SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

2010年 9月30日 発売

SIGMA DP1x

F4レンズや画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタルカメラ(1406万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) SIGMA DP1xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1xシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月30日

  • SIGMA DP1xの価格比較
  • SIGMA DP1xの中古価格比較
  • SIGMA DP1xの買取価格
  • SIGMA DP1xのスペック・仕様
  • SIGMA DP1xの純正オプション
  • SIGMA DP1xのレビュー
  • SIGMA DP1xのクチコミ
  • SIGMA DP1xの画像・動画
  • SIGMA DP1xのピックアップリスト
  • SIGMA DP1xのオークション

SIGMA DP1x のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

DP1xの色作り

2010/10/02 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

スタンダード WB晴れ マルチパターン 補正ー6

ニュートラル WB晴れ マルチパターン 補正ー6

調整 マルチパターン 補正ー6

コーティングが変わり、絵作りもSD15基準になり
DP2無印、DP2s、DP1sとは別物でした
どちらかと言うと、DP1無印に近い感じ
緑被りは、少しだけ収まっているようですが、赤被り傾向がみうけられます
(WBオートは特にその傾向が強い)
カラーモードの色作りも、今までとは違うので、違和感を感じるかも

発色の傾向が、わかりやすい被写体を置いときます
撮影環境は、晴天の昼間、少し太陽が雲にかくれた状態
一枚目二枚目は、現像のみで、何もいじっておりません
三枚目の調整した物は、あくまでも記憶色であり、
観覧する環境により違いが出ますし、正確な色とは受け取らないでください

書込番号:12000915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/02 17:59(1年以上前)

フォベオンスキーさん(失礼)、こんにちは。貴重なデータ、有難うございます。
私のは今日届いたところで、まだまだテスト中です。
この機種(或いはDP全般?)、「赤」が特徴的ですね。自分好みにチューニングするのが楽しみです。
同じ赤でも左の「たばこ」と右の「AT・・」とは微妙に異なる気がしますが。もともと違うのでしょうか?

書込番号:12001050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/02 19:03(1年以上前)

一部訂正いたします

×(WBオートは特にその傾向が強い)

WB晴れの方が、醜い赤被り方をしている物を確認しました
DP1xも不安定な所は健在のようで、現像時に一手間二手間必要なようです

ぼーたさん、こんばんは
左右の色の違いは、太陽の角度、光の当たり具合の違いからです。

書込番号:12001353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/02 19:34(1年以上前)

別機種

2年半前のDP1

こんばんは。ご回答有難うございました。
私は、2年半前、画期的なセンサーを搭載したDP1に飛びつき、即購入した者ですが、赤飽和以前に
「四隅=周辺光量不足部分=の緑かぶり」に辟易し、手放してしまいました。
当時の色んなサンプル画を見ると、既にその兆しはあったのですが、パンフレットのサンプルはキレイでしたね。
確かに当時の自分が写した画像を見てみると、石楠花の赤色が変でした。
ただし、レンズの描写は、すこぶる良かったと記憶しています。
今回はβ機の実写サンプルにやられまして、本日入手しました。
今のところ、緑かぶりは出てませんが、他の方の作例に、それらしき物があり、ちょっと不安になっています。

書込番号:12001499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/02 22:44(1年以上前)

色被りの問題はWBオートで現像した場合に顕著になるようです。

今のところ以前から言われている通り、基本WB晴れで撮った方が
無難ですね。

これがSPP4.2の問題とすれば、WBオートで正常に現像できるように
改善が望まれます。

書込番号:12002426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/03 09:17(1年以上前)

ぼーたーさん、
赤に関しては、好みもあるでしょうが、
本体やSPPの進化によって、だいぶ上手になりましたね
あとは、ユーザー側の腕の見せ所ってな感じでしょうか・・・
私はjpeg撮りをしないので、β版の画像は、さらっとしか拝見しませんでしたが
あえて撮って出しのjpeg写真を先に公表したのは
地道に改良を重ねての自信の表れだったのかもしれませんね

somebodies_nobodies さん
色々試し撮りした結果、コーティングの影響がもろに出ていて
緑玉シリーズ同様、被りは避けられなようですので
今まで通りWBは固定で、後の処理しだいですね
おそらく後に出ると思われる、Camera RAWの絵作りにも期待してます

書込番号:12004165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/03 11:18(1年以上前)

穂辺音好 さん、somebodies_nobodies さん、色々教えて頂き有難うございます。
実は、RAW現像って、殆んどしたことがありません。
以前、DP1で緑かぶりがあった時、メーカーのアドバイスで何枚かやりましたが、
手間をかけるほどには改善せず、放り投げたのが最後です。
これを機に、挑戦してみようと思います。

書込番号:12004654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

標準

実機 テスト撮影

2010/10/01 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

スレ主 niq9さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5
当機種
当機種

赤いトラックを入れて…

道のテクスチャが良い具合

今朝届いたので、早速撮影してみました。
初SIGMAで、とにかく評判の解像感を体感したかったので、
道を撮影(テスト撮影なので下手具合はご容赦ください)。

RAWで撮影し、SPPで現像。
過去店頭でDP1を見て触って知ってはいましたが、
驚くほどプラスチッキーな本体の安っぽさ
悪評高いホールドの悪さは、価格を考えると具合悪く感じますね。

が、現像して写真を見ると不満は吹っ飛びました。
これは確かに一眼のサブに成りえる評判通りの写り。
路面の割れ目の精細感、思ったほど破綻していない赤色、個人的には期待通りです。

ひとまず大急ぎでテスト撮影しましたが、今夜、週末とじっくり撮影しようと思います。
これは楽しみ。

あと、SPPって一枚一枚現像時の設定を保持しておいてくれないんですかね?
毎回最後の設定が呼び出されるので、ちょっと面倒です。
少しいじってみて具合悪ければLightroomで管理しようと考えてますが、
SPPならではのメリットって何かあれば先輩方に教えていただきたいです。

書込番号:11995254

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2010/10/01 17:00(1年以上前)

かなり期待している製品ですが、このテスト画像だけ見ると、ガッカリしますね。
シャープネスが低く、若干ピンがきていないと思うのは、自分だけでしょうか。
デジカメWatchのデモ画像に比べ、解像度が生きていないです。
それとも、ワザとソフトよりに、出力したからですかね。

書込番号:11996050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 17:48(1年以上前)

niq9 さん、ご購入おめでとうございます。色々試されているところだと思います。

MiEV さんの、
>シャープネスが低く、若干ピンがきていないと思うのは、自分だけでしょうか。

元画像を見ないとなんとも言えませんが、確かに人物の輪郭とかは、ちょっと甘い感じもします。
でも、排水用の金属のフタの部分や道路のザラザラ感は、結構イケてると思います。

それと、別の方のレビューに添付された雨の夜景などは、「これよ、これ」と思う画像です。

私自身、皆さんの投稿を待たず手を出してしまい、明日には届くと思いますので、ご参考になる
絵が撮れたら、また報告します。

書込番号:11996198

ナイスクチコミ!2


スレ主 niq9さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箱から出して数分での撮影ということもあり、ご容赦ください。
さきほど散歩がてら数枚撮ってきました。
なんとなくこのカメラのクセというか、扱い方が分かってきたところです。

拙い写真ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11996279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/10/01 18:43(1年以上前)

画像アップ、ごくろうさまです。
DP1と比べて画質そのものが向上したというより、安定感が増したということなんでしょうね。
画面端の緑被りや、逆光のサッポロポテトが無くなっていれば、DPとしてはある意味合格かもしれません。
DP1xの最大の売りは、やはり操作性の向上ですね。
私の場合、それだけのために買い換えはできませんが……。

書込番号:11996353

ナイスクチコミ!1


スレ主 niq9さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

直射テスト

露光テスト

更に追加いたします。

使っていて思ったのは、AFがなかなか難しく、ピントの確認が液晶だとしづらいので
適宜MFを活用したほうがヒットしやすそうです。

フットワークが軽くなったとされるDP1xですが、
なかなかののんびり屋さんということがわかりました。
改善されたとはいえ、
もう少し早くプレビューしたいなーと短時間で数回感じてしまうほど。

ただ、コンデジとは思えない絵を吐き出してくれるので撮影が面白いです。

書込番号:11996403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 19:20(1年以上前)

お疲れ様です。最初にレポートされる方は大変ですね。

やはり、ハッとする描写の絵がありますが、なかなか手強そうですね。

書込番号:11996476

ナイスクチコミ!3


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/01 19:21(1年以上前)

niq9さん

DP1/DP1sからの常識がDP1xに適合するのかどうかはわかりませんが、
今までのDPシリーズのISO50は、ダイナミックレンジが狭くなり
トビやすくなるというのが通説です。
ISO50はどうしてもシャッタースピードを長くしたいときの緊急用として考え、
普段はISO100を使う方が良い画が撮れる可能性があります。

私も明日手に入るので、手持ちのDP1s/DP2との比較や、
ISO50をチェックしてみようと思います。

書込番号:11996478

ナイスクチコミ!3


スレ主 niq9さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 19:26(1年以上前)

Type-gさん
>今までのDPシリーズのISO50は、ダイナミックレンジが狭くなり
>トビやすくなるというのが通説です。

いやー、知りませんでした。素敵な情報ありがとうございます!
これからは早速ISO100を常用にして使ってみます。

ぼーたんさん
普段一眼使いなので、レスポンスと操作方法の違いに困惑気味です(笑)
少しずつ勉強させてもらいます。

書込番号:11996495

ナイスクチコミ!2


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/01 19:47(1年以上前)

niq9さん
DP1xレポートありがとうございます

描写は携帯からなのでわかりませんが、操作に困ることがない感じでしょうか?
DP1はノロいので。

ボディは触るとひんやり冷たいアルミ製の筈ですよ。

書込番号:11996566

ナイスクチコミ!1


スレ主 niq9さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 19:57(1年以上前)

NARUSICAAさん

改善されていると聞いていましたが、なかなかののんびり具合で初めは驚きました。
操作方法も独特で初めは戸惑いましたが、慣れつつあります。
これからマニュアルを熟読しようと思います♪

書込番号:11996601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2010/10/01 20:16(1年以上前)

niq9さん
画像アップ有難うございます。
参考になります。
以前のモデルより、周辺まわりも改善されています。
しかし、今回のサンプルとデジカメWatch・β版のサンプルを、並べて比べたら、別物のように見えます。
解像度は高いけど、今回のは初回サンプルと2回目もそうですが、ボヤーとしています。
近い位置の木の網は、別ですけど。
何か、AFの無いパンフォーカスのカメラで、撮った感じに近いです。

書込番号:11996678

ナイスクチコミ!0


スレ主 niq9さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 20:25(1年以上前)

MiEVさん
なんでしょう、自分の撮り方が悪いんでしょうか…
RAWだからでしょうか
自分のカメラだけボケが酷い個体だったら嫌な感じですね。
こういう場合何処に、どのように相談すればいいんでしょうか。

書込番号:11996716

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 20:38(1年以上前)

niq9さん 

こんちは。地上人です。
私はDP2を愛用しています。
DP1xも気になっていまして、いつかは、DP2とDP1xで海外をふらつきたいと思っています。

SPPが編集設定を保持できない点は、私も難点だと思っています。
どーしてもと言うときは、JPEGに現像してそれをゴミ箱行きにします。
現像すれば、その時の編集内容はSPPに保持しておくことが可能となりますので。
※現像時に「編集を保存」というような名前の機能があります。

Lightroom2も持っていますので、たまにこちらで現像することもありますが
WBが安定しないです。WB温度が低く、黄色傾向に転ぶことが多く感じます。
また、現像の仕上がり(特に解像感)はSPPの方が好ましいことが多いです。

細かく調整できて、編集履歴も把握できるが、現像レベルに若干の難(SPP比)があるLightroom2。
履歴が保管できず、また調整幅も劣るが、仕上がりはこのましいSPP。

現像ソフトに関しても悩ましい、DPシリーズですね。


書込番号:11996784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2010/10/01 20:41(1年以上前)

niq9さん
その質問の前に、自分で撮ったのと、β版のサンプルを比べて、同じに見えますか?
撮り方の問題では、ないと思います。
価格.comに、以前のモデルのサンプルが、一杯ありますが、もっとフォーカスがシャープです。
β版と一般販売品は、同等でない場合があります。
特にネット社会になったので、デモ機の画像は色んな人が見られるので、最高の調整でしょうから。
ただ、前モデルと比べても、甘いような気がします。
近い所はそうでもありませんが、10Mはなれると、今回のは疑問が残ります。

書込番号:11996796

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 20:43(1年以上前)

添付されているExifを見ると、絞り開放か一絞りで撮影されていますね。
もうちょい絞って撮影されてはいかがでしょうか。

といっても、DPらしくない解像度合いのような気もしますね。

あと、他の方も記載されていますが、ISO50は唐突に白飛びします。
標準はISO100で撮影されて、ヒストグラムを見ながらISO50を拡張感度として使用された方が良いと思います。

書込番号:11996808

ナイスクチコミ!1


スレ主 niq9さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 20:56(1年以上前)

地上人さん 
現像ソフトに関し素敵な情報ありがとうございます。
なかなか悩ましいですね。自分でも色々と試して見極めたいと思います。
ありがとうございます。


MiEVさん 
アドバイスありがとうございます。
β版のサンプルと同じに見えるかと言われれば、被写体も違うのでよくわからないです。

正直、DPを使って一日も立っていないので
皆様とは経験値が違い、このカメラのクセや個性をつかめていない状態です。
なので、MiEVさんが感じておられるような違和感を掴めずに困惑しています。

で、今自分が心配なのは
・自分だけ不良品を買ってしまったら嫌
・不良品だった場合、そのようにサポートへ連絡して指摘すれば良いか分からない
ってことです。

MiEVさんとしては、私の購入したカメラは不良品かもしれないと
ご指摘を頂いているってことでしょうか?

書込番号:11996869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2010/10/01 21:07(1年以上前)

自分のカメラで、同じような写真が撮れたら、メーカーのサポセンに聞くか、修理センターに送ります。
AF関係の設定をいじっていないで、これならです。
niq9さんが、問題無くピンが、来ていると思えるなら、スルーして下さい。

書込番号:11996930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 22:03(1年以上前)

確かにβ機のサンプル画像では、結構小さい案内板の字が読めたり、レンガ一つ一つの風合いがよく描写されています。
良く晴れていて、絞りも一段以上絞っているからなのか・・・。
明日、日中に届けば、その辺を試してみるつもりですが、何分、家内には「パソコン関連の小物が届く」としか言っていないので、
旨くテストできるかどうか・・・。

普通はβ機をさらにブラッシュアップして製品版になると思ってましたが。

書込番号:11997248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 22:07(1年以上前)

こんにちは
もっと絞るとガクンとシャープな画像になりますよ♪
でも絞り過ぎるとシャッタースピードもがくんと落ちますが
あと、液晶で確認してもわからないけど
後でPCで見たらビミョーみブレてたなんてことはしょっちゅうです

書込番号:11997268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/02 00:51(1年以上前)

違和感を掴めずに困惑・・・>

現在DP1Sを使っていますが、曇天ではこんなもんだと思います。
これまでに使用したDP1 > DP2 > DP1S は“晴天で比較的光量の多いシチュエーション”になると“別カメラ”になります。

β機のサンプルもほとんど“晴天で比較的光量の多いシチュエーション”ですよね。

最初に挙げて頂いた写真
手ブレが少しあるようですね。相変わらす(?!)光量が少ない際の“黄色〜赤”が色飽和気味ですね。
これが実力なので許してやってください^^

2番目に挙げて頂いた写真
手前のヒマワリの花、最後の写真の葉っぱ等を見るとピントも問題なさそうですね。
※それとヒマワリの花の写真ですが付属の現像ソフト、SPPで調整するとグッといい写真になるかもしれません。

3番目に挙げて頂いた写真
1枚目の電線や電信柱、2枚目の看板や通機構のパイプ、窓枠等を見ているとピントがきっちり来ているようです。1枚目の画面下、光が当たった草もちゃんと解像されていますね。
1枚目の光源(この場合は太陽)付近の潔い白トビっぷりは他のDP一族と同じですね。それとトンでいるところと残っているところの境目に出る、緑がかったゴーストは“1S”から改善されていないようですね。
これも実力なので許してやってください^^

※SPPでの現像、X3Fを読み込みそのままJPEGにされているようですね。もしSPPが初めてならば私のDP1Sのスレ(ID:11751669)にSPPの現像について少し触れたのでご覧になってみてください。


◎ちょい先輩ユーザーの私が、今回アップして頂いた写真を見る限りピントには問題がないように思います。
一度、“晴天で比較的光量の多いシチュエーション”で使ってあげて下さい(←ペットか?!)
そこでピントが来ないようならばシグマのサポートにお電話かメールでご相談ください。

書込番号:11998185

ナイスクチコミ!9


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

β機実写レポート

2010/09/30 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:3327件 SIGMA DP1xの満足度5

デジカメWatchの記事です。

これを見ると、色味が随分変わったな、と思います。
周辺の緑被りとか、いつの間にか、随分改善されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100930_396948.html

書込番号:11989979

ナイスクチコミ!1


返信する
nobuya60さん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/30 11:21(1年以上前)

等倍で見てもまったく破綻がない解像感。「塗り絵」になってる部分など皆無。
目の前で見てるようなリアル感。
やはり別格...。

書込番号:11990390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/30 13:08(1年以上前)

Jpeg撮って出しで、この絵ですか!

DP1 & SD14 使いの私、SD1 と共に悩みます。・・・金が無い

書込番号:11990796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 13:30(1年以上前)

SD15でも同等レベルがとれるのかなぁ?ムリならこっち買う!!

書込番号:11990879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/09/30 14:19(1年以上前)

別機種

DP1 四隅が緑色に・・・

以前DP1を購入し、四隅の「緑かぶり」が耐えられず手放してしまいました。
その後シグマからは遠ざかっていたのですが、今回の実写サンプルを見て、動揺しました。
いつから、こんなに良くなってしまったのか・・・。
資金が無い。

書込番号:11991023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/30 14:35(1年以上前)

カメラの撮って出しjpg、だいぶレベルアップした気がします。見えない部分で調整でもしているのかな?これならjpgオンリー派の人でも良いと思う人多くなるかもしれませんね。逆に初期DP1の独特な色が好きな方はちょっとあれ?と思われるかもしれませんが。

書込番号:11991077

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/30 18:26(1年以上前)

DP1 β機がこちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/02/7893.html

DP1とDP1sの比較
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091104_326397.html

着実に良くなってきていることがわかりますね。

書込番号:11991920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2010/09/30 19:51(1年以上前)

今回のが、販売機と同等なら、中々ですね。
JPEGでも、問題が無いかもしれません。
フイルム時代のコダック並みに、サラッとした色ですね。
これは好みが分かれるかも。
周辺も改善されています。
今回は無いのですが、夕日などは、改善されたのでしょうか。
今日発売ですので、購入者のレポを、お願いしたいですね。

書込番号:11992283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/09/30 20:23(1年以上前)

不思議なのは、今日発売なのに、β機の実写サンプルが、今日あがっていること。
デジカメWatchの記事で、私は、10月30日発売と思ってしまいました。

久しぶりにシグマの板に来ましたので、過去スレを精緻に見ていませんが、他にサンプル画像に関するスレも無かったし。
下のスレでは昨日「購入しました」という方がおられましたが、本当に今日、実機が店頭に並んだのでしょうか?

サッポロポテト現象は Type-g さんがご紹介のとおり、DP1sでかなり改善されたようです。

書込番号:11992428

ナイスクチコミ!0


k**kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 02:27(1年以上前)

JPEG記録のせいだとは思いますが、正直イマイチでした。

あと、内部処理なのかSPPのヴァージョンアップによるものなのかわかりませんが、個人的には、最近のDPシリーズの写真はどんどん色が嘘っぽくなってきて、昔感じた臨場感というかその場にいるような雰囲気が写真から感じられなくなりました。

特に空については晴れていると一辺倒に”こんなに青くなかったろ”というような真っ青な空になっていて、見ていて気持ち悪く感じるほどで残念です。

書込番号:11994359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 07:37(1年以上前)

そうですか、後退していますか。
受け止め方は人それぞれなんですね。
私なんか、すごく欲しくて買ったDP1だったのに、シャドー部分や四隅がどうしても緑かぶれしてしまい、
ここに質問したり、やメーカーに問い合わせたりしましたが解決せず、結局手放しました。
ただ、当時から28oの描写力にはただならぬ物を感じてはいました。
で、しばらくシグマから遠ざかっていたのですが、今回のサンプル画をみて、驚いた次第です。
私にとっては、非常に好ましい進化、と感じました。
LEICA X1という単焦点のカメラがあり、その描写がとても気に入っていますが、本機もすごいです。
隅々までビシッとしています。

実は、昨日深夜、後先を考えずにポチりました(泣)。

書込番号:11994684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

三星カメラで57,800円

2010/09/29 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:36件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5 クルマ本を斬る!! 

三星カメラで57,800円だったので、思わず購入してしまいました!

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=8032

書込番号:11984566

ナイスクチコミ!5


返信する
Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/29 02:26(1年以上前)

DP2sと変わらないですね。グッドニュースありがとうございます。

書込番号:11984883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2010/09/30 20:31(1年以上前)

本日、無事商品届きました!

LX2から久々の買い替え、楽しみです。

三星カメラのHPを見たら、なんと値上がりしてましたね。
タイミング良かった・・・

そのうちブログにでも写真をアップしてみます。

書込番号:11992456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/09/30 20:43(1年以上前)

bestmotoring2007 さん、ご購入おめでとうございます。 価格.comお初ですね。
つい先ほど、別のスレで勝手にウワサしてしまいました。

 >下のスレでは昨日「購入しました」という方がおられましたが、本当に今日、
  実機が店頭に並んだのでしょうか?

これほどの描写力を持った製品なのに、あまりサンプルがあがっていない。ほんとに今日発売なの?って。
とにかく、早く製品版のサンプルが見てみたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11992529

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/30 22:13(1年以上前)

三星カメラさんは、昼と夜で価格が大きく変動しますね。
昼間は65000円でしたが、今(22時)に見ると、57800円でした。

昨日から在庫数がほとんど変動していないことが気になりますが…

書込番号:11993054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 13:37(1年以上前)

熟慮に熟慮を重ねた結果・・・・後先考えずに三星さんでポチリました。57,800円で。
明日、届くのですが、家内にどう言い訳しよう、来月以降の小遣いどうしよう(泣)。

スレ主さんのレビュー拝見しました。
DP1でがっくりした私にとっては「大きな改善・進歩」です。
山行きには十分28oレンズの代わりになりますね。

書込番号:11995587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2010/10/01 20:33(1年以上前)

ぼーたんさん、ご購入おめでとうございます!

各所でサンプルのアップが増えてきているようで、うれしいですね。

とりあえずブログにISO別の写真をアップしてみましたが、うーん、どうもリサイズされるせいかディテールが半減される気がします(私のやり方が悪いのかも?)

http://car.blogzine.jp/book/2010/10/dp1x2_iso_b799.html

私も購入前は各所のサンプルをかなり見ましたが、購入して分かったことは、ブログ等にアップされるリサイズ画像だと、本機のスゴさが分かりにくいんですね・・・

書込番号:11996763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/01 20:42(1年以上前)

お疲れ様です、ブログ拝見しました。 で、嫌な予感がしています。

蛍光灯下で、全体がグリーンぽくなるのは仕方ないとして、端っこだけがグリーンぽくなるのは・・・?
まさか、DP1の周辺緑かぶりがまだ解決されていない???

デジカメWatchのサンプルでは、全くその懸念が無い印象でしたが。

書込番号:11996806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2010/10/01 21:09(1年以上前)

ぼーたんさん、

すいません、当方は鈍感なのであまりよく分かりません・・・

ISOの試し撮りの室内は蛍光灯ではなく白熱灯なので、実環境は黄色っぽい照明です。

RAWだとISO3200まで、ISO100と同じ色合いなのですが・・・

書込番号:11996939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/02 09:14(1年以上前)

先日(9/30)私が注文した時、「在庫16台」だったのが、今朝(10/2)見ると「只今欠品中」。
売れているのですかね?

書込番号:11999104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SIGMA DP1xのオーナーSIGMA DP1xの満足度5 クルマ本を斬る!! 

2010/10/03 11:45(1年以上前)

私が購入した時も在庫20から19に減りましたが、翌日には20に戻ってました。

その後も増減がありましたので何回か仕入れたのかもしれませんが、今回は在庫完売したようですね。

迷われていた方々が購入に踏み切ったのでしょうか。

ユーザが増えるとうれしいですね!

書込番号:12004796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件 SIGMA DP1xの満足度5

2010/10/05 18:00(1年以上前)

三星カメラさんの在庫状況。

20(9/29頃)→17(9/30)→欠品(10/2)→2(10/3)→欠品(10/3?)→20(本日10/5)

結構動いているし、入荷も早いですね。価格は64.0になったり57.8になったり・・・。

DP1の時は、最初買えなくて、随分待たされましたけどね。

書込番号:12015516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

SIGMA DPのライバと成り得るか?

2010/09/21 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 18:11(1年以上前)

ズームレンズだし、多分撮像素子は4/3だろうし。
どんな点で「ライバ」になるのでしょうかね? 形とか大きさ重さ?

書込番号:11946185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 18:14(1年以上前)

機種不明

ライバルと言うと…

コレじゃない?

書込番号:11946192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/09/21 18:20(1年以上前)

コンパクトデジカメのカテでの画質と言う点においてDPを超えられるか がひとつのポイントでしょうか。
高感度ノイズや写し易さだけで言ったら最近の上級機がいいのは間違いないので…

書込番号:11946224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/21 18:38(1年以上前)

重量もSIGMA DP1x の250gに対して どの程度になるのか?
おそらくDPよりは重くなるでしょうが、できれば50〜100gの増加程度にとどめて欲しいところです。

書込番号:11946291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/21 19:08(1年以上前)

まだセンサーとか発表されていないんですよね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html
こちらの方はライバル関係になるのかな。

書込番号:11946439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 20:13(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/

外装が金属なので重めだとは思いますが、
ここで見ると大きさは小さい感じです。
センサーサイズは4/3型よりも小さいかもしれないようです…

書込番号:11946757

ナイスクチコミ!3


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/21 21:20(1年以上前)

そんなに売れる市場でもないだろうに、Olympus は何かやることの優先順位を間違っていませんか?

書込番号:11947181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/09/21 21:26(1年以上前)

流行に乗っかってミラーレス一眼を買ったけれど、
意外とそのデカさと重さとレンズ交換の使い勝手の悪さに辟易したユーザーの
受け皿としてのハイエンドコンデジの市場って、
結構あるかもですよ(笑)。

書込番号:11947231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 21:56(1年以上前)

FinePix X100

しびれるね。最新のハニカムセンサーだろうし、これ売れると思う。
R-D1との2台コンビネーションだと大人の世界が撮れそうな気がする。

書込番号:11947453

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/21 22:21(1年以上前)

センサーは
マイクロフォーざーすよりは小さくなると言っていますから
独自センサーでしょうけれども

 曖昧な表現で 。。。。。

PENシリーズからの印象ですが
 オリンパスってゆーメーカーは なんだか八方美人で優柔不断で すっきりしませんこと。

書込番号:11947640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/09/21 22:49(1年以上前)

tokuosさんの言う
「そんなに売れる市場でもないだろうに、Olympus は何かやることの優先順位を間違っていませんか?」

は御もっともですが、日本だけのの市場で図ってはないのでしょう。
一方でカルロスゴンさんのご意見も確かにうなずけますね。

書込番号:11947853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 01:08(1年以上前)

どうもDPと関連する話題には繋がりませんね。

それはともかく、大型センサーコンパクトとしては、個人的にはオリよりフジの方に興味をそそられます。KlasseSのデジタル版ってところでしょうか・・絞り操作やファインダーのスペックが、かなり楽しそうで。

余裕があれば試したいところですが、無理そうです・・あぁ、全く財布が軽い(泣)。

書込番号:11948848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/22 02:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395266.html

オリンパスとしては、「重いあるいは大きなカメラを持ちたくないが、きれいな写真を撮りたいというユーザーに向ける。」「レンズ交換式デジタルカメラのサブ機としての需要も掘り起こしたい。」という感じみたいです。

SIGMA DP系も富士X100も個性があり写りも良さそうですが、多くはできれば小さい物で写りがいい簡単な物を欲しがるでしょうから、ややマニアック路線とは違うターゲットで、簡単に任せて綺麗に撮りたい人向けではないでしょうか?難しさを感じると敬遠する人もいると思います。

小型でズームもあり手ぶれ補正もあるようですから、究極の画質とは違う意味でのライバルにはなるのではないでしょうか。どちらかというとS95とかG12とかP7000とかではとも思います(^^;??…

書込番号:11949062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/09/22 06:18(1年以上前)

オリンパスの人の発言にもありますが、カメラ女子も意識してるんじゃないでしょうか。EP-1で「一眼デビュー」した女子にそろそろ追加のお買い物をしてもらってもいい時期です。もう少しレトロな外観だといいですけど。

毎度雑談で恐縮ですが、ベッキーが表紙の「女子カメラ」にMEGさん(フレンチポップ風のおしゃれなテクノポップを歌う超おしゃれな歌手、もうすぐ活動休止予定)の所有カメラにDP1が入ってました!「知り合いのカメラマンにすすめられた」そうな。コメント見る限りあまり使ってなさそう...メインがD60なのでカメラが好きなのか、気になると買ってしまうだけなのかは不明。DP1は、一時「MEGちゃんが使っているカメラ」として一部に認識されてたみたいです。

書込番号:11949371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/22 13:46(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395566.html

ここにも貼っておきますが、富士のX100は35mm相当みたいです??
正確にはわかりませんが…

書込番号:11950724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/09/22 19:21(1年以上前)

>ここにも貼っておきますが、富士のX100は35mm相当みたいです??<

実焦点距離23mmですから1.5倍でほぼ35mm換算35mmの画角でしょうね。

E-P1シリーズでマイクロユーザーを獲得したオリンパスが、最近不調のコンデジ部門でマイクロのサブに使って貰えそうなハイコンデジを持ってくるのはありだとは思いますね。
中身は多分パナソニックのLX5で、当然撮像素子も1/1.6のCCDでしょう。
レンズはパナのライカブランド「ズミクロン」に代えてオリの「ズイコーデジタル」を載せればオリ版ハイコンデジの出来上がりですね^o^/。

画像処理エンジンとか中身までパナのままなのか、オリのコンデジ用を改良したものを載せてるかは分りませんが。
ただこれはあくまで私の予想なんで、一からオリが作ったモデルの可能性もありますよ^o^/。

っということで、オリンパスの新しいハイコンデジはDPのライバルでは無いです。リコーのGRDVやキヤノンのS95、そして本家のLX5がライバルでしょう^o^/。

書込番号:11951906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/24 00:14(1年以上前)

シグマのスレなのにオリンパスで盛り上がっちゃってますな・・・・・・。

書込番号:11959743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/24 17:57(1年以上前)

まぁ、そういう趣旨のスレみたいですから(笑)

書込番号:11962342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/01 00:51(1年以上前)

富士のFinePixは、ブラックモデルが出ると良いですね。
あの形で黒だとけっこうそそられる。
発表モデルは35mm単焦点だけど、姉妹機として28mm単焦点が出ても良いでしょう。

書込番号:11994046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Foveonセンサー・・

2010/09/19 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1x

クチコミ投稿数:3370件

Foveonセンサー・・

このセンサーは皆が注目しているセンサーだと思います。

シグマさんはいち早く

このセンサーが他のメーカーさま、使用することはしないんでしょうか。

書込番号:11936144

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/19 22:15(1年以上前)

オリンパスも、同様のセンサーを開発していると聞きました。
ただ、E-5には乗せていません。
完成していないのか、別の問題があるのか、その辺りのことは分かりませんが…。

たぶん、キヤノンでもニコンでも、開発はしていると思います。
どこも出さないし、シグマにしても、それほど売れているわけではないし…、結局、CCDやCMOSと比べ、大きく劣る点があり、他のカメラメーカーでは、それが許容限度を越えていると判断しているのではないでしょうか?
私には具体的な事は分かりませんが…。

書込番号:11936194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3370件

2010/09/19 22:23(1年以上前)

影美庵 さん はじめまして m(__)m

僕はこのセンサーは素晴らしいと思います。

光学顕微鏡にも応用できると思いです。

なにせ、単純に考えると3倍の密度があるからです。

(¥¥)があればDP1Xで写真撮りたいのですが、なかなか無理。。

書込番号:11936251

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/20 13:53(1年以上前)

DP1sも同じFoveonセンサーのようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092171.K0000061327

書込番号:11939439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/20 23:42(1年以上前)

――今後、例えば「Foveon X3ダイレクトセンサー」や「スーパーCCDハニカムセンサー」といった撮像素子を搭載したユニットの可能性はありますか?
福井:多くの方から要望を頂いており、企画としては考えています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100128_343349.html

書込番号:11942940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 03:20(1年以上前)

面白そうなカメラが発表されました。
フジフイルム発ですが、他社でもこのようなのに追従してフォビオン搭載を目指してほしいです。

http://www.dpreview.com/news/1009/10091910fujifilmx100.asp

書込番号:11943742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 07:58(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/1009/10092010olyzuikolenscompact.asp オリンパスからも出るようですね。 賑やかになって来ましたね。

書込番号:11944107

ナイスクチコミ!1


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/24 05:59(1年以上前)

Foveonセンサーは米Foveon社を2年前にシグマが買い取ってからはシグマ製品にしか採用されてませんね。
外販もしてないようです。

カラーフィルムと同じ三層構造(実際はもっと多層)なので人間の見た目に近い画像が得られるとされています。
他社のセンサーと違ってセンサー前にローパスフィルターが無いのも利点ですね。
それもあって桁外れなシャープな解像感があります。

他社のカメラに搭載されればシグマよりも使いやすい機種が出来ると思いますが
Foveonセンサーにはいくつか弱点が…

色の分離に使うシリコンは分光性が悪く実際はちゃんとRGBに分離出来てません。
富士通製のチップで難しい計算をして画像にしているようです。
RAWは高画質なのですがJPEGの画質はかなり落ちる。
感度も弱く原理上は3倍の感度になりそうですが実際は以下になってます。
センサー設計の自由度が少ないのも開発しにくい原因ですね(^_^;A

他社では5年以上前にキヤノンが上層にシリコンではなく有機材料を使った有機三層センサーを開発してるようですが今だに商品化されてませんね。

多分、今の高級デジイチに要求される連写速度(書き込み速度)や高感度、動画性能が劣るからだと思います。
動画の計算はさらに複雑になると思いますので。

放送用有機三層センサーはNHKが研究してるので検索してみて下さい。


その後はフジがキヤノンの改良版の特許を

ソニーも三層センサーの特許を持ってますね。
裏面照射型三層センサーらしいので設計の自由度さからコンデジに採用されるかもです。

最近はパナソニックも三層Live-MOSの特許を出してて分光性が高いのと感度が非常に良いとのことです。
一部にオリンパスの技術が使われてて4倍の高感度性能が出せるようです。

三層センサーが本格的に実用化されれば三板式のいわゆる3CCDや3CMOSにとって変わるのは
時間の問題だと思いますが有機撮像デバイスはまだまだ先の技術とも言われてるので気長に待つしかないですね。


毎年何回かクチコミでも話題に出てくるので探して見てください
もっと詳しいのがあったかと…

あと、あまり知られてませんがキヤノンはEOS 7Dで63分割デュアルレイヤー測光センサーというのを
使っています。おそらく三層センサーの技術を応用した二層式測光センサーですね。
もしかしたらキヤノンは三層の前に二層センサーを出すかも?


現在はシグマしか三層センサーを出していないのでフォビオンの価値はしばらく揺るがないものだと思います。


古い記事ですが参考までに
http://aska-sg.net/maker_int/makers-004-20081022.html


書込番号:11960355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3370件

2010/10/03 18:58(1年以上前)

書き込み大変ありがとうございます。

研究の世界に近いのですね。とてもとても(。。)

ベストアンサーは全員です。選ぶことなぞとてもできないです。

これからも宜しくお願い申し上げます。

ぺこっ。m(__)m

書込番号:12006444

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/04 16:42(1年以上前)

南南西のデジタリアンさんご紹介のカメラは、今年のフォトキナのオープニングデーで富士フイルムが記者発表したFinePix X100のことですね。

発表があっただけですが、地元記者の投票で選ばれる「Best of photokina(各分野から全部で10製品ほど選ばれる)」を受賞したということで、デジカメWatchが富士フイルムの電子映像事業部商品部担当課長である河原洋氏にインタビューした記事があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100926_396135.html

書込番号:12010507

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1x」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1xを新規書き込みSIGMA DP1xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1x
シグマ

SIGMA DP1x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月30日

SIGMA DP1xをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング