Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDが再生できない

2010/06/30 17:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1件

今日届きましたが、他には問題はないんですが、DVDの再生ができません。
DVDマルチ付とあったので購入をきめたのに。初心者なので、教えてください。お願いします。

書込番号:11564945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/30 17:55(1年以上前)

再生したDVDはどんなのでしょう?

市販の物やDVD-VIDEOモードで焼いた物、データディスクなどならば再生可能なはずですので、DVDの種類や記録したフォーマット、データの種類、再生したソフトの種類を書き込んで質問してみましょう。。

地デジなどのデジタル放送をDVDレコなどでダビングした物であれば、CPRM対応DVDドライブが必要で、ダビングした方式がハイビジョン画質のAVCRECモード、アナログ画質のVRモード共に各再生対応ソフトも必要です。

本機がCPRM対応ドライブかどうかはちょっとわかりません。。すいません。

書込番号:11564979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/30 18:01(1年以上前)

>データディスクなどならば再生可能なはずですので

一応・・・対応ソフトがあれば再生可能って意味です。。
出来ない物もあると思います。

書込番号:11565000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/30 18:04(1年以上前)

DVD再生ソフトが付属していないので多分
Windows Media Playerを使われたのでは?

再生ソフト入手するか以下参照してみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/926373/ja

市販(orレンタル)DVDと予想したけど、
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:11565009

ナイスクチコミ!1


にこみさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/01 19:12(1年以上前)

パキラマンさん 今日は。
 この機種ではないですが前のG550使用してます、もしレンタルショップ等のDVDであれば
問題なく見えてます、機種が違えどWindows 7 Home Premiumなのでデコーダーは持っている
はずです、そのまま見えますよ。

書込番号:11569505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

付属品について

2010/06/27 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:12件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

この製品にはリカバリーディスクとかは付属してないのでしょうか?
マニュアルしか同梱されていませんでしたが…。

書込番号:11551961

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/27 15:54(1年以上前)

リカバリーディスクは自分で作るタイプの機種です。
過去ログを参考にしてください。

書込番号:11551999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/27 15:59(1年以上前)

リカバリーディスクとかは付属してないと思いますので自分で作成する必要があります。

Microsoft OfficeなどがインストールしていないタイプならDVD-Rが2枚必用です。

書込番号:11552014

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/27 16:07(1年以上前)

電源ボタンの横のボタン押せば?

OneKey Recoveryが動くのであとは説明通り行ってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092862/SortID=11388690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A%81%5B

書込番号:11552038

ナイスクチコミ!1


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/27 17:13(1年以上前)

リカバリーディスク作成にあたっての注意点をいくつか。

 ・画面の表示ではDVD-Rが3枚必要と表示されますが、実際には2枚で終了します.
 ・リカバリーディスク作成時間は、45分〜1時間10分ほど.
  (使用するDVD-Rの対応速度により、作成時間が変わります)
 ・作業開始時と作業終了時は、表示が止まったまま長い時間待たされます.
  (書込に失敗したわけではないので、あわててDVDを取り出さないよう注意)
 ・リカバリーディスクは予備もふくめ2組(4枚)作っておくと安心です.

G560のリカバリーシステムは、リカバリーディスクの他にもう1つあります。
Windowsのシステムが壊れても、ハードディスクが壊れていなければ、ハードディスクからリカバリーすることも可能です。

電源をOFFにしたあと、電源ボタン右側のボタン(レスキューボタン)を押すと、Windowsとは別にリカバリー画面が起動します。
Windowsが起動しなくなってしまったときは、こちらのレスキューボタンからもリカバリーすることができます。

書込番号:11552262

ナイスクチコミ!1


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/27 18:15(1年以上前)

1点追加。
 ・リカバリーディスク作成中は、PCのそばについていましょう.
  (節電モードが動作し、ディスク作成中にスリープしてしまう恐れがあります)

書込番号:11552512

ナイスクチコミ!1


boxdogさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 23:58(1年以上前)

自分の場合一枚だったんですが
おかしいのでしょうか?

書込番号:11554262

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/28 00:27(1年以上前)

>自分の場合一枚だったんですが
>おかしいのでしょうか?

たぶん。

添付の画面では、3枚って出てますが実際は2枚使用。

書込番号:11554380

ナイスクチコミ!0


boxdogさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 19:44(1年以上前)

作りなおしました。
ありがとうございます

書込番号:11556907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mixiのアプリが使えません

2010/06/26 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:10件

エラーメッセージが出てしまって、mixiのアプリが起動できません。
Flash Playerの更新や、ブラウザの変更、履歴の削除など、
ネットを見て出ていた解決方は行ってみたのですが、どのアプリも起動できませんでした。
mixiのアプリを使用できている方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:11548688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/26 22:17(1年以上前)

 リンリンリン♪さん、こんにちは。

 エラーメッセージの全文を書かれると、何か手がかりがあるかもしれません。

書込番号:11548787

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/26 22:21(1年以上前)

エラーメッセージは読んで解決に役立てるもんちゃうのか?

書込番号:11548811

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2010/06/26 22:34(1年以上前)

64bit版のInternet Explorerを使っているとか?

書込番号:11548896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/26 23:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
エラーメッセージは

このプログラムではこの Web ページを表示できません

可能性のある原因:
・インターネットに接続されていない。
・Web サイトに問題が発生している。
・アドレスに入力の間違いがある可能性がある。

と出ます。

64と書かれていないIEとfierfoxを試しましたが、どちらも出来ませんでした。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:11549342

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/27 02:13(1年以上前)

もしかすると、レノボのLAN支援ソフト ReadyComm が原因かも。
ためしに、コントロールパネルから ReadyComm を削除し、G560を再起動させてみてください。
(すでに ReadyComm が起動していたら、きちんと終了させてから削除しましょう)

「lenovo readycomm アンインストール | 削除」 をキーワードに、ネット検索をかけてみるとわかりますが、 ReadyComm は無線LAN接続でいろいろと問題を起こすため、多くのユーザーが購入後すぐに削除しているソフトです。

Ready Comm は無くてもかまわないソフトですが、どうしても利用したい場合は、下記レノボのサイトからダウンロードし、再インストールすることもできるのでご心配なく。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-01C375A

書込番号:11549959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/27 06:22(1年以上前)

梅茸さん

教えてくださりありがとうございました。
しかし、削除しても出来るようになりませんでした。

他にも考えられる原因がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11550269

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2010/06/27 08:54(1年以上前)

mixiアプリ以外のFlashコンテンツは正常に動作しますか?
(例えば、ニコニコ動画、YouTubeなど)

不具合は最初からですか? 何かをインストールしてからですか?

一時的にセキュリティソフト(ファイヤウォール)をOFFに
しても動作しませんか?

もし他のPCをお持ちでしたら、同じネット環境で接続してみて
mixiアプリは正常に動作しますか?

書込番号:11550552

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/27 19:31(1年以上前)

まずは、順序立てて問題の原因を絞ってみましょう。

 1.G560でインターネット接続し、各種サイトが問題なく閲覧できているか?
 2.G560でYoutubeなど、ネット上の動画をふつうに見ることができるか?

1,2に問題がなければ、とりあえずネット接続もFlashプレイヤー正常に動作していそうです。

 3.mixiのアプリは、Windows7の64bitに対応しているか?
 4.mixiのアプリは最新のものを使用しているか?

3,4に問題がなければ、CCVさんが言うセキュリティー関連の問題という可能性もありそうです。
コントロールパネル → システムとセキュリティー → 「Windowsファイアウォール」 の画面から、
ファイアウォールを 「無効」 にしてみるとどうでしょうか?

書込番号:11552839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/27 20:42(1年以上前)

 リンリンリン♪さん、こんにちは。

 一度、IE8をリセットされてみてはどうでしょうか。
 今回のような件だとあまり期待出来ないかもしれませんが…
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-299

書込番号:11553097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/28 22:04(1年以上前)

皆様
お返事が遅くなってしまってすみません。
色々教えてくださってありがとうございます。
しかし、どの方法を試しても出来ませんでした。

ウイルスソフトを入れてから、サイト観覧しましたので、
最初からなのか、ウイルスソフトを入れてからかなのはわかりませんが、
ウイルスソフトをオフにしてもmixiアプリを起動できませんでした。

他のサイトやFlash Prayerを使用するサイトは、問題なく観覧できますし、
家にもう一台あるパソコンでも出来ます。

mixiアプリには64ビット対応とは書いていないのですが、
IEは(64ビット)と書いていないものを使用しています。
64ビット対応でないと出来ないのでしょうか・・・・。
mixiアプリは最新のものを使用しているか?というのは、
確認の仕方がわかりませんでした。教えて頂いたのにすみません。

書込番号:11557633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/28 22:11(1年以上前)

 リンリンリン♪さん、こんにちは。

 アプリ提供元へ問い合わせされるのもありかもしれません。
「mixiアプリに関するお問い合わせについて」
 http://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=533

書込番号:11557674

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2010/06/28 22:49(1年以上前)

リンリンリン♪さん

そうですか。まとめると、
・G560では一度もmixiアプリの起動に成功していない。
・G560でmixiアプリ以外の閲覧(Flashコンテンツ含む)で
 支障の出ているものはない。
・G560以外のPCで同じ回線を使用するとmixiアプリの起動に
 支障はない。

IEは(64ビット)と書いていないものを使用するのが正解です。

mixiアプリは最新のものを使用しているか?というのは、
気にしなくていいです。最新のFlash Playerを使用しているかと
読み替えてください。

困りましたね・・・。

ひょっとしてルーターにコレガ社のものを使用していませんか?
↓こんな事例もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131205471

書込番号:11557898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/30 19:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

mixiに問い合わせて、返信待ちです。
ルーターでの不具合というのもあるのですね!!
家のはバッファローでした。

皆様、色々と丁寧にアドバイスしてくださり、
本当にありがとうございます。
mixiの返信もあまり期待できないため(評判悪かったので)
引き続きアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11565350

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/02 20:38(1年以上前)

リンリンリン♪さん

まだ見てらっしゃるかな。

リンリンリン♪さんの過去の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11243801/
があるのを見つけました。
もう相当に設定をいじくられてるんですね。かなり難しいかもです・・・。

今のところ考えられるのは、やっぱり通信関連のトラブルだと思います。
それもmixiが提供しているmixiアプリ共通のサイトへのアクセス。

いくつか確認させてください。

1.動かないのは具体的にはどのmixiアプリですか?

2.そのアプリはこのPCで登録しましたか(登録できましたか)?

3.アプリを起動したときにエラーになるのはどの段階ですか。
  (だいたいどのアプリも開くと最初は普通のweb技術による外枠が表示され、
  その次に中心付近にFlashコンテンツが開くと思います。
  その外枠までは正常に表示されていますか?)

4.mixiのアプリ提供サイトにpingを打ってみてください。
  [アクセサリ]→[コマンドプロンプト]で、コマンドプロンプトの窓を開き、
  次のように打ってみたください。

   ping app0.mixi-platform.com

この結果、10秒程度で、応答のバイト数や時間が表示され、ping統計の
「損失=0」になっていれば正常です。

5.ファイヤウォールをoffにして試したときのやり方に間違いはないですか?
  梅茸さんに提示していただいた方法は、セキュリティソフトが入っている
  場合にはそのままでは使えないことがあります。セキュリティソフトの方の
  設定でファイヤウォールOFFを行いましたか?
  または、やり方が正確にわからない場合は、面倒ですが、セキュリティ
  ソフトをいったんアンインストールしてみるという方法もあります。

書込番号:11573733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
ドイツへ移住することになり、対応電圧や荷物重量の関係から今もっているデスクトップを手放しノートパソコンを購入しようと考えています。
趣味でPhotoshopとIllustratorをよく使うので、最低この二つが快適に操作できる環境が欲しいと思っているのですが、Lenovo G560 06792UJはどうでしょうか?
動画はYouTube等を見る程度で、編集は静止画のみです。
よろしくお願いします。

書込番号:11545614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 09:22(1年以上前)

>最低この二つが快適に操作できる環境が欲しいと思っているのですが

それぞれのソフトのバージョンや、扱うデータの内容によると思います。

予想で言えば、快適とは言い難いがどうしようもない重さってことも無いだろう。
もちろんあなたの現状しだいだと思う。

現状のデスクトップPCが古いものであれば、現在より快適にという可能性は高い。

が、性能的なもの以前に海外で使うならサポートに確認したほうがいい。
日本で買ってドイツでサポートを受けれるか聞いたほうがいい。
サポートは国内使用のみに限定というメーカーは結構多い。

それとLenovoの製品買うなら、ThinkPad シリーズにしたほうがいい。
ThinkPad はIBMで開発されており、サポートもIBM側で行われる。

書込番号:11545713

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

2010/06/26 09:42(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
バージョンは両方CS4で
現在の環境は昨年末に購入したばかりの
Windows(R) 7 Home Premium 32bit版 [正規版]
インテル(R) Core(TM)2 Quad Q9400 (2.66GHz)
インテル(R) G41 Express チップセット搭載マザーボード
4GB DDR2-SDRAM (2GBx2)/ 1TB HDD

です。
同等までは望みませんが、せめて普通に使えればと思います。
サポート、海外では受けられないものと諦めていましたが、
対応しているメーカーもあるんですね。
出発まであまり時間はないのですが可能な限り調べてみます。

書込番号:11545785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 13:02(1年以上前)

>現在の環境は昨年末に購入したばかりの


ああ、それはかなり新しいね。
そのクラスと同等レベルのノートPCってなるとかなり高価になるよ。
CPUで言えばCore i7-720QMていうあたりの製品がやや落ちくらいの性能。
具体的な搭載ノートPCはこのへん。
検索機能の都合上i7でしか検索できてないが、720QMは最低でも約14万円。
http://kakaku.com/specsearch/0020/

Lenovoの場合でだ。
まぁほとんど同じ価格でNECや東芝、ThinkPad も選べるからサポート面を確認のうえ購入されるといいだろう。

個人的に思うのは現地でデスクトップPCを購入して、日本語版のOSを入れたらいいんじゃないだろうか?OSだけ日本で買って持って行けばいいんじゃない?もちろん現地語のOSでもいいだろうけど、、、

正直用途的にデスクトップで大画面モニタのほうが快適だと思うよ。

書込番号:11546520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


samus7さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 14:21(1年以上前)

G560に、PhotoshopとIllustrator(ともにCS5)をインストールしています。

インストールして間もないので、確定的なことはいえませんが、
趣味で使う程度の用途であれば、パフォーマンス的な部分においては、
十分だと思います。

鳥坂先輩さんもおっしゃってるように、デスクトップ画面のサイズがネックに
なるかもしれませんので、可能であれば現在お使いのデスクトップ画面の解像度を
1366*768に設定して確認されたらいいのではと思います。


書込番号:11546787

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2010/06/26 14:52(1年以上前)

Q9400ならCore i5と同等でしょ。Core i3, i5はハイパースレッドがあるからクロックが高ければ結構4coreとも渡り合う。

ただパフォーマンス求めるならもうちょっと上のCPUを選んだほうがいいとは思うけど。

書込番号:11546912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 15:21(1年以上前)

>Q9400ならCore i5と同等でしょ。Core i3, i5はハイパースレッドがあるからクロックが高ければ結構4coreとも渡り合う

何言ってんだ。ノート用CPUとの比較の話だ。

デスクトップ用のQ9400と同等レベルだとノート用CPUではi7になる。名前が似ててもデスクトップ用とノート用は仕様が異なることが多い。

書込番号:11547026

ナイスクチコミ!3


samus7さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 17:04(1年以上前)

Q9650(3.0Ghz)搭載のデスクトップ(メモリ6GB)にもG560同様にCS5をインストールして、Photoshopで画像処理を試してみました。

やってみて驚きましたが、オンメモリで処理できているうちは、処理時間に明確な違いは確認できませんでした。

2000万画素程度の画像に、何回もフィルタを重ねてかけてみたりしましたが、違いが確認できないというよりは、違わないという表現の方があっています。

CPU速度だけでみると、多少なりとも差がでそうなものですが、その違いは実アプリの実行速度の体感速度という点においては、同等といえると思います。

3Dに関しては、何のテストもしてませんが、あるいはそこで差がでるのかもしれませんね。

ただ、やはりというか、デスクトップ機にはFullHDディスプレイを接続してるんですが、作業性という点では、そちらの方がよかったです。

※先ほど、アイコンを選ばずに投稿してしまい、こどもアイコンになってましたが、正しくはおじさんアイコンです。

書込番号:11547415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/26 23:31(1年以上前)

はじめまして。

私も鳥坂先輩さんと同様に、ThinkPadをおすすめします。

何故なら、デフォルトのOSが32ビットを採用しているからです。
(Lenovo G560は64ビットを採用)
私見ですが、Lenovo G560のタッチパッドは好きでないです。

私は、この機種を提案します。

ThinkPad L512 4444CTO バリューパッケージ
http://kakaku.com/item/K0000115565/

ThinkPad L512 スペック
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/l512_web_0427.pdf

付録

ThinkPad L シリーズ 製品概要(要コピー&ペースト)
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=8A45F844353F489F9418406FE328A49B

レノボ G560 スペック
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf

書込番号:11549221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/26 23:37(1年以上前)

修正します。失礼しました。

何故なら、デフォルトのOSが32ビットを採用しているからです。

何故なら、(私が提案する機種の)デフォルトのOSが32ビットを採用しているからです。

書込番号:11549248

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2010/06/30 00:13(1年以上前)

>何言ってんだ。ノート用CPUとの比較の話だ。

ノート用のQ9400ってあるの?
Q9400sのことを言ってるなら定格は同じでしょ。

まぁどっちにしろ向き不向きはあるからプログラム次第だけど、シングルで動く部分も多いことを考えるとTBがある分有利だしね。

書込番号:11562790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/30 04:39(1年以上前)

↑お前、本当にアホだな。

スレの流れを読めよ。

書込番号:11563266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/30 21:03(1年以上前)

アホのために説明。

スレ主はデスクトップPCでQ9400を使用中。
引っ越すにあたりノートPCへの移行を検討。
そのノートで快適にってことだから、現状と同等レベルの製品をお勧めしたまで。
もちろんノートだからHDD速度なども考えると全く同じというわけには行かないだろうが、現実的な価格帯でお勧めできるものを紹介。

あくまで単純比較だが、下記のサイトのスコアを参考にした。
http://hardware-navi.com/cpu.php

これによるとQ9400のスコアは5339+、i7 720QMは4666。スコアでいえばCore i7-820QMが5045になっており、スコア的には近いが、スレ主が最初に選んだノートの価格は7万円弱。それに対してCore i7-820QM搭載ノートの価格は1番安い製品でも23万円くらい(価格コム調べ)。俺が勧めたi7 720QM製品でも約2倍の価格だが、致し方ないだろう。
スレ主が選んだモデルのCPUはi5 430M。コレのスコアは2441だ。


これくらいの流れ、読んで書けよな。

書込番号:11565798

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2010/07/08 01:39(1年以上前)

>あくまで単純比較だが、下記のサイトのスコアを参考にした。

ほんとに単純だねぇ。

サンドラで直接比較してどうする。あれは演算ユニットとか単体の性能測ってるだけだぞ。

書込番号:11598082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/08 22:18(1年以上前)

単純比較でもCPUの性能比較にはなるだろう?

お前のレスよりはマシだ。他の板でも頓珍漢なレス多いしな。
知識の幅が狭いのは仕方ないが、せめてもう少し調べてから書いたらどうだい?

書込番号:11601101

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 休止状態からの復旧

2010/06/26 02:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 boxdogさん
クチコミ投稿数:86件

シャットダウンせず休止状態からの復旧で使ってるんですが
休止状態からの復旧すると、なぜか動きが遅くなるのですがどうしてでしょうか?
前のPCじゃそんなことなかったのですが・・・
解決策わかる方教えてください。

書込番号:11545009

ナイスクチコミ!0


返信する
梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/26 06:11(1年以上前)

うちのG560では、休止状態から復帰すると動きが遅くなるという症状は、とくに発生していません。

考えられる原因としては、ウイルス対策ソフトかインターネットエクスプローラ(IE8)のサービスが、何かイタズラしている可能性があります。
(イタズラというのは、システムのサービスが死んだりエラーが発生しているということです)
MacAfeeとIE8は、(ネット上でもトラブル報告の多い) あまり評判の良くないソフトなので、違うソフトを使用するよう変更すれば、ことによると状態は改善されるかも知れません。

こちらもG560購入当初、スリープから復帰しない(黒い画面のままフリーズ)という問題を抱えていました。
そこで、ウイルス対策のMacAfeeを削除しNOD32に入れ替え、IE8の使用をやめFirefoxを常用するようにしたところ、無事スリープからも復帰できるようになり、現在はシステムも非常に安定しています。
(IE8については、削除までする必要はありません。常用しないようにすれば良いだけです)

最後にひとつお尋ねしたいのですが、なぜそちらでは 「スリープ」 ではなく 「休止状態」 を使われているのでしょうか?
スリープを使った方が、 (状態をメモリーに保存するため) 終了も起動も速いですよね。
一方、休止状態は (ハードディスクに状態を保存するため) 終了も起動も遅いですよね。

なぜ、わざわざ動作の遅い 「休止状態」 を利用しているのか、ちょっとそのことが気になったのでお尋ねしてみました。

書込番号:11545225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/26 07:50(1年以上前)

梅茸さん>
> なぜ、わざわざ動作の遅い 「休止状態」 を利用しているのか、ちょっとそのことが
> 気になったのでお尋ねしてみました。

ご本人でないと正確なことは言えないでしょうが、おそらくバッテリ容量などを気にしているものと考えますが?。Vista以降の Deep Sleepを使えばかなり省電力にはなるはずですが、それでも電源が消費されていることには変わりありませんからね。

書込番号:11545406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 boxdogさん
クチコミ投稿数:86件

2010/06/26 12:08(1年以上前)

梅茸さん,はむさんどさん,早速アドバイスありがとうございます。
休止状態を使用しているのは消費電力を気にしてです。
言われた通りスリープで復旧したところ問題なく動くようになりました。

たぶんマカフィーかもしれませんマカフィーが新しく更新しましたから

今度からスリープを使いたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:11546337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LANケーブルについて

2010/06/26 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1件

初心者なのですが、このパソコンを買う予定です。2階で使おうと(このパソコンには無線LAN内蔵ということで)店員さんと相談しながらBUFFALOの無線LANルーター親機を購入したのですが…

モデムと繋ぐLANケーブルは付属されているのでしょうか?
それとも自分で買うものなのでしょうか?
種類などあればなにがいいかなど教えていただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:11544706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/26 00:57(1年以上前)

>購入したのですが…
購入したのでしたら、現物を見ればどうですか?

書込番号:11544805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/26 00:58(1年以上前)

無線LANルータの箱の中に入ってませんか?
大抵は付属しているためモデム→ルータ間はケーブルを買う必要はありません。

書込番号:11544809

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/26 05:30(1年以上前)

無線LANルーターの付属品リストに、LANケーブルの有無は記載されていませんか?
付属品リストそのものが無いようなら、購入したお店に問い合わせてみるといいでしょう。

購入したルーターに、もともとLANケーブルが付属していないのなら、100円ショップで売っているLANケーブルで間に合わせましょう。
おそらくそれが一番安上がりの方法だろうと思います。

書込番号:11545192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング