HD-CB2.0TU2
USB2.0に対応し、「バッファロー ツールズ」が付属する外付けHDD(2TB)
<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



外付け ハードディスク > バッファロー > HD-CB2.0TU2
レグザで録画に使用しています
レグザから外して パソコン用に変えられますか
よろしくお願いいたします
手順は簡単にパソコンのハードディスクとして使えるようになりますか
よろしくお願いいたします
書込番号:12831485
0点

フォーマットし直せば使えます。
PCによってはすんなりいきますが、場合によってはコマンドラインの操作が必要になるかもしれません。
すんなりいかなかった場合はPCのOSを明記して下さい。
書込番号:12831524
0点

「レグザに登録すると、本製品はレグザ専用機器となります。」本製品は、レグザに登録したときにレグザ専用の形式で初期化されます。本製品をパソコンで使用する場合は、パソコンでフォーマットする必要があります。(レグザかんたん接続マニュアルより)HDD本体にあるDriveNaviに従って設定していけばよいわけですが、最初にパソコンに接続してHDDのバックアップを取っていないとできないので、メーカーホームページ(http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-cbu2_dnavi.html)からダウンロードする必要があると思います。
書込番号:12831621
0点

フォーマットすると、今まで撮り貯めた動画が消えてしまいますy
書込番号:12831749
0点

すんなりいかなかったということでしょうか?
マイコンピュータを右クリックして管理をクリックしてディスクの管理というメニューからパーティション削除等を行ってパーティション作成・フォーマットです。
書込番号:12832067
0点

パソコンにつなげて再フォーマット、ルーターつなげてるならREGZAをつなげてパソコンで適当なフォルダ作って共有設定。
REGZAでそのフォルダに録画設定すれぱ。パソコンとREGZAの録画に使える。
書込番号:12832092
0点

ああREGZAの機種によっては出来ないことを追加!
書込番号:12832097
0点

皆様 回答ありがとうございます
レグザ専用にしておいて 新しいの買い替えたほうがいいかもですね
失敗するかもしれないので
ありがとうございました
書込番号:12833998
0点

DIGAを買って外付けHDDはあまり使用しなくなったのでPC用にしたいということでしょうか?
問題なく使用できますよ。
REGZAとPCではフォーマット形式が違うので再フォーマットが必要になります。
「GTP保護パーティション」と表示されてパーティションの削除やフォーマットができない場合があります。
難しいことはありません、Windowsならコマンド「DISKPART」を使用する、またはLinux系OSのPCに接続してフォーマットするかです。
前者は処理が速いので再フォーマット用途に、後者は録画番組のコピーに使用しています。
通常はUSBHDDはLANHDDにコピーできますが、USBHDD同士でも可能になります。
(1) コマンドを使用する場合は該当HDDをPCに繋ぎ[ファイル名を指定して実行]に「DISKPART」と入力して[OK]。
DISKPARTが起動します。
(2) DISKPART〉の後ろに「list disk」と入力しキーボードで[Enter]を押す。
接続されているディスクの一覧が表示されます。再フォーマットしたいディスクを確認します(多分ディスク1や2だと思います)
(3) DISKPART〉の後ろに「select disk 1」と入力し[Enter](該当ディスクの番号を入れます)
「ディスク1が選択されました」と表示されます。
(4) DISKPART〉の後ろに「clear」と入力し[Enter]
これで普通にWindowsで扱えるようになります。
(5) 「EXIT」と入力し[DISKPART]を終了します。
あとは[コンピューター]を右クリック、メニューの[管理]を選択。
[ディスクの管理]を起動しフォーマットをして下さい。
クイックフォーマットならすぐ終わります。
以上が主な手順です、初心者の方には敷居高いのかもしれませんが案ずるよりは...です。
くれぐれも今OSが入っているHDDを誤って消去しないようにご注意願います。
書込番号:12834860
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





