Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

OSの32bit化、またはProfessional化

2010/04/23 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 btttostさん
クチコミ投稿数:3件

このパソコンのOSはWindows7 home premiumの64bit版ですが、ドライバが32bitにしか対応していない物を持っていてどうしてもそれを使いたいです。
なので後からOSだけ追加で購入して32bitを入れなおしたり、XPモード搭載のProfessionalを入れなおしたりということはできないのでしょうか?
BTOなどと比較しても、スペックの割に非常に安いので数少ない32bitのPCを買うよりもOSだけ追加購入した方が値段的にもとが取れそうなのでこのようにしたいと思いました。
店員さんに聞いたところ、このパソコンは64bitで使うことを想定しているため、うまく動作しない可能性があり、さらに保証対象外になってしまうそうなんです・・・。
こういったことについて分かる方や、実際に試してみたことのある方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11269090

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/04/23 00:57(1年以上前)

>なので後からOSだけ追加で購入して32bitを入れなおしたり、XPモード搭載のProfessional
>を入れなおしたりということはできないのでしょうか?

 最低限のドライバは、Intelのサイトにあるのでどうにかなると思いますが、
このPC固有のデバイスのドライバはどうにもならないかと・・・使用されている
デバイスのベンダーと型番調べて、ドライバを探して強引にインストールすれば
どうにかなるかもしれませんが・・・

書込番号:11269138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/23 01:00(1年以上前)

btttostさん>
> 店員さんに聞いたところ、このパソコンは64bitで使うことを想定しているため、うまく動作しない
> 可能性があり、さらに保証対象外になってしまうそうなんです・・・。

いえ、そんな事ないですよ。メーカー側では Windows 7 Home Premium、Windows 7 Professionalともに 32bit、64bitとも動作確認を取っていますけど?。下記の資料を見てください。

●2010年2月23日発表
Lenovo G560 製品仕様(06792AJ/06792HJ/06793FJ/06792TJ/06792UJ)
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf

きちんと稼働確認済 OSに記載されています。

で、Pre-install時の OSですが、メーカーによっては 32bit or 64bitの切替えを可能としているところもあります。Microsoftの方針としてどちらでもライセンスが出せる為です。ちなみにパッケージで販売されている Windows 7製品版では 32bit版となりますが、後から 64bit版への変更を申し出れば交換可能ですから、同じ事です。

とりあえず、Lenovoに相談して、32bit OSの再供給が可能か否か、確認を取ってみてはいかがでしょうか・不可能であれば製品版を購入する事になるかと思います。
また 64bit版→32bit版への変更は Anytime Upgradeでうまく適用されない場合もありますので、必要であれば Anytime Upgradeで Home Premium 64Bit→Professional 32bitへの切り替えが可能となるか否かを併せて Microsoftの窓口へ確認してみてください。問題なければ Anytime Upgradeで Upgradeするのが良いと思います。

書込番号:11269146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/23 01:07(1年以上前)

G550やThinkpadSL510じゃダメかな?
32bitOSで使う気なら、core2duoのほうが得意とするところの筈。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077457.K0000065533

今だったらSL510が、直販で特価になってるし。(文字列切れるからうまくコピペしてね)
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=D62276185A1148C78C3E4352FA9CB451

書込番号:11269175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/23 01:14(1年以上前)

動作確認はとっていても、初期搭載のOSから変えてしまうと保証外になる恐れはあります。
確認しているということはドライバ類はあるのでしょうから、そこはありがたいですが。

追加資金を考えるなら、その分も含めての予算でPC探した方が良いと思いますy

書込番号:11269197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/23 05:02(1年以上前)

結局のところ、ドライバが32bitにしか対応していない物ってなんでしょうか?

それがわかれば、もう少し安く上げる方法があるかもしれません。

書込番号:11269513

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/23 08:51(1年以上前)

レノボの特価は昨日まで。
暇無くて眠くて買い忘れ。
今日から新しい特価が発表されるはず。

ウィンドウズでは7、ビスタ、XPが使えるはず。
システムアップデートというレノボのツールでドライバとユーティリティが半自動でインストールされます。
システムアップデートは、ウィンドウズ7ではバージョン4.0、ビスタ以前では3.14を使います。
動作保証OSは、カタログに載ってます。
2000は、なんとか使えると思う。

書込番号:11269793

ナイスクチコミ!0


11030817さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/24 13:45(1年以上前)

きこり様

>システムアップデートというレノボのツールでドライバとユーティリティが半自動でインス
>トールされます。

そのツール名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:11274874

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/25 22:24(1年以上前)

その名の通りSystem Updateという名称のツール。
先日、Windows 8と7に対応したバージョン 5.0が公開された。

書込番号:15251559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 arunoboさん
クチコミ投稿数:13件

プリンターをUSB接続。ドライバーのインスツールが開始後、失敗します。キャノンやエプソンプリンター両方で試しましたがだめでした。デバイスとプリンターからプリンターの追加をしようとしますが、「プリンターの追加が開けません。ローカルの印刷スプーラーサービスが実行されていません。スプーラーを再起動するかコンピュータを再起動してください。」とでます。キャノンのサポート室ではパソコンメーカーに問い合わせをしてくれと。納得ですが、レノボはつながりません。どなたか同じ症状の方はいませんか?

書込番号:11262808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/21 17:23(1年以上前)

Win7用のドライバを使用してますか?
プリンタが旧モデルで付属CDがWinXP、Vista用ドライバしか無い場合、失敗するかと。

書込番号:11262831

ナイスクチコミ!1


スレ主 arunoboさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/21 17:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。本当に困っているので嬉しいです。
プリンターは、キヤノン製PIXUS iP4500ですが、これはWindows 7にあらかじめインストールされている(プレインストール)ドライバで使用可能とのことです。
接続すると、ウインドウズ・アップデートにつながり、検索しインスツールを開始するのですが、失敗。そこで、手動で追加しようとしたのですが、上記内容になりました。このPCが、64bit版しかないこと、32bitへシステムを変更不可なのも、この問題で初めて知りました。困りました。

書込番号:11262880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/21 17:51(1年以上前)

プリンターメーカーサイトから64bit用ドライバをDLしたらいい。

書込番号:11262920

ナイスクチコミ!1


スレ主 arunoboさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/21 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。指摘通りメーカーからDLできたらよいのですが、不可となっているんです。ビスタの64bit版をと思ったのですが、私のPCは受け付けませんでした。困りました。

書込番号:11262940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/21 18:10(1年以上前)

>プリンターメーカーサイトから64bit用ドライバをDLしたらいい。
無いようですね。
iP4500は、win7標準搭載で可能だからという理由みたいです。

Vista64bit用ドライバを使用してみる。

WindowsUpdateからドライバを取ってくるようですね。ネットにつなげてから再度認識させてみる。
ウイルス対策ソフトを使用していれば、一時的に解除してみる。
というのは、どうでしょうか?

書込番号:11262974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/21 18:19(1年以上前)

>ビスタの64bit版をと思ったのですが、私のPCは受け付けませんでした。
ダメでしたか。
USBの挿す口を変えてみる。

デバイスマネージャーでは、どのように表示されてますか?
USBデバイスで「?」が出ているのか、iP4500とまで表示したうえで「?」となっているのか。
どちらの場合でも、右クリックからドライバ-ソフトウェアの更新をしてみるとどうなりますか?

書込番号:11262999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 18:26(1年以上前)

arunoboさん

 おそらく、PRINTERに関してのSYSTEMが、アクテブに設定されていない状態と思います、設定がなされていると、コントロールパネルのPRINERを開けるとプリンターの追加が開けると思います、
 ”ローカルの印刷スプーラーサービスが実行されていません。スプーラーを再起動するかコンピュータを再起動してください”この表示が出ている場合--ヘルプを使用すると”スプーラーサービス”を実行する場所はすぐわかります。設定が完了すると--->プリンターの追加が開けるます。

以上

書込番号:11263020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 arunoboさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/21 19:49(1年以上前)

バーシモン1wさん、OCちゃん、ありがとうございました。
解決しました。
スタートー検索「サービス」ーサービスに入り、プリントスプーラーを手動から自動へでO.Kでした。みなさんのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:11263277

ナイスクチコミ!1


ws003さん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/22 07:43(1年以上前)

プリンタスプーラーが停止していませんか?
「コンピュータ」を右クリック→「管理」でコンソールを起動して「サービス」内のプリンタスプーラー(printspoolerかな?)を確認してください。
「停止」になっていたら右クリックして「開始」に変更すればプリンタドライバをインスツールできます
OS起動時にプリンタスプーラーを起動するようにする場合は右クリックして「手動」から「自動」に変更してください。

書込番号:11265319

ナイスクチコミ!0


スレ主 arunoboさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/16 13:50(1年以上前)

たいへん遅くなりました。今更ですがありがとうございました。

書込番号:11769932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞きたいんですが

2010/04/20 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 raylyさん
クチコミ投稿数:1件

このPCでニコニコ動画のニコ生の視聴・放送や
ネットゲームなどはスムーズに行えますでしょうか?

書込番号:11256716

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/20 05:06(1年以上前)

ネット回線の速度にもよる。

書込番号:11256718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/04/20 06:06(1年以上前)

3D系以外は、行けると思います。

書込番号:11256753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/20 07:15(1年以上前)

最新の3Dゲームだとするならストレス感じまくりでしょうか…。
↑で言われるとおり、2Dなら多少のストレスはあっても出来ると思われます。

※ゲームとひとくくりにせずタイトルも入れましょう。

書込番号:11256880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2010/04/17 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:41件

この機種がとてもほしかったので店頭に見にいき
店員さんに用途を伝えました

・無線LANインターネット
・動画再生(おもにYOUTUBE)
・たまにDVDコピー
・エクセル

店員さんはこの機種でもよいが、そのくらいの用途なら
ACER AS5542-M23がいいですよの事でした。
値段の差は5年保障込みでこの機種より12000円安です
すごくコストパフォーマンスもよいとの事で薦められたので
とりあえず今日は何も買わずに帰ってきました。

みなさまならどちらを買われますか?
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11245985

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/17 21:38(1年以上前)

その用途ですとACER AS5542-M23で良いと思います。

書込番号:11246067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/17 21:49(1年以上前)

 あかり1108さん、こんにちは。

・メモリ容量と性能:4GB/DDR3
・重さ:2.6kg
・バッテリの保ち時間:3.8時間

 の3点はLenovo G560 06792UJの方が優れています。
 一方、

・Bluetooth搭載
・ダイヤルアップモデムあり
・有線LANがギガビット対応

 という利点がACER AS5542-M23にはあります。
 個人的には「Bluetooth搭載のACER AS5542-M23を」とも思いますが、
 実際に店頭で両者のデザインやキータッチを確認しない事には何とも言えないです。

書込番号:11246129

ナイスクチコミ!0


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/17 22:13(1年以上前)

こんばんは
ノートはACER AS5542-M23を使っています。
使用用途から考えるとCPU性能も十分でメモリも増設せずに2GBでそのまま使えると思います。

個人的にはAS5542-M23はブルートゥースリーさんのクチコミにもありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063057/SortID=10929763/
起動が遅いのが欠点(起動時パスワード画面まで1分弱、パスワードを打ってからキーを受け付けるようになるまでさらに約2分くらいかかります・電源管理は高パフォーマンス)だと思います。

この点を許容できればBluetooth・有線ギガビットLANも付いていてかなりお得かと。


書込番号:11246270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/04/17 22:33(1年以上前)

AS5542-M23を購入したとして店員さんも言っていたのですが
メモリを4Gにしてもあまり体感できないとの事でした。
4Gにした成果がわかるのはどのような使い方をしたときでしょうか?
この機種とのメモリの違いもやはり気になります。

書込番号:11246378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/17 22:34(1年以上前)

どちらもデュアルコアCPUで、
AMDの一つ前のチップセットM780GではYouTubeの1080pハイビジョンはカクつき気味でしたが、
Intelの一つ前のGM45は良かったですね。
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37

Adobe Flash Player 10.1 非正式版
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
を入れた状態です。

別の処理の時はAMD優勢なことも多いと思いますが。

後でUSB変換でギガビットLANにしても全くスピードは上がりません。
必要なら最初からギガビットLAN内臓が必須と思います。

書込番号:11246384

ナイスクチコミ!0


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/17 22:45(1年以上前)

>メモリを4Gにしてもあまり体感できないとの事でした。

メモリを2GB〜使うような作業は動画編集とか数多くのソフトを同時に使用する時くらいじゃないですかね。

動画再生(おもにYOUTUBE)や通常?のエクセルの使用で2GB以上のメモリが必要なケースはあまり考えられないでしょう。

もともとこのクラスのノートPCを動画編集やエンコードメインに使用するために購入する方は少ないでしょうから。

書込番号:11246436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/04/17 23:01(1年以上前)

たまに子供の保育園の動画を編集してDVDを作ったりしますが
このような場合は将来的なことを考えてLenovo G560 06792UJを購入したほうが
よいということでしょうか?
ちなみに今はデスクトップのXP P43.0GHTで
編集したりしています。ノートはLenovoのネットブックの買い替えで購入を
考えています。最近は高性能で安いのですごく悩みます。
デザインや使用感はどちらもよいと思います。

書込番号:11246514

ナイスクチコミ!0


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/17 23:16(1年以上前)

メモリは足りなければ増設すればいいだけなので、お好きな方でよろしいかと。

どのくらいのメモリが必要かは編集ソフト次第です、スレ主さんの環境ではメモリを2GB以上使う事がないかもしれませんし、
こればかりは実際にメモリ使用量を確認しなければなんともいえませんから。

書込番号:11246585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/04/18 10:45(1年以上前)

みなさま色々ありがとうございました
sofmap特価でACER AS5542-M23が夜中かなり安くなっていたので
おもわず購入してしまいました
届くのが楽しみです
また色々ご意見をお願いいたします
ありがとうございました

書込番号:11248109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:10件

チャットをしたくて、webカメラ内臓のこの機種を購入しました。
しかし、チャットの画面にいきFlashe Player のプライベート設定を
許可にするとIEが落ちてしまいます。(2種類のサイトを試しました)
IEの更新やFlashe Playerの再ダウンロード等ネットを見て、
原因と思わしき事の解決策を行ってみたのですが、
解決できず、パソコンの初期化も行ってみたのですが、
問題は解決できませんでした。
初期化を行っても問題が解決しないということは、
初期不良なのかと思いこちらに書き込みました。
同機種でチャットを行えている方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願いいたします。

書込番号:11243801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 13:09(1年以上前)

Windows7ならIE8なので、お使いになるチャットのブラウザがIE8に
対応してないのかなと思うのですが...
確認されているならスルーで...(笑;

書込番号:11243938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/17 19:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
しかし、どちらもIE8に対応済みでした。
パソコンの初期設定に問題があるというのは
考えにくいことなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11245432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 19:50(1年以上前)

G560のOSが64bitなので、64bitOSにはFlashe Playerは現在対応してない
ので使えないですね...(^^;

こちらを参考に見て下さい。
ttp://dospara.okwave.jp/qa5802791.html
頭にh付けてくださいね。

書込番号:11245536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/17 20:07(1年以上前)

スタートメニューの所に、IE(64bit)と書いてあるのと、
IEだけのがあるので、IEだけしか書いてない方を使用しています。
これとOSは別物でしょうか?
よくわからなくて・・・
すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:11245615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 20:28(1年以上前)

簡単に纏めると、
ウエブブラウザも結局はOS上で動いてるので、OSに対応していない
プログラムは動かないのです。

書込番号:11245709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/17 21:32(1年以上前)

そうなのですね。
64bit対応が出るのを待つことにします。
ありがとうございます。

書込番号:11246029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 23:18(1年以上前)

私も一ヶ月ほど前に同じ症状になりました。
今はこのPCは手元にないのでちょっとアヤフヤなアドバイスになりますが、参考になれば良いと思い書かせて頂きますね。

「msconfig」でスタートアップだったかサービスの項目の中で「LENOVO」と付く物を停止させる事で解決できました。
もう手元にないので正しい情報を書けないのが申し訳ないのですが、私はワンキーリカバリ以外を停止させたような記憶があります。
それで私は解決できました。

うまく行くと良いですね。

書込番号:11251475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/04/20 17:16(1年以上前)

お返事遅くなったすみません。
教えていただいた方法でできました。
本当にありがとうございます!

書込番号:11258488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/20 19:01(1年以上前)

よーちわさん、
良い情報ありがとうです。
自分は64bitはフラッシュプレーヤーが原因だとの思い込みが
強かったみたいです(^^;
勉強になりました。

書込番号:11258846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Expressカード

2010/04/17 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1283件

度々すみません。

レビューに書いてあったのですが、Expressカードスロットもあるということですが、本当ですか?
あれば、益々欲しくなります。

書込番号:11243648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/17 14:58(1年以上前)

倉木大好きさん>
> レビューに書いてあったのですが、Expressカードスロットもあるということですが、本当ですか?

メーカーの製品仕様に記載がないですか?。

●Lenovo G560製品仕様
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf
※公式には「ExpressCardスロットは無し」と
 記載されているので、有ったとしても動作を
 保証してもらえるものではないと思いますが?。

調べれば判るものをいちいち質問するのは個人的にどうかと思いますが?。
調べられない訳でもないでしょうから、まずは自分で調べる癖を付けてください。調べ方が判らないのであれば「どのように調べればよいのか?」と質問すれば教えてくださる方はいるはずです。

commentされる方の好意を汲み取らないで質問し続けると、そのうち無視される可能性がありますよ。

書込番号:11244367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1283件

2010/04/17 15:38(1年以上前)

以後、気をつけます。

回答ありがとうございました。

書込番号:11244508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング