Lenovo G560 06792UJ
Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年7月5日 01:12 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月5日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月3日 08:32 |
![]() |
2 | 6 | 2010年7月1日 20:53 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2010年7月1日 19:12 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2010年7月2日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
新しくこのPCを購入したのですが。
初めて再起動すると、ログイン画面で
Lonovo Veriface ソフトウェアにログオンしてください。または、コンピューターのユーザにメッセージを残して下さい。
とアイコンと一緒に表示され、同時にユーザ名とその下にパスワードを入力する箇所があるのですが。
パスワードを入力すると
User profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。
ユーザープロファイルを読み込めません。
と表示され、ログオフされます。
顔認証を設定してなく、メッセージの追加をしてみても変化無しです。
どうしたらいいのでしょうか、御回答お願いします。
0点

顔認証を設定していなければ、それはハナから無視して、その下あたりに出るログインしたいユーザー名をクリックすれば(複数設定していなければ一つですが)、大丈夫じゃないですか?
書込番号:11584871
0点

返信有り難うございます。
ユーザーは一つしか作成していないのですが、ユーザー名をクリックしたり、ユーザーアイコンをクリックしましたが無反応でした。
書込番号:11584896
0点

そのメッセージが出るということは、たぶんパスワードが間違ってるのだと思います。
購入後すぐみたいですので、リカバリして最初から設定し直したほうが早いかもしれません。
書込番号:11584977
0点

御回答有り難うございます。
パスワードは絶対に間違って無いと思います。
リカバリーですか……試してみます
書込番号:11585057
0点

そうですか。
ウチのも起動させると毎回出ますけど、設定してないから、家族用と自分専用のいずれかのユーザー名をクリックすれば、ちゃんとログインできるんですけどね…
書込番号:11585100
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
データ保管領域として新しく1つドライブを作成したいのですが、うまく行きません。どう操作すれば良いか教えていただけないでしょうか。
次のように操作してみましたが、うまく行きませんでした。
1) ディスクの管理で、現状のCドライブを40GB縮小する
2) 未割り当て領域が39.06GBと表示されたので、それから新しいシンプルボリュームを作成しようとすると「ディスクに存在するパーティションの数が既に上限に達しているため、この未割り当て領域には新しいボリュームを作成できません。」というエラーなってしまいます。
0点

tama501さん、おはようございます。
見ると、論理ドライブが既に4つあります。
プライマリパーティションは3つまでしか作成できず、拡張パーティションは1つだけしか作成できないので、この場合は一旦Dドライブを削除する必要があります。
未割り当て(39.06GB) + D:(29.00GB)
これを一旦1つの拡張パーティションとして作成します。
その後、作成した拡張パーティションの中に論理ドライブを作成し、2つの論理ドライブとして下さい。
OSが違うので、具体的な操作方法まで言えず、概念的な説明ですみません^^;
書込番号:11580400
1点

そのままだとパーティションの追加ができないのはプレク大好き!!さんの書かれている通りですので、
「EASEUS Partition Master」や「gParted」等のソフトウェアでDドライブを前方に移動し、
拡張パーティション内に追加してあげれば良いかと。
書込番号:11581025
1点

プレク大好き!!さんの方法をおすすめします。
自分は、Cドライブを60GBに設定して、残った領域をその方法で設定しました。
パティション管理アプリも悪くはないんでしょうが、アプリによっては、
付属リカバリアプリとの相性が悪いとの報告もありますので、
Windows標準のアプリでやるにこしたことはないと思います。
書込番号:11584826
0点

プレク大好き!!さんの方法で、無事にDドライブとEドライブを作成することができました。ありがとうございました。
書込番号:11589147
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

>天板は光沢がありますが,指紋が目立ちます.
って書かれてますが?
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=lenovo_g560
書込番号:11575690
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
失礼いたします。
口コミを拝見させてもらってる限りでは一般的な使用に関しては問題の無い物だと感じられます。
ただ気になる点がありまして、グラフィック性能に関してはオンボードなのであまりよろしくないということなのですが、オンラインゲーム「ラグナロクオンライン」を普通に遊べるレベルでしょうか?
動作するしないという次元では動作はすると認識しております。
「普通」といラインガはっきりしないので補足させていただきます。遊ばれてる方ならご存知かと思われますが、
・ユーザーが多い街中などでカクカクして動けなくなってしまわない。
・GvGを除く普段の使用でエフェクトをいれていても問題ない。
当方で考えるにこういう形になります。いかがなものでしょうか?
また、逆にこのPCならこれくらいまでの動作に耐えられる等の現状も教えていただけると幸いです。(ラグナロク使用上で)
宜しくお願いいたします。
0点

大丈夫じゃないかな。CPU処理寄りのゲームだし。MVPとかでエフェクト掛かりまくった場合は若干程度不安はあるけど、あそこなら先に鯖の方が悲鳴上げそうな気がするよ。
書込番号:11566039
0点

はやい返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
他にもご意見お待ちしております。
書込番号:11566053
0点

スペックから考えてラグナロクオンラインなら普通に動作すると思います。
3Dゲームだと厳しいと思います。
書込番号:11566089
0点

街中のカクカクは、HDDの遅さが原因。
実際にオブジェクトが表示されることになってから該当のデータをHDDから読み込む仕様なので、ストレージの高速化でないと解消しない。
一旦ロードされたデータはメモリ上にキャッシュされる。
書込番号:11566098
1点

tora32さん
きこりさん
ありがとうございます。
実際にプレイされた方はいらっしゃいますでしょうか?
もう少し質問を続けさせていただきます。
宜しくお願いします。
書込番号:11569700
0点

カクカクは、メモリが4GBもあるのならRAMディスクを作ってそこにクライアントを置く。
TcpAckFrequencyの調整をすると、多少良くなる。
ま、明日Core i7が納品されるので、時間があったらやってみる。
が、Gvはやらないのでどうなのかは知らない。
今年に入って2500円くらいしか使ってないから、期待しないこと。
個人の予定だと、数時間くらいでJ66になる計算だから今週中にしたい。
眠いと減っていくけど。
廃オーラもあるけど、当面封印。
書込番号:11569915
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

再生したDVDはどんなのでしょう?
市販の物やDVD-VIDEOモードで焼いた物、データディスクなどならば再生可能なはずですので、DVDの種類や記録したフォーマット、データの種類、再生したソフトの種類を書き込んで質問してみましょう。。
地デジなどのデジタル放送をDVDレコなどでダビングした物であれば、CPRM対応DVDドライブが必要で、ダビングした方式がハイビジョン画質のAVCRECモード、アナログ画質のVRモード共に各再生対応ソフトも必要です。
本機がCPRM対応ドライブかどうかはちょっとわかりません。。すいません。
書込番号:11564979
2点

>データディスクなどならば再生可能なはずですので
一応・・・対応ソフトがあれば再生可能って意味です。。
出来ない物もあると思います。
書込番号:11565000
1点

DVD再生ソフトが付属していないので多分
Windows Media Playerを使われたのでは?
再生ソフト入手するか以下参照してみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/926373/ja
市販(orレンタル)DVDと予想したけど、
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:11565009
1点

パキラマンさん 今日は。
この機種ではないですが前のG550使用してます、もしレンタルショップ等のDVDであれば
問題なく見えてます、機種が違えどWindows 7 Home Premiumなのでデコーダーは持っている
はずです、そのまま見えますよ。
書込番号:11569505
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
エラーメッセージが出てしまって、mixiのアプリが起動できません。
Flash Playerの更新や、ブラウザの変更、履歴の削除など、
ネットを見て出ていた解決方は行ってみたのですが、どのアプリも起動できませんでした。
mixiのアプリを使用できている方、アドバイスお願いいたします。
0点

リンリンリン♪さん、こんにちは。
エラーメッセージの全文を書かれると、何か手がかりがあるかもしれません。
書込番号:11548787
0点

エラーメッセージは読んで解決に役立てるもんちゃうのか?
書込番号:11548811
0点

64bit版のInternet Explorerを使っているとか?
書込番号:11548896
0点

返信ありがとうございます。
エラーメッセージは
このプログラムではこの Web ページを表示できません
可能性のある原因:
・インターネットに接続されていない。
・Web サイトに問題が発生している。
・アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
と出ます。
64と書かれていないIEとfierfoxを試しましたが、どちらも出来ませんでした。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:11549342
0点

もしかすると、レノボのLAN支援ソフト ReadyComm が原因かも。
ためしに、コントロールパネルから ReadyComm を削除し、G560を再起動させてみてください。
(すでに ReadyComm が起動していたら、きちんと終了させてから削除しましょう)
「lenovo readycomm アンインストール | 削除」 をキーワードに、ネット検索をかけてみるとわかりますが、 ReadyComm は無線LAN接続でいろいろと問題を起こすため、多くのユーザーが購入後すぐに削除しているソフトです。
Ready Comm は無くてもかまわないソフトですが、どうしても利用したい場合は、下記レノボのサイトからダウンロードし、再インストールすることもできるのでご心配なく。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-01C375A
書込番号:11549959
0点

梅茸さん
教えてくださりありがとうございました。
しかし、削除しても出来るようになりませんでした。
他にも考えられる原因がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11550269
0点

mixiアプリ以外のFlashコンテンツは正常に動作しますか?
(例えば、ニコニコ動画、YouTubeなど)
不具合は最初からですか? 何かをインストールしてからですか?
一時的にセキュリティソフト(ファイヤウォール)をOFFに
しても動作しませんか?
もし他のPCをお持ちでしたら、同じネット環境で接続してみて
mixiアプリは正常に動作しますか?
書込番号:11550552
0点

まずは、順序立てて問題の原因を絞ってみましょう。
1.G560でインターネット接続し、各種サイトが問題なく閲覧できているか?
2.G560でYoutubeなど、ネット上の動画をふつうに見ることができるか?
1,2に問題がなければ、とりあえずネット接続もFlashプレイヤー正常に動作していそうです。
3.mixiのアプリは、Windows7の64bitに対応しているか?
4.mixiのアプリは最新のものを使用しているか?
3,4に問題がなければ、CCVさんが言うセキュリティー関連の問題という可能性もありそうです。
コントロールパネル → システムとセキュリティー → 「Windowsファイアウォール」 の画面から、
ファイアウォールを 「無効」 にしてみるとどうでしょうか?
書込番号:11552839
0点

リンリンリン♪さん、こんにちは。
一度、IE8をリセットされてみてはどうでしょうか。
今回のような件だとあまり期待出来ないかもしれませんが…
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-299
書込番号:11553097
0点

皆様
お返事が遅くなってしまってすみません。
色々教えてくださってありがとうございます。
しかし、どの方法を試しても出来ませんでした。
ウイルスソフトを入れてから、サイト観覧しましたので、
最初からなのか、ウイルスソフトを入れてからかなのはわかりませんが、
ウイルスソフトをオフにしてもmixiアプリを起動できませんでした。
他のサイトやFlash Prayerを使用するサイトは、問題なく観覧できますし、
家にもう一台あるパソコンでも出来ます。
mixiアプリには64ビット対応とは書いていないのですが、
IEは(64ビット)と書いていないものを使用しています。
64ビット対応でないと出来ないのでしょうか・・・・。
mixiアプリは最新のものを使用しているか?というのは、
確認の仕方がわかりませんでした。教えて頂いたのにすみません。
書込番号:11557633
0点

リンリンリン♪さん、こんにちは。
アプリ提供元へ問い合わせされるのもありかもしれません。
「mixiアプリに関するお問い合わせについて」
http://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=533
書込番号:11557674
0点

リンリンリン♪さん
そうですか。まとめると、
・G560では一度もmixiアプリの起動に成功していない。
・G560でmixiアプリ以外の閲覧(Flashコンテンツ含む)で
支障の出ているものはない。
・G560以外のPCで同じ回線を使用するとmixiアプリの起動に
支障はない。
IEは(64ビット)と書いていないものを使用するのが正解です。
mixiアプリは最新のものを使用しているか?というのは、
気にしなくていいです。最新のFlash Playerを使用しているかと
読み替えてください。
困りましたね・・・。
ひょっとしてルーターにコレガ社のものを使用していませんか?
↓こんな事例もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131205471
書込番号:11557898
0点

お返事ありがとうございます。
mixiに問い合わせて、返信待ちです。
ルーターでの不具合というのもあるのですね!!
家のはバッファローでした。
皆様、色々と丁寧にアドバイスしてくださり、
本当にありがとうございます。
mixiの返信もあまり期待できないため(評判悪かったので)
引き続きアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11565350
0点

リンリンリン♪さん
まだ見てらっしゃるかな。
リンリンリン♪さんの過去の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11243801/
があるのを見つけました。
もう相当に設定をいじくられてるんですね。かなり難しいかもです・・・。
今のところ考えられるのは、やっぱり通信関連のトラブルだと思います。
それもmixiが提供しているmixiアプリ共通のサイトへのアクセス。
いくつか確認させてください。
1.動かないのは具体的にはどのmixiアプリですか?
2.そのアプリはこのPCで登録しましたか(登録できましたか)?
3.アプリを起動したときにエラーになるのはどの段階ですか。
(だいたいどのアプリも開くと最初は普通のweb技術による外枠が表示され、
その次に中心付近にFlashコンテンツが開くと思います。
その外枠までは正常に表示されていますか?)
4.mixiのアプリ提供サイトにpingを打ってみてください。
[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]で、コマンドプロンプトの窓を開き、
次のように打ってみたください。
ping app0.mixi-platform.com
この結果、10秒程度で、応答のバイト数や時間が表示され、ping統計の
「損失=0」になっていれば正常です。
5.ファイヤウォールをoffにして試したときのやり方に間違いはないですか?
梅茸さんに提示していただいた方法は、セキュリティソフトが入っている
場合にはそのままでは使えないことがあります。セキュリティソフトの方の
設定でファイヤウォールOFFを行いましたか?
または、やり方が正確にわからない場合は、面倒ですが、セキュリティ
ソフトをいったんアンインストールしてみるという方法もあります。
書込番号:11573733
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

