Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使用されている方、教えて下さい

2010/04/29 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 WAEROIGさん
クチコミ投稿数:26件

こんばんは、

購入検討しています。

・windows7Homeを購入されて、32bit,64bitで使用されている方いらしゃいましたら、
 トラブルフリーか、教えて下さい。

・この機種は、熱対策(排熱)は、十分な機種なのでしょうか。
 夏場、PCクーラーは使用予定しています。
 PC使用、未使用時、24時間部屋のエアコンをつけては、いないので。
 熱暴走とかは無いと思いますが。
 発売時期からして、夏場を体験された方は、いらっしゃらないと思いますが。

・Acer5741が対抗機種です。

マルチポストはしていません。

書込番号:11296813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/04/29 21:08(1年以上前)

固体の不良品に当たらなければ問題ないと思いますし、Lenovoは保障期間内は引き取り修理対応しますね。
室温25度位までなら熱は心配いらないかと…
33度とかはパソコンを使う環境として無理とは言いませんが適した環境とは言いませんね。

対抗機種も似たようなものだと思います。不良に対する対応は違うと思いますが。

Windws7によるトラブルはOSを使いこなせない人が当たるものなので、どのパソコンを選んでも関係ありませんね。
OSはMicrosoftの問題です。

Windws7は32bit、64bit両方使用してますが、この機種は使用していません。
どちらでも不便を感じたことはありません。
古いゲームや古いソフトを使おうとすると問題あるかもしれません。

書込番号:11297230

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/04/29 22:14(1年以上前)

>・windows7Homeを購入されて、32bit,64bitで使用されている方いらしゃいましたら、
> トラブルフリーか、教えて下さい。

ユーザーにより使い方や設定が違うので、トラブルがまったくないとは言い切れません。
トラブルの相談でよく見かけるものは、次の通りです。
 ・LANがうまくつがならない(有線と無線LANのドライバが衝突).
  有線でLANを利用するときは、無線LANのスイッチを切っておいた方がいい.
 ・起動時の顔認証ソフトがじゃま.
  アンインストールする人が多い.
 ・スリープで終了したとき、スリープから再起動できないことがある.
  これは自分のG560でも発生するため、ただいま原因を調査中.

>・この機種は、熱対策(排熱)は、十分な機種なのでしょうか。

もともとモバイル用 Core i5 の消費電力が少ないこともあり、ファン自体回ることが少ないです。
(すぐれた冷却性と静音性を実現した、スマートファンコントロールという機能もG560のウリのひとつみたいです)
またWindows7では、画面描画の処理の多くをGPUに担当させることで、CPUの負担を減らしているとのことです。
実際、電力消費量がそれほど多くないこともあり、G560のACアダプターは驚くほどコンパクトなものになっています。

あと、この機種はキーボードとマウスパッドが使いにくいという人がけっこういます。
店頭の実機などで、そのあたりの感触も自分で確かめた方が良いですよ。

書込番号:11297685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Lenovo G560 06792UJのオーナーLenovo G560 06792UJの満足度4

2010/05/03 05:34(1年以上前)

排熱についてですが、高負荷での使用が多くないので以下ご参考まで。

1週間*24時間つけっぱなし(サスペンド、休止もなし)にしていたのですが、時折ファンが高回転で回ります。個人的にはそんなに気になるほどではありません。
またタッチパッドの左側に熱を持ちますが、あったかい程度で高温にはなりません。


個人的に64bitサポートで動かないのは以下のとおりです。
サポートなしだけどなんとか動く。
-Yahoo moneylook
動かない。
-VPN-SSLダイアルアップクライアント

書込番号:11311209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブについて

2010/05/02 09:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1283件

自分で調べても分からなかったので……

内蔵光学ドライブの接続は、SATA接続ですかね?
HDDはSATA接続ですが、内蔵光学ドライブは、今時PATA接続と言うことはないですよね?

書込番号:11307529

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/05/02 09:33(1年以上前)

PATAを使うには別途チップを載っけなければならないはずだから、そんなめんどくさいことはしないと思います。

ThinkPadはSATAだし、こっちもSATAだと思いますよ。

書込番号:11307610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/05/02 13:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

まさかと思いつつも質問させて頂きました。

悩みに悩んだ結果、i5 520Mの06792AJを注文しました。
少し重い処理をさせるのに。


06792AJの板は活気がなかったので、こちらで質問させて頂きました。

書込番号:11308352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 緑妊さん
クチコミ投稿数:2件

先日lenovo G560を購入しました。

家でネットの接続設定をしようと思い、フレッツ光の簡単接続ツールを起動したところ、
ネットワークカード(有線)が無い、と表示されて設定が出来ませんでした。

本体の左側面にLANケーブルの差込口があり、ルーターと接続しているのですが、この様に表示されてしまいます。
ネットワークカードってノートパソコンに内臓されているはずですよね?
初期不良でカードが認識されなくなっているのでしょうか・・・?

ちなみに別のパソコン(FUJITSU FMV BIBLO NB50R)では正常にネットに接続できています。
何か解決策がありましたら教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:11295985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/29 16:08(1年以上前)

こんにちわ

コントロールパネル > ネットワークと共有センター > アダプターの設定の変更


無線と有線のデバイスが表示されていますか?
有線のデバイスが無効になっていませんか?

状況に対応方法が異なるので、状況をご確認ください。

書込番号:11296034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/04/29 16:12(1年以上前)

もしかすると、無線LANの方が優先状態になっているのかも。
ためしに、前面(タッチパッド左側)にある無線LANのスイッチを切って、再起動してみるとどうでしょう。

こちらのG560では、とにかくLANケーブルで問題なくネットにつながっています。

書込番号:11296045

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑妊さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/29 23:33(1年以上前)

有線のデバイスは表示されていませんでした。
家電量販店の店頭機でも確認したところ同様のことが起こっていました。

試行錯誤した結果、LANケーブルを接続した状態で再起動を行ったところ、有線のデバイスが認識されてネットに接続することができました。

LANケーブルを接続してモデムから情報を受け取っているとデバイスが認識されるみたいです。

お二方、貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:11298123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/05/02 03:10(1年以上前)

モバイルノートでは使わない有線LANにハブから信号が来てない時は、
パソコン起動時に省電力のために有線LANを無効にするものが昔からありました。
モバイルノートでもないのにその機能が付いてるようですね。

有効・無効はBIOS設定に普通はあります。

書込番号:11307020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力について

2010/04/28 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:9件

この機種の購入を考えています。
そこで教えて欲しいのですが、HDMI→テレビで
ユーチューブやネットなどの動作状況について教えてください。
大画面のテレビで、快適に操作可能ですか?
また、この機種のデメリット等教えてください。

書込番号:11292609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/28 21:40(1年以上前)

>HDMI→テレビで
>ユーチューブやネットなどの動作状況について教えてください。

32bitブラウザなら問題なし

>大画面のテレビで、快適に操作可能ですか?

これは素人さんほど勝手な思い込みで辛口評価になりやすいので分からないでしょうね

>この機種のデメリット等教えてください。

PCI Expressカードスロットは付いてません
E-SATAポートも付いてません
有線LANがギガビットではありません
後で何とかしようとしても性能が出なかったりで出費の無駄になります

書込番号:11292734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/29 02:44(1年以上前)

 じゅんざさん、こんにちは。

 他のデメリットとしては、下記になるかと。

・駆動時間が3.8時間&重さ2.6kgなので、持ち運びには向かない
・グラフィックがインテル HD グラフィックスなので、ゲーム用途には不向き

書込番号:11294110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Lenovo G560 06792UJのオーナーLenovo G560 06792UJの満足度4

2010/04/29 04:48(1年以上前)

HDMIでTOSHIBA REGZAのC3700につなぎましたが、動作は快適です。ネットや動画程度でしたら十分です、
ただし、Windows 7からは正常に認識しましたが、Ubuntuからは認識しませんでした。

書込番号:11294250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/02 01:02(1年以上前)

みな様ありがとうございました。

昨日ヤマダにて、69800円でしたので購入しました。

とても快適で満足です。

HDMI出力も、フルスペのテレビを購入したら試してみたいと思います。

書込番号:11306708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 謎の画面[

2010/04/30 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして

さっそくなんですが.電源ボタンをおすと英語みたいな文字がいっぱいでてきて起動がうまくいきませんどうしてなのでしょうか[[

書込番号:11302078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/30 23:33(1年以上前)


詳しく書いてないから、こちらも簡単に言ってしまいますが。

リカバリをしてみてください、これでもダメなら、サポートに連絡ですね。

書込番号:11302137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/30 23:36(1年以上前)

カオサンロードさん
ありがとうございますZ
やってみますト

書込番号:11302157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/30 23:37(1年以上前)

POST画面で止まってるのか、ブルー画面で止まってるのか、どっちかな?
英語がいっぱいとは、内容はなんと書いてます?

書込番号:11302160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

XPモード

2010/04/29 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:2件

XPモードを使いたいのですが、購入後自分でprofessionalを新規にインストールするしかないのでしょうか?
価格が魅力で購入したいのですが、home premiumしかないので迷っています。

書込番号:11297970

ナイスクチコミ!0


返信する
11030817さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/29 23:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/30 01:01(1年以上前)

XPモードって、あまり使える機能ではないと思うけどね。

もちろん、それを充分理解した上でのアップグレードなら止めはしませんけどね。
アップグレードの仕方については上述されているとおり。
新規に入れるというより、現在のHEの機能解除するような感じですね。

書込番号:11298479

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング