このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2021年6月27日 20:12 | |
| 14 | 4 | 2020年3月18日 16:39 | |
| 19 | 6 | 2015年4月22日 21:51 | |
| 50 | 13 | 2014年12月3日 21:55 | |
| 7 | 2 | 2013年3月31日 17:20 | |
| 8 | 4 | 2012年10月15日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x
わぁ!
いいなぁ〜
ばっちりですね! ホベオン写り
それに、久々の投稿に喜んおります!
ありがとうございます〜
紫陽花が終われば、蓮子が待ち控えてますよ〜
そのときには、又、投稿お願い致します〜。
楽しみにしております!
では、では 此れにて
。
書込番号:24209619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
早速のコメントありがとうございます。
たま〜に持ち出して、撮ってます。やっぱいいですね、手放せない1台です。
また、忘れた頃に投稿します。
書込番号:24210081
1点
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x
シグマDP1x愛好家のみなさま、おはようございます。
この度(というか度々ですが・・・注※)表題のシグマDP1x(勿論中古ですが)を購入しました。
といっても、商品はまだ手元に届かないのですが。
先にいつもながらのことではありますが、周辺のパーツを揃えつつあります(笑)
まずは取説は紙ベースが欲しいのですがなかなか見つからず、ダウンロード版で今、眺めつつあります。
参考書は「シグマ DP2 & DP1 マニュアル (日本カメラMOOK) 」と「シグマ DP1 マニアック・マニュアル (インプレスムック DCM MOOK)」をAmazon発注。まだ届いていませんが。
また、マップカメラで「クローズアップレンズ AML-1」を運よくゲット。本日には届く予定です。
さらにヨドバシで昨日「カメラグリップflip bac G4」と「SAC-3 [ACアダプター]」を購入、これは手元にあります。
今は本体が待ち遠しいです。(オートレンズキャップ ALC-2とフードアダプター HA-11付き^^)
DP2xと悩みましたが、交換レンズと割り切って換算41mmのレンズを別途購入と思えばいいか、と一人納得。
注※→最近物欲が沸々と沸いてきて、ここんとこ立て続けです。ニコンF6、F100、F801s等々・・・
ただ、使いこなせるかどうか?不安でいっぱいでもあります。背面液晶は多分エプソンR-D1sと同程度でしょうからOK。
でも、いま、ビューファインダー VF-11をヤフオクで探しています。。。どんだけー〜
また本体が届きましたら、不明点などやさしく教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
(こちらのサイト、大変参考になります、ありがとうございます。)
5点
DP1xは私もお気に入りです。
コンパクトなのに写りは最高です。
書込番号:23290133
2点
シグマDP1x用クローズアップレンズAML-1がマップから届きました。どなたかがおっしゃっていたように、マップさんはテープを貼るのにも端を折り込んで外しやすいよう心遣いがうれしいですね。
箱付き、ケース付きで奇麗なレンズでした。
OM-D E-M5 MarkUにつけっぱなしのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6が46mm径なので、つけて接写。
凄いですね。噂通り。
こりゃシグマさん楽しみですわ^^ 昔は・・・(といっても、もう50年ほど前かも)・・・コシナ、シグマ、タムロン、コムラー、コミナー、サン、オオサワ等々皆さんレンズメーカーで、所謂サードパーティのお安い、周辺がたがたのレンズメーカーでしたね。
技術の進歩は凄い!今やほとんどがズームレンズですね。
シグマDP1x〜楽しみやわー^^
画像作例はニコンViewNX-1で等倍表示をキャプチャー。
因みに関係ないけど、時計はセイコーキネテック(自動巻き+クオーツ)=時計を「振る」ことによって内蔵された発電機が回され、発電した電気をキネティックE.S.U.に. 蓄えて時計を動かすというSEIKO独自の機構をもつクオーツ時計でした。こういう変わりもののギミック大好き。
書込番号:23290168
3点
到着!!!めちゃ綺麗な「極上品」でオートレンズキャップ ALC-2とフードアダプター HA-11付きです。
ひと通り設定確認等済ませ、電池3つありますので、今は本体(フル充電済み)と互換品(先ほどフル充電済み)と純正品(只今充電中)、
一個の単価が安い(Amazonで1,800円、ヨドバシでもポイント引くと同じ)し、ACアダプターも1,500円程だったし、周辺の純正品が安くて良心的ですね。他社は×××?
先ほど「シグマ DP2 & DP1 マニュアル (日本カメラMOOK) 」も到着。ただ、DP1とDP2なのでちょっと置き換えも必要かと。
背面液晶も想像以上に綺麗です。(ま、メニュー設定確認程度だから十分) ストラップ穴が狭くてここが一番難儀しそう(笑)
書込番号:23291228
2点
再度書き込みです。今朝の書き込み時の画像添付間違いのため、削除依頼させていただきました。
では、気を取り直して。
取り急ぎ、RAW+JPEGで撮ってみました。
3枚目のGIMPでWB調整が一番合ってるかな。
今日は良い天気、外で試写の絶好日和。
って先にストラップつけなちゃ。。。。。。
書込番号:23291608
2点
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x
jm1omhさん、DP大好き皆さんこんにちは。
春ですね〜
私も休日のお写んぽで撮影してきました。
満開が近そうな木もありましたが、こちらは明日から天気が崩れる予報です。
風が花を飛ばしてしまわないか心配しています^_^;
乗り遅れないようにアップしておきますw
書込番号:18625163
3点
4/2、花よりダンゴで目黒川近所の居酒屋で花見をしました。
今日の風でいっきに散ってしまったかんじはありますが、
昨日の朝の桜をDP1xで一枚。
新年度もスタートして、仕事に学業に新なスタートの季節です。
書込番号:18645831
2点
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x
メリルやクアトロが発売されても今だDPが現役です。
画素数や等倍鑑賞すればメリルやクアトロには劣ります。
でもMFダイヤルの操作感、PC処理のスピード、コンパクトなサイズ、軽さ
メリットも多いです。
一年以上書き込みが無かったので、賑やかしに駄作ですが写真アップします。
11点
先日、Dp2Mを購入したばかりの者です。
ずっとペンタのデジイチを愛用してましたが、Dp2Mの凄さに驚愕してしまい、広角のDp1Mを検討中ですが、Dp1Xでも十分か?と思い出しています。。
Dp1xの高感度はいかがでしょう?なかなか中古で出回らないのが辛いところです。。
書込番号:18202247
2点
久しぶりにDP1xを使ったら日付が狂ってました^^
↑のDP1xの写真ですが、本日(2014年11月24日)写したものです。
>枯野空さん
Dp1xの高感度は、使い物にならないような気がしますが、私は気にせず使っています。
書込番号:18202531
2点
>枯野空さん
高感度はフルサイズや最近の高級コンパクトほど取れませんが
イルミネーションや被写体自体に光量があるものは問題ありません。
ISO1600ぐらいまでは問題なし3200も場合により使えますよ。
良品中古があるといいですね。
>hirappaさん
日付リセットの不具合は内蔵バッテリーを交換すれば直るそうですよ。
紅葉が綺麗ですね〜素晴らしい!!
書込番号:18202888
3点
DP1xは小型軽量ながら、ビックリする絵を吐き出すところが素晴らしいですね。
荷物も小さくまとめることが出来るので、旅行の時はとても重宝します。
ここのところ、稼働率はとても高いです。
書込番号:18203161
3点
フューゴリアンさん、hirappaさん
ありがとうございます。DP2Mの高感度が、ちょっと辛いので、どうかな、と思いましたが
作例を拝見する限りでは1600は全然問題無さそうですね。私的には全く問題ないレベルです!
手持ちのレンズを売却して中古を探そうと思います。
中古は縁ですからね・・・うまく出会えるといいのですが。。。
レンズ沼に陥らないために、レンズ一体型のSIGMAのDPシリーズを選んだのですが、
結局、焦点距離毎に買ってしまうことになりそうです・・・まぁある程度想定はしていたのですが・・
嬉しい悲鳴です。
書込番号:18203264
1点
>いけねeとさん
同感です。
コンデジだと、一眼持ってきとけばな〜と思うこともありますが
納得出来る画質でこのサイズなら申し分なしです。
いろんなとこに連れてってますね。羨ましい。
>枯野空さん
嬉しい悲鳴を後押しします(笑)
DP1を購入しニコンのWC-E68のワイコンを装着すれば約19mmの超広角になります。
周囲は流れますが中心部はシャープ、おまけに接写も可能になります。
私は広角が好きなので軽量コンパクトで山にはもってこいです。
四つ目の焦点距離として一緒に手に入れましょう。
書込番号:18203396
5点
フューゴリアンさん、皆さんこんにちは。
少々乗り遅れた感がありますが、、
アップしたのは風景モード+オートで撮って
SPPでストレート現像した写真です。
私の見た目に近い色が出ていますが、
解像感や色飽和は最近の機種には劣るでしょう(汗
しかしフューゴリアンさんと全く同じ理由で「やっぱりDPが好き」
まだまだ手放せませんね〜
書込番号:18220413
2点
>あおだいさん
生存報告@に引き続きDP2x、DP1x共にお元気そうで何よりです。
登山にはコンパクトでベストなカメラですよね。
なかなかユーザーが少なくなって来てますがこれからも大切に使っていきましょう。
書込番号:18221097
5点
背中を押されて、気付くとDP1を手にしていました笑
DP1xはなかなか程度のいいものが見つからなかったのですが、やっと1つ見つけた!と思ったら、あっという間に売れてしまいました。。
程度のいいDP1sがあったので、DP1sにしました。メリルを買って資金枯渇してましたので、単焦点レンズを1本売却して入手しました。ああ、とうとう買ってしまった・・。
土日でたくさん撮りたいと思います。ちょっとワクワクしています。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:18222088
3点
〉枯野空さん
購入おめでとうございます!!
DP1sでも期待は裏切らないと思いますよ。
撮影を存分に楽しまれて下さい。
書込番号:18222101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんな絵が撮れました。
個人的には満足です。かなり。
画質以外は驚きの低スペックですが、絵さえよければ良し、ですね。
今まではレンズの「ボケ」味だけが写真の良し悪しの基準でしたが、新たな視点を持てて
本当によかったです。
書込番号:18231221
3点
>枯野空さん
写真綺麗に撮れてますね。
もう使いこなしてる感じですね(^O^)
DP2xと共に撮影楽しんでください!!
書込番号:18234493
2点
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x
電線がチョットなにですが、すばらしい桜並木ですね。
書込番号:15961713
2点
じじかめさん、コメントありがとうございます。
田舎なもので電柱なしで電線は地中管というわけではないもので、
水無川に沿って、道、桜、電線が同じ感じでそこにありましたね。
晴れていれば富士山も写っていたかもしれません。
DPシリーズではGPSが接続できませんので直接Exifに書く機能は
ありませんが、地図的には、
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E7%A7%A6%E9%87%8E%E5%B8%82%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%85%AC%E5%9C%92&lat=35.3867267&lon=139.1893567&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%89%8D%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E7%82%B9&idx=30&v=2&sc=3&uid=da1df7745006e2a884d181f82ff659e88ead82ae&fa=ids
ここの堀戸大橋から北西方向でのスナップでした。
書込番号:15961765
2点
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x
この機種のページもいずれ時間の問題で消滅するのかな、と思いつつ投稿します。
先日、レンズが繰り出されたままで固まってしまい、電源ボタン押しても動かなくなって、修理に出しました。どうも、レンズの駆動関係の部品が破損した感触。
修理中はRX−100に代役を務めてもらい、コンデジとしては最高クラスで、一眼にも迫る画質にそれなりに満足していたものの、DP1xが無事修理完了で帰ってきたら、フォビオンの立体感ある描写でないとやっぱりだめだなぁ〜と痛感。
ところで、添付画像の3,4枚目、食卓を撮ろうと試みた時のものです。滅多に使わないストロボをオンにし、シャッター切ったら変なノイズ画像になってしまいました。何が起こったんでしょうか・・・
また修理に出すのも嫌だし、ストロボ使用時たまに起きるだけの現象なら我慢して使おうかと思ってはいるんですけど。
2点
本当はこれが・・・>
ムムッ、キュウリの塩麹浅漬けですか?
書込番号:15204694
2点
ジェンソン・ブットンさん
さようで御座います。
やっぱり寄れないですねぇ。まあ普段こういう使い方はしないので、多少不具合があっても今更いいかぁ〜、なんて。
書込番号:15204786
0点
やまぼーしさん、中途半端な状態では
DP1xがかわいそうですので、面倒かも
しれませんが、今一度入院させて
スッキリさせることをおすすめします。
書込番号:15206336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
jm1omhさん
アドバイス有り難うございます。
修理に要した10日ほどの間、使えないのが不便だったので、また出すのかと思うと躊躇します。どうせなら画角は違うものの2xを探して入手してから、とも思ってみたり。
merrillはまだとても手が出せないので、どうするか思案してます。
いずれにしても、修理には出来るだけ早く出せるように考えてみます。
有り難うございました。
書込番号:15206653
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























































