Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スペスーキーについて教えてください

2010/09/06 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1件

スペースキーで文字変換時、キーの左側で変換できるのに、右側は反応しない。おかしいと思ってキーをはずしてみると、左側には接点があるのに右側には接点がないみたい。これって不良品ですか。

書込番号:11868385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/09 19:30(1年以上前)

ぴんふらっぐさん>
> スペースキーで文字変換時、キーの左側で変換できるのに、右側は反応しない。おかしいと思って
> キーをはずしてみると、左側には接点があるのに右側には接点がないみたい。これって不良品ですか。

そう言う設計になっているキーボードもありますので、一概に不良とは言えません。

なんでそう言う設計になっているのか?、と言うところですが、以下の様な理由が挙げられます。

・キーボード側回路を省略したい
→キーボードの配線構成(Keyboard Matrix)は、配線本数が多くなればなるほど管理側の論理回路も
 複雑になりますので、出来れば配線を減らしたい、と言うところです。
 また、部材を減らせばコストも下がります。

・設計上それでも問題ないものとして部材製造を行っている
→一般的な利用で問題ない、とみなされる場合にはそのまま利用可能とみなす場合もありますので、
 そうなるとパターンを省略してしまう場合もあります。

キーボード上のスペースキー(昔は長かったので「スペースバー」なんて呼ぶ事もありました)は、基本的にキーの中央部を押した際に最適な圧力が掛かって接点を押し、導通させる前提で設計されているものもありますので、極端ではないもののどちらかに偏ってキーを押した際には入力信号がスキャンされない場合もあります。

ですが、あまりにも違和感を感じる様であれば念のためにメーカーへ相談して調整可能かなどを交渉してみてはいかがでしょうか。完全に改善するとは言い難いところもありますが、やらないよりはマシ、程度に考えてみてください。

書込番号:11884553

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/09 19:39(1年以上前)

元からそうなら、不良ではないでしょう。
元々あったメンブレンが外れたのなら、見れば判かるだろうし。

書込番号:11884591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ステレオミキサー

2010/09/06 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:21件

スカイプでステレオミキサーを使いたいんですが、一からやり方教えてください。
ステレオミキサーのデバイスはいってないです。

書込番号:11868161

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2010/09/06 09:24(1年以上前)

あなたの一は、どこですか?w

書込番号:11868167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/06 09:28(1年以上前)

最初の作業からおねがいします。

書込番号:11868183

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2010/09/06 10:04(1年以上前)

137億年前、宇宙はビッグバンから始まりました…

はともかくとして。
スカイプとステレオミキサーで何をしたいのかが分からないので、何を説明すればいいのかが分かりませんし。どのレベルから説明すればいいのかも不明です。
根本的なところで。何が分からないのかが自分で分からないのなら、質問という行為自体に無理があります。

書込番号:11868277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/06 10:40(1年以上前)

 となりの○○さん、こんにちは。

(enovo G560 06792UJのユーザーではありません)

 同じような機能があるようです。
「ステレオミキサー」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11295283/

書込番号:11868391

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/06 11:11(1年以上前)

少しは遠慮しろよ。
他人の手間と苦労を気遣え。
自分が分からないことだけを質問をしろ。

書込番号:11868487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

現在、マカフィーの無料のお試し版を使っていますが、ネット閲覧時にかなり重く感じます。(サイトのロード時間が長いというのでしょうか)

無料期間が終わるので、セキュリティーソフトを入れなければならないのですが、お勧めはありますか?
なるべくサクサクネットが使えるのが良いのです。

ちなみに、前のPCはフリーのavastを入れていましたが、どこかでファイアーウォールに対応していないとか(それが何なのかもわからないのですが)サポートがないから知識のない人はフリーソフトはやめたほうが良いと読みました。
ウィルスに感染したことがないので危機感がないのですが、有料のにしておいたほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11862112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/05 00:41(1年以上前)

私はマイクロソフトの無料セキュリティーソフトを使ってます。
Microsoft Security Essentials
半年以上経ちますが、今の所不具合は起きてません。
その前はウィルスバスターを使ってましたが少し軽くなりました。

書込番号:11862156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/05 00:50(1年以上前)

>> ネット閲覧時にかなり重く感じます。

ターボ付きのCore i5 430Mで、重いなんて信じられないです。

もうなにかに感染しているんじゃない。

書込番号:11862192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 01:16(1年以上前)

有料版セキュリティーソフトはここで色々紹介していますので見て下さい。

あと有料版はほとんどのメーカーが1ヶ月程度の無料体験版を用意してくれているので、

1度自分のパソコンで試してみてはどうでしょうか。

相性とかスペックにより違ってくると思いますので。

ちなみに自分はノートンインターネットセキュリティ2011を使用しています。

http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/

無料セキュリティーソフトは参考になるといいですがここで探してみて下さい。

http://www.altech-ads.com/category/10000039_18_0.htm

書込番号:11862279

ナイスクチコミ!1


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/05 02:33(1年以上前)

マカフィー/インターネットセキュリティー・・・3台使用

ウィルスバスター2011クラウド・・・3台使用

ソースネクスト/ウィルスセキュリティーZERO・・・1台使用

合計7台で使ってます。今度マカフィーの更新が来るのですが、ウィルスセキュリティーZEROに乗り換える予定です。OSのサポート期間内、更新の必要がないので、経済的に助かります。

書込番号:11862450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 02:38(1年以上前)

補足です。

Tプードルさんが使用されているマイクロソフトの無料セキュリティーソフト
Microsoft Security Essentialsもなかなか評価は良いみたいです。

ここからダウンロードできます。

http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp

有料版の体験版はここでどうでしょう。

http://shop.vector.co.jp/service/special/trial/

書込番号:11862455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/05 03:16(1年以上前)

>ちなみに、前のPCはフリーのavastを入れていましたが、どこかでファイアーウォールに対応していないとか(それが何なのかもわからないのですが)サポートがないから知識のない人はフリーソフトはやめたほうが良いと読みました。

avast!を使っている者です。
はい、無料版はアンチウィルスだけでファイアウォール機能は付いていません。
無料版のアンチウィルスが有るのですから、勿論無料版のファイアウォールも有ります。
その他の無料セキュリティーソフトは結構有るので、
それらを組み合わせて使えば良いんです。
サポートが無いことは、そんなに大した問題ではないです。
セキュリティーソフトのサポートで好感触を得ているのは、
kasperskyの販売元のジャストシステムだけです。

一応avast!の使用経験は有るみたいなので、
無料のセキュリティーソフトを調べて、導入してみたらどうですか?
私の経験上、aviraは完全スキャンを実行するとPCが固まるので勧められません。

有料版ではkasperskyを勧めます。
サポートもしっかりしているので(土日もOKです。)、結構有り難いですよ。

書込番号:11862496

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/05 03:19(1年以上前)

ウィルスセキュリティーZEROはざるだと言われてたのは改善されてるんでしょうか。

ファイアウォールはXP以降ならOSが標準で持ってるので有っても無くてもいいように思います。
知識の無い人は健全な使い方を心がければ大抵は大丈夫です。
以前のように価格.comがクラッキングされた時みたいなことが無ければですけど。

個人的にはavast、kasperskyを推しておきます。

書込番号:11862499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/05 03:38(1年以上前)

この手のセキュリティーソフトは、有料、無料問わず、その年々によって
どれが良いとか、評価は変わっていくものです。

安心料を払う目的で、有料ソフトを使うのも良いでしょう。

但し、私個人の考えとしては、企業・個人事業主向けでも無い限り、無料版で
充分だと思います。
(ファイル共有ソフトを使ったり、セキュリティーが貧弱そうなSNSを利用するので無ければ・・・・。今時いないかw。)

avast!、AVG、MSEあたりがお勧めです。(アヴィラは広告がうざい)
ここに、知りたい事が全て載っていますよ。

http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free-more.html

書込番号:11862515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/05 11:55(1年以上前)

ルータ+avast!+フリーのファイアウォールソフトで対策しておいて後は定期的にオンラインスキャンが一番安上がりかな。
以前はNortonでしたが、サポートよりも費用効果を考えるとこっちの選択になりました。

感染時は駆除が大変なのと完全に駆除されたかどうかの判定が結構難しいので覚悟を決めてOSの入れ替えが気分的にもすっきりするわけで。
ソフトの不具合については定期的なPCのバックアップで対応かな。

一つのソフトですべてを賄おうとしないで常駐と非常駐型を組み合わせることで弱い部分を補完させてやることが大事じゃないかな。

書込番号:11863842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Wake on Lanについて

2010/08/31 08:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 auroreさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
LenovoG560で遠隔操作、起動をしたいです。
そのためにはWake on Lanに対応してないといけないと思うのですが、
LenovoG560は対応しるのでしょうか?

書込番号:11839824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/01 02:17(1年以上前)

こんばんは。

G560搭載のモバイルHM55 チップセットはWOL対応です。

書込番号:11844112

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:5件

6月に買って週に5日程度ネットしたり、音楽聴いたりくらいで
酷使しているつもりはないのですが
1週間前くらいにネットして普通にシャットダウンしたあとです。
その次の日にネットしてたらいきなり電源が落ちてしまいました。
それからはPCを起動して15〜30分使ってから「ブンッ!」って音がして電源がおちたり、起ち上げ直後に同じ症状で落ちたりで。。。

買ったばかりでとてもショックです。
自分で治す方法はあるのでしょうか?
それとも修理に出すべきですか?
修理に出す場合、誰に言ってどこに出せばいいのでしょうか?

PC全然わからないので困ってます。
原因や解決法わかる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:11836734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/30 18:15(1年以上前)

>自分で治す方法はあるのでしょうか?
リカバリを実行するのが一般的ですが、良く分からないなら修理に出しましょう。

>修理に出す場合、誰に言ってどこに出せばいいのでしょうか?
普通は購入店に持ち込みますね。

書込番号:11836838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/30 18:24(1年以上前)

布団の上で使って冷却の空気が吸い込まれていないとか。
熱の影響のようなことはないですか?

書込番号:11836875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/30 18:44(1年以上前)

 かっちこさん、こんにちは。

 購入されたのが6月だと、最初からインストールされているMcAfee試用版の有効期限は切れていますね…
 もしそのままの状態ならウイルス感染も念のため疑った方がいいかもしれません。
「無料オンラインスキャンサイト一覧」
 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html

書込番号:11836947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/30 23:16(1年以上前)

静電気がたまっているかも、しれません。

コンセントとバッテリーをはずして、一日放置してみましょう。

これで、回復しなければ、機械がこわれています。
修理にだすしかないでしょう。

連絡先
0120-00-0817

書込番号:11838592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 21:06(1年以上前)

マジ困ってます。さん
ありがとうございます!
リカバリーの言葉も知らないくらいで、ネットで調べてみましたがやはりド素人の私にはやり方もわからないので修理に出してみます☆
お返事ありがとうございました!

書込番号:11842418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 21:09(1年以上前)

ピンクモンキーさん
うーん、机の上で使用してますが熱こもったりとかもしてるんでしょうか?
皆さんの意見を参考に、いろいろ試してダメなら修理に出してみます!
お返事ありがとうございました☆

書込番号:11842446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 21:12(1年以上前)

カーディナルさん
ウイルスソフト、再ダウンロードしようとしたらまた電源落ちてしまって。。。
もう起動直後に落ちるようになってしまったので、いよいよ修理です!
お返事ありがとうございました☆

書込番号:11842460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 21:16(1年以上前)

しろころ焼きさん
その方法まだ試してないので早速実践してみたいと思います!!
お返事ありがとうございました!


みなさんも早急な返信本当に助かりました☆
ありがとうございました!

書込番号:11842482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドミキサー

2010/08/27 03:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:21件

スカイプとかでYouTubeとか流しながらマイクで話したいんですがどうすればいいですか?

書込番号:11819368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/09 19:41(1年以上前)

となりの○○さん>
> スカイプとかでYouTubeとか流しながらマイクで話したいんですがどうすればいいですか?

本来であれば内蔵サウンドデバイス側でソフトウェアミキサーの機能を持たせる事はハードウェア上可能なんですけど、サウンドデバイス側のドライバに選択肢としてミキサーが追加されていない場合にはどうしても別途外付けのミキサーを用意するか、もしくは他のサウンドデバイスを USB接続などで追加する必要があると言えます。

特に PCを持ち歩かず、いわゆる放送の様に使用するという前提であれば、個人的には他のサウンドデバイス+外付けミキサーの双方を用意することで使い勝手は飛躍的に向上するのでそれをお薦めしたいのですが、ご予算の都合もあると思いますので、どちらか使用頻度の高いものをまずは選択された方がよいかもしれません。

なお Note PCの場合、ミキサーを接続するとなると「外部ライン入力」が必要になる場合が多いかと思います。Note PC本体側にマイク入力しかない場合にはラインインピーダンスが異なると音が割れたりほとんど聞こえない、などの現象も出ますので、そう言う状況を心配するのであれば、USB接続のサウンドデバイスを追加した方がよいかもしれませんね。

書込番号:11884601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング