Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5 in 1 マルチ・カード・リーダー

2010/08/25 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:19件

このパソコンを購入してから3ヶ月たちましたが
5 in 1 マルチ・カード・リーダーについてまったく使い方わかりません。
初歩的な質問ですが具体的な使い方をどなたか教えてください。

書込番号:11812538

ナイスクチコミ!1


返信する
wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 00:03(1年以上前)

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf
に使えるカードの種類が詳しく書かれておりますが、

SDカードなどに記録した写真をPCでプレビューしたり、画像処理したり、CDにデータを移したり...ブログにアップしたり等が一般的でしょうか...

特殊なところだと、カードからLINUXなどのOSをブートするなど・・・できることは様々です.
USBを介して使うカードリーダーが市販されていますが、ノートPC本体にスロットがあるのはスマートでとても便利だと思います...

書込番号:11813384

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/08/26 11:16(1年以上前)

>具体的な使い方

 漠然としすぎて何を聞いたいのかわからない…
カードの種類、差し込み方法、立ち上げ方法…

 基本的にはUSBメモリーと同じことができるし、やり方も大差ないけれど…

書込番号:11814916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/08/26 11:58(1年以上前)

>hildaさん 
説明不足ですみません。
ことば足らずかもしれませんが下記にまとめてみました。
@microSDをアダプターに差し込んだ状態(SDカードのサイズ)を使えるか?
A左側面にあるマルチカードリーダーの蓋みたいなものを押すとケースみたいな6cmぐらいの長さもの(形状:目を横にしたみたいなもの)がとびでる
Bその状態から先がわからない
Cとりあえず飛び出たケースのようなものに先ほどのSDカードを入れてケースみたいなものを差し込む(元の状態にもどす)
Dとても読み取っているようには思えない
Eマイコンピュータみても変化なし
F何か新規購入しなくてはならないのか
G購入した状態のパソコン単独でカードが読み取れるのか
Hわたしが無知すぎるかも
といろいろ思ったことを書き出しました。
なにかアドバイスください。

書込番号:11815053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/26 12:42(1年以上前)

左側面はExpressCardスロットで、正面右にあるのがメモリカードスロットです。
尚どちらもダミーカードが刺さっていますので外して使用して下さい。

ちなみに、自分のメモリーカードスロットは差し込みづらくて使いにくいです。

書込番号:11815204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


randamoさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/26 17:19(1年以上前)

@使えます。

AExpressCardのダミーカードです。埃などの侵入を防ぎます。

BCDEExpressCardとSDカードは別物です。ExpressCardを挿すところにSDカードを挿しても認識しません。

Fいいえ。

GSDカードスロットは正面右側にあります。

Hわからないことがあれば検索。
http://www.google.com/webhp?hl=ja

書込番号:11816224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/08/28 10:51(1年以上前)

返事遅れてすみません。

みなさん、いろいろありがとうございました。

どうやら正解は
Hわたしが無知すぎるかも
でした。

わら半紙さん、randamoさん 正面右側にあるではありませんか。(^_^;)
みつけた瞬間すぐに解決しました。
左側面にあるのはまったく関係ないものでした。
いろいろお騒がせしてごめんなさい。

書込番号:11825454

ナイスクチコミ!0


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/28 11:59(1年以上前)

>みつけた瞬間すぐに解決しました。

安心しました。(汗)

ちなみに一眼レフなどでよく使用されるコンパクトフラッシュは
左側?のエクスプレスカード挿入口にアダプタを介して使えるようですね...

まぁ私も便利とはいいつつ、あまり使っていないのですが、USBの口が
足りない場合にはとても便利でしょう...

書込番号:11825753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリについての質問です。

2010/08/20 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:21件

調子わるくてリカバリすることにしました。
OneKey Rescueをつかったんですが、リカバリディスクを作成しないままリカバリの作業進めた結果自動再起動したあと
windows ブート マネージャーの画面になってこのようなことがかかれています。

windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります:

で1.2.3.と手順があるんですが
インストールディスクがないからどうすることもできません。

ページ下部に
ファイル:\windows\system32\winload.exe
状態: 0xc000000f
情報: アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。

とかいてあります。
どうしたらwindowsがたちあがりますか?今からリカバリディスクつくることはできないんです。

書込番号:11785524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/20 00:15(1年以上前)

まず onekey rescue ボタンを押して、起動しましょう。

そこから、出荷時の状態にもどせますよ。

書込番号:11785596

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/20 00:15(1年以上前)

どこからかそのファイルをコピーしてくればいいんじゃないの。

書込番号:11785597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/20 00:22(1年以上前)

追記です。
電源入れるとWindows ブート マネージャーの画面になって
何もできないのでもうOneKey Rescueすらできません。

書込番号:11785635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/08/20 00:26(1年以上前)

となりの○○さん、こんばんは。

もし、どうにもならなければ、有償でリカバリディスクを提供してもらう方法もあります。

PCサービスお申し込み窓口( 10:00-11:45,12:45-17:00 (土・日・祝日、12月30日-1月3日、5月1日を除く))

0120-559-592

お問合せの前に

お電話いただく際に下記情報を確認いたしておりますので事前にご準備ください。
マシンタイプ(4桁)
モデル(3桁)
製品シリアルナンバー(7桁)
初期導入OS名
COAライセンスラベル番号(Windowsライセンスシールに記載のアルファベットを含む7桁の番号)
※注意「X」で始まる8桁の番号ではございません。

上記不明の場合はご確認の上、再度ご連絡いただくようご案内する場合がございますので予めご了承ください。


Disk to Disk採用PCのリカバリーメディア発行サービスの場合

対応可能な機種と対応不可の機種がありますので、あらかじめマシンタイプ-モデル、シリアル番号をご確認の上、お電話にてお問合せください。なお、オペレーティング・システム毎にリカバリーメディアのサービス提供期限がございますので、あらかじめご了承ください。

だそうです。G560に対して対応可能かどうかお聞きになられては?

書込番号:11785655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2010/08/20 00:32(1年以上前)

ありがとうございました。明日問い合わせしてみます。

書込番号:11785682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/20 00:58(1年以上前)

修理代が高い場合、

買った店にいって、店頭にあるG560でシステム修復ディスクだけでも、
作ってもらったら。出荷時のリカバリは使ってはだめですよ。

あたなのG560と店のG560の初期設定が違うかも。

Eからブートさえ出来れば、修復可能でしょう。

0xc000000fは、sysファイルが壊れている可能性が高い。

出荷時のシステムはCに保存されているでしょう。
ブートまで行ったので、
肝心のパーティションは壊れていないでしょう。

書込番号:11785766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/08/20 01:19(1年以上前)

ネットで買ったのでお店には行けなそうです;;
lenovoの保障とかで無料になりませんかね?

書込番号:11785825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/20 01:31(1年以上前)

OneKey Rescueのリカバリの事故ですので、

完璧に保証の対象でしょう。

電話するときは、「OneKey Rescueの失敗」と何度も繰り返した方がいいでしょう。

とにかく、Eから起動できるディスクがあれば、だいちょうぶでしょう。

書込番号:11785844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2010/08/20 01:34(1年以上前)

安心しました。
みなさん本当にありがとうございましたw

書込番号:11785851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ 互換品

2010/08/18 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 dadada001さん
クチコミ投稿数:8件

本日,GENOリファビッシュの商品を購入しました。

外出用にACアダプタを購入しようと検討中ですが,サイトで検索してもヒットしません。
互換品の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

付属品に記載されている「PA1650-56-LC」では日本語のサイトがヒットしないようです。
アマゾンや楽天でも見当たりません。

IBMのモノでも互換性があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11777001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/18 02:13(1年以上前)

ACアダプタの仕様は 入力:100 - 240Vの、50 - 60Hzの〜1.5AのOutput:65w 20v 3.25A出力:65ワット20Vの3.25A   ですよね?
65ワットDC 20Vの3.25A の物を探せばよいです これより少し電流は大目でも良い
 レノボIdeaPad Y460A G460A G455Aと共通のようです
↓この種類は合うはず 
  注意→ ソケットが合うか確認してください
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:find-compatible-items?model-number=7465&category-id=ABC53FF217444A0882AF979DB2483CE2

書込番号:11777166

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/18 02:17(1年以上前)

若松で新品が確か2980円で売ってるよ。
ACアダプタ本体のみなので、通称メガネケーブルは別途必要です。
隣の籠に100円で入っているはずです。


>IBMのモノでも互換性があるのでしょうか。

ありません。

書込番号:11777175

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dadada001さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/19 22:13(1年以上前)

きりこ さん

情報ありがとうございました。
若松というショップは初めて知りました。

問い合わせの返信が来たので,転記します。
みなさん参考になさってください。

--------------
お問い合わせありがとうございます。

ThinkPad G560用 ACアダプターは下記パーツになります。


バルク品 65W (メガネケーブル別売)
http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=1448&display=normal&class=all&word=AC%83A%83_%83v%83%5E%81%5B&FF=&NP=0&TOTAL=20&enumber=0


リテールパッケージ
http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=11&display=normal&class=all&word=AC%83A%83_%83v%83%5E%81%5B&FF=&NP=0&TOTAL=20&enumber=0


エレコム社製

http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=1394&display=normal&class=all&word=AC%83A%83_%83v%83%5E%81%5B&FF=&NP=0&TOTAL=20&enumber=0

書込番号:11784823

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/19 22:36(1年以上前)

若松通商は、昔からのIBM専門店です。
それ以外も売っていますが。
売り場の名称はPS/PLAZA WAKAMATSUとなっていて、これはIBMのパソコンの商品名PS/2から来ているんじゃないかと思います。
専門具合はリアル店舗としては日本随一です。
キーボードや電池やら補修部品も売れ筋の機種は在庫しています。
IBMのPC部門がLenovoに買収されたことから、IBMからLenovoに移行が進んでいます。

書込番号:11784983

ナイスクチコミ!2


スレ主 dadada001さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/21 20:19(1年以上前)

追加情報です。

問い合わせ返信メールに記載されていたエレコム製品を買いましたが,なんと差し込めませんでした。
どうやら,これはThink pad専用品でLenovoブランドには対応していないようです。

振出しに戻ってしまいました。

書込番号:11793513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 23:28(1年以上前)

あれま
だから 注意→ ソケットが合うか確認してください
と(苦笑)
■ 対応機種 : ThinkPad X300/X200s/X200/X60/X61他
 ↑これを買ったんだ? 交換してくれるのかな?

書込番号:11794518

ナイスクチコミ!0


スレ主 dadada001さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/12 11:25(1年以上前)

いまさらですが,
Yahooオークションで純正品が売っています。

お探しの方は検索してみてください。

書込番号:13122136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タスクバーの消失について

2010/08/17 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 keikoynyさん
クチコミ投稿数:6件

基本的な質問かもしれませんが、教えてください。
タスクバーを下に表示するように設定しているのですが、
一定時間が過ぎるとタスクバーが消えてしまいます。
タスクバーが消えたあとには壁紙が映っています。
再起動するとタスクバーは現れるのですが不便でしょうがありません。
解決方法がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11774542

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/17 16:07(1年以上前)

Auto-hide the taskbarのチェックを外す。

書込番号:11774554

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/17 16:15(1年以上前)

ポインターをタスクバーのそばに持ってくと出てきません?


確か、タスクバーで右クリックすると、タスクバーを固定ってあったような…

書込番号:11774581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/17 17:06(1年以上前)

お使いのPCはWindows7だと思いますので、その前提で手順を説明します。

1.タスクバーの上にマウスポインターを移動し、右クリックして、メニューの中から「プロパティ」を左クリックします。

2.「タスクバー」タブの画面で「タスクバーを自動的に隠す」にチェックが入っていると思いますので、左クリックして、チェックをはずします。

3.「OK」を左クリックします。

タスクバーが隠れている場合は、画面の一番下にマウスポインタを移動すれば表示されるはずです。

ちなみにですが、「タスクバーを固定する」にチェックを入れると、画面の下側にタスクバーが固定されます。

チェックをはずすと、タスクバーを左クリックしたまま、マウスを移動することによって、
画面右端や、左端、上端に移動することができます。

書込番号:11774758

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/17 18:28(1年以上前)

>ちなみにですが、「タスクバーを固定する」にチェックを入れると、画面の下側にタスクバーが固定されます。
そうですね、誤情報失礼しました。

書込番号:11775038

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikoynyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/17 19:27(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。

OSはWindows7です。
皆さんからご指摘いただいたとおり、
「タスクバーを自動的に隠す」のチェックは外し、
「タスクバーを固定する」の設定はしております。

にもかかわらず、起動してまもなくタスクバーは消えてしまいます。
他に原因があるのでしょうか。

書込番号:11775228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/17 21:04(1年以上前)

システム修復ディスクでEから起動して見てください。

この状態で同じ状況なら、システムのミスなので、リカバリが必要。

問題がなければ、インストールしたソフトが邪魔をしています。

書込番号:11775641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/17 21:49(1年以上前)

ご参考に
http://deep.e-divers.jp/blog/2010/05/10-012301.php

書込番号:11775861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/17 23:27(1年以上前)

どうも、一般的な状況ではないようですね。

対症療法ですが、タスクバーを再表示させる方法を。

1.Ctrl + Alt + Delキーを同時押しして、「タスクマネージャーの起動」を左クリックします。
2.「ファイル」をクリックしてメニューから「新しいタスクの実行」を左クリックします。
3.「新しいタスクの作成」の画面が表示されるので「名前:」の右の枠内に「explorer.exe」と入力して「OK」を左クリックします。

一定時間たつとというのは、スクリーンセーバーが実行されるとでしょうか?
あるいは、いったんスリープになったあとでしょうか?
スクリーンセーバーがきっかけになっている場合は、スクリーンセーバーを変更することで直る場合があるようです。
スリープからの復帰で消える場合は、ディスプレイドライバの再インストールで直る場合があるようです。

書込番号:11776552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/18 01:52(1年以上前)

 keikoynyさん、こんにちは。

 下記のブログで記されている方法を試されてはどうでしょうか。
「Vistaのタスクバーが消える: 八百万の森」
 http://big2field.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/vista_eddc.html

 なおブログではVistaですが、Windows 7でも同じ方法で解決しています。
「助けて下さい(/_;)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029807/SortID=10786350/

書込番号:11777132

ナイスクチコミ!1


スレ主 keikoynyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/18 14:56(1年以上前)

たくさんのご返信感謝します。
外部サイトよりスクリーンセーバーをインストールしていたのですが、
これを外しましたところ、タスクバーが消えなくなりました。
おかげさまで解決することができました。
ありがとうございました。

書込番号:11778776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/18 20:32(1年以上前)

問題が解決して、良かったですね。

最悪の状態ではなかったんですね。

下のスレの報告では、変なソフトをインストールしそこなって、
パーティションが壊れたようです。
パーティションが壊れたら、G560はリストアできません。
fdisk等を操作できないユーザーはお手上げです。

怪しいソフトのインストールには気を付けましょう。

書込番号:11779896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/18 21:03(1年以上前)

解決オメデトございます。

書込番号:11780042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

i tunes で CDが焼けない。

2010/08/11 02:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

i tunes でCDを焼こうとすると
「ディスク作成機能または、ソフトウェアが見つかりませんでした」とでて焼けません。

前のPCでは問題なく焼けました。

i tunes のヘルプから診断を行ったところ、結果の最後に

F: 未対応の CD または DVDドライブです。

とあるのですが、私のPCが故障しているということなんでしょうか?
ここに質問して妥当かわかりませんが、PCに詳しくなく困っているので、
お分かりの方がいたら
お力を貸してください。

書込番号:11746160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/11 04:02(1年以上前)

 オレンジゴールディさん、こんにちは。

 下記のQ&Aでは原因はDAMON Toolsだったそうです。
「CD作成が出来ません」
 https://discussionsjapan.apple.com/message/100202781

書込番号:11746332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 00:32(1年以上前)

カーディナルさん

ありがとうございます。
DAMON Toolsというのは、もともと入っているわけではないのですよね?

まだ購入したばかりで、iTunesとcraving Explorerしかインストールしていません。

こういう場合は、iTunesのサポセンに相談なんでしょうか?
PCのほうが故障しているという確率もあるのでしょうか?
調べる方法をご教授いただけますと助かります。

書込番号:11750538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/12 01:26(1年以上前)

 オレンジゴールディさん、こんにちは。

 まずソフトの名前が間違っていました。
「DAEMON Tools」です。
 これはフリーソフトなので、もともと入ってはいません。

 相談はとりあえずLenovoのサポートにされてはと思います。

書込番号:11750718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 10:03(1年以上前)

ソフトウェアに関して、Lenovoのサポート(Lenovoスマートセンター)でサポート出来るのは、プリロードされていたソフトウェア(Windowsの他、OneKey Recovery、Readycommなど)のみです。ご自分でインストールされた他社(Apple)のソフト(i Tunes)はサポート出来ません。これはlenovoに限らず、他社でも同様の筈です。

書込番号:11751584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/12 10:05(1年以上前)

itunes以前に、Windows7の機能でDVDへの書き込みは出来ますか?

エクスプローラ上でのデータ焼きや、
Media Playerでの音楽CD焼き

書込番号:11751594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 23:45(1年以上前)

カーディナルさん、ロードリックラピンさん、キタミール星人さん

ありがとうございます。
とりあえず、このPCで書き込みができるかどうか試してみようと思います。
明日から旅行に行ってしまうので、帰ってきたら試してみてご一報します。

書込番号:11754985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/19 00:18(1年以上前)

旅行から帰ってきてこのPCから書き込みが出来るか試そうとしたら
画面2/3の液晶の色が緑になってしまいました。。。

購入はツクモオンラインで保障に入っているのですが、
こういう場合、ツクモとレノボとどちらのサポセンに連絡したらよいのでしょう?

書込番号:11781226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/19 07:29(1年以上前)

私も同じような問題を抱えています。

Easeus todo で起動ディスクを焼こうとすると、
G550が自動的にDVDを吐き出します。するとEaseusが
「焼いている時に、プログラムをやめるな」と警告します。
その際、私は何もしていません。

何回やっても、同じ反応ですので、故障ではなく、
Easeusが出した命令をG550が拒否しています。

これは相性が悪いと思って、諦めるしかないですね。

書込番号:11781845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/27 20:05(1年以上前)

液晶の不具合でレノボのサポートセンターに連絡し、修理ということに
なったので、CDが焼けない件についても相談しておきました。

部品を2つ交換され5日程度で戻ってきました。
たぶん、液晶の部品と書き込みの部品だろうと思います。
見事にi tuneでCDを作ることが出来ました。

ご相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。
他の口コミに対応が悪いというのがありましたが、サポートセンターの方は
非常に親切でしたよ。人によるのでしょうかね。

書込番号:11822287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/27 20:23(1年以上前)

解決おめでとうございます。
すてきなパソコンライフを

書込番号:11822379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/27 21:32(1年以上前)

私のDVDは Slimtype DVD A DS8A4S です。

Lenovoは、別のタイプのDVDドライプと交換したみたいですね。
Lenovoは太っ腹ですね。

もしくは、ドライバを変えたのかな?

書込番号:11822757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/09/05 00:07(1年以上前)

>ボケを散らしまくるスレ主さん
ありがとうございます。快適に使えてます♪

>しろころ焼きさん 
修理報告書によると、LCDパネル、ODD、を交換となっていました。


書込番号:11861979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 .Jun.さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

先日メモリを8Gに増設したのですが、全体的に遅く、頻繁にフリーズするように
なってしまいました。いわゆる相性問題ではと考えていますが
8Gで問題無く使えている方がいましたら、メーカーや型番等教えて下さいませんか。

私が試したのはノーブランドのメモリ4G*2です。
過去トピに似たようなものがありましたが残念なことに結論がありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11609115/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A

※メモリの認識容量とWindows7標準のメモリチェックツールで
 問題ないことは確認済みです。

書込番号:11730419

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/07 11:54(1年以上前)

素直にこういうとこで載ってるのを買えばよかったのに
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=105009&categoryCd=1

ノーブランドって検査をちゃんとしてないのであまりオススメしません。

書込番号:11730448

ナイスクチコミ!1


torrimさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 12:01(1年以上前)

こんにちは。
ノーブランドのものでもメモリの型番など教えてもらえたら、スペックなどから詳しい方がアドバイスできると思いますよ。

自分の知ってる範囲の知識ですが、メモリ増設にはいくつかポイントがあると思います。

1.メモリの規格はあってるか
メモリにはDDR1、DDR2、DDR3などの規格があります。UJはDDR3の規格です。
でも、物理的にもこれらは互換性はないので間違ってさすということはなさそうですね。

2.メモリーバス(FSB)はマザーボードに対応しているか
UJは標準でpc3-8500が搭載されているので、これと同じバス幅のものを選ぶといいかと思います。

3.いろいろなサイトの増設情報を見てみる。
これは私の経験ですが、以上のことがあっていても、相性が悪いとフリーズしたりします。いろんなところから情報を探してみるといいと思います。

書込番号:11730465

ナイスクチコミ!0


スレ主 .Jun.さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/07 12:44(1年以上前)

メモリの規格は前と同じものを使ってます。(DDR3 PC3-8500)

色々試しているのですが、2Dのゲーム(洞窟物語)が
純正4Gで普通に動くのが、8Gにすると激遅(15fpsぐらい?)になるあたり
UMA関連の相性のような気がします。

★引き続き、8Gに増設した方のレスお待ちしてます。

書込番号:11730591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/07 13:38(1年以上前)

 Jun.さん、こんにちは。

 下記のツールでもチェックされてはどうでしょうか。
「memtest86+の使い方」
 http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:11730747

ナイスクチコミ!0


スレ主 .Jun.さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/07 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。
memtest86+ 流し始めました。
純正4Gと比較して結果が出たらまた書き込みます。

心配していたのですが、8Gの方もデュアルチャネルは
一応有効になってました。

書込番号:11730881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 16:25(1年以上前)

Lenovo JapanのサイトではWindows 7 64bit向けは未公開なので、
こちら(US)から、最新のBiosをダウンロードし、適用してください。
http://consumersupport.lenovo.com/us/en/DriversDownloads/drivers_show_3033.html

これにより問題は解消することを確認済みです。

書込番号:11735301

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 .Jun.さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/08 21:39(1年以上前)

ロードリックラピンさん

当方の環境でもご紹介いただきました
BIOSを適用すると問題が解決されました!

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:11736408

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2010/08/21 19:55(1年以上前)

このBIOSは実行すると起動しなくなるリスクがるので、マネしないでください!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11480397/

日本版のBIOSが正式に発表されたものを使用したほうがいいです。

おかげで、BIOSが死んで修理に出しました。
で、修理から帰ってきたBIOSバージョンが上がっていたw
BIOSバージョン29CN28WW(V2.05) 06/10/2010

書込番号:11793422

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング