SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

2010年 9月30日 発売

SIGMA DP1x

F4レンズや画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタルカメラ(1406万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP1xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1xシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月30日

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

キタムラ ネットショップで・・・

2011/03/25 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 nopamotさん
クチコミ投稿数:44件

3月25日 22時現在、カメラのキタムラ ネットショップで44,800円です!

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001001001011-001001001

ひょっとして在庫処分?

書込番号:12821871

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/26 08:05(1年以上前)

安いですね。新機種が出るのかもしれませんね?

書込番号:12822993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 10:35(1年以上前)

荻さくではもっと安いですね。しかしあそこは送料が1050円掛かるのでほぼ同程度でしょうか。店に直接行けたらかなりお買い得だと思います。

書込番号:12823356

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/26 11:05(1年以上前)

良い情報ありがとうございました。
お陰様でdp1xを格安で購入できました。
額面上は、荻さくの方が安いようですが、キタムラはカード決済可能ですし、ネットマイルで3.5%還元もあるので、互角かと。
http://www.netmile.co.jp/ctrl/user/store/detail/shopInit.do?campaignId=52781

書込番号:12823442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度4

2011/03/26 13:28(1年以上前)

安い!これは持ってない人は買いですね!
6万円ではさすがにDP1Sとも差が大きかったですがこの値段なら間違いなくオススメできます。
今フジヤではSD15が6万円くらいまで下がっている様ですし、DP2XかSD1か、近々シグマから大きな発表があるのかもしれません。

書込番号:12823903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/26 13:36(1年以上前)

44,800円は安いですね。ひょっとしたら相場を知らないのかも?

書込番号:12823935

ナイスクチコミ!1


seagull3xさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/26 14:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。
キタムラで購入できました。

納期について問い合せてみましたが、「震災の影響でシグマ製品は結構時間がかかります」とのこと。

のんびり待つことにします。

書込番号:12824028

ナイスクチコミ!1


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/03/26 14:40(1年以上前)

nopamotさん、情報ありがとうございます。

あぁ〜、安いですねぇ〜。
思わずポチッとしてしまいそうです・・・。
ですが、先立つものがぁ・・・。
AFE搭載のFoveon、使ってみたい。

この値段が維持されるのなら良いのですが、また上がってしまいそうで怖いですぅ。

書込番号:12824128

ナイスクチコミ!1


スレ主 nopamotさん
クチコミ投稿数:44件

2011/03/26 15:03(1年以上前)

価格が戻っちゃいましたね・・・。

26日 15時現在 64,800円です。

44,800円で買えた方はラッキーでした。

書込番号:12824200

ナイスクチコミ!2


suckspitさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/30 19:37(1年以上前)

ヤフオクのことなのでここに書いていいものかわかりませんが、homeshopping_webという
業者が44,600円(送料込み)で叩き売りしていますね。

各所で6万近辺まで値下がりしているSD15は何故か10万以上しますが。

書込番号:12840286

ナイスクチコミ!0


suckspitさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/31 00:37(1年以上前)

さきほどの業者、楽天にも店舗があるようですね。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20100924_dp1x?scid=we_twt_upc60

書込番号:12841670

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2011/04/01 20:30(1年以上前)

本日(4/1)20時過ぎにキタムラ・ネットショップで44,800円が出たので、購入しました。 送料不要、クレジットカードが使える、近所に店舗があるのでアフターサービス面で安心できる これらの理由で、下記の店より少し高いけどキタムラを選択。

以下、私が昨日から調べていた価格情報です。
・昨晩、アライカメラで39,800円(だったかな)だったので、今朝注文しようとしたら、その価格はなくなっていた。
・オギサクでは42,000円(通販では+送料1,050円)
・本日フジヤカメラで42,800円(通販では代引だと+1575円)

書込番号:12847663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/04/02 17:41(1年以上前)

物がパッタリ売れなくなっている現状だから
利益薄でも、在庫を整理したいのでしょう
在庫がはけなければ、新たな生産も資金も出来ないわけですしね
製造業全体に言える事なんだけど、結構深刻な状態
買える人は、ぜひ買ってあげてくださいな

書込番号:12850871

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/02 22:26(1年以上前)

アライカメラ@39,800円復活していますね。
でも、しばらく静観が無難かなあ。

書込番号:12852011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/02 23:17(1年以上前)

欲しいのであれば今がチャンスではないでしょうか?

DP1やDP1sに比べて、生産台数が多いとは思えませんので、DP1やDP1sのように下がるのか疑問ですねぇ〜。

まっ、正直、予測不能ですけど。。。

書込番号:12852282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりに初代で撮ってみました。比較

2011/03/19 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:1016件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度4

無印はやっぱおっっっっそいですね〜。
マイナーチェンジを重ねるうちにDP1Xでいつの間にかかなり良くなっていた事を感じました。
DP1X使う中でストレスはほとんどと言って良い程ありません。
ちょっと使い慣れてしまえばコンデジの中でも操作性はかなり上の方ですよ。

ただし、画質にはそんなに差がありません。すでにDP1でほとんど完成されていたのでしょう。
むしろAWBでは初代の方が安定しています。Xは基本晴天に固定して撮影しないとWBのバラツキが少々気になります。
中古で3倍近い価格差を考えると難しい所ですね。

書込番号:12797286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO800での色ノイズ

2011/02/19 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

DP1x ISO800 NR標準

DP2 ISO800 NR標準

SD15 ISO800 NR標準

こんばんは。

SIGMA Photo Pro最新版で高感度画質が改善されたということで、
今まで使わなかったDP1xのISO800を試してみたのですが、
暗所で緑色の帯のようなものが横に何本も走ります。

これはDP1xやSD15などAFE搭載機に見られ、特にDP1xで目立ちます。
非搭載のDP2では緑色のノイズは散在するものの、帯状のものは発生しません。

添付の画像はDP1xとSD15はニュートラルで、DP2はスタンダードで、
それ以外の条件はできるだけ揃えてストレート現像したものです。
もっと暗いと緑色の帯はさらに目立ってきます。

これは性能限界なのでしょうか? それとも個体不良?
みなさんのDP1xはいかがですか。

書込番号:12678541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/19 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

右上の空に縞々が

部分拡大

全く同じ物かどうか判りませんが、「Jpg.撮って出し」の時、上記のようなノイズが発生しました。

メーカーにデータを添えて確認しますと、「現象は確認できた。 RAWで撮ってくれ。 改善に向けて頑張ります。」
と言う趣旨の回答でした(えっ?)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/#12540398の下の方。

他にも、このような書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/#12485427の中ほど。

どうもフォビオンをまだまだ制御し切れてないような感じですね。

添付画像は縞々がわかり易いよう、明るさ・彩度を加減しています。

書込番号:12678837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/02/19 22:06(1年以上前)

ぼーたんさん、こんばんは。

早速の参考になるご返事、ありがとうございます。
ぼーたんさんの画像にも出てますね、空に等高線のような斜めの緑の帯……。
私の場合はRAWで高感度なのですが、JPEGの低感度でも出るのですね。

上の私の作例では青ですが、夜の黒が背景だとかなり目立ちます。
できればISO800まで使いたいので、個体不良であることを願っているのですが(笑)。

書込番号:12679467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 06:07(1年以上前)

ぼーたんさん、こんばんは。
空の諧調の変化が少ないので、この縞々はしょうがないと思います。
(トーンジャンプと言います。)
多分、他のカメラでもJPEG撮りなら出てしまうかもしれません。

かなりおおざっぱに言うと、横方向に明るさが変化するとき、明るさ255で十数画素,254で十数画素,253…と変わって行けば、変わり目が目立ってしまうのです。

書込番号:12680967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/20 09:30(1年以上前)

わぃよぉぅ さん、おはようございます。 安心材料を有難うございます。

私は40万画素の時代から、延べ数十台のデジカメを使ってきましたが、こんな現象は初めて見ました。
多分気付かなかったのか、旨くごまかされてるんでしょうね。
ブロックノイズは今でも、大抵の機種で出ますけれど。

初代DP1は、レンズの優秀さもあって、緻密な描写に惹かれて飛びつきましたが、四隅の緑かぶりが我慢できず、
メーカーの対応も「逐次改善して参ります」レベルだったので、早々に手放しました。

DP1xは、実写サンプルなどを見て、かなり改善していると思ったので、また手を出してしまいました。
今回も「RAWで撮って下さい 改善頑張ります」というメーカーの対応に唖然としましたが、なんかもう、憎めなくて。

この板でも、スレ主さんのケースやスレタイ「フィレンツェにて」での作例で、特定の色が帯状に浮き出る
現象があります。 ホントにじゃじゃ馬で困ってしまいます、DPシリーズは。 

書込番号:12681406

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2011/02/27 20:35(1年以上前)

こんばんは。

この緑の帯が浮かび上がるのは個体不良ではなく、
FOVEONセンサーとAFEの組み合わせで起こる性能限界のようですね。

この点については、AFE非搭載のDP2のノイズの方が素直でいいと思います。
SPPも改良されたとはいえ、DPシリーズの常用はやはりISO400までかなぁ。
DP1xには日中屋外の撮影で頑張ってもらいます。

お付き合いいただいたおふた方、ありがとうございました。

書込番号:12716621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/27 21:10(1年以上前)

ご丁寧に。

合理派のリコーGXR、じゃじゃ馬のシグマのDPシリーズ、色っぽいライカX1に加え、
まもなくおやじキラーのフジX100がデビューします。
それぞれに個性があって魅力的です。
またどこかの板でお会いしましょう。

書込番号:12716819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

24mm(35mm換算)程度でよいです。
画質劣化については、ある程度許容できます。
(趣味ではなく、仕事用の急場しのぎですので)

書込番号:12591467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/01 18:52(1年以上前)

DP1sですが、アダプタ HA-11には46mm径のネジが切ってありますので、
合うものならば取り付けられると思います。

僕は持っていた、SONY VCL-D0746 が使用できました。
(0.75倍で21ミリ相当の画角になります)

書込番号:12591698

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/02 10:55(1年以上前)

He nickel yah! さま

ありがとうございます。

参考になりました。

そのコンバージョンレンズで、そこそこ満足のいく写真がとれますか?

建物をとるため歪曲収差の大きさが気になります。

書込番号:12594737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:340件

2011/02/02 14:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=9981791/

こちらも参考になるかも。
汎用や別機種のレンズなので樽型歪曲は仕方ないのと、室内では絞りも開放にするケースが多くなるので周辺が流れるのも仕方ないのかもしれませんね。
ソフトで補正となるか、ソフト購入も含めたら別のコンデジが買えるという選択肢も見えてきたりしますね。

書込番号:12595457

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/02 15:53(1年以上前)

みちゃ夫さま

とても参考になります。ありがとうございます。

DP1のレンズの描写がとても好みなのですが、

これに匹敵する28mm(35mm換算)単焦点レンズで思い当たるものはありますか?

(こういう質問はルール違反だったらすみません)

書込番号:12595750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:340件

2011/02/02 17:03(1年以上前)

レンズ含めて完成度でいえば、GXRの28mmユニットですね。
50mmユニットもそうですがベイヤーなのにあそこまでの描写ができるようになるのはすごいですね。DP1と比べても遜色なく、使い勝手や画質の安定性を考えると間違いなく上だと思えたカメラです。

少し大きいですがユニット交換をやめて小型化したらDP進化のお手本のような機種だと思います。

書込番号:12596038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 19:59(1年以上前)

満足感は人それぞれですし、僕の提示したワイコンは
既に販売終了しています。

何よりも、建造物を撮影したことがないので、歪曲が
ひどいか良くわかりません。
お役に立てなくて、すみません。

書込番号:12596793

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/02 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

若干手ぶれ

こんにちは。

参考にならないですが、DP1sにステップダウンリングを介してリコーGW-1(GRD1用ワイコン)を付けた写真がありましたのでアップします。21mm相当になるのかな。ご覧のように周辺が流れたうえにけられていますので、お遊びでしか使えません。

まともなワイコンレンズが結構高いのと、もともとリコーのワイコンを持っていたのでこの構成にしました。

24mm開始のコンデジも増えていますから、ワイコンを買うより新しいコンデジを買ってしまったほうが簡単便利で安上がりな気がします。

書込番号:12596922

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/04 15:49(1年以上前)

茶虎猫さま

サンプル添付ありがとうございます。参考になります。

普段は28mm画角が体にしみこんでいるので、あまりズーム/AFに魅力を感じないため、この機種が筆頭にあります。
銀塩・モノクロ・暗室世代なので、フルオート的な操作にアルルぎーがありまして・・・

書込番号:12604887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2011/02/04 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DCR-730使用

LHG-065使用

DP1sそのまま

fuku-changさん 今晩は。

やったことがなかったので試してみました。
DP1sを使用しHA-11に46mm-52mmのステップアップリング経由で
手持ちのレイノックスのDCR-730とKENKOのLHG-065を使用したものです。

DCR-730は歪曲が相当あって厳しそうに見えますが、
LHG-065の歪曲に関しては思いのほか良さ気に見えますね。
周辺の流れが割り切れるなら有りかも知れません。

ただ、LHG-065は今となっては入手が難しいかもしれません。
(ちなみに一時期\1,000を切る捨て値で出ていたものを購入し、
他のデジカメとの組み合わせでのケラレ防止のために
52mm-52mmのリングをペンチで無理やり外したものです。)

DCR-730はDCR-731として現在も売られていますが、
歪曲補正をパソコンなどで行う必要があるので、
ご要望にはかなわないかもしれませんね。

参考にならなくて済みません。

書込番号:12606457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/04 22:40(1年以上前)

リコーGW-1>
ナイスですね。私もDP1Sでやってみようかな^^

書込番号:12606537

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

みなさま、こんにちは。

我が家にあるワイコン3つであらためて撮り比べてみました。
Nikon WC-E68 0.68x (18-55キットレンズ用)
リコー GW-1 0.75x (GRD1、2用)
リコー GW-4 0.8x (GX用)

まずは装着写真から。

WC-E68はHA-11に直接装着できます!仕様を確かめずにキットレンズのフィルター径は52mmだからとステップアップリングを買ってきたのですが、不要でした。よく見るとキットレンズのレンズ周囲にねじが切ってありました。ただし、HA-11にこのように大きいレンズを付けるのは強度的に不安が残ります。

リコーはどちらも46-37のステップダウンリングをかましています。

書込番号:12614481

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

ワイコンなし

続いて風景です。こんな風に空を入れたら流れているかどうかわかりづらいですね。とりあえず画角の違いだけでもご覧ください。

書込番号:12614504

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WC-E68

GW-1

GW-4

ワイコンなし

レンガも見よう見まねで撮ってみましたが、撮影距離がばらばらでした...こちらもご参考まで。

こうして比べてみると、WC-E68が意外と好印象です。定価9800円なのでパナソニックのワイコンよりも安いですね。

書込番号:12614587

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:40(1年以上前)

連続投稿すみません。風景のGW-4の写真が変ですが、アップロード中に壊れたようです。元写真は問題ありません。水が映っていると脳内変換してご覧ください。

書込番号:12614604

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/06 18:22(1年以上前)

茶虎猫さま

わざわざいろいろお手間をかけさせてしまったようで恐縮です。

参考にし、とりあえず?オクでGW−1とヨドでステップダウンアダプタを入手しました。

他のWコンバータも興味津津です。

これからしっかり拝見させていただいて、次の”玉”を物色します。

追伸)勝鬨あたりにお住まいなのですね。私も台東・柳橋の生まれです。(渡世人の身であるため、今は好きでもない京都住まいですが・・・)

書込番号:12615490

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/08 17:45(1年以上前)

別機種

fuku-changさん、

GW-1買われたのですね!少しでも参考になったのなら幸いです。

私のほうこそ、このスレを立てていただいたおかげでWC-E68が付くことがわかってラッキーでした。

鍛冶橋のお生まれなら隅田川で産湯を使った下町っ子ですね!ではGRD2+GW-1で撮った大川端の風景でもご覧ください(千住方面ですが)。
勝ちどきあたりはこの10年の再開発ブームでバブルを生き伸びた建物が軒並みなくなり、ちょっと寂しいです。

書込番号:12625028

ナイスクチコミ!1


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/08 23:43(1年以上前)

茶虎猫さん

お写真を拝見する限り、GW-4ではなく、DW-4の様です。
GX用とのことですので、DW-4ですよね?


皆様

色々なワイコンのサンプル画像、とても参考になります。ありがとうございます。
一つお願いさせて頂けけるとすれば、絞り開放の方がより嬉しいです。

横から失礼致しました。

書込番号:12627155

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/09 19:31(1年以上前)

Xingxingさん、みなさん、

ご指摘有り難うございます。GXのワイコンはDW-4です。思い切り間違えてました。

全部Pモードで撮ってるので絞れちゃってますね。いろいろ詰めが甘くてすみません。

機会をみて撮り直してみますね(ってもう要らないか)。

書込番号:12630439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchにレビューが出ました。

2011/02/01 07:29(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

返信する
クチコミ投稿数:3327件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/01 09:33(1年以上前)

先ほど読みましたが、どの作例をみても、抜けの良いシャープな写りですね。
特にタイルの壁の作例、四隅がきちんと解像されていて気持ちがいいです。
一眼のキットレンズだと、どうしても多少の「流れ」があります。

書込番号:12589954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 09:53(1年以上前)

最大の弱点はモッサリ感なのですが、その辺はどの程度改善されたか気になりますね。

書込番号:12589996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/01 11:39(1年以上前)

ぴろチャンジャー さん、レス有難うございます。

もっさり感・・・DP1に比べれば、確かに改善されている気がします。 が、「相変わらず」でもあります。
この辺りは、一般のコンデジより数段遅れている感じです。

書込番号:12590314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:340件

2011/02/01 14:33(1年以上前)

HPより引用〜
「特にAEブラケットでの撮影など次のシャッターが切れるようになるまで忍耐力を要するのはこれまでどおりである。」

普通の連写モードの場合は、バッファがいっぱいにならない限り続けて撮影が可能になっているはずなのでDP1/DP1sよりはかなりテンポ良く撮影可能になったと思っています。

DP1では3連写後は3枚書き込み完了するまで次の撮影に入れませんから・・・。
あとQSボタンもDP1ではない機能なのでうらやましい。
普通のデジカメレベルのレスポンスは望みませんが、上記部分があるだけでも数倍使いやすくなっていると思います。

DP1ではAFではなくMF撮影がずば抜けて便利です。MFダイヤルは他のコンデジよりも圧倒的に使いやすいですね。(もう少し固いか、ラッチがあるとより良いですが)

DP1xならスナップもしやすいでしょうね。
うらやましい・・・。

書込番号:12590851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/02/01 17:58(1年以上前)

そうですね、DP1よりはですね。
以前DP1を買ったんですが、訳あって処分しました。 で、懲りずにDP1xに走ったのですが、
早速RAW記録が異常に遅いという洗礼を受け、これはファーム・アップで解決しましたが、
Jpg.撮りだと、時折ブロックノイズみたいなのが出るし・・・。

いいところはレンズの描写力に尽きる、って感じですけど、これはDP1も同じですね。

書込番号:12591481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本日購入しました。

2011/01/21 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:20件

初めまして。つい先頃通販で注文していたDP1xが届きました。

まだ20枚程度しか撮っていないのですが、SPP4で現像後に等倍拡大でチェックしたと
ころ、どうも斜め線のギザギザが目立つようです。ほぼ同じアングルで撮影したGRデジタ
ル2の画像と比較しても、2倍くらいは荒い縁取りになっている感じです。(ちなみに、
画角がちがいますがペンタックスK5+シグマ30mmで撮影したものは、GRよりさらに精
細でした)

拡大表示しない限りは問題ないのですが、どうも気になります。原因は500万弱の画素
数にあるのか、画像処理のソフトなりアルゴリズムにあるのかよく分かりません。また、風
景やポートレート撮影において、ネガになることはあるのでしょうか?


皆さんはどうお考えになりますか?既出かも知れませんが、何卒ご教示お願い致します。

書込番号:12540398

ナイスクチコミ!0


返信する
茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/21 16:03(1年以上前)

せっかく購入されたのにそれは困りましたね。
私はDP1s、GRD2、K-5を使用していますがそのような問題を感じたことはまったくありません。

まずは問題の写真や現像パラメータをアップされてはいかがでしょう。技術的に詳しい先輩方からアドバイスをいただけると思います。

早く解決されることを祈っております。

書込番号:12540533

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/21 16:14(1年以上前)

たびたびすみません。
等倍ならギザギザは感じませんが、300倍にするとさすがにギザギザですね。このことをおっしゃっているのでしょうか。

書込番号:12540572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/01/21 16:22(1年以上前)

画像処理について詳しいわけではないですが、私の乏しい知識でコメントしてみます。

スレ主さんの「比較」が、どういうサイズでの比較なのか判りませんが、SPP4の調整画面で「画面サイズ」を「100%」に
する限りでは、斜めの線でも、鮮明な表示となります。
ここを100%超にしてゆけば、どんどんギザギザになって行きます。

本機の画像出力は「2640×1760=4.6メガピクセル」で、例えばPentax K-rの「4288×2848=12.2メガピクセル」の約1/3です。
これは撮像素子の構造の違いによるものだと思いますが、まあ、赤青緑の素子を垂直に並べるか、水平に並べるかの違いで、
出てくる画像の大きさが違うんだ、と私は思っています。

もし、DP1xの画像をK-rの画像と同じ大きさで比較するには、DP1xの画像を3倍に拡大することになります。
この時単純に3倍すれば、上記のようにギザギザが出ます。
よって、3倍に拡大する時はそれなりの補完処理をしてやらなければ、比較できないと思いますが、
フォビオンに詳しい方に言わせれば、「そんな比較は意味がない」と言うことになろうかと思います。

それから「ネガ」の件は、ご質問の意味がよく判りません。
画像処理の過程で、勝手にネガになっちゃう(それは無いでしょう)のか、ネガにすることが出来るのか(これはよく解りません)・・・。

もし、私の解釈が間違っていたらゴメンなさい。 どなたか訂正してください。

書込番号:12540596

Goodアンサーナイスクチコミ!4


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/21 16:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DP1s

D90

DP1sトリミング

GRD2

ネガ=デメリットと解釈すると(とんちんかんだったらすみません)...

私の場合、DPでは風景が多いのですが、等倍以上に拡大することはないのでデメリットはないですねえ。等倍なら解像感が高くて「おお〜」と思うことがおおいです。
しょぼい例なのですが、同じ場所を撮ったものがあるのでアップしてみました。全部Pモードなので設定はバラバラです。

書込番号:12540656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/01/21 17:05(1年以上前)

当機種

早速のご返信有難うございます。一応画像アップしました。

勿論2,3倍程度の拡大では気になるレベルではありません。ペンタックス純正のソフト
で最大400%でみた時に、相対的にGR2の処理のほうがスムーズにみえたのでどうかな
と思った次第です。(郵便受けの縁や消火器の細部など)。DP1は、シャープネスのかけ方
が太すぎるように感じました。

ぼーたん様のおっしゃるとおり、画像サイズを確認するとGR2は3倍近い容量(K5は約5倍)
になってましたので、当然といえば当然のことなのかと思います。とりあえず納得はできま
した!!

※ネガ云々というのは、フィルムのネガ・ポジではなく、単に欠点という意味でした。28
mmで顔をアップで撮ることもあまりないかとは思いますが、たとえば睫毛がギザギザに写
ったらマズいのではないか、いう疑問でした。



書込番号:12540720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/01/21 17:50(1年以上前)

私の中途半端なコメントにGoodアンサーをつけていただき恐縮です。 間違っていたら恥かしいです。

ときに、このDP1x、私はレンズの素晴らしさに惹かれて購入しました。
普段はニコンD700、ペンタックスK-7、K-rなどにマクロレンズをつけて遊んでいます。
で、例えばそれぞれのカメラに標準ズームを付けて、28ミリ相当の画角で町並みを撮ったとすると、
何となく、眠いと言うか甘いと言うか、ビシッとしません(腕もありますが)。
ところが、本機の場合、28ミリ固定焦点という強みもあって、ビシッと決まるんですね。
だから、旅先でのスナップなんかだと、デジ一のズームより、小型軽量である本機の出番が圧倒的に多くなります。

また、リコーのGRDシリーズは、これまた評価の高いカメラで、銀塩時代のGRともども、
レンズが秀逸とされています。

DP1xとGRDのどちらかを選べ、となると、悩ましいでしょうね。
どうぞ、両機を使い分けて、楽しまれてください。

書込番号:12540863

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/21 18:37(1年以上前)

ビギナー13番さま、
疑問が解消されたとのこと、よかったです。
私の役に立たないレスにGoodアンサー付けてくださって有り難うございます。使っていらっしゃるカメラが同じだったのでうれしくなりました。

DP1ははまれば今までとはまったく違う写真が撮れます。同時にGRD2や一眼の良さも再認識できると思います。DP1xも加わった新たなフォトライフを楽しんでください。

書込番号:12541027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/01/22 18:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

K5+ツァイス50mm

K5+ツァイス50mm

もう一枚。DP1x

蛇足かもしれませんが・・・・本日軽く40枚ほどスナップしましたので、二枚アップしておきます。拡大表示してもまったく像が崩れない描写には唖然としました。K5用に広角ズームの購入を検討していたのですが、必要ないかも、と思えるほどです。DP2でも撮ってみたくなりますね。

ただし、場合によっては歪曲収差が結構目立ちます。画面周辺で直線が直線にならない感じは、GRDではほとんど経験した記憶がありません。むしろ、そちらの方が異常なのかも知れませんが・・・


参考までに、K5で撮ったものも出しておきます。リサイズのせいで若干画質が落ちてますが、こちらも写りは素晴らしいものがあります。DP2ならともかく、DP1で人を撮るのはけっこう難しいような気がします。

書込番号:12545877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/01/22 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どうしてもK-5の作例の方に目が行っちゃいますね。
ツァイスの写りもさることながら、被写体の美しさを存分に引き出しておられます。

たまたま私も今日DP1Xを連れて出ましたので、駄作を数枚。
解像感とか収差を再確認したくて、こんな作例ばかりになりました。
収差については、以前の書き込みで、「ソフトによる修正はしていない」とのこと。
ならば、まあ良く出来ていると思っています。
(全てJpg.撮って出し。一部傾き修正でトリミングあり)

書込番号:12546111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/01/22 19:55(1年以上前)

画像をUPして気が付いたのですが、空にマゼンタの帯状の物が見えませんでしようか?
これはいったい・・・。
慌てて元画像を見ますと、やっぱり出てます。左上に太陽のある画像に全て出てます。
順光のものには出ていません。
ちなみにJpg.撮って出しは今回が初めてで、今までのRAW撮りの作例では確認できませんでした。

書込番号:12546208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2011/01/27 11:39(1年以上前)

↑上に書いてしまったので、顛末報告をしておきます。
シグマに問い合わせた結果:「Jpg.撮って出し」の場合発生し得るので、RAWでお撮り下さい とのこと。
「またか」と言う気もしますが、いつも必ず発生する現象でもなく、RAW撮りが原則と割り切ります。
ファームアップによる改善は、強く要望しておきましたが、いつのことやら・・・。

スレ主さんのテーマから逸れてしまい、すみませんでした。

書込番号:12567213

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1x
シグマ

SIGMA DP1x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月30日

SIGMA DP1xをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング