Lenovo G560 06792UJ
Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年9月5日 11:55 |
![]() |
6 | 12 | 2010年9月5日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月1日 02:17 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年8月31日 21:16 |
![]() |
5 | 7 | 2010年8月28日 11:59 |
![]() |
8 | 8 | 2010年8月21日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
現在、マカフィーの無料のお試し版を使っていますが、ネット閲覧時にかなり重く感じます。(サイトのロード時間が長いというのでしょうか)
無料期間が終わるので、セキュリティーソフトを入れなければならないのですが、お勧めはありますか?
なるべくサクサクネットが使えるのが良いのです。
ちなみに、前のPCはフリーのavastを入れていましたが、どこかでファイアーウォールに対応していないとか(それが何なのかもわからないのですが)サポートがないから知識のない人はフリーソフトはやめたほうが良いと読みました。
ウィルスに感染したことがないので危機感がないのですが、有料のにしておいたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私はマイクロソフトの無料セキュリティーソフトを使ってます。
Microsoft Security Essentials
半年以上経ちますが、今の所不具合は起きてません。
その前はウィルスバスターを使ってましたが少し軽くなりました。
書込番号:11862156
0点

>> ネット閲覧時にかなり重く感じます。
ターボ付きのCore i5 430Mで、重いなんて信じられないです。
もうなにかに感染しているんじゃない。
書込番号:11862192
0点

有料版セキュリティーソフトはここで色々紹介していますので見て下さい。
あと有料版はほとんどのメーカーが1ヶ月程度の無料体験版を用意してくれているので、
1度自分のパソコンで試してみてはどうでしょうか。
相性とかスペックにより違ってくると思いますので。
ちなみに自分はノートンインターネットセキュリティ2011を使用しています。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/
無料セキュリティーソフトは参考になるといいですがここで探してみて下さい。
http://www.altech-ads.com/category/10000039_18_0.htm
書込番号:11862279
1点

マカフィー/インターネットセキュリティー・・・3台使用
ウィルスバスター2011クラウド・・・3台使用
ソースネクスト/ウィルスセキュリティーZERO・・・1台使用
合計7台で使ってます。今度マカフィーの更新が来るのですが、ウィルスセキュリティーZEROに乗り換える予定です。OSのサポート期間内、更新の必要がないので、経済的に助かります。
書込番号:11862450
0点

補足です。
Tプードルさんが使用されているマイクロソフトの無料セキュリティーソフト
Microsoft Security Essentialsもなかなか評価は良いみたいです。
ここからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp
有料版の体験版はここでどうでしょう。
http://shop.vector.co.jp/service/special/trial/
書込番号:11862455
0点

>ちなみに、前のPCはフリーのavastを入れていましたが、どこかでファイアーウォールに対応していないとか(それが何なのかもわからないのですが)サポートがないから知識のない人はフリーソフトはやめたほうが良いと読みました。
avast!を使っている者です。
はい、無料版はアンチウィルスだけでファイアウォール機能は付いていません。
無料版のアンチウィルスが有るのですから、勿論無料版のファイアウォールも有ります。
その他の無料セキュリティーソフトは結構有るので、
それらを組み合わせて使えば良いんです。
サポートが無いことは、そんなに大した問題ではないです。
セキュリティーソフトのサポートで好感触を得ているのは、
kasperskyの販売元のジャストシステムだけです。
一応avast!の使用経験は有るみたいなので、
無料のセキュリティーソフトを調べて、導入してみたらどうですか?
私の経験上、aviraは完全スキャンを実行するとPCが固まるので勧められません。
有料版ではkasperskyを勧めます。
サポートもしっかりしているので(土日もOKです。)、結構有り難いですよ。
書込番号:11862496
0点

ウィルスセキュリティーZEROはざるだと言われてたのは改善されてるんでしょうか。
ファイアウォールはXP以降ならOSが標準で持ってるので有っても無くてもいいように思います。
知識の無い人は健全な使い方を心がければ大抵は大丈夫です。
以前のように価格.comがクラッキングされた時みたいなことが無ければですけど。
個人的にはavast、kasperskyを推しておきます。
書込番号:11862499
0点

この手のセキュリティーソフトは、有料、無料問わず、その年々によって
どれが良いとか、評価は変わっていくものです。
安心料を払う目的で、有料ソフトを使うのも良いでしょう。
但し、私個人の考えとしては、企業・個人事業主向けでも無い限り、無料版で
充分だと思います。
(ファイル共有ソフトを使ったり、セキュリティーが貧弱そうなSNSを利用するので無ければ・・・・。今時いないかw。)
avast!、AVG、MSEあたりがお勧めです。(アヴィラは広告がうざい)
ここに、知りたい事が全て載っていますよ。
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free-more.html
書込番号:11862515
0点

ルータ+avast!+フリーのファイアウォールソフトで対策しておいて後は定期的にオンラインスキャンが一番安上がりかな。
以前はNortonでしたが、サポートよりも費用効果を考えるとこっちの選択になりました。
感染時は駆除が大変なのと完全に駆除されたかどうかの判定が結構難しいので覚悟を決めてOSの入れ替えが気分的にもすっきりするわけで。
ソフトの不具合については定期的なPCのバックアップで対応かな。
一つのソフトですべてを賄おうとしないで常駐と非常駐型を組み合わせることで弱い部分を補完させてやることが大事じゃないかな。
書込番号:11863842
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
i tunes でCDを焼こうとすると
「ディスク作成機能または、ソフトウェアが見つかりませんでした」とでて焼けません。
前のPCでは問題なく焼けました。
i tunes のヘルプから診断を行ったところ、結果の最後に
F: 未対応の CD または DVDドライブです。
とあるのですが、私のPCが故障しているということなんでしょうか?
ここに質問して妥当かわかりませんが、PCに詳しくなく困っているので、
お分かりの方がいたら
お力を貸してください。
0点

オレンジゴールディさん、こんにちは。
下記のQ&Aでは原因はDAMON Toolsだったそうです。
「CD作成が出来ません」
https://discussionsjapan.apple.com/message/100202781
書込番号:11746332
0点

カーディナルさん
ありがとうございます。
DAMON Toolsというのは、もともと入っているわけではないのですよね?
まだ購入したばかりで、iTunesとcraving Explorerしかインストールしていません。
こういう場合は、iTunesのサポセンに相談なんでしょうか?
PCのほうが故障しているという確率もあるのでしょうか?
調べる方法をご教授いただけますと助かります。
書込番号:11750538
0点

オレンジゴールディさん、こんにちは。
まずソフトの名前が間違っていました。
「DAEMON Tools」です。
これはフリーソフトなので、もともと入ってはいません。
相談はとりあえずLenovoのサポートにされてはと思います。
書込番号:11750718
0点

ソフトウェアに関して、Lenovoのサポート(Lenovoスマートセンター)でサポート出来るのは、プリロードされていたソフトウェア(Windowsの他、OneKey Recovery、Readycommなど)のみです。ご自分でインストールされた他社(Apple)のソフト(i Tunes)はサポート出来ません。これはlenovoに限らず、他社でも同様の筈です。
書込番号:11751584
1点

itunes以前に、Windows7の機能でDVDへの書き込みは出来ますか?
エクスプローラ上でのデータ焼きや、
Media Playerでの音楽CD焼き
書込番号:11751594
0点

カーディナルさん、ロードリックラピンさん、キタミール星人さん
ありがとうございます。
とりあえず、このPCで書き込みができるかどうか試してみようと思います。
明日から旅行に行ってしまうので、帰ってきたら試してみてご一報します。
書込番号:11754985
0点

旅行から帰ってきてこのPCから書き込みが出来るか試そうとしたら
画面2/3の液晶の色が緑になってしまいました。。。
購入はツクモオンラインで保障に入っているのですが、
こういう場合、ツクモとレノボとどちらのサポセンに連絡したらよいのでしょう?
書込番号:11781226
0点

私も同じような問題を抱えています。
Easeus todo で起動ディスクを焼こうとすると、
G550が自動的にDVDを吐き出します。するとEaseusが
「焼いている時に、プログラムをやめるな」と警告します。
その際、私は何もしていません。
何回やっても、同じ反応ですので、故障ではなく、
Easeusが出した命令をG550が拒否しています。
これは相性が悪いと思って、諦めるしかないですね。
書込番号:11781845
0点

液晶の不具合でレノボのサポートセンターに連絡し、修理ということに
なったので、CDが焼けない件についても相談しておきました。
部品を2つ交換され5日程度で戻ってきました。
たぶん、液晶の部品と書き込みの部品だろうと思います。
見事にi tuneでCDを作ることが出来ました。
ご相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。
他の口コミに対応が悪いというのがありましたが、サポートセンターの方は
非常に親切でしたよ。人によるのでしょうかね。
書込番号:11822287
3点

解決おめでとうございます。
すてきなパソコンライフを
書込番号:11822379
0点

私のDVDは Slimtype DVD A DS8A4S です。
Lenovoは、別のタイプのDVDドライプと交換したみたいですね。
Lenovoは太っ腹ですね。
もしくは、ドライバを変えたのかな?
書込番号:11822757
2点

>ボケを散らしまくるスレ主さん
ありがとうございます。快適に使えてます♪
>しろころ焼きさん
修理報告書によると、LCDパネル、ODD、を交換となっていました。
書込番号:11861979
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
こんにちは。
LenovoG560で遠隔操作、起動をしたいです。
そのためにはWake on Lanに対応してないといけないと思うのですが、
LenovoG560は対応しるのでしょうか?
0点

こんばんは。
G560搭載のモバイルHM55 チップセットはWOL対応です。
書込番号:11844112
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
6月に買って週に5日程度ネットしたり、音楽聴いたりくらいで
酷使しているつもりはないのですが
1週間前くらいにネットして普通にシャットダウンしたあとです。
その次の日にネットしてたらいきなり電源が落ちてしまいました。
それからはPCを起動して15〜30分使ってから「ブンッ!」って音がして電源がおちたり、起ち上げ直後に同じ症状で落ちたりで。。。
買ったばかりでとてもショックです。
自分で治す方法はあるのでしょうか?
それとも修理に出すべきですか?
修理に出す場合、誰に言ってどこに出せばいいのでしょうか?
PC全然わからないので困ってます。
原因や解決法わかる方いましたらよろしくお願いします。
0点

>自分で治す方法はあるのでしょうか?
リカバリを実行するのが一般的ですが、良く分からないなら修理に出しましょう。
>修理に出す場合、誰に言ってどこに出せばいいのでしょうか?
普通は購入店に持ち込みますね。
書込番号:11836838
2点

布団の上で使って冷却の空気が吸い込まれていないとか。
熱の影響のようなことはないですか?
書込番号:11836875
0点

かっちこさん、こんにちは。
購入されたのが6月だと、最初からインストールされているMcAfee試用版の有効期限は切れていますね…
もしそのままの状態ならウイルス感染も念のため疑った方がいいかもしれません。
「無料オンラインスキャンサイト一覧」
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
書込番号:11836947
0点

静電気がたまっているかも、しれません。
コンセントとバッテリーをはずして、一日放置してみましょう。
これで、回復しなければ、機械がこわれています。
修理にだすしかないでしょう。
連絡先
0120-00-0817
書込番号:11838592
0点

マジ困ってます。さん
ありがとうございます!
リカバリーの言葉も知らないくらいで、ネットで調べてみましたがやはりド素人の私にはやり方もわからないので修理に出してみます☆
お返事ありがとうございました!
書込番号:11842418
0点

ピンクモンキーさん
うーん、机の上で使用してますが熱こもったりとかもしてるんでしょうか?
皆さんの意見を参考に、いろいろ試してダメなら修理に出してみます!
お返事ありがとうございました☆
書込番号:11842446
0点

カーディナルさん
ウイルスソフト、再ダウンロードしようとしたらまた電源落ちてしまって。。。
もう起動直後に落ちるようになってしまったので、いよいよ修理です!
お返事ありがとうございました☆
書込番号:11842460
0点

しろころ焼きさん
その方法まだ試してないので早速実践してみたいと思います!!
お返事ありがとうございました!
みなさんも早急な返信本当に助かりました☆
ありがとうございました!
書込番号:11842482
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
このパソコンを購入してから3ヶ月たちましたが
5 in 1 マルチ・カード・リーダーについてまったく使い方わかりません。
初歩的な質問ですが具体的な使い方をどなたか教えてください。
1点

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf
に使えるカードの種類が詳しく書かれておりますが、
SDカードなどに記録した写真をPCでプレビューしたり、画像処理したり、CDにデータを移したり...ブログにアップしたり等が一般的でしょうか...
特殊なところだと、カードからLINUXなどのOSをブートするなど・・・できることは様々です.
USBを介して使うカードリーダーが市販されていますが、ノートPC本体にスロットがあるのはスマートでとても便利だと思います...
書込番号:11813384
0点

>具体的な使い方
漠然としすぎて何を聞いたいのかわからない…
カードの種類、差し込み方法、立ち上げ方法…
基本的にはUSBメモリーと同じことができるし、やり方も大差ないけれど…
書込番号:11814916
1点

>hildaさん
説明不足ですみません。
ことば足らずかもしれませんが下記にまとめてみました。
@microSDをアダプターに差し込んだ状態(SDカードのサイズ)を使えるか?
A左側面にあるマルチカードリーダーの蓋みたいなものを押すとケースみたいな6cmぐらいの長さもの(形状:目を横にしたみたいなもの)がとびでる
Bその状態から先がわからない
Cとりあえず飛び出たケースのようなものに先ほどのSDカードを入れてケースみたいなものを差し込む(元の状態にもどす)
Dとても読み取っているようには思えない
Eマイコンピュータみても変化なし
F何か新規購入しなくてはならないのか
G購入した状態のパソコン単独でカードが読み取れるのか
Hわたしが無知すぎるかも
といろいろ思ったことを書き出しました。
なにかアドバイスください。
書込番号:11815053
1点

左側面はExpressCardスロットで、正面右にあるのがメモリカードスロットです。
尚どちらもダミーカードが刺さっていますので外して使用して下さい。
ちなみに、自分のメモリーカードスロットは差し込みづらくて使いにくいです。
書込番号:11815204
1点

@使えます。
AExpressCardのダミーカードです。埃などの侵入を防ぎます。
BCDEExpressCardとSDカードは別物です。ExpressCardを挿すところにSDカードを挿しても認識しません。
Fいいえ。
GSDカードスロットは正面右側にあります。
Hわからないことがあれば検索。
http://www.google.com/webhp?hl=ja
書込番号:11816224
1点

返事遅れてすみません。
みなさん、いろいろありがとうございました。
どうやら正解は
Hわたしが無知すぎるかも
でした。
わら半紙さん、randamoさん 正面右側にあるではありませんか。(^_^;)
みつけた瞬間すぐに解決しました。
左側面にあるのはまったく関係ないものでした。
いろいろお騒がせしてごめんなさい。
書込番号:11825454
0点

>みつけた瞬間すぐに解決しました。
安心しました。(汗)
ちなみに一眼レフなどでよく使用されるコンパクトフラッシュは
左側?のエクスプレスカード挿入口にアダプタを介して使えるようですね...
まぁ私も便利とはいいつつ、あまり使っていないのですが、USBの口が
足りない場合にはとても便利でしょう...
書込番号:11825753
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ
こんにちは。
先日メモリを8Gに増設したのですが、全体的に遅く、頻繁にフリーズするように
なってしまいました。いわゆる相性問題ではと考えていますが
8Gで問題無く使えている方がいましたら、メーカーや型番等教えて下さいませんか。
私が試したのはノーブランドのメモリ4G*2です。
過去トピに似たようなものがありましたが残念なことに結論がありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11609115/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A
※メモリの認識容量とWindows7標準のメモリチェックツールで
問題ないことは確認済みです。
0点

素直にこういうとこで載ってるのを買えばよかったのに
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=105009&categoryCd=1
ノーブランドって検査をちゃんとしてないのであまりオススメしません。
書込番号:11730448
1点

こんにちは。
ノーブランドのものでもメモリの型番など教えてもらえたら、スペックなどから詳しい方がアドバイスできると思いますよ。
自分の知ってる範囲の知識ですが、メモリ増設にはいくつかポイントがあると思います。
1.メモリの規格はあってるか
メモリにはDDR1、DDR2、DDR3などの規格があります。UJはDDR3の規格です。
でも、物理的にもこれらは互換性はないので間違ってさすということはなさそうですね。
2.メモリーバス(FSB)はマザーボードに対応しているか
UJは標準でpc3-8500が搭載されているので、これと同じバス幅のものを選ぶといいかと思います。
3.いろいろなサイトの増設情報を見てみる。
これは私の経験ですが、以上のことがあっていても、相性が悪いとフリーズしたりします。いろんなところから情報を探してみるといいと思います。
書込番号:11730465
0点

メモリの規格は前と同じものを使ってます。(DDR3 PC3-8500)
色々試しているのですが、2Dのゲーム(洞窟物語)が
純正4Gで普通に動くのが、8Gにすると激遅(15fpsぐらい?)になるあたり
UMA関連の相性のような気がします。
★引き続き、8Gに増設した方のレスお待ちしてます。
書込番号:11730591
0点

Jun.さん、こんにちは。
下記のツールでもチェックされてはどうでしょうか。
「memtest86+の使い方」
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:11730747
0点

ありがとうございます。
memtest86+ 流し始めました。
純正4Gと比較して結果が出たらまた書き込みます。
心配していたのですが、8Gの方もデュアルチャネルは
一応有効になってました。
書込番号:11730881
0点

Lenovo JapanのサイトではWindows 7 64bit向けは未公開なので、
こちら(US)から、最新のBiosをダウンロードし、適用してください。
http://consumersupport.lenovo.com/us/en/DriversDownloads/drivers_show_3033.html
これにより問題は解消することを確認済みです。
書込番号:11735301
5点

ロードリックラピンさん
当方の環境でもご紹介いただきました
BIOSを適用すると問題が解決されました!
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:11736408
1点

このBIOSは実行すると起動しなくなるリスクがるので、マネしないでください!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11480397/
日本版のBIOSが正式に発表されたものを使用したほうがいいです。
おかげで、BIOSが死んで修理に出しました。
で、修理から帰ってきたBIOSバージョンが上がっていたw
BIOSバージョン29CN28WW(V2.05) 06/10/2010
書込番号:11793422
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


