Lenovo G560 06792UJ
Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年5月8日 04:44 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月29日 02:12 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月24日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月26日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
レノボのホームページを見てもG550のドライバしかアップされていないと思っていたのですが、
正式な型式で検索かけるとドライバが出てきました。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=3&Start=1&Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Downloadable%20files%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22Lenovo%20G560%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Btype%5D%3D%220679%22+OR+%5Btype%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Bmodel%5D%3D%220679-2UJ%22+OR+%5Bmodel%5D%3D%22all%22%29
既出でしたらごめんなさい。
0点

11030817さん>
今まではシリーズラインだと U.S.のページでしか Driverが表示されなかったので、おそらく日本のページでも何か表示する方法はあるだろうとは思っていました。
ですが構成が変わってしまうと Driverも変わる可能性は十分に考えられるので、最終的には「現在搭載されている各デバイスの情報を Driverが必要となる前に調べるべき」なのかもしれませんね。
書込番号:11333313
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

bump1009384さん、こんにちは。
今まで広島中央本店しか頭にありませんでしたが、アルパーク前店や他にも多くあったのですね…>広島県内のヤマダ電機
書込番号:11294037
0点

カーディナルさん、こんばんは。
広島市にあるヤマダ電機ではASUSの実機を取り扱っていません。実機確認できないので不満です。もう少し力を入れてほしいものです。
ビックカメラの方がASUS、ACER、Lenovoなど展示が豊富です。
書込番号:11294057
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
私は先日A-PRICEというショップにて計5年保障を付けて71000円にて購入しました。
本当はレノボ直販でThinkPadのCore-i5搭載モデルを購入したかったのですが、納期が4週間との事で断念してG560を購入しました。
値段もそうですが、搭載されるCPUも1〜2ヵ月で進歩してしまうのですから、結局は何を買っても後悔してしまうような昨今ですよね。
あまりガッカリしないでくださいね。
書込番号:11273391
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

Aspire 5740 AS5740-15のスペック、価格を見て驚いてましたが、Lenovoも思い切った価格の商品を投入してきましたね。ブランドの実績から言ってこの製品も人気になりそう。国内メーカーはどうするのかな。もうしばらく様子をみてみよう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
