Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

廃熱ファンの起動音

2010/06/19 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:733件

どなたかわかる方教えて下さい。
7のProに入れ替えました。快適に動作しています。
ところで,購入当初から時々,指を鳴らすような音が不規則に起きており,
そのタイミングがランダムなので,気になって仕方がありません。
スピーカーをオフにしても聞こえるので,よく観察してみたところ,
廃熱ファンが回り始めるとき,指を鳴らすときの音がすることがわかりました。
(指ぱっちんと言うか,中指の腹で親指の付け根をたたくやつです。)
一度気になると仕方がないのですが,ファンの設定で止まらないようにすることは
可能でしょうか?

書込番号:11517562

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/19 20:50(1年以上前)

>指を鳴らすような音が不規則に起きており

この現象がこの機種で起きているか聞いてみるのがいいかとおもいます。

自分なら、ファンが始動時にパッチンとか聞こえたら燃えそうで怖いので即修理に出しますよ。

書込番号:11517737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2010/06/19 21:22(1年以上前)

Cafe_59さん

レス,ありがとうございます。
そうですね,皆さん起きてないなら,私のG560だけがおかしいので修理ですね。

しかし,何であんな音がするんだろう。リレー使っているとも思えないんですが・・・。
いずれにしても真剣にパワポを作っているとき,微妙に聞こえる音で,指ぱっちん
されるととても気がそがれます。

皆様のG560はいかがでしょうか。

書込番号:11517858

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/20 01:10(1年以上前)

G560ユーザーですが、ファンが回り始めるときと止まるときに、かすかにカチッという音がしますが、とくに指を鳴らすような音はしません。

メモリー増設やHDDの換装などしたことのある人なら、裏蓋を開けてファンの辺りを調べてみても良いかも。
あまり機械いじりが得意でないのなら、サポートへ連絡ののち返送というのが安全でしょう。

書込番号:11519002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/06/20 06:21(1年以上前)

>快適に動作しています。

なら良いのでは。文書に矛盾?

書込番号:11519440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2010/06/20 15:15(1年以上前)

^^; 大変失礼しました。
快適なのは,動作そのものの方で,さくさく動くという意味です。

書込番号:11521101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dドライブが表示されなくなりました

2010/06/19 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:130件

Dドライブが表示されなくなってしまいました。
4月に購入してからこれで2度目です。
前回は買ってすぐだったので、ファイルの管理からDドライブをフォーマットして再認識できるようにしましたが、今回は重要なデーターがあるのでフォーマットは避けたいです。

これってディスクの初期不良でしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:11515390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/06/19 10:49(1年以上前)

ドライブの文字が当たってないからでは?

コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理の記憶領域から

対象のドライブのパーティションを選び、右クリックからドライブの文字を再設定してみましょう。

書込番号:11515497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2010/06/19 23:43(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん
早速のアドバイスありがとうございます。

今は旅行中のため、試してみることができませんが、帰ったら試してみたいと思います。
ただ、購入後、特に変わった設定をしたわけでもないのですが、何故、こんなこんなことになるのでしょうかね?

書込番号:11518575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/06/19 23:44(1年以上前)

タスクマネージャーで該当のドライブを一旦削除して再起働は?

書込番号:11518588

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/20 00:24(1年以上前)

私がオススメするのは、現在のD:ドライブの内容をDVD-Rなどにバックアップした後、リカバリーディスクで購入時の状態に再インストールするという方法。

おそらく、ディスクの管理領域が壊れているのだと思います。
こちらでも、パーティションをいじっているうちにディスクの状態がおかしくなり、一見ふつうにディスクアクセスできるものの、様々なおかしな現象が発生し、結局、再インストールに踏み切りました。

大事な作業中にトラブル再発というのは、非常にダメージが大きいと思います。
ですから思い切って、早いうちに再インストールしておくことをおすすめします。

書込番号:11518813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 tama501さん
クチコミ投稿数:50件

どなたか、このマシンにELECOMのマウス(M-P2UP2RWH)を繋いで使っている方はいますでしょうか? このマウスはホイールで横スクロールが可能であり、別のマシン(Vista)のときは問題なくできていました。しかしこちらのWindows7では横スクロールが効きません。スタートメニューからELECOM MOUSE DRIVERを起動しても反応しないし、コントロールパネルのマウスのプロパティを起動しても、ELECOMではなく、OS付属のものが出てしまいます。解決策あるいはヒントをご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:11497549

ナイスクチコミ!0


返信する
梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/15 06:39(1年以上前)

こちらから、ドライバをダウンロードしてみるとどうでしょう。
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mp2.3up2r/index.html

書込番号:11498025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/15 15:14(1年以上前)

Windows7 64bit対応をはっきり書いていてないのでドライバがまともに動くかどうかも微妙ですね。

"PRUMIE"マウス「M-P2UP2R、P3UP2Rシリーズ」共用ドライバ
対応機種/OSは、Windows 98/2000/Me/XP/VistaのプリインストールされたPC/AT互換機

安いマウスですし、諦めてWindows7 64bit対応のに買い換えてもいいのではないでしょうか。

自分が買うときは、ロジクールかマイクロソフトのマウスしか買わないことにしてます。すぐにゴミになることもないので。

書込番号:11499252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tama501さん
クチコミ投稿数:50件

2010/06/16 01:09(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
最新のドライバをダウンロードしてインストールしてみましたが、状況は変わりませんでした。
残念ですが、諦めて、別のマウスの購入を考えることにします。

書込番号:11501833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/18 16:19(1年以上前)

スレ主さんは、もう、マウスを買い換えたのでしょうね。
後々の方のために書きます。
ドライバーのインストールを「互換モード」で行えば大丈夫です。
手順は、ドライバーのsetupを右クリックしてプロパティを選択。
互換モードでのインストールを設定する項目がありますから、そこでVistasp2を選択。この手順を終えてからsetupを起動してインストールすると横スクロールが使えるようになります。

書込番号:12792622

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama501さん
クチコミ投稿数:50件

2011/03/19 17:19(1年以上前)

コッカーさんすごいです! 互換モードを設定してマウスドライバをインストールしたら、横スクロール機能が使えました。ありがとうございます!

書込番号:12796454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/19 21:36(1年以上前)

どうやら、マウスを買い換えずにガマンして使っておられたようですね。
マウスの詳細設定はコントロールパネルからできますが、
デスクトップ右下のタスクトレイの△マークからマウスアイコンを選択すれば
設定ができますよ。
書き込みが無駄にならなくて良かったです。(^o^)

書込番号:12797392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:6件

下記のソニー公式サイトにて画像管理ソフトウェア「PMB(Picture Motion Browser)」をダウンロードし使用しているのですが、「書き込み可能なドライブが見つかりません」と表示され内臓ドライブを指定できず困っています。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-sr60/software.html

試しに外付けドライブをUSB接続したところ、外付けドライブは認識され指定することができましたが、内臓ドライブはやはりPMB上では表示されませんでした。

リカバリディスク(DVD)の作成はできたので内臓ドライブの故障ではないと思うのですが。

皆様どうかよろしくお願いします。

書込番号:11495408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/06/14 22:25(1年以上前)

もんもん2010さん こんばんは。

外しているかもしれませんが、他のライティングソフトが起動していると、
PMB等のソフトは、ドライブを認識できないことがあります。
後は、PMBの再インストールやDVDドライバの更新位しか思い浮かびません。

書込番号:11496841

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/15 18:51(1年以上前)

PMB (Picture Motion Browser) のインストール手順には次のように記されてます。
もしかして、それが原因ということは?

> 「ImageMixer for HDD Camcorder」がインストールされていないことを確認します。
> インストールされている場合は、「ImageMixer for HDD Camcorder」をアンインストールしてください。

書込番号:11499906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 19:18(1年以上前)

たこたこ3号さん
特に思い当たるようなライティングソフトは起動してないと思います。
PMBの再インストールやDVDドライバの更新はまだ試していないのでこれからしたいと思います。

梅茸さん
ImageMixer for HDD Camcorderはインストールしてないです。

書込番号:11500005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/07 11:32(1年以上前)

私も全く同じ症状です。
結果としては現状打つ手なしです。

書込番号:11595006

ナイスクチコミ!0


snhy23さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/07 23:10(1年以上前)

こんにちは。
私も同じ症状でしたが、ソニーのサポートに聞くと「書き込みのドライブがSCSI接続はだめなので、それ以外の接続でやってください。」とのことだったので、デバイスマネージャで確認するとIDE接続にもかかわらず、SCSI接続の表示(・・・SCSI CDROM DEVICE)が。
ググッてみてもよく分からないので、○プライドさんで見てもらうと
原因は、JMICRONのチップセットが邪魔をしていたとのこと。私にはよく分からなかったが、ちゃちゃっと直してくれました。
今は(・・・ATA DEVICE)となり、見事書き込みができています。

書込番号:12476062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えているのですが

2010/06/14 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:2件

このPCの購入を考えているものです。
このPCには内蔵カメラがあるようですが、内臓マイクはあるのでしょうか?

今使っているとても古いノートPCには、内臓マイクがありスカイプ(通話)を問題なく使用できているので、次に買うPCにもあってほしいと思っています。

価格.comに初めての書き込みになりますが、どなたか知っている方がいたらよろしくお願いします!

書込番号:11495065

ナイスクチコミ!0


返信する
belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/06/14 16:51(1年以上前)

http://consumerdl.lenovo.com.cn/UserFiles/UserGuide/en/User's%20guides%20and%20manuals/G460-G560/G460&G560%20UserGuide%20V1.0%20EN%20147002899-1.1%20(10.03.18)_web.pdf

3ページにBuilt-in microphoneとあります。

The built-in microphone (with noise reduction) can be used for video
conferencing, voice narration, or simple audio recordings.

書込番号:11495194

ナイスクチコミ!1


daddy08さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/14 17:28(1年以上前)

獅子神萬駆さん

ありますよ、ご心配なく

私も過去にサブ機としてG550GDJ、G560PJを使用いまは、このG560UJをチャット用に

使用してます、lenovoは、どの機種にも内臓マイクは有ります、ただ

以前の2機種については、とても満足できる性能ではありませんでした

キーボードの、すぐ上で話さないと相手に伝わらないレベルです

現在1ヶ月前に購入したG560UJではマイク性能が、かなりアップしてるみたいで

普通にタイピングポジションで会話が出来ます

i5の実力ですかCAMの画像も鮮明でストレスを感じません、購入してよかったと

満足してます。

以上参考までに

書込番号:11495346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/14 19:39(1年以上前)

belexesさん daddy08さん お早いお返事ありがとうございます! 
とても参考になりました!

内臓マイクがあるようなので、次のPCはこれにしようと思います!

書込番号:11495911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音量レベル等の画面表示について

2010/06/13 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:2件

この機種を使い出して3ヶ月になるのですが、最近になり本体右上の音量操作のボタンを押しても画面に音量表示がでなくなりました。

操作により音量は変わるのですが、1回押すたびの音量の変化が小さくなったように感じます。そのため、何回も押して音量を調節しています。

また、タッチパッドを無効にする際に出る画面表示も出なくなりました。

どのような操作で画面表示されなくなったのか分からないのですが、できれば表示されるようにしたいと思っています。

上記のような画面表示を操作できる方法をご存知の方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11492847

ナイスクチコミ!0


返信する
梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/14 12:29(1年以上前)

タスクバーの右側 (インターネット接続のアイコンがあるあたり) に、小さなスピーカーアイコンがあるはずです。
それをクリックするとボリューム調整画面が表示されるので、さらに画面下にある 「ミキサー」 という項目をクリックします。

すると、 「音量ミキサー・スピーカー」 という画面が表示されます。
そこで、LEDの音量調節ボタンを押しながら、ボリュームゲージの動きを確認。
「スピーカー」 と 「システム音」 のゲージが左右そろって動くよう、マウスで 「システム音」 のゲージを上下に動かし調整します。
音量調節ボタンを押したとき、両者のゲージが水平にそろい同時に上下するようであれば、それでボリューム調整の量は元の状態に戻ると思います。

各設定操作を行ったさいのアイコン表示が出なくなった原因については、こちらでは分かりません。
とりあえず次の1〜3の作業を行ってみると、問題が解決される可能性もあります。

1.C:ドライブのディスクチェック
2.C:ドライブのデフラグ
3.CCleanerなどのソフトを使い、レジストリの掃除と最適化を行ってみる
  http://freesoft-100.com/pasokon/registry_cleaner.html

3のレジストリの掃除と最適化は、ソフトの使用方法に目をとおし慎重に作業しましょう。
(ここまでの説明でわからない用語があったら、そちらはネット検索で調べてください)

いずれにしても、システム関連のファイルが一部壊れている可能性もあるため、最悪の事態に備え、Windows7が再インストールできるよう、リカバリディスクはしっかり作成しておくようにしましょう。

今後そのままパソコン操作をしてみて、設定や表示がさらにおかしくなるようであれば、リカバリディスクからWindows7の再インストールをするのが、問題解決の早道だと思います。

書込番号:11494420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/06/14 19:36(1年以上前)

梅茸さんありがとうございます。

音量ミキサー・スピーカーの動きは問題ないようでした。

ただ、表示が出なくなってしまった状態は改善しません。
ご指摘の通り何か壊れてしまっているのかもしれませんね。
残念ですがそのまま使用していきます。

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:11495896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/24 17:03(1年以上前)

もう1年近く前の記事ですが、先月こちらのPC(G560 06798QJ)でも同様の事が発生しました。

時効かもしれませんが、

C:/Windows/system32/hkcmd.exeを実行すると、音量表示などが画面下部に出て、調整も10段階でできるようになりました。

まだ解決していないようでしたら、ぜひお試しください。

書込番号:12932466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/25 17:55(1年以上前)

すいません。訂正です。

C:\Program Files (x86)\Lenovo\Energy Management\utility.exeを実行することによって、情報の表示がアクティブになりました。

上のhkcmdはディスプレイ関連のホットキーのアプリケーションですので、この問題には関係ありませんでした。

書込番号:12936283

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング