Lenovo G560 06792UJ
Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年5月22日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月24日 22:21 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月20日 20:44 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月19日 20:06 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月19日 11:19 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月23日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
タイトルのままです。
それともオプションで別料金なのでしょうか?
またはその店によって搭載しているとことしてないとこがあるのでしょうか
購入検討していますが、損はしたくないので
よろしくおねがいします
0点

まきしまむくろこさん、こんにちは。
Webカメラは搭載されています。
「2010年2月23日発表 Lenovo G560 製品仕様(06792AJ/06792HJ/06793FJ/06792TJ/06792UJ)」
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf
書込番号:11389955
0点

お返事ありがとうございます。
しつこくてすいませんが
Lenovo G560 06792UJなら
どの店のでも搭載されているということで
解釈してよろしいですか?
書込番号:11389975
0点

今やwebカメラは、標準装備ですね。
安いウルトラモバイルパソコンでも、当たり前になっていますから。
書込番号:11391005
0点

まきしまむくろこさん、こんにちは。
欄外の注などを見ても特にWebカメラについては記されていないので、どこの店でも搭載されているはずです。
ただ念のため、購入前に店員さんに確認されてはと思います。
書込番号:11392112
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
Lenovo G560 06792UJとAspire 5741 AS5741-H54D/Sのどちらを購入しょうか?迷っています。デザインや操作性や耐久性や画面のきれいさなどの観点でどちらが良いか?教えてください。
0点

基本スペックの比較では Lenovo を選択する理由はないようですが。。。
書込番号:11386447
0点

とうとう、G560 06792UJ と AS5741-H54D/Sの値段が
700円の差になりました。(5月24日 22時)
IBMの血を引くLenovoか、HDDの大きいACERか?
皆さんがどちらを選ぶのか、
来週の売れ筋ランキングが楽しみです。
来月の給料日に新しいPCを買うのでそれを見て決めようかと…。
書込番号:11403477
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
WiMAXのD03NAAでUSBに接続してインターネットをしているのですが、
USBに挿したまま起動しようとすると、最初のlenovoの画面でフリーズ
してしまいます。D03NAAを抜くと起動を始めます。起動させる前に
抜いておけば良いのですが・・・。
BIOSでUSBの起動順位をHDDより下げればいいと聞きましたが、
G560ではできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

S.kyoさんありがとうございます。
開いてみたところ、BIOSの優先順位はHDDになっていました。
前のコンピューター(エイサー Aspire5100)でも同じ症状だったため、
買い換えたのですが、まさかG560でも起こるとは思いませんでした。
書込番号:11383298
0点

>BIOSの優先順位はHDDになっていました
となると必要な時だけ接続を有効にしてパソコンをOFFにする時は必ず無効にしてみて下さい
無線接続のショートカットをデスクトップに作成してそこから有効無効の切り替えをすると便利です
それでだめならマイコンピューターを右クリック 管理⇒デバイスマネージャーから該当のものを無効にしてからパソコンをオフにし起動時にフリーズしないか確認してみてください
書込番号:11383508
0点

ご参考までに、たぶんこれで・・・
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF9441#1
結構、USB機器によりOS起動しない話はよくありまっせ〜♪
USBレガシー無効にすればよかったかな?
え〜と、BIOSに無い場合もあるらしいので、期待はしないでくださいねw
それで色々やってみてダメなら、、、抜いて起動ですね。
書込番号:11384673
2点

お二方ありがとうございます。
教えて頂いた方法を試したのですが、ダメでした。
う〜ん、面倒でも抜き挿しするしかないようです。
ありがとうございました。
書込番号:11385574
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

たぶんLenovoが販売する現行品でIPS方式の液晶を採用しているのはX201tabletだけじゃないかな。
なので十中八九、TN方式。
書込番号:11381446
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
皆様こんばんわ。
現在使用している6年モノのノートパソコンの買い替えを考えております。
皆様のレビューや口コミなどを参考に以下の2つにしぼりました。(用途は画像編集、ネット、動画共有サイトくらいです)
@lenovo G560 06792UJ
AACER Aspire 5741-H54D/S
この2つはスペックを見る限りHDDの違い(320Gと500G)があるのは分かったのですが、それ以外の違いは何かありますでしょうか?(CPUなどそれ以外は同じですよね?)
@の機種の方が売れ筋のようですが、皆様はAなどと迷われずに購入を決めたのでしょうか?迷わずに決める何かがあったのであれば、それを教えていただきたく思います。単純に価格が安いと言うのも大きなポイントとは思いますが…。アフターサービス、使用感ではイマイチな評価が@のレビューとしてでているので、思い切れない自分がおりまして。
アドバイス頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
しかし、6年も経つと知らなかったブランドが一般的になって、価格も安くなっていてびっくりです…
0点

各製品の価格を考えればアフターサービスは推してはかるべし、だと思いますが?。国内メーカー製品でも低価格機と高架各期では付加価値が違いますので。
基本的に海外メーカーの場合は製品の価格に対する付加価値は色々な面で如実に判るところがあります。要は「高いものを買うとそれだけ安心出来る可能性が高い」と言う事です。低価格機種だとそれだけ付加価値は低くなりますのでその分「購入した側が努力しないとなら内面も多分にある」事は言うまでもありません。
海外メーカーは多分にドライなところもあるので、アフターサービスをうまく使いこなすのであれば「xxまでは確認したがその後はどうすればよい?」と言うように話に筋道を付けてやるとかなりスムーズにやりとり出来ます。何でもかんでも人を頼れば.....と考えなければ非常に話が早いと思いますが?。
#私自身はビジネス製品中心に使っているので
ある種海外メーカー機種の場合はビジネスユーザー
的な割り切りが必要だと思っていますし、そういう
考え方でユーザー側にて事前に確認しておく項目を
チェックし尽くしておけば、と言う経験は何度も
しています。
書込番号:11379023
2点

自分がlenovoを選んだのは、近所にlenovoを取り扱っているお店があったから。
また、ThinkPadを作っているメーカーなので、技術もそれなりにあるかなと考えました。
Acerを購入するにしても、lenovoを購入するにしても、初期不良やトラブルがあったとき、相談にのってくれたり修理を頼めるようなお店で購入したほうが安心でしょう。
こういうった海外製の激安パソコンの場合、(価格からいっても)手厚いサポートというのは期待できないからです。
といっても、製品のサポートが無いわけではなく、調子の悪いパソコンを自分で梱包しメーカーに送る、といっためんどうな作業が必要になるということです。(そのさい、送料は自分持ち)
そうしたことを理解して購入するのなら――
自分の気になっている機種を実際に店頭で見比べてみて、どちらか気に入った方を購入すれば良いでしょう。
ノートPCの場合、液晶画面の品質やキーボード&タッチパッドの操作感など、自分の好みに合うものと合わないものがあります。
全体のデザインや作りもふくめ、ぜひ一度、購入前に店頭で実機を確認&比較してみることをオススメします。
書込番号:11379311
0点

はむさんどさん、梅茸さん早速の返信ありがとうがさいました。
安いには当然理由があるわけですよね。ついつい価格ばかりに目が向きがちな自分に反省です。故障時の対応について自分のレベルでどれぐらい対応できるかもう少し調べてみることにします。また、実機も確認し、触れてから、総合的に判断することにします。
ありがとうございました。
書込番号:11379805
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
本製品で
JRAのHPでレースの映像を見ようとしたところ、
エラーが発生し、フリーズしました。
FireFoxで3回、IEで1回トライしましたが、
4度ともだめでした。
原因と対策を教えていただければと思います。
1点

Windows Media Playerのヘルプから更新プログラムの確認するか、一度アンインストールしてから
再度インストールしてみてはどうですか。
書込番号:11369862
0点


Ryo Ishikawaさん、こんにちは。
IE8のリセットを試されてみてもと思います。
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-89
書込番号:11372723
0点

色々回答をいただきありがとうございました。
最新版への更新、アップデートを試しましたが、
うまくいきませんでした…。
JRAのHP内のレース結果において
画質を"High"で再生すると
「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」
と出て、画面が点滅した後にフリーズします。
(因みにLowで試したら再生できました。)
http://www.jra.go.jp/JRADB/accessS.html
修理に出したほうがよいのでしょうか?
書込番号:11399148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
