Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPのAHCIドライバを探しています

2010/07/02 06:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1283件

過去スレでも質問したのですが、HDDを換装するので、もう1度XPをAHCIで使おうと思いまして、質問しましまた。

この機種で、XP x86のインストール時に入れる(FDを使用)AHCIドライバを探しています。
自分では見つけられなかったので、直でDLリンクを張って頂けませんか?

CDを作れということも言われましたが、そもそも合うドライバを見つけられなかったので……

簡単に出来るインストール時に入れる方法が、私は楽なので。


何度も申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:11571502

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/02 06:31(1年以上前)

>自分では見つけられなかったので、直でDLリンクを張って頂けませんか?

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=15251&ProdId=2930&lang=jpn

このページの↓の中にAHCIのドライバ(全て)入ってます。
STOR_all32_f6flpy_9.6.0.1014_PV.zip

>そもそも合うドライバを見つけられなかったので……

5シリーズのチップセットですので、選択するのは下記のいずれかと思います。
"Intel(R) 5 Series 4 Port SATA AHCI Controller"
"Intel(R) 5 Series 6 Port SATA AHCI Controller"

書込番号:11571523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2010/07/02 12:37(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

換装時に使ってみます。

書込番号:11572329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

物理メモリの使用率

2010/07/01 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:2件

つい先日この機種を購入いたしまして、満足して使用しております。

ふと何気なくデスクトップガジェットのCPUメーターを見てみますとランダムアクセスメモリが39%になっているのに気づきました。次にタスクマネージャを見てみますと物理メモリが1.49Gも使われていることに驚きました。CPU使用率は0〜5%くらいで気にならないのですが。

メモリを食いそうなものといえばマカフィーの体験版くらいしかインストールしていないのですが、この数値は正常なものなのでしょうか?みなさんはどうなのでしょうか?メモリ使用率を抑えるよい方法があればご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11568133

ナイスクチコミ!0


返信する
ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/01 12:25(1年以上前)

標準設定なら、そんなものですよ。
予約している領域などもあるので、すべて使っているわけではありません。

メモリ節約したいのであれば、Windows7 軽量化 で検索してみてください。

書込番号:11568243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/07/01 12:35(1年以上前)

だたかずさん 
Windows7 64ビットですよね

XPのユーザーでしたのでメモリの消費がすごいのにビックリ
プロセス120前後で1.5GB消費してますから、搭載メモリの推奨が4GBなのが分かります。

セーフモードで起動してプロセス20で1GB超えてました、これ以上は削ることは不可能かも。

Windows7の機能を快適に使えるから諦めてます。

書込番号:11568276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/01 13:31(1年以上前)

ketyaさん、Tomo蔵。さん素早いご返答ありがとうございます。

ふむふむ、この数値が一般的なようですね。確かに今現在、何の不便もなく使用できているのだし問題もないですね。「Windows7 軽量化」で検索してもう少し自分で何ができるか調べてみようとも思います。

何はともあれ異常ではなく、ホッとしました。まことにありがとうございました。

書込番号:11568466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

付属品について

2010/06/27 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:12件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

この製品にはリカバリーディスクとかは付属してないのでしょうか?
マニュアルしか同梱されていませんでしたが…。

書込番号:11551961

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/27 15:54(1年以上前)

リカバリーディスクは自分で作るタイプの機種です。
過去ログを参考にしてください。

書込番号:11551999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/27 15:59(1年以上前)

リカバリーディスクとかは付属してないと思いますので自分で作成する必要があります。

Microsoft OfficeなどがインストールしていないタイプならDVD-Rが2枚必用です。

書込番号:11552014

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/27 16:07(1年以上前)

電源ボタンの横のボタン押せば?

OneKey Recoveryが動くのであとは説明通り行ってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092862/SortID=11388690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A%81%5B

書込番号:11552038

ナイスクチコミ!1


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/27 17:13(1年以上前)

リカバリーディスク作成にあたっての注意点をいくつか。

 ・画面の表示ではDVD-Rが3枚必要と表示されますが、実際には2枚で終了します.
 ・リカバリーディスク作成時間は、45分〜1時間10分ほど.
  (使用するDVD-Rの対応速度により、作成時間が変わります)
 ・作業開始時と作業終了時は、表示が止まったまま長い時間待たされます.
  (書込に失敗したわけではないので、あわててDVDを取り出さないよう注意)
 ・リカバリーディスクは予備もふくめ2組(4枚)作っておくと安心です.

G560のリカバリーシステムは、リカバリーディスクの他にもう1つあります。
Windowsのシステムが壊れても、ハードディスクが壊れていなければ、ハードディスクからリカバリーすることも可能です。

電源をOFFにしたあと、電源ボタン右側のボタン(レスキューボタン)を押すと、Windowsとは別にリカバリー画面が起動します。
Windowsが起動しなくなってしまったときは、こちらのレスキューボタンからもリカバリーすることができます。

書込番号:11552262

ナイスクチコミ!1


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/27 18:15(1年以上前)

1点追加。
 ・リカバリーディスク作成中は、PCのそばについていましょう.
  (節電モードが動作し、ディスク作成中にスリープしてしまう恐れがあります)

書込番号:11552512

ナイスクチコミ!1


boxdogさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 23:58(1年以上前)

自分の場合一枚だったんですが
おかしいのでしょうか?

書込番号:11554262

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/28 00:27(1年以上前)

>自分の場合一枚だったんですが
>おかしいのでしょうか?

たぶん。

添付の画面では、3枚って出てますが実際は2枚使用。

書込番号:11554380

ナイスクチコミ!0


boxdogさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 19:44(1年以上前)

作りなおしました。
ありがとうございます

書込番号:11556907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LANケーブルについて

2010/06/26 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:1件

初心者なのですが、このパソコンを買う予定です。2階で使おうと(このパソコンには無線LAN内蔵ということで)店員さんと相談しながらBUFFALOの無線LANルーター親機を購入したのですが…

モデムと繋ぐLANケーブルは付属されているのでしょうか?
それとも自分で買うものなのでしょうか?
種類などあればなにがいいかなど教えていただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:11544706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/06/26 00:57(1年以上前)

>購入したのですが…
購入したのでしたら、現物を見ればどうですか?

書込番号:11544805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/26 00:58(1年以上前)

無線LANルータの箱の中に入ってませんか?
大抵は付属しているためモデム→ルータ間はケーブルを買う必要はありません。

書込番号:11544809

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/26 05:30(1年以上前)

無線LANルーターの付属品リストに、LANケーブルの有無は記載されていませんか?
付属品リストそのものが無いようなら、購入したお店に問い合わせてみるといいでしょう。

購入したルーターに、もともとLANケーブルが付属していないのなら、100円ショップで売っているLANケーブルで間に合わせましょう。
おそらくそれが一番安上がりの方法だろうと思います。

書込番号:11545192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードカバー

2010/06/23 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:12件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

このパソコンに合うキーボードカバーはありますか?

書込番号:11533294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/06/23 11:40(1年以上前)

まず無いと思った方が良いと思います。
下記のようなフリーカットの物が良いんじゃないでしょうか。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/index.asp

書込番号:11533306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/23 11:47(1年以上前)

夏場は個人的にはキーボードカバーは取り付けたくないですね。
キーボードからも放熱されてますから、ふさぐと熱がこもり熱暴走しそう、最悪故障するかも。

書込番号:11533323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/06/23 12:46(1年以上前)

放熱の件は確かにそうですね。
個人的にはキーボードカバー付けた時のさわり心地が嫌いです。
キーが打ちにくくなるだけなので。
キートップの汚れが気になるなら掃除すれば良いだけでしょう。
あとはコーヒーカップ持ちながらPC操作しなければ良いですよね。
まあ使われてる方にとっては余計なお世話かな。

書込番号:11533509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/25 08:14(1年以上前)

ありがとうございました!

熱がこもったら故障の原因となりそうなので、カバーは付けない事にしました。

書込番号:11541534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

G560におけるプリントスクリーンの仕方

2010/06/22 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 dw5002さん
クチコミ投稿数:7件

画面のプリントスクリーンなのですが、どのボタンでできるかわかりますでしょうか?
散々試したのですが出来なかったので・・。
素人質問ですが、教えてください。

書込番号:11531317

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/22 22:51(1年以上前)

こっちじゃダメですか?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/snipping-tool

書込番号:11531483

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/22 23:05(1年以上前)

Lenovoユーザではないですが、PrtSc というキーじゃないですか。
動作チェックは Windowsのペイントの貼り付けで。

書込番号:11531572

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/22 23:08(1年以上前)

Lenovo G560も使ってみました
http://saya.s145.xrea.com/archives/2010/04/lenovo_g560.html

ここの写真によると、

最上段の列、右から7番目に [PrtSc] キーがあります。

書込番号:11531586

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/06/22 23:10(1年以上前)

実例

F12キーの右隣にある PrtScキーで、ふつうに画面のコピーが作れますよ。(今までのWindowsと同じです)
PrtSc で全画面、PrtSc + Alt (同時押し) で選択しているウインドウのコピー。

PrtScキーでコピーした画面の画像は、メモリー (クリップボード) に入ります。
コピーした画像を見るためには、ペイントソフトなどのグラフィックソフトに、メモリーの内容を 「貼り付け」 てやる必要があります。

書込番号:11531595

ナイスクチコミ!2


スレ主 dw5002さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/23 10:23(1年以上前)

お陰さまでうまくできました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:11533096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング