このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x
ダイレクトセンサーの解像度の高さや空気感に魅せられます。
購入をほぼ決めましたが、ひとつだけ気になることがあるので教えてください。
DP1の絵はピントにとてもシビアな感じがします。
しかし液晶モニターはプアだと言われています。
それでビューファインダーが必須だと思っています。
そこでビューファインダーVF-11の精度と言うか、つまり使えるファインダーかが
唯一気になるところです。マニュアルフォーカスが十分可能なファインダーでしょうか?
1点
外付けの光学ファインダーですから、およそのフレーミングに使えるだけではないでしょうか?
書込番号:11000076
0点
既出だったようですね。すみません。
フレーミングには使える程度で、しかし視野率は85パーセントというのは
躊躇してしまいます。
DP1は登場以来欲しいカメラで、レスポンス等並みのカメラになればと待っていたんですが、
迷います。
進化の著しいEVFのファインダーが用意されれば最高ですがね。
とても参考になりました。有難うございました。
書込番号:11000361
0点
DP1はピントにシビアというより、手ブレにシビアですので
VF-11を利用してブレ防止に役立てる効果が大きいです。
28mm F4.0ということもあり大センサーとはいえ被写界深度はそれほど浅くありませんので撮影距離2m以上ならほぼパンフォーカスで撮影可能ですよ。
それ以内もMFの目盛りでのおおよその距離でほぼいけますし。
置きピンさせたら右に出るものは無いくらい使い勝手の良いMFダイヤルです。
DP2はそうもいかないので欲しいと思いつつ躊躇してしまいます。
書込番号:11000423
![]()
3点
DP1はピントにシビアというより手振れにシビアなんですね。なるほど。
レンズは広角だし、F8程度だったらそれほど気にすることもないんでしょうか。
サンプルを見てたまに感じる違和感は手振れのようですね、確かに。
外付けのファインダーを探していたら、パナソニックのLXの24ミリが視野率の関係でほとんど28ミリなので最適だと知りました。
ダイレクトセンサーの写りが少し近づいてきました。
やはり諦めきれないのでした。レス感謝です。
書込番号:11000560
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







