Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスネットワークについて

2010/06/23 21:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:2件

ワイヤレスネットワークについて質問なんですけど、
オプションなどを買わなくても接続は可能でしょうか?
必要だとしたら、どのようなものがいいのか書いてもらえると助かります。

回答宜しくお願いします。

書込番号:11535374

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/23 22:41(1年以上前)

無線LANルーターを所有していれば 特に必要なものはないと思います。

書込番号:11535949

ナイスクチコミ!0


daddy08さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 00:57(1年以上前)

だぃろーさん
プロバイダーとの契約は済んでネット接続の状況ですね
JJMさんの言われる無線LANルーターとは親機のことです、この2UJには
無線LAN(子機)が内蔵されてますから、無線LAN接続すればいいだけです
ただ親機の無線LANルーターが何かによって、変わってきます
ちなみに、私は親機ルーターにバッファローN300で無線LAN接続してます
接続は初回だけ、CDで簡単接続、以後は自動接続になります。
簡単な説明ですみません

書込番号:11536702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2010/06/24 10:38(1年以上前)

家内でネット接続する為には無線LANブルードバンドルータが必要です。
下記ページから選びましょう。
種類が多くて選ぶのが大変そうに見えますが、口コミの多いものを選べばまず間違いないでしょう。
困った時も聞きやすいですよ。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:11537659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/24 23:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
無事できました^^

書込番号:11540494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AdobeのCS4やCS5は動作しますでしょうか?

2010/06/22 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 brndさん
クチコミ投稿数:15件

Macのノートより安くて性能がよさそうなので、
このPCとAdobeのCS4(AI/PS/ID/DW/FL)windows版を購入して
会社に持っていって使いたいと思っています。
64bit版のOSのようなので気になりました。
これだけのスペックなら軽快に動作するでしょうか?

書込番号:11531402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 brndさん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/22 23:08(1年以上前)

すいません
解決しました

書込番号:11531585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/23 00:03(1年以上前)

良かったらどんな風に解決したのか、教えて欲しいのですが、スレ主さんと同様の
悩みを持っているのですが・・・

書込番号:11531914

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/23 08:36(1年以上前)

普通に動くということでしょう、CS4。

ちなみに、もっと古いPS7,IL10,ID2,DW8,FW8,FL8とかも普通に動きます。

繊細なド素人ですさん
ITリテラシーを伸ばしたいのなら、もっと自分から調べたほうがいいですよ。

書込番号:11532809

ナイスクチコミ!0


スレ主 brndさん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/23 19:53(1年以上前)

このPCのクチコミでadobe CS5は動作するでしょうか?という同じ質問を発見しました。
CS4はわからないですが、CS5が動かないようなんで見送りました。

書込番号:11534977

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/23 22:02(1年以上前)

PS CS5 64bit体験版を入れてみました。

3D関連は、使い物になりませんでした。やはりGPUのパワー不足。

それ以外は、問題なさそうでした。メモリーは最低4GBですね。

書込番号:11535689

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインゲーム

2010/06/22 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:382件

以前使っていたノートPC(GeForce940)では動いたのですが、Lenovo G560でスペシャルフォースと言うオンラインゲーム出来たよという方いらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11529987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/22 19:05(1年以上前)

そのゲームの動作条件(必須及び推奨環境)ってどんな感じですか?

書込番号:11530370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2010/06/22 19:26(1年以上前)

失礼しました

OS Microsoft Windows®2000/XP
CPU Pentium4 1.8GHz 以上
メモリー 512MB以上 1024MB以上
グラフィックカード GeForce4(64MB)以上、またはそれ以上のグラフィックカード(128MB)
HDD 1GB以上
DirectX DirectX 9.0c以上

となってます。

書込番号:11530456

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/22 20:29(1年以上前)

動作確認済みPCにAS5741がありますね。
http://nttxstore.jp/_IIUL_QZX0004390_nhn_nhn

ほぼ同スペックですので動くとは思いますが「動作確認済み」が「快適に」ということなのかはわかりません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092865.K0000105020

>以前使っていたノートPC(GeForce940)では動いたのですが
GeForce 9400M Gってことですかね?
Intel HD Graphicsは若干劣るようです。
http://hardware-navi.com/gpu.php

書込番号:11530681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2010/06/22 23:02(1年以上前)

kanekyoさん
有り難うございます。

スペシャルフォース推奨PCが合ったんですね・・・知らなかった・・恥ずかしい

書込番号:11531543

ナイスクチコミ!0


toshi_x_xさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 13:01(1年以上前)

このノートPCでスペシャルフォースをプレイしている者です。
ホラーモードでの女ゾンビの爆発シーンでかなりラグが発生しますが、
それ以外では普通にプレイできています。(解像度1024*768のデフォルトで)
デスクトップ機(8600GT)でもプレイしてましたが、このノートPCで
私的には同じようにプレイできていると思っています。

参考になれば幸いです。


書込番号:11533573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2010/06/23 17:17(1年以上前)

toshi_x_xさん
実際にプレイ出来た情報ありがとうございます^^

皆さんの情報で安心して購入に踏み切れます。
ありがとうございました。

書込番号:11534330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsXP-Proのインストール方法

2010/06/23 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:3件

1.購入前の問い合わせで、インストール可能とのことでしたが
  sp1,sp2共にインストールが開始時(インストールして30秒くらいで)にブルー
  スクリーンなりできませんでした
2.購入時のWin7HPは正常に起動しました
2.VistaやWin7はインストールが可能のようです
3.レノボサポートセンターは混雑して電話がつながりません
4.OneKeyRecovery等の機能が邪魔しているようにも思えます
  たまたま対応可能なHDDを持ち合わせいませんので、試してみる事もできません
5.方法をお教えください

書込番号:11533984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/23 15:36(1年以上前)

たぶんAHCIモードになっているからではないでしょうか。
AHCIドライバ作ってインストール途中でF6で読み込ませてみるか、BIOSでIDEモードに変更出来るなら変更してみては。

書込番号:11534019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/06/23 15:38(1年以上前)

『windows xp ahci インストール』でGoogle検索してみてください。
たぶん、Windows XPのインストール用ディスクがAHCIという新しいハードウエアに対応していないからだと思います。
ThinkPadなども含め、Windows Vista登場後に発売されたパソコンは、この問題のためにスムースにXPをインストールすることができません。

書込番号:11534026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/23 16:36(1年以上前)

尻尾とれたさん、♪ぱふっ♪さん、無事解決できました。さっそくの返答
ありがとうございます。!(^^)!
とりあえず容易な方法でBIOSをAHCIモードからIDE互換のCOMPATIBLEモードに
変更することでインストールが可能でした。AHCIモードのことわかっているようで
わかってなかったようです。ありがとうございました。

書込番号:11534204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

G560におけるプリントスクリーンの仕方

2010/06/22 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 dw5002さん
クチコミ投稿数:7件

画面のプリントスクリーンなのですが、どのボタンでできるかわかりますでしょうか?
散々試したのですが出来なかったので・・。
素人質問ですが、教えてください。

書込番号:11531317

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/22 22:51(1年以上前)

こっちじゃダメですか?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/snipping-tool

書込番号:11531483

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/22 23:05(1年以上前)

Lenovoユーザではないですが、PrtSc というキーじゃないですか。
動作チェックは Windowsのペイントの貼り付けで。

書込番号:11531572

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/22 23:08(1年以上前)

Lenovo G560も使ってみました
http://saya.s145.xrea.com/archives/2010/04/lenovo_g560.html

ここの写真によると、

最上段の列、右から7番目に [PrtSc] キーがあります。

書込番号:11531586

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/22 23:10(1年以上前)

実例

F12キーの右隣にある PrtScキーで、ふつうに画面のコピーが作れますよ。(今までのWindowsと同じです)
PrtSc で全画面、PrtSc + Alt (同時押し) で選択しているウインドウのコピー。

PrtScキーでコピーした画面の画像は、メモリー (クリップボード) に入ります。
コピーした画像を見るためには、ペイントソフトなどのグラフィックソフトに、メモリーの内容を 「貼り付け」 てやる必要があります。

書込番号:11531595

ナイスクチコミ!2


スレ主 dw5002さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/23 10:23(1年以上前)

お陰さまでうまくできました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:11533096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

office 2000 or XP は使用可能でしょうか?

2010/06/22 14:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 yarigatakeさん
クチコミ投稿数:10件

購入検討しておりますが
office 2000 or XP は使用可能でしょうか?

書込番号:11529610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2010/06/22 15:57(1年以上前)

こちらとか参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063048/SortID=10526522/

書込番号:11529787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/22 18:22(1年以上前)

yarigatakeさん>
> 購入検討しておりますが
> office 2000 or XP は使用可能でしょうか?

ひまJINさんが参照情報を掲載されていますが、その他に「サポートライフサイクル」を確認しておいてください。

●Microsoft Office製品サポートライフサイクル一覧表
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=office&Filter=FilterNO
※URLが最後までリンクされていない場合には
 Copy&Pasteしてください。

上記サポートライフサイクル一覧から確認するに、Office 2000シリーズはサービスパック未適用の場合、既に製品サポートが終了していますので、サービスパック入手・障害対応やテクニカルサポートがありません。自己責任で使っていく事になります。サービスパック3までを適用している事がサポート条件となります。

Office XPシリーズは現在延長サポート期間ですので、緊急度の高い修正プログラムなど一部が提供されています。なおサービスパック未適用時の延長サポート終了予定が再来年の7月ですので、併せて確認を行う必要もありますね。

問題は上記2製品ともにサービスパック3を入手して、インストール直後にサービスパック3を適用する事になります。

なお、サービスパック適用時における注意事項は以下のものもあります。

●Office XP サービスパック 3 を適用する際の注意(アップデートエキスパート)
http://www.updatecorp.co.jp/products/support/updateexpert6/uekb/uekb00000242.html

書込番号:11530229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング