Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

OSの32bit化、またはProfessional化

2010/04/23 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 btttostさん
クチコミ投稿数:3件

このパソコンのOSはWindows7 home premiumの64bit版ですが、ドライバが32bitにしか対応していない物を持っていてどうしてもそれを使いたいです。
なので後からOSだけ追加で購入して32bitを入れなおしたり、XPモード搭載のProfessionalを入れなおしたりということはできないのでしょうか?
BTOなどと比較しても、スペックの割に非常に安いので数少ない32bitのPCを買うよりもOSだけ追加購入した方が値段的にもとが取れそうなのでこのようにしたいと思いました。
店員さんに聞いたところ、このパソコンは64bitで使うことを想定しているため、うまく動作しない可能性があり、さらに保証対象外になってしまうそうなんです・・・。
こういったことについて分かる方や、実際に試してみたことのある方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11269090

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/04/23 00:57(1年以上前)

>なので後からOSだけ追加で購入して32bitを入れなおしたり、XPモード搭載のProfessional
>を入れなおしたりということはできないのでしょうか?

 最低限のドライバは、Intelのサイトにあるのでどうにかなると思いますが、
このPC固有のデバイスのドライバはどうにもならないかと・・・使用されている
デバイスのベンダーと型番調べて、ドライバを探して強引にインストールすれば
どうにかなるかもしれませんが・・・

書込番号:11269138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/23 01:00(1年以上前)

btttostさん>
> 店員さんに聞いたところ、このパソコンは64bitで使うことを想定しているため、うまく動作しない
> 可能性があり、さらに保証対象外になってしまうそうなんです・・・。

いえ、そんな事ないですよ。メーカー側では Windows 7 Home Premium、Windows 7 Professionalともに 32bit、64bitとも動作確認を取っていますけど?。下記の資料を見てください。

●2010年2月23日発表
Lenovo G560 製品仕様(06792AJ/06792HJ/06793FJ/06792TJ/06792UJ)
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf

きちんと稼働確認済 OSに記載されています。

で、Pre-install時の OSですが、メーカーによっては 32bit or 64bitの切替えを可能としているところもあります。Microsoftの方針としてどちらでもライセンスが出せる為です。ちなみにパッケージで販売されている Windows 7製品版では 32bit版となりますが、後から 64bit版への変更を申し出れば交換可能ですから、同じ事です。

とりあえず、Lenovoに相談して、32bit OSの再供給が可能か否か、確認を取ってみてはいかがでしょうか・不可能であれば製品版を購入する事になるかと思います。
また 64bit版→32bit版への変更は Anytime Upgradeでうまく適用されない場合もありますので、必要であれば Anytime Upgradeで Home Premium 64Bit→Professional 32bitへの切り替えが可能となるか否かを併せて Microsoftの窓口へ確認してみてください。問題なければ Anytime Upgradeで Upgradeするのが良いと思います。

書込番号:11269146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/23 01:07(1年以上前)

G550やThinkpadSL510じゃダメかな?
32bitOSで使う気なら、core2duoのほうが得意とするところの筈。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077457.K0000065533

今だったらSL510が、直販で特価になってるし。(文字列切れるからうまくコピペしてね)
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=D62276185A1148C78C3E4352FA9CB451

書込番号:11269175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/23 01:14(1年以上前)

動作確認はとっていても、初期搭載のOSから変えてしまうと保証外になる恐れはあります。
確認しているということはドライバ類はあるのでしょうから、そこはありがたいですが。

追加資金を考えるなら、その分も含めての予算でPC探した方が良いと思いますy

書込番号:11269197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/23 05:02(1年以上前)

結局のところ、ドライバが32bitにしか対応していない物ってなんでしょうか?

それがわかれば、もう少し安く上げる方法があるかもしれません。

書込番号:11269513

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/23 08:51(1年以上前)

レノボの特価は昨日まで。
暇無くて眠くて買い忘れ。
今日から新しい特価が発表されるはず。

ウィンドウズでは7、ビスタ、XPが使えるはず。
システムアップデートというレノボのツールでドライバとユーティリティが半自動でインストールされます。
システムアップデートは、ウィンドウズ7ではバージョン4.0、ビスタ以前では3.14を使います。
動作保証OSは、カタログに載ってます。
2000は、なんとか使えると思う。

書込番号:11269793

ナイスクチコミ!0


11030817さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/24 13:45(1年以上前)

きこり様

>システムアップデートというレノボのツールでドライバとユーティリティが半自動でインス
>トールされます。

そのツール名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:11274874

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/25 22:24(1年以上前)

その名の通りSystem Updateという名称のツール。
先日、Windows 8と7に対応したバージョン 5.0が公開された。

書込番号:15251559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

現在、Intel HD Graphicsのバージョンは
「15.22.54.64.2622 (8.15.10.2622)」です。

試しに現在のドライバを削除して、下記のドライバを入れようと試みましたが、
「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低要件を
満たしていません。」とのエラーダイアログが出てきて
インストール出来ませんでした。

ダウンロード・センター
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21430&lang=jpn

このノートPCのグラボのドライバで最も新しいバージョンは
どれになるのでしょうか?
教えてもらえると有難いです。

ちなみに、現在使っている「15.22.54.64.2622 (8.15.10.2622)」から
新しいのに乗り換えようと思った切っ掛けは、何故だか急に画面がブラックアウトして
エアロが無効にされるからです。
ログオフし、再ログインしたら治りますが、突然のそれは心臓に悪くて・・・。

書込番号:14982633

ナイスクチコミ!0


返信する


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードを取り替えたいのですが・・・

2012/08/10 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:316件

一部のキーが駄目になったので、取り替えたいのですが、オークションでは英語版しか売っていません。日本語版だから、やはり英語版では駄目ですよね。日本語版で安く売っているところを教えてください。やり方は、○○動画にありました。メーカーに出すと2,3万はかかるって聞いたことがあるので、自分でやってみようと思います。やったことのある方、アドバイスください!

書込番号:14918253

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/10 17:00(1年以上前)

英語版キーボードでもあまり困らないかな。
一部のキーが足らないのとキートップの刻印と入力される文字が幾つか違うだけで、致命的なものではない。

書込番号:14918275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/10 17:32(1年以上前)

>日本語版だから、やはり英語版では駄目ですよね。日本語版で安く売っているところを教えてください。
英語キーボードでも問題無いですy
キーボード上のカナ刻印がないのと、エンターキーのサイズが違うなどはありますが、普通に使えます。

販売はないと思います。
LenovoGシリーズは、一般向けなので個人で修理するようなことは考慮していないため、パーツだけ販売されることはなくオークションなど一部で流れているだけですね。
ですので、お店にあるとしても、たまたまでしかないです。

書込番号:14918357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/10 17:59(1年以上前)

USBキーボードでは駄目なんでしょうか?
英字キーボードでも設定し直せば使えます。

書込番号:14918424

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/10 18:06(1年以上前)

この辺ですかね。
http://www.amazon.co.jp/Lenovo-G560-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-G560-JA-25-009922/dp/B006LEZ9QY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1344589251&sr=8-1
お使いの機種に本当に適合するかどうかは分かりません。

分解・交換の手順は保守マニュアルに書いてあります(ただし英語版のみ)。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-02FE367

書込番号:14918438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2012/08/10 18:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

ただ換装しただけだとキートップに「{」のマークがあるキーに「@」が割り当てられると、あるサイトにありました。やはり使いにくくなるのでは・・・
アマゾンに、日本語キーボード 9800円でありました!!でも、高いですよね。。。
オークションだと、2500円。
自分で交換できるかもちょっと不安です。
交換の仕方なのですが、後ろにあるテープみたいなのは、簡単に取り付けられるのでしょうか? ○○動画で見たのですが、テープをくっつけているのか、差し込んでいるんだかわかりません。

書込番号:14918470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2012/08/10 18:28(1年以上前)

4甜さん、USBキーボードってものがあるんですね。恥ずかしながらしりませんでした!
でも、使いにくくなりそう。どうやって使うんですか?別の台において使うんですよね。
今あるキーボードが邪魔で画面が見づらくなりそう。
やはり一体型がいいですよね?

書込番号:14918505

ナイスクチコミ!0


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/14 16:14(1年以上前)

キーボードを取り外して清掃したら直るんじゃないですか?
ヘビーユーザーでもなさそうだしごみが入ってるくらいじゃないでしょうか?

書込番号:14934144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2012/08/15 18:07(1年以上前)

kanecomさん,ありがとうございます。でも、エンターキーのバネみたいなのが、折れてしまっていたので、やはりキーボードごとかえないと駄目みたいです。英語版を買うことにします。使い勝手が気になるけど、仕方ないかな・・・
本当、2年くらいでこんなに駄目になるなんて日本性の方がよかったかな・・・

書込番号:14938681

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/15 18:46(1年以上前)

この問題と日本製とは、全然関係ないよ。
日本向けパソコンなら、日本語キーボード以外のキーボードは存在しないから、選択肢で悩まなくて良かったね。

書込番号:14938823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2012/08/15 20:16(1年以上前)

きこりさん、レノボは、日本製じゃないから、造りも雑なのかと思ったんです。パソコンで、キーボードが2年くらいで駄目になるなんて、私の周りの友達はびっくりしていますし、サポセンの対応も悪いって評価されていますよね。やはり対応もいい日本製の方がいいのかなと思ったのです。

書込番号:14939158

ナイスクチコミ!1


@Fairy@さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/15 21:46(1年以上前)

長期保証で修理すれば宜しいかと。

崩壊した「日本製」神話にまだ拘るのに驚きを禁じ得ないですわ。

書込番号:14939613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件

2012/08/16 08:16(1年以上前)

@Fairy@さん,保障は、5年のに入っていたんですが、キーボードの交換は対象外のようなんです。

書込番号:14941130

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 08:55(1年以上前)

>きこりさん、レノボは、日本製じゃないから、造りも雑なのかと思ったんです。

日本製のパソコン自体がとても希少なものとなっている。
日本で売られている大多数が、日本ブランドでも中国製がほとんど。
国内製造を全面に押し出しているのは、富士通くらい。
キーボードに関しては、定評があるのはLenovoブランド(の安物ではない機種)。
Lenovoも傘下のNECの工場で国内生産を始める。
HP日本法人は日本製。

>パソコンで、キーボードが2年くらいで駄目になるなんて、私の周りの友達はびっくりしていますし、サポセンの対応も悪いって評価されていますよね。

キーボードの故障は、個体差と使い方と運です。
メーカーの差はほとんど無い部品です。
どこメーカーのパソコンでも、キーボードは専門の下請けが製造していますし。
他メーカーであってもキーボードのメーカーは同じということはごく当たり前のこと。


>やはり対応もいい日本製の方がいいのかなと思ったのです。

対応はタダじゃないので、その分は値段に上乗せしているので高いですけどね。
対応を求めるのなら、そもそも安売り第一のLenobvo Gシリーズをどうして買ったの?
対応は無料だからメーカー差は無いと思ったの?

パソコンは、動作不良が起きて初期状態に戻してもあるなら故障。
メーカーに期待するのは、他では手に入らない部品を交換してもらう以外には何も要らない。
強いて言えば、修理して早く送り戻して欲しいというくらいかな。

書込番号:14941203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:316件

2012/08/17 22:40(1年以上前)

きこりさん,詳しいご説明ありがとうございました。無知な私も勉強になりました。

書込番号:14948573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 警告音&

2012/08/07 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 karinoxさん
クチコミ投稿数:5件

6/12付けで「警告音」というタイトルで不具合をカキコミした者です。
起動時に本体から大音量の警告音が鳴ってしまい、本体の音量下げ↓ボタンを連打することにより警告音が止まる、という状況が続いています。
今回は同時期から続くもう一つの不具合についての質問です。キーボードを使用していないのに、一つのボタンを押しっぱなしにした状態になってしまい、文字入力ができません。(私の場合「;」キー) 当初よりも状況が悪化し、ログインパスワード入力も一苦労です。何か解決法をご存じの方、教えてくださいm(__)m
(スマートフォンからのカキコミです。アドバイスいただいた場合の返信が遅くなる可能性があります。ご容赦ください。)

書込番号:14907630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/07 21:16(1年以上前)

まず、警告音はどんなリズム?
・・・-とか

キーボードは、キーボードが壊れたのは配線に問題でたのか。

PC買い換えるくらいの覚悟は必要かもね。

書込番号:14907765

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinoxさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/08 22:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
警告音は「プープープープープー休み」の繰り返しです。キーボードの不具合は警告音と同時期に出始めました。配線の問題だと、買い換えなんですかね‥‥

書込番号:14911775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サポセンの対応について

2012/07/15 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:316件

先日、エンターキーが取れかかっていたので、メーカーへ出したところ、修理が必要だということで、24000円もかかるといわれました。
いったん諦めることにして返却してもらったのですが、戻ってきたのを見ると、前までは、ぎりぎりくっついていたのに、全く取れてしまっているんです。確認するときにでも折れてしまったのでしょう。こういう場合って、保障してもらえるんでしょうかねえ?
一言の誤りもなかったので、悲しいです。

書込番号:14809786

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/15 11:44(1年以上前)

納得いかなければ交渉してください。
ただしあらかじめ証拠写真でも撮っていないかぎり、結局は水掛け論になります。とくに外資系メーカーはそのへんの対応はシビアで、責任逃れするケースが多いですから、相当の覚悟が必要です。
そもそも取れてしまう前でも使えなかったのであれば、完全に無償修理しろというのは、難しいです。メーカーの義務は、使えないブラブラの状態に戻すまでですが、無意味です。現実的な目標は、修理代を多少割り引く、という程度でしょう。

キーボードの修理は基本的にキーボード全体を取り替えるだけです。本体を分解してコネクタを抜き差しするだけですから、だれかくわしい人がいれば、自分で修理することは可能です。IBMのThinkpad時代なら、パーツだけ取り寄せて自分で取り替えることは簡単でしたが、今はたぶん無理でしょう。ただし、液晶の割れたジャンクのG560がYahoo!オークションに出ていますから、そこからキーボードだけ外せれば、比較的簡単に直せます。分解するためのハードウェア保守マニュアルはLenovoのサイトで調べられます。
英語版のキーボードもオークションで入手できるので、運が良ければ、キートップだけ取り替えられるかも知れません(ただし難易度はぐっと高くなります)。

書込番号:14809936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/15 14:44(1年以上前)

@こんなページがありました。


キーボードの修理について: ぱそこん修理屋のぼやき
http://saws-project.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6f40.html



パソコン修理のサウスプロジェクトチーム
http://www.saws-project.com/


A日常的に、ノート PC のキーボードを使わず、デスクトップ用のキーボードとマウスを使っています。
デスクトップ用のに慣れてしまって固執しているのと、ノート PC のキーボードを使うことは常時振動させているのではないかとの心配もあります。

書込番号:14810548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/15 22:11(1年以上前)

購入して、1年以上経っているのでしょうか?
経過していれば、延長保証に入っていない限り有償保証ですね。
まだ1年も経ってないというのであれば、購入店に相談してみてはどうです?
お客さんがメーカーへ直で修理出すのと、お店からでは多少違いはありますから

書込番号:14812242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2012/07/16 19:01(1年以上前)

2年たちましたが、5年間保障に入っています。だめもとで聞いてみます。

書込番号:14816279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/16 23:29(1年以上前)

>5年間保障に入っています。
保証に入っているなら、お店を通さないと有効になりませんy

書込番号:14817719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2012/07/23 20:32(1年以上前)

お店を通してもだめでした。やはり外国製は、対応悪いですね。

書込番号:14847046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 警告音

2012/06/12 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 karinoxさん
クチコミ投稿数:5件

初めてカキコミします。
lenovo G560 06792UJ を2年以上使用していて、トラブルもなく今まできました。
本日、PCを起動させると、lenovoのロゴ画面が出てすぐに、火災報知器並みの警告音が鳴りました。対処方が分からず、電源ボタンを押すと、瞬時にシャットダウンされました。何度も電源を入れてみましたが、同じことの繰返しでした。
このようなトラブルに対して、何か情報をお持ちの方、アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14672239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/12 15:11(1年以上前)

karinoxさん
はじめまして。

>>火災報知器並みの警告音
とんでもなくどデカイ音だと認識してるんですが
間違いないでしょうか??
ちょっと状況が良く分からないので、もうちょっと
詳しく書いて下さい。


スピーカーから聞こえてくる音ですか?
それとも機器から出ている音ですか?
どちらか判断出来ますか?

一度パソコンの音量を下げてみて下さい。

書込番号:14672312

ナイスクチコミ!2


スレ主 karinoxさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/12 15:40(1年以上前)

SSLバーチャル様

早速ご連絡ありがとうございますm(__)m

ご指示いただいたとおり、音量ボタンを連打したところ、windows ブートマネージャー?画面になり、起動できました。ありがとうございました。

ちなみに、最初にこの状態になったとき、音量ボタンを連打しましたが、そのときはノーリアクションでした。

警告音は、本体からのように感じました。

お騒がせしました。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:14672396

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/12 16:05(1年以上前)

 解決済みですが おじゃまします。

 昨年レノボのノ−トを購入し2日後ぐらいに同じような症状になりました。
 音の大きさはけたたましい感じで、何事かと人が飛んでくる感じです。
 多分20メ−トルぐらい離れても聞こえると思います。

 わたしの場合は音以外にライン状に液晶画面のドット抜けが発生してましたので、メ−カ−に修理に出しました。

 その後は問題なしです。



 

書込番号:14672459

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinoxさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/12 16:12(1年以上前)

omoi様

ご連絡ありがとうございますm(__)m

私も警告音に驚き、冷や汗をかきました。

画面の異常は今のところありません。

また何かありましたらご報告いたします。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14672484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング