Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 警告音&

2012/08/07 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 karinoxさん
クチコミ投稿数:5件

6/12付けで「警告音」というタイトルで不具合をカキコミした者です。
起動時に本体から大音量の警告音が鳴ってしまい、本体の音量下げ↓ボタンを連打することにより警告音が止まる、という状況が続いています。
今回は同時期から続くもう一つの不具合についての質問です。キーボードを使用していないのに、一つのボタンを押しっぱなしにした状態になってしまい、文字入力ができません。(私の場合「;」キー) 当初よりも状況が悪化し、ログインパスワード入力も一苦労です。何か解決法をご存じの方、教えてくださいm(__)m
(スマートフォンからのカキコミです。アドバイスいただいた場合の返信が遅くなる可能性があります。ご容赦ください。)

書込番号:14907630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/07 21:16(1年以上前)

まず、警告音はどんなリズム?
・・・-とか

キーボードは、キーボードが壊れたのは配線に問題でたのか。

PC買い換えるくらいの覚悟は必要かもね。

書込番号:14907765

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinoxさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/08 22:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
警告音は「プープープープープー休み」の繰り返しです。キーボードの不具合は警告音と同時期に出始めました。配線の問題だと、買い換えなんですかね‥‥

書込番号:14911775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンタが使えない

2012/01/10 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:2件

先日、プリンタを購入しました(canon sateraMF4410)。
が、、、プリンタのドライバが正しくインストールできません。

1.付属のCD−Rからのインストール失敗
2.プリンタメーカーのホームページからドライバをDLしましたが失敗
3.この掲示板の過去ログを見て、プリンタスプーラの設定をしてみましたが、うまくいきません(スプーラを開始しても、すぐに停止状態に戻ってしまう)

その他、セキュリティソフトを停止してみても、別のユーザーアカウントを作りそこから操作をしてもうまくいきません。USBケーブルを差し込むと「デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした」と表示されます。

プリンタは新品なので、そちら側の故障とは考えずらく、PC側に何か問題があると思います。
以前はDELLのプリンタを持っていたのですが、それが使えなかったために新しいプリンタを買い換えたので、なんとか今回は正しく使える状況にしたいです・・・・

書込番号:14005556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/10 17:22(1年以上前)

右側面のUSBポートは通信エラー起こすみたいだから左側面のポートを使ってみては。

書込番号:14005652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/10 19:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
当方、画面向かって左側のポートを使っていますが、ダメなのです

書込番号:14006020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 lenovo g560 06792uj

2011/09/21 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 nom625さん
クチコミ投稿数:3件

約1年2ヶ月前に買ったばかりのPCに、コーヒーを派手にこぼれてしまいました…。
直後は電力インジケーターすら点灯しなかったのですが、一週間後に電源をつけたらとりあえず電力インジケーターはつくようになりました。
ただ、ハードディスクインジケーターは点滅したまま、バッテリーステータスインジケーターは赤く点滅するといった状況で、やはり起動はしません。
やはり修理にだすと高くつきますよね?もはや新しく購入するしかないのでしょうか。
それかハードディスクとかを交換するとかで対応できますか?
新しくPCを購入する場合、同じようなスペックで、できるだけ安いものを希望していますがオススメはありますか?
すみません…全く知識がないので御指南頂けたらと思います。

書込番号:13529634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/21 18:38(1年以上前)

修理は高くつくと思います。
どこが悪いのか分からないので、HDDを交換しても直るかは?

買い替えたほうが良いのでは?
Lenovo G570 43345XJ
http://kakaku.com/item/K0000276331/
どうでしょう?

書込番号:13529668

ナイスクチコミ!1


スレ主 nom625さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/21 19:13(1年以上前)

やはり高くつきますよね…
もともと3万ちょっとで買ったものなので、諦めてオススメして頂いたPCも含め購入を検討してみます…

書込番号:13529821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/21 19:25(1年以上前)

ハードディスクより、他の部分が壊れてしまった可能性が高いですねー。
逆にハードディスクは密閉されているので案外健在かも。
しかし、ノート型にコーヒーはヤバいですよ。
キーボードだけトラブルでは済みませんから。
水なら乾けば治ることもあるけど、糖分とかその他成分が原因で釈迦様になったかも。

書込番号:13529897

ナイスクチコミ!1


スレ主 nom625さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/21 19:51(1年以上前)

自力で修理は難しそうですね…
電力インジケーターだけでもつくようになったので、もしかしたらと淡い期待を持ってしまいました。
次に何を買うか迷いますね。急遽今はネットブックを使っているのですが、ネットの閲覧速度が恐ろしく遅いので、かなりストレスになりますね…。

書込番号:13530029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

有線LAN接続にて転送速度が遅い

2010/11/12 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:7件

LAN接続の転送速度にて質問させていただきます。

LAN接続転送レートが10(MB/Sec)ほどしか出ておりません、これはノートパソコンのLAN端子から直接、NASのLAN端子を接続したときと、HUBをかいして接続したときもほぼ同じような転送速度でした。
また、USB端子によるLAN接続(LUA3-U2-AGT)にした場合も同様な結果でした。

転送レートをあげる方法として、設定とかその他の方法とかありましたらご教授をお願いいたします。

LANケーブル:カテゴリ6
NAS:LS-WXL
HUB:LSW3-GT

書込番号:12205709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/12 22:13(1年以上前)

>LAN接続転送レートが10(MB/Sec)ほどしか出ておりません
このノートPCは、100Mbpsまでです。そのため、理論値で最大100Mbps=12.5MB/sとなります。
実測値になるともう少し下がると思いますので、10MB/sしか出なくても誤差範囲かな。
NASやハブがGLAN対応でも、肝心のPCがそれに対応してませんから。

書込番号:12205828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

冷却ファンが回りっぱなし

2010/09/30 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 nuggetさん
クチコミ投稿数:2件

購入して数ヶ月たつのですが、題名通り冷却ファンが回りっぱなしでうるさいです。
仕事で使っている富士通のPC(CPUはペンM)はすごく静かなのでストレスを感じます。
これは仕様ですか?

書込番号:11993422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/30 23:55(1年以上前)

speccyでCPUとHDDの温度を測ってみたら。

HDDはメーカーとサイズで、相当差があるようです。
我慢できない時は、HDDを発熱量の少ない(遅い)タイプに交換する
方法がありますね。

書込番号:11993743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/01 04:17(1年以上前)

他の方々は静かだと報告されてるし。
最初からだとすると壊れてるのでは?
メーカーに問い合わせてみては?

裏でCPUなどに負荷をかけるソフトウェアをインストールしてしまったとか?
ソフトウェアが動作不良を起こしてるとか?

電源の管理設定で省電力設定をことごとく無効にしてしまってるとか?

他にもさまざま考えられますね。

書込番号:11994477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/01 06:23(1年以上前)

電源を入れてからファンが途切れる事なく回りっぱなしという事なのでしょうか?

もしそうならまず「Energy Management」の設定で「ノイズのスマート・コントロール」のチェックが外れていないか
確認してみて下さい。(※自分のG560ではチェックをオフにしても常時回転にはなりませんでしたが、下記に紹介する
スレにてオフにすると常時回転するとの情報がありました)

もしチェックがONでも回りっぱなしなのであれば故障の可能性がありますので一度サポートに電話された方が良いかと
思います。自分の場合は、スリープ復帰後ファンが回りっぱなしになり止まらなかった症状があって、無償修理
(送料は片道分負担)にてマザーボードが交換されて返ってきました。

もし回りっぱなしではなく、頻繁にファンが回るというのであれば↓のスレを参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11719834/

この件でレノボとやり取りしてハッキリした事は「CPUの温度がファンによって冷却されるまで上昇する(ファンが
頻繁に回る)個体であったとしてもそれは仕様の範囲内であって修理はしてもらえない」という事です。

上記のスレで、てんぱるくんさんのPCはアイドリング中、CPU温度が一定を保ちファンは頻繁に回らないとの事でした。
ロットによってばらつきがあるのか、自分のPCはハズレを引いてしまったという事になります。

ちなみに今はもう諦めて、底面のCPUがある周辺にドリルで穴を開けて、そこにUSBファンの風が直接あたるように
加工しています。この時期でなんとかアイドリング中50℃前後をキープするようになったので、本体ファンの稼働は
随分少なくなりました。

書込番号:11994564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/01 09:04(1年以上前)

わら半紙さんへ、

静かさを求めるなら、thinkpad tシリーズですよ。

vantageのストレステストをしても、ファンはうるさくないし、
普通はほとんど聞こえません。
私が使ったノートの中では断トツの静かさです。
cpuをi3に落とせば、8万円台で買えます。

わら半紙さんのG560は、穴を開けて温度が下がるなら、
ヒートシンクの設置とグリスの塗り方が雑なのかな。

SL510のHDDがWD160Gでしたが、このHDDはすぐに50度まで上がり、
ファンが勢い良く回りだします。
G550はHDDがtoshiba160Gで、これは45度以上にならず、
ファンは静かでしたね。

どちらもCPUは低温でした。

書込番号:11994850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/02 06:51(1年以上前)

しろころ焼きさん

ThinkPadとGシリーズを一緒にしたら怒られそうですが、今のところはサポートとの
やり取りで苦労した経緯もあるので、もうレノボは懲り懲りといった感じです。

CPUのグリスについてはいつか試してみたいです。あとHDDの方は日立製で、温度が
45℃を超えることもなく全く問題はありませんでした。

書込番号:11998710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/03 23:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
アドバイス通りやってみようと思ったのですが、
Energy Managementのノイズの〜の項目が見つかりません。
どこから設定するのでしょうか?

書込番号:12008038

ナイスクチコミ!0


tempowさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/06 00:05(1年以上前)

energy_management

こんにちは。
G560 067958Jを先日購入した者ですが、やはり一発目の電源投入直後からFANがフル回転となっており、サポートに連絡すると着払いで千葉のリペアセンターへ送れとの指示、1週間後に帰ってきたのですが、修理報告書にはFAN不良にてFAN交換との事。しかし・・・何も変っておらず、相変わらずFANは電源投入直後からフル回転状態。温度モニターソフトでモニタしましたが、電源投入直後は当然30℃前後、フル回転なのでCPUとHDDも35℃を上回る事はなく、ただFANがフル回転状態です。この掲示板でアドバイス頂いておりますEnergy management設定でもそれらしき設定は見当たらず(添付写真参考)、もう仕様とあきらめるしかないのか・・・と途方に暮れております。このFAN問題以外は値段の割りに素晴らしいパフォーマンスなので残念です。どなたか現象についてご存知の方いらっしゃいましたら、是非アドバイスお願い致します。

書込番号:12170732

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スペスーキーについて教えてください

2010/09/06 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1件

スペースキーで文字変換時、キーの左側で変換できるのに、右側は反応しない。おかしいと思ってキーをはずしてみると、左側には接点があるのに右側には接点がないみたい。これって不良品ですか。

書込番号:11868385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/09 19:30(1年以上前)

ぴんふらっぐさん>
> スペースキーで文字変換時、キーの左側で変換できるのに、右側は反応しない。おかしいと思って
> キーをはずしてみると、左側には接点があるのに右側には接点がないみたい。これって不良品ですか。

そう言う設計になっているキーボードもありますので、一概に不良とは言えません。

なんでそう言う設計になっているのか?、と言うところですが、以下の様な理由が挙げられます。

・キーボード側回路を省略したい
→キーボードの配線構成(Keyboard Matrix)は、配線本数が多くなればなるほど管理側の論理回路も
 複雑になりますので、出来れば配線を減らしたい、と言うところです。
 また、部材を減らせばコストも下がります。

・設計上それでも問題ないものとして部材製造を行っている
→一般的な利用で問題ない、とみなされる場合にはそのまま利用可能とみなす場合もありますので、
 そうなるとパターンを省略してしまう場合もあります。

キーボード上のスペースキー(昔は長かったので「スペースバー」なんて呼ぶ事もありました)は、基本的にキーの中央部を押した際に最適な圧力が掛かって接点を押し、導通させる前提で設計されているものもありますので、極端ではないもののどちらかに偏ってキーを押した際には入力信号がスキャンされない場合もあります。

ですが、あまりにも違和感を感じる様であれば念のためにメーカーへ相談して調整可能かなどを交渉してみてはいかがでしょうか。完全に改善するとは言い難いところもありますが、やらないよりはマシ、程度に考えてみてください。

書込番号:11884553

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/09 19:39(1年以上前)

元からそうなら、不良ではないでしょう。
元々あったメンブレンが外れたのなら、見れば判かるだろうし。

書込番号:11884591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング