップ用としか考えられない)、このあたりの評判の良いレンズは高価でどうしようと思っているところに、DP1やDP2を思い出しました。
自転車や徒歩で撮影に出歩くため基本レンズは1本しか持ち歩かないため、それならコンパクトなこれらの機種は機動力アップになるのかなと思い購入を検討してました。ただレポートを見る限りでは暗所や仕事や普段使いのメモカメラとしては使いにくい存在であることから、ふとGRVもいいのではとか思い出し始めました。
いろいろレポートを見てもGRVもコンデジにしては良いという評判もあります。
ただGRVがEF15-85で撮影したものよりいいとも思えずなやんでいます。
このスレを見たかたにお願いです。DPシリーズで撮影されたベストショットを見せていただけないでしょうか。(=背中を押してほしい)
ご意見があればそれでも構いません。
このスレはDP1ですがDP2でもかまいません。画角はそれに合わせた撮影をすればいいので。(50mmは長すぎた)
よろしくお願いいたします。


書込番号:12959352

ナイスクチコミ!1


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/02 00:49(1年以上前)

omoikoshiさん、
風景撮りなら DP1/DP1x 良い選択だと思いますよ。
私の場合、マウントを問わず風景撮りでは 70-200/2.8、DP1 (最近買い換えたので今は DP1x ですが) の組み合わせが経験上ベストの布陣です。なお私の場合、画角的に DP2 は有り得ません。広角で撮ってトリミングはできますが、逆はできないので。
なんか、今画像をアップできないみたいなので作例は後ほど。

書込番号:12960310

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/02 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

DP1

DP1

DP1x 逆光

DP2 曇り

あれ、やり直したらできますね ^^;
今年に入ってからのものからピックアップしました。参考になれば。

書込番号:12960326

ナイスクチコミ!6


スレ主 omoikoshiさん
クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/05/02 09:32(1年以上前)

tokuosさん
早速のレスありがとうございます。

すごく高精細な画像ですばらしいですね。
逆光も十分実用範囲にも思えました。

DP1とDP2で悩んでいるのはf値です。DPシリーズの欠点でもある
感度面に少しでも明るいレンズのほうがいいのかなというところです。

これを検討したときはtokuosさんと同じ理由でDP1を考えたのですが、具体的なことを考えるとあれもこれもと考えてしまいます

でも添付されていた写真の精細感はすばらしく、DPシリーズにしようという気持ちは固まりました。あとはどちらにするかですね。

書込番号:12961004

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/02 20:05(1年以上前)

別機種

三脚で DP1 SS 6s

omoikoshiさん、
DP2 の換算 41mm は風景撮りには長すぎると思いますよ…。
また F 値の 4 と 2.8 の選択ですが、風景では絞ることが多いはずですし、DP シリーズの高感度性能を考えると 2.8 でも少し暗ければ三脚は必須でしょう。

書込番号:12962828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 omoikoshiさん
クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/05/02 22:33(1年以上前)

tokuosさん

情報ありがとうございました。
昔、フィルムカメラで35mmを使っていたのでそれより少し長い程度ならと思ってたのですが、
やはり長いですか。

そうですね。DP1でも三脚という手がありました。
写真を見る限りでは、この機種は、高感度にしたときのノイズより暗電流による
ノイズのほうが圧倒的に小さいようですね。十分きれいだと感じました。
小型の三脚があるのでそれを利用してみます。


いろいろとありがとうございました。

書込番号:12963499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/03 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

融けかけた雪の描写が好きです

夜景はオススメですよ

登山(SILKYPIXで鮮やかめにしました)

夕日

こんばんは。
EOS 5D、 Kiss X4、 DP1、DP2ユーザーです
Kiss X4にはEF-S15-85mmをつけていますが

>EF15-85はひずみも大きく、階調も薄っぺらくスナップ用としか考えられない
これは私も同感です。
荷物を軽くしたい撮影の時はKiss X4+EF-S15-85mmとDP1かDP2で挑みますが
両者の画質を比べた時、EF-S15-85mmの画質にがっかりすることが多いです
(まあ高倍率ズームですからね・・・)
なので最近はKiss にLレンズをつけてます。

>DPシリーズで撮影されたベストショットを見せていただけないでしょうか。

私は登山、花や植物、夜景などをよくとるのでその中で自分のお気に入りをアップします
植物の作例は純正クローズアップレンズをつけてさらにトリミングしています

ただこのカメラはかなり使い勝手が悪いです
高感度は弱いし、液晶は見えにくし、動作はスローだし、電池は持たないし、RAWが必須だし、たまに変な色になることがあるし・・・
そこでEOSのサブとしてGF1+パンケーキやNEX-3も試しましたが
結局、画質に満足できずにDPシリーズに戻ってきてしまいました。

書込番号:12963941

ナイスクチコミ!6


スレ主 omoikoshiさん
クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/05/03 00:40(1年以上前)

にっきょ! さん

すばらしい写真を含めたコメントありがとうございます。

引き延ばさなくても感じるこの精細感は一瞬考えたGRVではありえないものだと感じます。
本当はLレンズ(24mmか16-35mm)がほしいのですが、多趣味な私ではとても買える金額
ではないです。
ただDP1はLと性質は違うとは思いますが非常に満足できそうな気がします。(ちゃんととれれば)

RAW画像に関しては現在も使用しているので問題なしです。
(個人的な好みの問題ですが、たとえばピクチャースタイルでポートレートにしてJPEG保存で
撮影したら、空が飽和して白く写っているのとかが我慢できないのです)

使いかっては慣れるしかないですね・・・。基本昼間専用カメラとして。
電池は予備を購入します。

ありがとうございました。

書込番号:12964054

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/03 06:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

窓越しでトリミング済み

オレンジの花のあたりにご注目

なぜか必ず撮ってしまう、ベンチマーク代わり

こんにちは。にっきょ!さんの素晴らしい作例の後に何ですが私も参加させてください。

一応、対抗馬としてお勧めするのはGXR+28mmキットです。GRD3ほどの軽快さはありませんが、センサーが大きくリコーらしい色のりです。

リコーと迷われる方によくお勧めするのが塩澤教授のHP。キヤノン、リコー、シグマで日常の風景や食べ物(毎日おいしそうなものばかり)を撮っているので比較しやすいと思います。
http://shiology.com/shiology/

よいお買い物をされますように。

書込番号:12964461

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/03 06:21(1年以上前)

別機種

築地から葛西方面

すみません。1枚目間違えました!

DPは現像後のJPEGサイズが小さいのもいいです。

書込番号:12964470

ナイスクチコミ!2


スレ主 omoikoshiさん
クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/05/04 00:25(1年以上前)

茶虎猫 さん

ありがとうございます。
リンク先を確認の上、今回は純粋に景色どり専用にDP1xを購入を決めました。

茶虎猫さんや皆様の写真も含め、DP1の精細感はぱっと見ただけでもすごいと思えるものでした。

GRVは、仕事や自分の活動範囲すべてに常に持っていることができるそこそこのカメラかなと感じました。(購入を考えたときにそれまで考えもしなかったそういった使い方に魅力を感じました)
不自然さは感じませんでしたがときめきもなくみたいな感じです。(GXRは予算的に・・・でした。)
これを購入しても結局もともとほしくなった単焦点レンズがわりにはならず、DP1を購入するのは目に見えたのが確定した要因です。

仕事を含めた日常持ち歩きようのカメラはまた別の機会に考えます。

いろいろと情報提供いただきありがとうございました。



書込番号:12967797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO800での色ノイズ

2011/02/19 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

DP1x ISO800 NR標準

DP2 ISO800 NR標準

SD15 ISO800 NR標準

こんばんは。

SIGMA Photo Pro最新版で高感度画質が改善されたということで、
今まで使わなかったDP1xのISO800を試してみたのですが、
暗所で緑色の帯のようなものが横に何本も走ります。

これはDP1xやSD15などAFE搭載機に見られ、特にDP1xで目立ちます。
非搭載のDP2では緑色のノイズは散在するものの、帯状のものは発生しません。

添付の画像はDP1xとSD15はニュートラルで、DP2はスタンダードで、
それ以外の条件はできるだけ揃えてストレート現像したものです。
もっと暗いと緑色の帯はさらに目立ってきます。

これは性能限界なのでしょうか? それとも個体不良?
みなさんのDP1xはいかがですか。

書込番号:12678541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/19 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

右上の空に縞々が

部分拡大

全く同じ物かどうか判りませんが、「Jpg.撮って出し」の時、上記のようなノイズが発生しました。

メーカーにデータを添えて確認しますと、「現象は確認できた。 RAWで撮ってくれ。 改善に向けて頑張ります。」
と言う趣旨の回答でした(えっ?)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/#12540398の下の方。

他にも、このような書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/#12485427の中ほど。

どうもフォビオンをまだまだ制御し切れてないような感じですね。

添付画像は縞々がわかり易いよう、明るさ・彩度を加減しています。

書込番号:12678837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/02/19 22:06(1年以上前)

ぼーたんさん、こんばんは。

早速の参考になるご返事、ありがとうございます。
ぼーたんさんの画像にも出てますね、空に等高線のような斜めの緑の帯……。
私の場合はRAWで高感度なのですが、JPEGの低感度でも出るのですね。

上の私の作例では青ですが、夜の黒が背景だとかなり目立ちます。
できればISO800まで使いたいので、個体不良であることを願っているのですが(笑)。

書込番号:12679467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 06:07(1年以上前)

ぼーたんさん、こんばんは。
空の諧調の変化が少ないので、この縞々はしょうがないと思います。
(トーンジャンプと言います。)
多分、他のカメラでもJPEG撮りなら出てしまうかもしれません。

かなりおおざっぱに言うと、横方向に明るさが変化するとき、明るさ255で十数画素,254で十数画素,253…と変わって行けば、変わり目が目立ってしまうのです。

書込番号:12680967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/20 09:30(1年以上前)

わぃよぉぅ さん、おはようございます。 安心材料を有難うございます。

私は40万画素の時代から、延べ数十台のデジカメを使ってきましたが、こんな現象は初めて見ました。
多分気付かなかったのか、旨くごまかされてるんでしょうね。
ブロックノイズは今でも、大抵の機種で出ますけれど。

初代DP1は、レンズの優秀さもあって、緻密な描写に惹かれて飛びつきましたが、四隅の緑かぶりが我慢できず、
メーカーの対応も「逐次改善して参ります」レベルだったので、早々に手放しました。

DP1xは、実写サンプルなどを見て、かなり改善していると思ったので、また手を出してしまいました。
今回も「RAWで撮って下さい 改善頑張ります」というメーカーの対応に唖然としましたが、なんかもう、憎めなくて。

この板でも、スレ主さんのケースやスレタイ「フィレンツェにて」での作例で、特定の色が帯状に浮き出る
現象があります。 ホントにじゃじゃ馬で困ってしまいます、DPシリーズは。 

書込番号:12681406

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/02/27 20:35(1年以上前)

こんばんは。

この緑の帯が浮かび上がるのは個体不良ではなく、
FOVEONセンサーとAFEの組み合わせで起こる性能限界のようですね。

この点については、AFE非搭載のDP2のノイズの方が素直でいいと思います。
SPPも改良されたとはいえ、DPシリーズの常用はやはりISO400までかなぁ。
DP1xには日中屋外の撮影で頑張ってもらいます。

お付き合いいただいたおふた方、ありがとうございました。

書込番号:12716621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/27 21:10(1年以上前)

ご丁寧に。

合理派のリコーGXR、じゃじゃ馬のシグマのDPシリーズ、色っぽいライカX1に加え、
まもなくおやじキラーのフジX100がデビューします。
それぞれに個性があって魅力的です。
またどこかの板でお会いしましょう。

書込番号:12716819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

24mm(35mm換算)程度でよいです。
画質劣化については、ある程度許容できます。
(趣味ではなく、仕事用の急場しのぎですので)

書込番号:12591467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/01 18:52(1年以上前)

DP1sですが、アダプタ HA-11には46mm径のネジが切ってありますので、
合うものならば取り付けられると思います。

僕は持っていた、SONY VCL-D0746 が使用できました。
(0.75倍で21ミリ相当の画角になります)

書込番号:12591698

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/02 10:55(1年以上前)

He nickel yah! さま

ありがとうございます。

参考になりました。

そのコンバージョンレンズで、そこそこ満足のいく写真がとれますか?

建物をとるため歪曲収差の大きさが気になります。

書込番号:12594737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/02/02 14:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=9981791/

こちらも参考になるかも。
汎用や別機種のレンズなので樽型歪曲は仕方ないのと、室内では絞りも開放にするケースが多くなるので周辺が流れるのも仕方ないのかもしれませんね。
ソフトで補正となるか、ソフト購入も含めたら別のコンデジが買えるという選択肢も見えてきたりしますね。

書込番号:12595457

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/02 15:53(1年以上前)

みちゃ夫さま

とても参考になります。ありがとうございます。

DP1のレンズの描写がとても好みなのですが、

これに匹敵する28mm(35mm換算)単焦点レンズで思い当たるものはありますか?

(こういう質問はルール違反だったらすみません)

書込番号:12595750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/02/02 17:03(1年以上前)

レンズ含めて完成度でいえば、GXRの28mmユニットですね。
50mmユニットもそうですがベイヤーなのにあそこまでの描写ができるようになるのはすごいですね。DP1と比べても遜色なく、使い勝手や画質の安定性を考えると間違いなく上だと思えたカメラです。

少し大きいですがユニット交換をやめて小型化したらDP進化のお手本のような機種だと思います。

書込番号:12596038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 19:59(1年以上前)

満足感は人それぞれですし、僕の提示したワイコンは
既に販売終了しています。

何よりも、建造物を撮影したことがないので、歪曲が
ひどいか良くわかりません。
お役に立てなくて、すみません。

書込番号:12596793

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/02 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

若干手ぶれ

こんにちは。

参考にならないですが、DP1sにステップダウンリングを介してリコーGW-1(GRD1用ワイコン)を付けた写真がありましたのでアップします。21mm相当になるのかな。ご覧のように周辺が流れたうえにけられていますので、お遊びでしか使えません。

まともなワイコンレンズが結構高いのと、もともとリコーのワイコンを持っていたのでこの構成にしました。

24mm開始のコンデジも増えていますから、ワイコンを買うより新しいコンデジを買ってしまったほうが簡単便利で安上がりな気がします。

書込番号:12596922

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/04 15:49(1年以上前)

茶虎猫さま

サンプル添付ありがとうございます。参考になります。

普段は28mm画角が体にしみこんでいるので、あまりズーム/AFに魅力を感じないため、この機種が筆頭にあります。
銀塩・モノクロ・暗室世代なので、フルオート的な操作にアルルぎーがありまして・・・

書込番号:12604887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2011/02/04 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DCR-730使用

LHG-065使用

DP1sそのまま

fuku-changさん 今晩は。

やったことがなかったので試してみました。
DP1sを使用しHA-11に46mm-52mmのステップアップリング経由で
手持ちのレイノックスのDCR-730とKENKOのLHG-065を使用したものです。

DCR-730は歪曲が相当あって厳しそうに見えますが、
LHG-065の歪曲に関しては思いのほか良さ気に見えますね。
周辺の流れが割り切れるなら有りかも知れません。

ただ、LHG-065は今となっては入手が難しいかもしれません。
(ちなみに一時期\1,000を切る捨て値で出ていたものを購入し、
他のデジカメとの組み合わせでのケラレ防止のために
52mm-52mmのリングをペンチで無理やり外したものです。)

DCR-730はDCR-731として現在も売られていますが、
歪曲補正をパソコンなどで行う必要があるので、
ご要望にはかなわないかもしれませんね。

参考にならなくて済みません。

書込番号:12606457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/04 22:40(1年以上前)

リコーGW-1>
ナイスですね。私もDP1Sでやってみようかな^^

書込番号:12606537

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

みなさま、こんにちは。

我が家にあるワイコン3つであらためて撮り比べてみました。
Nikon WC-E68 0.68x (18-55キットレンズ用)
リコー GW-1 0.75x (GRD1、2用)
リコー GW-4 0.8x (GX用)

まずは装着写真から。

WC-E68はHA-11に直接装着できます!仕様を確かめずにキットレンズのフィルター径は52mmだからとステップアップリングを買ってきたのですが、不要でした。よく見るとキットレンズのレンズ周囲にねじが切ってありました。ただし、HA-11にこのように大きいレンズを付けるのは強度的に不安が残ります。

リコーはどちらも46-37のステップダウンリングをかましています。

書込番号:12614481

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

ワイコンなし

続いて風景です。こんな風に空を入れたら流れているかどうかわかりづらいですね。とりあえず画角の違いだけでもご覧ください。

書込番号:12614504

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

ワイコンなし

レンガも見よう見まねで撮ってみましたが、撮影距離がばらばらでした...こちらもご参考まで。

こうして比べてみると、WC-E68が意外と好印象です。定価9800円なのでパナソニックのワイコンよりも安いですね。

書込番号:12614587

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:40(1年以上前)

連続投稿すみません。風景のGW-4の写真が変ですが、アップロード中に壊れたようです。元写真は問題ありません。水が映っていると脳内変換してご覧ください。

書込番号:12614604

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/06 18:22(1年以上前)

茶虎猫さま

わざわざいろいろお手間をかけさせてしまったようで恐縮です。

参考にし、とりあえず?オクでGW−1とヨドでステップダウンアダプタを入手しました。

他のWコンバータも興味津津です。

これからしっかり拝見させていただいて、次の”玉”を物色します。

追伸)勝鬨あたりにお住まいなのですね。私も台東・柳橋の生まれです。(渡世人の身であるため、今は好きでもない京都住まいですが・・・)

書込番号:12615490

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/08 17:45(1年以上前)

別機種

fuku-changさん、

GW-1買われたのですね!少しでも参考になったのなら幸いです。

私のほうこそ、このスレを立てていただいたおかげでWC-E68が付くことがわかってラッキーでした。

鍛冶橋のお生まれなら隅田川で産湯を使った下町っ子ですね!ではGRD2+GW-1で撮った大川端の風景でもご覧ください(千住方面ですが)。
勝ちどきあたりはこの10年の再開発ブームでバブルを生き伸びた建物が軒並みなくなり、ちょっと寂しいです。

書込番号:12625028

ナイスクチコミ!1


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/08 23:43(1年以上前)

茶虎猫さん

お写真を拝見する限り、GW-4ではなく、DW-4の様です。
GX用とのことですので、DW-4ですよね?


皆様

色々なワイコンのサンプル画像、とても参考になります。ありがとうございます。
一つお願いさせて頂けけるとすれば、絞り開放の方がより嬉しいです。

横から失礼致しました。

書込番号:12627155

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/09 19:31(1年以上前)

Xingxingさん、みなさん、

ご指摘有り難うございます。GXのワイコンはDW-4です。思い切り間違えてました。

全部Pモードで撮ってるので絞れちゃってますね。いろいろ詰めが甘くてすみません。

機会をみて撮り直してみますね(ってもう要らないか)。

書込番号:12630439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1x
シグマ

SIGMA DP1x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月30日

SIGMA DP1xをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング