SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

2010年 9月30日 発売

SIGMA DP1x

F4レンズや画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタルカメラ(1406万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP1xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1xシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月30日

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VF-11について

2012/05/27 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:2586件

先日より変わらず愛用しておりますか、VF-11を追加したいと考えております。
ただ、DP1メリルを間違いなく買うため、VF-11が流用出来るのがベストなのですが、電子機器ではないためホットシューさえメリルについていればそのまま使える物なのでしょうか?

書込番号:14610482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 12:19(1年以上前)

VF-11持っていませんが、DPメリルの写真を見るとオーソドックスなシューがついてるのでまず間違いなく使えるのでは?
レンズの同軸というか、直上にシューがあるので使い勝手もいい方なのではないでしょうか。

素子がかわり、レンズの焦点距離が若干異なりますが、35mmカメラ換算では同じ28mm相当ですね。

書込番号:14625718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

DP1 メリル

2012/05/20 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:18件

発売が待ち遠しいのですが何方か情報お持ちでしたら教えて下さい。
SD10、14、DP1のユーザーでしたが某メーカーの単焦点白レンズ超望遠に憧れ、シグマ製品は
すべて手放しました。広角用としてDP1メリルの発売を首を長くして待っています。

書込番号:14582949

ナイスクチコミ!0


返信する
kurotakuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1xの満足度5

2012/05/25 14:21(1年以上前)

DP1Merrill、DP2Merrill 共に
7月に発売されるようです。
気になるお値段はまだ分かりませんが。

http://www.yodobashi.com/ec/news/1000023502/index.html?kind=0001

書込番号:14603264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/25 18:43(1年以上前)

Kurotakuさん。有難うございます。今から7月が待ち遠しいです。

書込番号:14603911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/05/26 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひたち海浜公園 雲のグライダー

ひたち海浜公園 雲のグライダー2

ひたち海浜公園 鯉幟りとサッポロポテト(^_^;)

水郷公園とマイチャリ

カメラ初老さん、皆さん、こんつはぁ〜♪

ここのところすっかり銀塩懐古してしまい、デジタルで物欲を刺激される事が
無くなりつつあるワラシですが、DP1 Merrillだけは興味津々です。

ボンビーなので、発売されてから半年くらい経ってからの購入になると思います
が、是非手に入れたいと思っています。

書込番号:14608275

ナイスクチコミ!6


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/27 00:19(1年以上前)

シグマのHPではDP2 Merrillについては7月発売を目標となっていますがDP1 Merrillについては言及していないので多分、当初の情報の如く更に遅い時期と予想されます(ヨドバシカメラのは誤解を生む表現になっていますね)。

書込番号:14609276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/27 07:15(1年以上前)

やはりそうですか。シグマ社のプレスリリースではDP1メリルには言及してませんのでヨドバシの
情報は誤りですね。待ちきれずDP2メリルを買ってしまいそうです。DPシリーズ発売後、多くの方がその絵の素晴らしさを認識し、フォベオン素子の実力が評価されるようになりましたが、小生がSD10を購入した頃は日本での販売数がたったの2千台程だったそうです。当時は変なカメラを使っていると白眼視されました。SAマウント用「他社レンズアダプター」が有れば最強の組み合わせも夢で無くなります。何とかなりませんか、シグマさん。 

書込番号:14609902

ナイスクチコミ!2


SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/30 10:59(1年以上前)

別機種
別機種

厚ぼったいDPに惚れ込んだ自分がいました。
使えば使うほど奥深いこのカメラが好きになりました。

さて、dp merrillが発売となったら、どんな写真ができるか?
を考えると興味津々です。

最初は建設現場の記録写真専用で購入したdp1xが、会社のなかで評判が良く、
A4、A3にプリントしたときは目を疑うような写真でした。

dp merrillが出たら個人用として購入すると思っております。

書込番号:14621811

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:91件

DP2とDP1xを使用しています。iPadのCamera Connection Kitを購入しようかどうか迷っています。
X3Fを現像できる出来ない、同時記録のJPEGを表示できる出来ないに関わらず、iPadをDPの外部ストレージとして使用できるのでしょう?
具体的には、外出先でiPadにDPのフォトデータを保存し、帰宅してからMacやPCに読み込んで、SPPでまっとうに現像することはできますか?
ちなみに私は最近のバージョンのiPhotoを所有しておらず、iPhotoを使用もしていません。

書込番号:14428216

ナイスクチコミ!0


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/13 12:52(1年以上前)

メモリーカードにEye-fiを使用してダイレクトモード使えばiPadをストレージとして使えます。

書込番号:14429992

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/04/13 17:17(1年以上前)

iPadはX3Fファイル読み込まないんじゃないの?

書込番号:14430739

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/13 17:41(1年以上前)

touchanさん、教えて下さい。
iPadでX3Fの表示が出来ないのは判るのですがデータそのものも書込み出来ないのですか?
普通はデータは書込み出来るけど表示させようとした時に読込まないだけなのではないですか?
iPhoneですが対応していないX100やS5ProのRAWは書込み出来ましたよ、表示は出来ませんが。

書込番号:14430838

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/13 17:45(1年以上前)

連投済みません。
スレ主さんは表示の可否は聞いていませんよ、データが書込みについての可否を聞いているのです。

書込番号:14430852

ナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/04/14 02:15(1年以上前)

カメコネ繋いでもiPadはX3Fファイルは認識されません
ファイルを表示しないので普通のカメラデータ取り込みのようにはできません。
他の方法が有るかも知れませんが自分はわからないです。

書込番号:14432907

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/04/14 02:21(1年以上前)

DP1の過去スレにも有りましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=11822978/

書込番号:14432919

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/14 10:40(1年以上前)

touchanさん、情報ありがとうございます。
本当に書込めないのか確認のため、X3FのサンプルファイルをPCにてNASに落としてNASからiPhoneにDLしたらちゃんと保存出来ました、もちろん画像の表示は出来ませんが。
eye-fiのダイレクトモードで写真の保存は出来ると思います。





書込番号:14433898

ナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/04/15 03:33(1年以上前)

スレ主さんはカメコネでの保存を聞いてるのでは...

書込番号:14438242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/15 17:39(1年以上前)

カメコメ使えないから、別のソリューションを提案したんですが,,,,
この答えは使えないですね。
済みませんでした。

書込番号:14440461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DP1xのオートフォーカスエリアに関して

2012/02/06 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

DP1を使っております。DP1 ではオートフォーカスエリアは任意の9点でのいずれかでえらばないといけないのですが、DP1xでは、マルチエリアでオートフォーカスができますでしょうか?

書込番号:14116437

ナイスクチコミ!0


返信する
COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 07:28(1年以上前)

GTMFさんおはようございます。

GTMFさんが今お使いのDP1とAFに関しましてはDP1xも同じになります。

書込番号:14118593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2012/02/07 11:31(1年以上前)

了解しました。ありがとうございました。

書込番号:14119111

ナイスクチコミ!0


@Blueさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/07 21:47(1年以上前)

中央部の限られた範囲ですが、AFポイントは自由に移動できます。

DP2xの紹介ページ(価格.comのページ)です。DP1xも同様です。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=663/

書込番号:14121582

ナイスクチコミ!0


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 23:58(1年以上前)

GTMFさん今晩は,
@Blueさんのおっしゃる通りみたいです。
知識不足でした 。
すみませんでした。

書込番号:14122502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

24mm(35mm換算)程度でよいです。
画質劣化については、ある程度許容できます。
(趣味ではなく、仕事用の急場しのぎですので)

書込番号:12591467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/01 18:52(1年以上前)

DP1sですが、アダプタ HA-11には46mm径のネジが切ってありますので、
合うものならば取り付けられると思います。

僕は持っていた、SONY VCL-D0746 が使用できました。
(0.75倍で21ミリ相当の画角になります)

書込番号:12591698

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/02 10:55(1年以上前)

He nickel yah! さま

ありがとうございます。

参考になりました。

そのコンバージョンレンズで、そこそこ満足のいく写真がとれますか?

建物をとるため歪曲収差の大きさが気になります。

書込番号:12594737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/02/02 14:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=9981791/

こちらも参考になるかも。
汎用や別機種のレンズなので樽型歪曲は仕方ないのと、室内では絞りも開放にするケースが多くなるので周辺が流れるのも仕方ないのかもしれませんね。
ソフトで補正となるか、ソフト購入も含めたら別のコンデジが買えるという選択肢も見えてきたりしますね。

書込番号:12595457

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/02 15:53(1年以上前)

みちゃ夫さま

とても参考になります。ありがとうございます。

DP1のレンズの描写がとても好みなのですが、

これに匹敵する28mm(35mm換算)単焦点レンズで思い当たるものはありますか?

(こういう質問はルール違反だったらすみません)

書込番号:12595750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/02/02 17:03(1年以上前)

レンズ含めて完成度でいえば、GXRの28mmユニットですね。
50mmユニットもそうですがベイヤーなのにあそこまでの描写ができるようになるのはすごいですね。DP1と比べても遜色なく、使い勝手や画質の安定性を考えると間違いなく上だと思えたカメラです。

少し大きいですがユニット交換をやめて小型化したらDP進化のお手本のような機種だと思います。

書込番号:12596038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 19:59(1年以上前)

満足感は人それぞれですし、僕の提示したワイコンは
既に販売終了しています。

何よりも、建造物を撮影したことがないので、歪曲が
ひどいか良くわかりません。
お役に立てなくて、すみません。

書込番号:12596793

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/02 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

若干手ぶれ

こんにちは。

参考にならないですが、DP1sにステップダウンリングを介してリコーGW-1(GRD1用ワイコン)を付けた写真がありましたのでアップします。21mm相当になるのかな。ご覧のように周辺が流れたうえにけられていますので、お遊びでしか使えません。

まともなワイコンレンズが結構高いのと、もともとリコーのワイコンを持っていたのでこの構成にしました。

24mm開始のコンデジも増えていますから、ワイコンを買うより新しいコンデジを買ってしまったほうが簡単便利で安上がりな気がします。

書込番号:12596922

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/04 15:49(1年以上前)

茶虎猫さま

サンプル添付ありがとうございます。参考になります。

普段は28mm画角が体にしみこんでいるので、あまりズーム/AFに魅力を感じないため、この機種が筆頭にあります。
銀塩・モノクロ・暗室世代なので、フルオート的な操作にアルルぎーがありまして・・・

書込番号:12604887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2011/02/04 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DCR-730使用

LHG-065使用

DP1sそのまま

fuku-changさん 今晩は。

やったことがなかったので試してみました。
DP1sを使用しHA-11に46mm-52mmのステップアップリング経由で
手持ちのレイノックスのDCR-730とKENKOのLHG-065を使用したものです。

DCR-730は歪曲が相当あって厳しそうに見えますが、
LHG-065の歪曲に関しては思いのほか良さ気に見えますね。
周辺の流れが割り切れるなら有りかも知れません。

ただ、LHG-065は今となっては入手が難しいかもしれません。
(ちなみに一時期\1,000を切る捨て値で出ていたものを購入し、
他のデジカメとの組み合わせでのケラレ防止のために
52mm-52mmのリングをペンチで無理やり外したものです。)

DCR-730はDCR-731として現在も売られていますが、
歪曲補正をパソコンなどで行う必要があるので、
ご要望にはかなわないかもしれませんね。

参考にならなくて済みません。

書込番号:12606457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/04 22:40(1年以上前)

リコーGW-1>
ナイスですね。私もDP1Sでやってみようかな^^

書込番号:12606537

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

みなさま、こんにちは。

我が家にあるワイコン3つであらためて撮り比べてみました。
Nikon WC-E68 0.68x (18-55キットレンズ用)
リコー GW-1 0.75x (GRD1、2用)
リコー GW-4 0.8x (GX用)

まずは装着写真から。

WC-E68はHA-11に直接装着できます!仕様を確かめずにキットレンズのフィルター径は52mmだからとステップアップリングを買ってきたのですが、不要でした。よく見るとキットレンズのレンズ周囲にねじが切ってありました。ただし、HA-11にこのように大きいレンズを付けるのは強度的に不安が残ります。

リコーはどちらも46-37のステップダウンリングをかましています。

書込番号:12614481

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

ワイコンなし

続いて風景です。こんな風に空を入れたら流れているかどうかわかりづらいですね。とりあえず画角の違いだけでもご覧ください。

書込番号:12614504

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

ワイコンなし

レンガも見よう見まねで撮ってみましたが、撮影距離がばらばらでした...こちらもご参考まで。

こうして比べてみると、WC-E68が意外と好印象です。定価9800円なのでパナソニックのワイコンよりも安いですね。

書込番号:12614587

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:40(1年以上前)

連続投稿すみません。風景のGW-4の写真が変ですが、アップロード中に壊れたようです。元写真は問題ありません。水が映っていると脳内変換してご覧ください。

書込番号:12614604

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/06 18:22(1年以上前)

茶虎猫さま

わざわざいろいろお手間をかけさせてしまったようで恐縮です。

参考にし、とりあえず?オクでGW−1とヨドでステップダウンアダプタを入手しました。

他のWコンバータも興味津津です。

これからしっかり拝見させていただいて、次の”玉”を物色します。

追伸)勝鬨あたりにお住まいなのですね。私も台東・柳橋の生まれです。(渡世人の身であるため、今は好きでもない京都住まいですが・・・)

書込番号:12615490

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/08 17:45(1年以上前)

別機種

fuku-changさん、

GW-1買われたのですね!少しでも参考になったのなら幸いです。

私のほうこそ、このスレを立てていただいたおかげでWC-E68が付くことがわかってラッキーでした。

鍛冶橋のお生まれなら隅田川で産湯を使った下町っ子ですね!ではGRD2+GW-1で撮った大川端の風景でもご覧ください(千住方面ですが)。
勝ちどきあたりはこの10年の再開発ブームでバブルを生き伸びた建物が軒並みなくなり、ちょっと寂しいです。

書込番号:12625028

ナイスクチコミ!1


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/08 23:43(1年以上前)

茶虎猫さん

お写真を拝見する限り、GW-4ではなく、DW-4の様です。
GX用とのことですので、DW-4ですよね?


皆様

色々なワイコンのサンプル画像、とても参考になります。ありがとうございます。
一つお願いさせて頂けけるとすれば、絞り開放の方がより嬉しいです。

横から失礼致しました。

書込番号:12627155

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/09 19:31(1年以上前)

Xingxingさん、みなさん、

ご指摘有り難うございます。GXのワイコンはDW-4です。思い切り間違えてました。

全部Pモードで撮ってるので絞れちゃってますね。いろいろ詰めが甘くてすみません。

機会をみて撮り直してみますね(ってもう要らないか)。

書込番号:12630439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

写りは初期DP1と違いますか?

2010/12/30 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:167件

皆さん今晩は。
DP1, DP2s, SD15を気に入って使っております。
初代DP1ではSPPの機能があまり使えないのでDP1xにしたいなと思っております。
ノイズがDP1より改善されたとかどこかのHPで拝見しましたが、
初期DP1と比較して写りは違いますでしょうか?

初期DP1(DP1s, DP2系でなく)との写り(解像、色かぶりなど)の差を教えていただけると幸いです。

書込番号:12436489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/12/30 07:38(1年以上前)

DP1の場合、背景がグレーだと、四隅が緑かぶりする現象が我慢できず、早々に手放しました。
DP1xでは、この現象は「ほぼ」無くなりましたが、曇り空などを撮ると、少し緑がかります。

書込番号:12437013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2010/12/30 11:06(1年以上前)

ぼーたんさん、こんにちは。
緑かぶりは改善傾向ですか、うれしいですね。
DP1ではどちらかというと全体的に赤(DP2系は緑)っぽかったんですが
私は初期DP1の発色が好みなのですがDP1xはどちら寄りの色なんでしょう。

書込番号:12437569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度4

2011/01/13 14:54(1年以上前)

DP1Xは初代よりも赤みが強いですね。
私の感覚ではWBは初代、X、Sの順番で好みです。
私の初代は緑かぶりもほとんど無い当たりでした。
シグマは個体差をなんとかしてほしいですね。

書込番号:12502920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2011/01/14 19:38(1年以上前)

ボーテンさんありがとうございました。
赤寄りですか、それならうれしいです。
DP1xはノイズリダクションも使えるので買い増ししようかなあ。

書込番号:12508269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1x
シグマ

SIGMA DP1x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月30日

SIGMA DP1xをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング