Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がり期待かな?

2010/02/28 16:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 ぬるtkさん
クチコミ投稿数:9件

Aspire 5740-15を買うタイミングを待っていたらLenovoからも対抗機種?が出て迷います。

ですが性能差を考えると5740-15より安くないとコスパは悪いですよね。

値下がりに期待です。

書込番号:11012044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/28 16:29(1年以上前)

価格コムではすでにLenovo G560 06792UJの価格は、7万円を割っておりAspire
5740-15より安くなっていますね。この傾向が続けば、3月中旬以降には、Levonoの6
万円前半も期待できるかもしれないですね。

書込番号:11012108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:7件 Loki's Photo Blog 

2010/02/28 16:32(1年以上前)

ぬるtkさん、こんにちは。
私も同じように考えてました。ASUS K52F-SX005Vを加えた3台の価格動向をウォッチしています。
今後の成り行きが楽しみです。

書込番号:11012122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるtkさん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/28 16:38(1年以上前)

>PC難しいさん
本当ですか!?
今携帯から見ても79800円のままなのですが・・・携帯だからかな・・・?

>bump1009384さん
ASUSのそれはこの二つより割高なのですね。
品質は良さそうだなぁw

書込番号:11012147

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/03 13:05(1年以上前)

5740-15が72000円くらいなので、最低でも71000円程度になるまでは様子見ですかね。
5740-15は実物見ましたが、ボタンがすごい押しづらかったのでスルーしてました。
ので、この機種には大変期待しています。

書込番号:11026709

ナイスクチコミ!0


風のさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/04 17:15(1年以上前)

値下がりに期待です。

書込番号:11032300

ナイスクチコミ!0


Mr.potatoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/05 07:29(1年以上前)

私もこの機種を狙っております。

しかし、この時期は新入生,新社会人の方達がいるのでショップも値下げに慎重ですね。

本格的に安くなるのは4月を過ぎてからでしょうか……
気長に待ちます。

書込番号:11035626

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬるtkさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/05 15:16(1年以上前)

>suhrさん
性能的には5740-15の方が上ですからね・・・
>ボタンがすごい押しづらかった
電源ボタンとかPボタンですか?

>風のさん
仲間ですねw

>Mr.potato
3月中に5740-15より安くならなかったら
私はそっちを買ってしまいそうですw

書込番号:11037075

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/05 17:55(1年以上前)

ぬるtkさん 
>電源ボタンとかPボタンですか?

いえ、普通にタッチパッドのボタンがです(マウスでいう左右クリックボタン)。
普通左右でボタン分かれてますよね。でも5740-15は一枚の板状のもので出来ています。
で、左の方を押すと左クリック、右の方なら右クリックなわけですが、
その中間「真ん中」はまるっきり押せないようになっています。
この押せない範囲がすごい広範囲でして、わかりやすく言うと
左クリックと右クリックの間が3〜4cmくらい空いてるような感じなのです。

ので、通常左ボタンに指を置いた状態から右クリックしようと思って指を右に
移動させても真ん中の押せない所をクリックしてしまうのです。

意識してものすごい右側に指を移動しないとならないのがストレスで
見送りました。

こっちの機種は大丈夫だろうと思ってるのですが、
ふと写真見たところ、おやー?これボタンがないですね?? どうなってるのかな?
タッチパッドの下のほうを触ることでクリックになるのかな?

書込番号:11037614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/05 19:09(1年以上前)

好みですが、方向キーの形、大きさが気に入っているので購入を考えています。
掲載写真を見ると、左右クイックボタンがない、いろいろ情報を検索してみたのですが、分からず、アップルノートブックのように静電パットが動いて”コツコツ”クイックできればいいんですが、たぶん触るだけの左右クイックになり、後は外付けマウスかなぁ。

書込番号:11037911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Mr.potatoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/06 03:01(1年以上前)

>ぬるtkさん

とりあえず、発売日の3/13から値段も変化するでしょう。
値下げ幅はわかりませんが……


……私、先程発売日を知りました(;^_^A
2/27だと、てっきり

書込番号:11040263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/12 20:24(1年以上前)

届いたばかりのメルマガを見たのですが、NTT-X Storeでは 69,800円(割引クーポン利用)で販売してますね。
自分もこの機種、ASUS K52F-SX005V、Aspire 5740 AS5740-15で検討しようと思っています。
でも、AS5740-15は他の方も指摘されているように「タッチパッドのボタンがクリックしにくい」「矢印キーが小さい」、それと個人的には「右Altキーがない」というのが不便で、候補から外れてきています。
ASUSのはなかなか実機が触れるお店がないのですが、この機種は実際に店頭で触って確認したいですね。
私も値下がり期待です ^^

書込番号:11075015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるtkさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/13 22:48(1年以上前)

>suhrさん
なるほど、ありがとうございます。
>>タッチパッドの下のほうを触ることでクリックになるのかな?
目印見たいのがあってそこをクリックするみたいです。

>kaimonoさん
写真と実物は違いました。
クリック出来る部分があります。

>Mr.potatoさん
私もです・・・
先月の末に電気屋さん探してあれぇ・・・となってましたw

>fragileearthさん
69800円ですか・・・
Acerの方は69800円ぐらいでキャッシュバックキャンベーン対象店で買うと
更に3000円引きですからまだ高いですね・・・

書込番号:11081104

ナイスクチコミ!0


totommmさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/15 21:04(1年以上前)

これは大手電機店ではいつ発売開始なのでしょうか?
まだ「予約受付中」のまま・・・

書込番号:11090537

ナイスクチコミ!0


totommmさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/16 13:54(1年以上前)

>>性能差を考えると5740-15より安くないとコスパは悪いですよね。

こっちが値下がるより、逆に5740-15の方が値上がったりして(笑)

書込番号:11093870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるtkさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/18 12:15(1年以上前)

>totommmさん
秋葉原のヨドバシさんとかにはありましたよ。

>こっちが値下がるより、逆に5740-15の方が値上がったりして(笑)
現実になってますww

書込番号:11103419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング