SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

2010年 9月30日 発売

SIGMA DP1x

F4レンズや画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタルカメラ(1406万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP1xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1xシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月30日

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件
別機種
当機種
機種不明

Qとx。同じシリーズとは思えない!

良いでしょ?

こんな写りも好きです。

DPx→DPM→DPQと世代が変わり、現在はDP2M、DP3M、DP1Qとういう構成でしたが、なぜか初号機DPxの味が忘れられず、先日買い戻してしまいました^^DP1x。やっぱり、良いですね!
久しぶりに使ってみて、ちょっと意外だったのは書き込みの速さ。Qより早い?
そして軽い、小さい。しっかしモニターは酷過ぎ。よくこれでピントが合わせられてたもんだと、感慨深い(?)
写りも、癖は強いですが「あ〜〜、これだ! これに惚れたんだ」と再認識。
2万円也は、高い?安い?

生産終了から暫く経ち、サードパーティサプライもどんどんなくなって来ている。
オートレンズキャップ、ヤフオクで2,000円。
複雑な心境。でも今買わないといつ出てくるかわからないと思うとポチらずにはいられませんでした。
Aki-asahiにも、まだ貼り革はあり、これもゲット。
苦労したのは、液晶保護フィルム。
DPxが現役当時はガラスフィルムはありませんでしたが、どうせ買うならと必死に探す。
まぁディスコンものの新商品なんてあるわけもない。
おまけにこんなちっちゃなモニター、いまどきあるわけない。
何日か探しているうちに、Kenkoが強化ガラスフィルムをだいしてるのを発見。
Leica M-E/Mモノクローム/M9/M9-P用が小さめで行けそう。
サイズはモニターより2回り小さいけど、液晶面は十分カバーできる大きさ!

液晶保護フィルムで悩んでる方、これは結構使えますよ!
PRO1Dブランドだけど、0.4mm厚はちょっと厚すぎ?
0.3mmにしてほしかったけど、贅沢はいえません。
Kenkoさん、ありがと(^^) って感じです。


書込番号:19396265

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/12 12:41(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

1q

1x

1q

1x

1x1q撮り比べ@

1xも負けてません!

書込番号:19397213

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/12 12:48(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

1q サンセットレッド 露出-0.6

1x シャドウ-0.2

1q vivid

1x vivid

1x1q撮り比べA

落ち葉は両方を近づけてみました。
紅葉は、同じvividでの処理。
1xはやはり赤が飽和してしまうカットもありました。

書込番号:19397227

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/12 12:52(1年以上前)

別機種
当機種

1q

1x

1x1q撮り比べB

これは両方ともに露出を-1.0補正。
同じ血筋を感じますね!

書込番号:19397242

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/12 12:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

1q

1x

1q

1x

1x1q撮り比べC
金属やガラスは得意ですよね!

書込番号:19397257

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/12 18:29(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

1q RAWまんま現像

1x RAWまんま現像

おまけ(Quattro)

この2つが比較としては一番よいかも?


それと最後はおまけの「今日一」。Qでした。
風が吹いていて、見上げた姿勢でのピンと合わせは、さすがにLVF装着のQでないと無理でした(^^)

書込番号:19397959

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

カラースペースの違い

2012/11/17 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:63件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5 デジカメ×サイクル 
当機種
当機種
当機種
当機種

ProPhotoRGBで保存

sRGBガンマ2.2で保存

ProPhotoRGBで保存

sRGBガンマ2.2で保存

レビューを投稿してみたんですが、UPした写真の色合いがくすんで見えるので原因を調べてみました。
もしかしたら既出なのかもしれませんが、RAW現像からのJPEG保存時にカラースペースを選択できるんですが「ProPhotoRGB」を選択していると写真の色合いが再現されないままUPされていたようです。
今回は同じRAW現像を行い、カラースペースを「sRGBガンマ2.2」にして保存してみました。
ブラウザの違いや画像表示ソフトの違いに拠るのかもしれませんが、今回は正しい色合いでUPできました。

書込番号:15351769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/18 00:43(1年以上前)


ProPhotoRGBに対応した物なんか少ないんだからsRGBにしておけば良いのですよ。

よくわからない物には手を出さないのが賢明です。

書込番号:15355261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5 デジカメ×サイクル 

2012/11/18 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

井山宝福寺三重塔

井山宝福寺

豪渓

豪渓

ステハン野郎さん、どうも!
SPPのデフォルト設定が「ProPhotoRGB」になってたようです。
一回設定したので、今日からずっと「sRGBガンマ2.2」で保存します。

書込番号:15358527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/28 11:16(1年以上前)

う〜ん、どれも赤が飽和、破綻した感じですね〜。

書込番号:15402460

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

7月ころ

2012/06/02 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

今日、フジヤカメラで

SIGMAのスペシャルサイトと同じかもしれませんが、パンフレットが
置いてありました。
店員の人に聞いたら来月頃に発売と言っていました。

いよいよですね!

書込番号:14634535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/02 23:13(1年以上前)

待ち遠しい!情報ありがとうございます。
ついでに、内容等も カキコミシテ下ると 最ありがたいのにねぇ〜、、、、、!
デモ! いよいよデスsね!! うふふふふっ〜
後は、懐かぁ〜、、、、、ウ〜ン どうするかなぁ?
です。

書込番号:14634696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/03 09:09(1年以上前)

何が発売されるんですか?

DP2mじゃないですか?・・・DP1mだったら嬉しいんですが・・・

書込番号:14635793

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2012/06/03 10:29(1年以上前)

おはようございます。

すみませんでした‥

DP1Merrillです。

早く発売が待ちどうしいですね。

書込番号:14636041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/03 11:28(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/05/sigma-dp2-merrill-7.html

これのことかと思いましたが・・・

書込番号:14636241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

桜も見事な解像感で!!

2012/04/08 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:2586件
当機種
当機種
当機種

いや、本当に凄いですね。
桜とかは一眼レフでもなかなか解像しきれない場合がありますが、さすがフォベオンですね。
単焦点オンリーだったり夜が厳しい等の欠点もありますがこの写りで許せてしまいますね。

書込番号:14411129

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/04/09 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜、きれいですね〜

一番左の桜のお写真のようなクッキリ感はフルサイズ一眼でもなかなか出せません。



東京都青梅市・吉野梅郷(4月8日)

フォベオン菌に感染する・・・なんてクチコミがありましたが、想像以上でしたね〜。
この写りは病みつきになります。

キヤノンの5DUが完全にサブ機扱いになっていました。





書込番号:14415104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2586件

2012/04/09 22:44(1年以上前)

ほんわか旅人+さん
凄い写りですね・・・。これもSPP現像なんですか?!
自分はまだ使い始めなので派手目にしてニヤニヤしていますがこういうのも良い・・・

このままミラーレスではなくメリルを買おうと思ってしまいます^^

書込番号:14415607

ナイスクチコミ!0


omoikoshiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2012/04/10 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズにて

桜ではないですがこういうのも好きです。

灯里アリア さん

とってもきれいな桜ですね。
フォベオンはいいですね。

自分も今ではこのDP1xがメインカメラとなってしまったフォベオン患者です。
もはや他のカメラを使う気になれません(笑)
解像感もそうですがこのダイナミックレンジの広さが特に気に入ってます。

拙い作例ですが自分もアップしました。

書込番号:14416251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2012/04/10 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

氷室寺のしだれ桜

浮見堂のボート乗り場

私はまだまだ、シグマ歴4ヶ月の初心者ですが、この週末に桜を撮りに行きました。
早く皆さんの様な綺麗な写真を撮りたいです。
DPは私にはムズカシイく失敗ばかりですが、たまに出てくる写真の写りが好きです。
シグマ歴4ヶ月の初心者の愚作を見てやって下さい。

氷室寺のしだれ桜は満開でした。
浮見堂はまだ五分咲きでした。

書込番号:14419330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/14 03:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もDP1xを愛用しています。

標準〜望遠域は一眼レフを使っていますが、広角域はこの子にすべて任せています。

現像するのが楽しくなるカメラですね。

書込番号:14433028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/04/22 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

病院脇の光る桜

水郷公園好日(NX2のゆがみ補正を使いプチ魚眼ぽくしてみました)

チューリップと風車

釣り坊やの夕暮れ

灯里アリアさん、皆さん、こんにちは。

Foveonと言うとX3 Fill Lightを効かせた画像を良くお見かけしますが、ほんわか旅人+さん
の画像はそのX3 Fill Lightをマイナスに振ったような、ほんわかした画調の中に芯のある
解像感が印象的ですね。

今年は悩み事や私事に追われ、ゆったりと桜を眺める事が出来ませんでした。
病院の定期検診の折り、病院脇の桜を撮ったものしかない体たらくです(^u^;)ハァハァゼェゼェ
皆さんの見事な桜画像を拝見させていただき、楽しませていただきましたm(_ _)m

書込番号:14469694

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 escualoさん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種

みなとみらいの雲

夜景をミニ三脚で撮りました

水溜りの雲に人が写り込んでいい感じに

この度初めてフォビオンの仲間入りをさせていただきました。
これまでリコーCX3を使ってバイクに乗って風景写真を撮っていましたが、
さすがに画質に物足りなさを感じて新しくデジカメを購入することにしました。

ジャケットの胸ポケに入る一番高画質なデジカメという条件で、
P7100にするかGX1電動ズームにするか、G1Xも発売されるし・・・
と悩んで色々ネットを調べていて、フォビオンの写真に出会いました。
買って大正解でした!
撮った写真をパソコンで現像するのが楽しくて仕方ありません。
付属現像ソフトで前スレの「フォビオン現像テクニック」を参考に試行錯誤しつつですが、
写真アップしてみます。
このカメラは特に水面や雲の質感がすばらしいと思います。

このカメラの魅力を引き出せるおすすめのシチュエーションはまだまだあると思います。
ついては、今後さらにフォビオン沼にはまるべく、
このような場面はフォビオンにお任せっ、という場面を作例付で教えて頂けますでしょうか。

今までこのカメラを知らなかったことがもったいなくて仕方ありません。
ぜひこのような場所でフォビオンの魅力的な作例を公開して、
少しでもフォビオニストを増やして参りましょう!

そしてシグマ様の売上倍増→潤沢な開発費、
ひいてはDPmerrilシリーズの1日も早い発売を祈ります。

何しろ店頭で触ったとしてもあの液晶モニタですから。。。
あれではとても購入に結びつくとは思えません(笑)

書込番号:14281014

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2012/03/13 15:41(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
お写真を拝見させていただくに・・・
はまるシチュエーションは充分ご理解されてるかとwww

書込番号:14283123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/13 20:10(1年以上前)

質感描写!

コントラストの高い遠景!

パンフォーカスのモノクロ!

書込番号:14284149

ナイスクチコミ!3


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2012/03/13 21:26(1年以上前)

私もhitoshi-D300さんと同意見です。3枚ともすばらしいのではないでしょうか。

バイクに乗って風景写真ということであれば、
海辺にバイクを留めて(錆る〜)夕暮れの雲と海をバックに愛機を撮るとか、

2枚目の夜景にあるような、DP1xならではの六本の光芒を生かして、
夜のツーリング途中で夜景をバックにライトを点けたままのバイクを撮るとか、
ぜひ、この掲示板で作例を拝見させてください。

下の「テクニック」にもありましたが、六本の光芒はキモですゾ!
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62896060.html

書込番号:14284623

ナイスクチコミ!2


スレ主 escualoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/14 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ撮影にチャレンジ

モノクロ現像

モノクロではないですがそれに近いモノなら

みなさま、コメントどうもありがとうございます!

hitoshi-D300様

こちらこそはじめまして。

>お写真を拝見させていただくに・・・
>はまるシチュエーションは充分ご理解されてるかとwww

ありがとうございます。
このカメラを使い倒す気持ちで色々試しているところです。
先日マクロ撮影にもチャレンジしました。
純正クローズアップレンズAML-1では20cmまでしか寄れないとのことなので、
ステップアンプリングをかませてマルミ光機のMCマクロ+10というレンズにしてみました。
被写界深度がかなり浅いため前ボケ後ボケのオンパレードで周辺のゆがみもひどいですが、
焦点が合った箇所では葉毛までくっきりと写し出してくれました。
本当に楽しいカメラです。


ゾーンシステム様

>パンフォーカスのモノクロ!

フォビオンといえばカラーという先入観があり、モノクロは意識していませんでした。
パンフォーカス(といっても絞りは甘いですが)の画像データでチャレンジしてみました。
リコーCX3にあったハイコントラストモノクロというモードを意識して、
コントラスト +2.0 ハイライト +20 シャドウ -2.0 で現像してみましたが、、、
難しいですね。。。

フォビオンでモノクロを撮影するコツなどございましたらご教示頂けないでしょうか。


4river様

暖かいお言葉ありがとうございます!

>海辺にバイクを留めて(錆る〜)夕暮れの雲と海をバックに愛機を撮るとか、

早く夕暮れを撮ってみたいのですが、まだ遭遇できておらず。
このカメラならさぞ美しいグラデーションを写してくれるのではと楽しみにしています。
そろそろ暖かくなってきましたので、近々伊豆まで撮影に繰り出そうと思います。

>下の「テクニック」にもありましたが、六本の光芒はキモですゾ!

なるほど勉強になります。
夜景ではどうしても六本の光芒がたくさん出てしまい印象に残りづらいですが、
作例のように1つの光芒を際出させれば良い写真になるのですね。
バイクのライトなら上手いきそうですね、後は腕次第(汗)

アドバイスありがとうございました。
楽しみがますます広がってきました。

書込番号:14285578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/14 21:15(1年以上前)

いや〜モノクロの作品たいしたものですな〜

教える立場では無いですワ!

私はモノクロはモノクローム、カラーの一種と考えて撮影は普通にカラーで撮りカラー現像してからフォトショに持ち込みチャンネルミキサーでシャープカットフィルター効果を与えてモノクロ化しレベル補正で諧調を整えて色調を決めて完成!と言った具合です。

撮影時の露出はフォビオンの諧調再現幅を記したスケールをスポットメーターにはりつけて輝度範囲測定法で計っています。

書込番号:14289210

ナイスクチコミ!2


スレ主 escualoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/15 00:44(1年以上前)

ゾーンシステム様

ふむふむ、現像自体はカラーで、
フォトショップで調整という手順をふまれているのですね。
いずれフォトショップも欲しいなぁと思いつつもまだ手を出せていません。
少し調べてみましたが粒子を粗くすることなども出来るのですね。
表現の幅がずいぶん広がりそうですが、使いこなす自信が。。。
今はひたすらDP1Xの性能におんぶに抱っこ状態です。

恥ずかしながら、スポットメーターの存在も始めて知りました。
フィルムカメラから脈々と続く歴史があるだけにカメラ道は奥が深いですね。
当方やっと水準器を導入したレベルです(笑)

色々教えて頂きありがとうございました。
次に進むべき段階が少し見えたような気がします。
立派なフォビオニストになれるようこれからも精進いたします!

書込番号:14290556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2012/03/15 03:21(1年以上前)


escualoさん

葉と水滴のお写真いいですねーw
シチュエーションがどうこうよりも、escualoさんの感性が
フォビオンとマッチされてるんだと思います。


書込番号:14290898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 escualoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/16 21:56(1年以上前)

当機種

ひこうき雲がいい場所に現れました

hitoshi-D300様

ありがとうございます。
このカメラは深く考えずにサクッと撮った写真でも
現像すると驚くほどきれいに写っていることがあります。
街角スナップにも向いているカメラなのかもしれませんね。
何よりカメラで一番大切なのは画質だなぁと、
当たり前のことをあらためて実感させられました。

中々夕日を撮影できるチャンスがないので、今朝朝焼けに挑戦してきました。
他のスレでも話題になってましたが太陽を撮るのはかなり難しいですね。
現像する時に形が崩れやすいので、
露出とハイライト・色味のバランスを色々試しました。

よろしければご覧ください。







書込番号:14299046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2012/03/17 14:01(1年以上前)

そうですね。
でも、太陽の形が崩れたりしてるのも結構好きだったりします(笑)
新たに拝見させていただいたお写真の色、結構好きです。
自分はDP1ですが以前に似た写真を撮ったことがあります。
よろしかったら見てみてください。

http://at-that-moment.under.jp/image/full-image/category-1/74.html
http://at-that-moment.under.jp/image/full-image/category-1/75.html

書込番号:14302244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2012/03/18 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

明暗差が少ないところや岩肌ははまるんじゃないでしょうか
細かい描写はお手ものもですね
水の透明感、金属の光沢は一線を越えてますよね
撮ってみたいものとしては宝石、きっとすごい描写してくれるんだろうなと思いつつ
宝石持ってないんで
誰かアップしてくれませんか?

書込番号:14308951

ナイスクチコミ!3


スレ主 escualoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/18 23:47(1年以上前)

当機種

晴天の城ヶ島で撮影しました

hitoshi-D300様

写真拝見致しました。
崩れた形の太陽、これは逆にいいですね!
すだれを通して見た太陽というか、
写真全体が何とも言えない哀愁にあふれていていますね。

ホームページも拝見いたしましたが、
私のどストライクな写真ばかりで惚れ惚れしてしまいました。
風景に小さな人が写り込んでいるタイプの写真なんて最高です。
今回カメラを新調したのもこのような写真を撮りたいという
漠然としたイメージがあったのだと思います。
自分もいつかこのような写真が撮れるようになりたいものです。

こんな素敵なホームページを見た後で恥ずかしさがありますが、
当方SIGMA Users Galleryにメンバー登録してみました。
及ばない写真ばかりで恐縮ですが、
もしお時間ございましたらご批判いただけましたら幸いです。

http://www.zorg.com/pub/photol?c=iinqmninsu


超いなかもん様

作例ありがとうございます。
岩肌の写真は思わず等倍でみたくなりますね!
滝の写真も、手前の水の透明感にFoveonを感じました。
私も海辺の写真をアップしてみます。
このカメラ、透明感に加えてグラデーションもきれいに写してくれるんですよね。

宝石の写真は是非見てみたいですね〜。




書込番号:14311042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2012/03/20 21:46(1年以上前)

escualoさん、こんばんは。

お写真拝見させていただきました。
力のある構図で圧倒された感じです(苦笑)
丁寧に一枚一枚を撮られてるのがよく感じられるお写真でした。
お互いもっともっと頑張って楽しみましょう!!

書込番号:14320528

ナイスクチコミ!2


スレ主 escualoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/21 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

少しくたびれかけたヨットハーバー

工場夜景

hitoshi-D300様

ありがとうございます!
構図については9分割/16分割のガイドライン機能で何とかそれっぽい構図になるようやりくりしている感じです。
電子水準器機能があればもっとありがたいのですが。
Merrillではぜひ追加して欲しい機能ですが、硬派なSIGMA様にこんな機能は求めちゃいけない?



このカメラ、無機質な被写体も独特のいい雰囲気に写してくれました。
Foveonはフィルムカメラに近い画像と言われるのはこのようなところから来るのですかね、
フィルムを使ったことがなく、的外れな指摘でしたらすみません。。。

書込番号:14326097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1904件Goodアンサー獲得:127件

2012/03/23 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すっげえ遅レスで
しかも古い写真ですが
やっぱ雲が凄いですね。
遠景の霞みかたも好きです。

…忙しくてしばらく撮ってないなぁ。

書込番号:14331525

ナイスクチコミ!3


スレ主 escualoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/24 12:36(1年以上前)

当機種

六本の光芒

クマウラ-サード様

ボンネットやガラスの質感に雲のグラデーションまで
これぞフォビオンっな写真!
遠景の霞み方もどこまでもビル郡が続いていく感じがいいですね。

朝靄とか霧がかった風景も空気感そのままに写してくれそうですね。


4river様

こちらも遅レスですが、ヘッドライトで六本の光芒撮ってみました。
ハイビームで少しだけ角度をつけて撮影しました。
近すぎたりライト真正面ではサッポロポテト現象?になり、
離しすぎると光芒自体がほとんど現れず、、、
光源そのものを撮るのは難度が高いですね(汗)
こりずに今後も色々試してみようと思います。




書込番号:14338237

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2012/03/25 10:28(1年以上前)

ユーエヌから「SIGMA用自動開閉式レンズキャップ」が発売されました。
厚さ9.5mmで、取り付け方式にバヨネット式を採用しています。
ユーエヌ製品をWEB直販する晦FRICAでの販売のみで、価格は1,890円のようです。
http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html#95222

http://www.africa.co.jp/Products.116.aspx

書込番号:14343094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

これは凄い!!

2012/03/04 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:2586件
当機種
当機種
当機種

かなり色をこってり乗せていますが

ミラーレスの上位機種(NEX-7、Pro1、EM-5等)を検討していたのですがまだ各社出揃わず、
また値段も高いままのため物欲を満たす意味で値段の下がってきたこの機種を購入しました。

DP1の頃から作例を見て非常に気になっていたのですが同時に欠点も相当あるとのことで二の足を踏んでいましたが、DP1xになり色々改善されたとのことで思い切って買いましたが、正直、
QSボタンでほぼやりたいことが出来てしまうので使いづらいという印象がありません。RAW+jpegモードでの書き込みに時間がかかるのは気になりますが・・・。
液晶で写真を確認したところこれはやばいんじゃ・・・と思いましたがSPPでパラメータを弄って現像するだけでかなり良い画を出しますね!

解像っぷりがやばすぎてミラーレス自体を再検討しようかという気にさえなってます(苦笑)
さすがにSD1までのステップアップはきついですが、後継機種に激しく惹かれてしまいます!
やはり便利機能よりもカメラは画が全てですね。改めて思い知らされました!

書込番号:14237002

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/04 02:44(1年以上前)

好いですね。
私は、どちらかというとDP2x派なのですが。

最近、ローパスフィルターに工夫を施すカメラが発表・発売されたこともあり、
話題にセンサーのツクリが出ることも多いですね。
そうなると、Foveonも話題として出ますので、シグマにとっては、ある意味チャンスなんだと思います。

高感度・(大判印刷という意味での)高画素に弱い作りですが、
色のレタッチ耐性が強く飽和も変色もしにくいので、作品作りの良い道具になります。

スレ主さんの仰るとおり、出力(絵)は素晴らしいです。
これは、レタッチをある程度される方ですと、違いが分かりますよね。
(レタッチ前提のカメラみたいな書き方になってしまいましたが‥)

書込番号:14237170

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/03/04 11:16(1年以上前)

sakuさんの最後の文は事実です。
好条件でも弄らないと厳しいケースは多々あるカメラです。

何はともあれ、スレ主さん購入おめでとうございます。

書込番号:14238214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/03/04 13:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

利便性とA3以上のプリントを求めなければ、写真本来の楽しみを味わうことが出来る優秀なセンサーを持った機種です。
それなりに工夫すれば簡易マクロも可能ですし、少し絞り込めばパンフォーカスになります。
なにより並のコンパクトやAPS-C機では発生してしまう画像周辺の倍率色収差も、この広角レンズでは発生しません。
それだけに発色だけではなく、画像周辺までの解像度が非常に高いですね。

自分もDP1Merrillの発売を首を長くしてまっております。
それまではこのDP1Xで日々鍛錬の繰り返し中です。

Foveonの楽しさを充分に味わってください。

書込番号:14238764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この程度(ブレーキランプ)でも白飛びします。このあかるさでAFも迷います

はまればこんな色合いになります。(空とSLの黒)

明かりがある夜景は必見です

影の部分にノイズが載ってますがこれなら許せる程度かと

はまってしまいましたね
フォビオン沼に・・・
一度、はまるとあり地獄、どんどんフォビオンセンサーのとりこになります。

話はさておき良い機材購入されましたね
ただフォビオンにはまると次は逆光、高感度のわなにはめられ嫌になることも事実です。
私も順光下の仕上がり、光量豊富な夜景写真に最初のころは圧倒されていました。
しかしながら使い込むうちに夕焼け色の空と夕日を撮る、完全に光のない部分と明るく輝いた部分の差が激しい夜景などをとる、強い光源と暗部が存在する場合、ノイズと白とびのオンパレードとなってしまいます。
打開策はほぼありません諦めることです。
素晴らしい解像度と発色の引き換えに上記の様な状態ではコンデジ以下になってしまいます。

もし今後メインにDP1xをするならば標準ズーム搭載のミラーレスも一台保険にもたれたほうが良いかと思います。(私はEP1Ls)
必ず今後、撮りたくても撮れない被写体に遭遇すると思います。そのときに嫌になるか割り切れるかは保険のカメラの一台の性能に尽きると思います。
一台はベイヤーセンサーのカメラをもたれたほうが良いと思います

私もDP1xがメインカメラのオナーの一人です

書込番号:14239728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2586件

2012/04/08 21:56(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます。
SPPでの現像は必須ですが本当に凄い写りです。一眼レフとの2台持ちであればミラーレスの
必要性感じないですね。まぁ単焦点オンリーなので無理な部分は無理ですが。

書込番号:14411024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1x
シグマ

SIGMA DP1x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月30日

SIGMA DP1xをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング