Lenovo G560 06792UJ
Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年6月20日 19:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年6月20日 15:24 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月20日 15:15 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月20日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月20日 00:24 |
![]() |
3 | 1 | 2010年6月19日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
タスクマネージャーの起動が相当遅いのですが、
購入されたかた いかがでしょうか?
購入前にお店などでは、IEとかエクセルとかは入ってなかったので、
試せませんでしたが、タスクマネージャーは、ほかのメーカーのPC
と比べて、相当遅かったです。ほかメーカー(富士通やNECやソニー)は
タスクマネージャー起動に1秒くらいでしたが、lenovo製は10秒くらい
かかってました・・・・ CPUは「core-i3や5」です。
なぜだかわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。
これが改善できるなら 購入しようかと考えています。
1点

CPUパワーが変なプロセスに食われてませんか?
確認してみて下さいな。
書込番号:11521832
1点

すばやい返信ありがとうございます。
まだ購入していません。職場のとなりに電気屋さんがあるので
そこで いろいろなPCを触っています。
教えていただいたCPUパワーがほかのプロセスに食われているかを確認するには
どのようにしたらいいでしょうか?タスクマネージャーですか?
私が触っているのは、店頭販売用なので、ワードエクセルも入っていないようなPC
ですので、CPUを使っているとは思えないのですが、そのあたりはいかがでしょうか?
書込番号:11521946
0点

>マジ困ってるさん
CPUに食われているプロセスはタスクマネージャーで確認できるのですね。ぐぐりました(^^;)質問ばかりですみませんでした。これから、隣の電気屋さんでタスクマネージャーを起動してCPU使用率を見てみますね。仕事中なのですぐに調査にいけるかわかりませんが、
調査したら必ず、また書き込みますね。
書込番号:11521982
0点

別PCですがLenovo IdeaPad S10-3(ネットブック)を使用していますが1秒位で起動しますよ。
書込番号:11522036
0点

タスクマネージャの起動が遅いのは、お店のPC固有の問題で、G560とは関係ないです。
安心して購入してください。
書込番号:11522109
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
現在使用しているノートPCが古いので新しいノートPCを買い替えようと思い探していたところ、この商品の購入を検討しています。部屋が狭くノートか液晶一体型のPCのように場所がとらないものがいいなと思いました。
詳しい知識がないのでご教授お願いいたします。
ネットでの検索、ユーチューブやニコニコ動画などの動画閲覧、映画やDVDの鑑賞、i podへの音楽取り込みをメインで行いたいとおもいますがこれらの作動は、このPCでスムーズに動作しますか?
部屋内での使用しか考えていないので液晶が大きい一体型のPCがいいかなと思ったのですが、こちらのPCに比べるとどちらが性能が上でしょうか?http://kakaku.com/item/K0000095266/spec/
上記のPCでもスムーズに動作しますか?
質問がわかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
オススメの機種が他にありましたら何卒情報お願いいたします。
1点

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
簡単に比べた限りでは 容量は変わらないですね 標準搭載のメモリは違うね
ちなみに当メーカーの場合ヤマダで買う場合延長保証が付くつ店とかない店とか
ここのクチコミを見る限り色々あるよう
う〜ん 後は他のかたへ
ご参考までに
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています富士通さんはメールは無制限の模様
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします」
書込番号:11519266
1点

>こちらのPCに比べるとどちらが性能が上でしょうか
ネットでの検索、ユーチューブやニコニコ動画などの動画閲覧、映画やDVDの鑑賞、i podへの音楽取り込みをするくらいだったら性能の差なんて感じないでしょう。
CPUだけの性能では、AMD 250uは、Atom 330とCeleron E3400の中間程度と書いてあるところがあります。
Atom330とcore i3は使用したことがありますが、違いはあまり分かりませんね。動画の編集とかすればcore i3のほうが1.5倍くらいは速いのが体験できますけど。
鑑賞するのが多いのなら大きいモニターが良いと思います。
でも、デスクトップ鑑賞用ならフルHDでIPS液晶23インチ以上はほしいですね。
あと、ノートだとHDMI端子がついているので液晶テレビに繋いで動画とか見るのもできますよ。
書込番号:11519900
0点

suica ペンギン さん 回答どうもありがとうございます。
国産メーカーの方がサポートもしっかりしていて安心感があると思うのですが、予算がどうしても。また考慮してみます。
Cafe_59さん さん回答どうもありがとうございます。
簡単な動作でしたら高性能のPCでなくてもスムーズに動作しそうですね。
書込番号:11520420
0点

比較2機種だとニコ動とyoutubeで一番性能差体感するから。
現状でもC305だと1080Pはほぼ全てダメダメ
ニコ動でも高画質系の重たいやつはベンチでワザと重く作ってるやつ
意外でもキツいやつあります。
動画再生に関しては完全に一世代以上前のスペックですよ。
書込番号:11521122
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
どなたかわかる方教えて下さい。
7のProに入れ替えました。快適に動作しています。
ところで,購入当初から時々,指を鳴らすような音が不規則に起きており,
そのタイミングがランダムなので,気になって仕方がありません。
スピーカーをオフにしても聞こえるので,よく観察してみたところ,
廃熱ファンが回り始めるとき,指を鳴らすときの音がすることがわかりました。
(指ぱっちんと言うか,中指の腹で親指の付け根をたたくやつです。)
一度気になると仕方がないのですが,ファンの設定で止まらないようにすることは
可能でしょうか?
0点

>指を鳴らすような音が不規則に起きており
この現象がこの機種で起きているか聞いてみるのがいいかとおもいます。
自分なら、ファンが始動時にパッチンとか聞こえたら燃えそうで怖いので即修理に出しますよ。
書込番号:11517737
0点

Cafe_59さん
レス,ありがとうございます。
そうですね,皆さん起きてないなら,私のG560だけがおかしいので修理ですね。
しかし,何であんな音がするんだろう。リレー使っているとも思えないんですが・・・。
いずれにしても真剣にパワポを作っているとき,微妙に聞こえる音で,指ぱっちん
されるととても気がそがれます。
皆様のG560はいかがでしょうか。
書込番号:11517858
0点

G560ユーザーですが、ファンが回り始めるときと止まるときに、かすかにカチッという音がしますが、とくに指を鳴らすような音はしません。
メモリー増設やHDDの換装などしたことのある人なら、裏蓋を開けてファンの辺りを調べてみても良いかも。
あまり機械いじりが得意でないのなら、サポートへ連絡ののち返送というのが安全でしょう。
書込番号:11519002
0点

>快適に動作しています。
なら良いのでは。文書に矛盾?
書込番号:11519440
0点

^^; 大変失礼しました。
快適なのは,動作そのものの方で,さくさく動くという意味です。
書込番号:11521101
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
どなたか,ご存じの方,教えていただけないでしょうか。
メモリカードリーダがついていてうれしい限りなのですが,SDHCのSDカードが中身は見える
のですが,コピーできません。これは,SDHCに対応してないということでしょうか。
今時対応してないのも珍しいと思うのですが,皆様のG560はいかがでしょうか
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11407314/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SDHC
既出ですってことで。
G560もってますが、普通にSDHC読み書きできますよ。ウチのはA-data 8GB
書込番号:11518528
1点

SDHCのメモリーカードは、こちらでも読み込みできています。
ためしにデバイスドライバの更新をかけてみるとどうでしょうか。
1.G560をネットにつなぎ、SDHCカードをスロットに挿入。
2.Windowsキー + Fn + Home でシステム情報を開き、左上 「デバイスマネージャー」 を選択。
3.ポータブルデバイスからメモリーカードのドライブを右クリック。
「ドライバー ソフトウェアの更新」 を選択。
書込番号:11518710
0点

ちょっと追伸。
もちろん、SDHCカードに入った写真をHDDにコピーすることもできます。
書込番号:11518919
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
Dドライブが表示されなくなってしまいました。
4月に購入してからこれで2度目です。
前回は買ってすぐだったので、ファイルの管理からDドライブをフォーマットして再認識できるようにしましたが、今回は重要なデーターがあるのでフォーマットは避けたいです。
これってディスクの初期不良でしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
0点

ドライブの文字が当たってないからでは?
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理の記憶領域から
対象のドライブのパーティションを選び、右クリックからドライブの文字を再設定してみましょう。
書込番号:11515497
0点

永遠の初心者(−−〆)さん
早速のアドバイスありがとうございます。
今は旅行中のため、試してみることができませんが、帰ったら試してみたいと思います。
ただ、購入後、特に変わった設定をしたわけでもないのですが、何故、こんなこんなことになるのでしょうかね?
書込番号:11518575
0点

タスクマネージャーで該当のドライブを一旦削除して再起働は?
書込番号:11518588
0点

私がオススメするのは、現在のD:ドライブの内容をDVD-Rなどにバックアップした後、リカバリーディスクで購入時の状態に再インストールするという方法。
おそらく、ディスクの管理領域が壊れているのだと思います。
こちらでも、パーティションをいじっているうちにディスクの状態がおかしくなり、一見ふつうにディスクアクセスできるものの、様々なおかしな現象が発生し、結局、再インストールに踏み切りました。
大事な作業中にトラブル再発というのは、非常にダメージが大きいと思います。
ですから思い切って、早いうちに再インストールしておくことをおすすめします。
書込番号:11518813
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
このパソコンの購入を考えていますがいくつか質問があります。
このパソコンは熱をもちますか?以前モバイルを買ってかなり熱をもっていたので質問しました。
またこのパソコンはi5ですが速いですか?
ちょっとしたことでもいいので返信していただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

>このパソコンは熱をもちますか?以前モバイルを買ってかなり熱をもっていたので質問しました。
既出。先に調べてから質問しましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11296813/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94M
>またこのパソコンはi5ですが速いですか?
何において?
ネット見る程度ならi3、i5、i7、Core2であんまり変わらないと思う。
参考に。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100204/1030944/
書込番号:11518095
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
