WD10EALS (1TB SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月 1日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EALS (1TB SATA300 7200)
皆さん、こんにちは><
今回、このHDDを使い、Windows7のOSをインストールした際に
約500GBずつ分けたのですが、マイコンピュータを開いた際にCドライブしか表示されず、
もう片方の500GBが使用できない状態になっていました。
パーティション分割した際には、片方がパーティション1、もう片方が未割り当て領域
にしました。
多分、未割り当て領域にした事で、使用できないのだと思っています><
この場合、未割り当て領域を使用するためには、どのようにすればよろしいのでしょうか?
マザーボードは、M4A87TD/USB3を使用しています。
分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします;;
書込番号:11582119
0点


毎度おなじみの質問。
[コンピュータの管理]−[ディスクの管理]−[未割り当て領域]上で右クリック フォーマット
書込番号:11582162
0点

>多分、未割り当て領域にした事で、使用できないのだと思っています><
スタートメニューの[コントロールパル]から[ディスクの管理]を開くと[未割り当]と表示されます。
>この場合、未割り当て領域を使用するためには、どのようにすればよろしいのでしょうか?
[ディスクの管理]の[右クリックメニュー]から領域確保することもできますが、
下記Webサイトを参考にフリーソフトの「Partition Wizard Home Edition」など,とても便利です。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090815_partitionwizard/
また,こんなソフトもあります。
http://d.hatena.ne.jp/mitaina/20090629/1246244054
ご参考までに。
書込番号:11582273
0点

皆さん、コメントありがとうございます><
皆さんの言われた通り、スタートメニューの[コントロールパル]から[ディスクの管理]を開きましたが、[未割り当]と表示されず、[システムで予約済み]となっていました><
空き容量割合を見て、100%になっていて使われていないのに変更できませんでした;;
パーティション分割した時には、未割り当て領域になったのに↓↓
この場合は、どのようにしたら良いのでしょうか?
書込番号:11582443
0点

PCの前に座っていない人にも現在の状況が正しく把握できるように、「ディスクの管理」でどのように表示されているかキャプチャ画像が欲しいところですね。
書込番号:11582507
0点

>、[システムで予約済み]となっていました><
neko_nyanさんがインストールされたOSは「Windows7」ですよね。
真っ新のHDDやSSDにWindows 7をインストールすると,HDDやSSDの先頭に100MBの隠し領域を作成し,起動に使うファイルを保存する仕様だそうです。
これを消去すると当然ですがWindows 7が起動しなくなるので,そのままにしておかないと駄目だそうです。
Windows7のインストール後,「ディスクの管理」で確認すると,システムドライブの前に100MBのシステム領域が確認できます。
で,インストールに先立ち,HDDの全領域を確保しておくと,隠し領域が作成されないこともあるようです。
通常,真っ新のHDDやSSDにWindows 7をインストールする場合,neko_nyanさんのようにインストール画面でCドライブを作成し,そこへWindows7をインストールすると「未割り当て領域」に約100MBの隠し領域を作成する仕様のようです。
ご参考までに。
書込番号:11582589
1点

お節介爺 さんへ>
そうなんですか!!
そこまで、わかりませんでした><
それでは、このシステムで予約済みの約500GBは、使えなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:11582621
0点

>それでは、このシステムで予約済みの約500GBは、使えなくなってしまうのでしょうか?
いえいえ,使えますよ。ただしひと手間かければですがね。
上の方で紹介した「パーティション管理ソフト」で、「予約済み領域」を縮小すると、「未割り当て領域」ができますのでパーティション管理ソフトで作成すればOKです。
書込番号:11582685
0点

書き漏らしましたので追加です。
「隠し領域」が先頭にできておりますから、隠し領域」を縮小して、[Cドライブ]を前へ移動してから、その後へ新しいパーティションを「D・E・F・・・・」ドライブのような感じに作成されるのがベストじゃないかと思います。
書込番号:11582727
0点

自分は500GB HDD(パーティション分割せず)にWindows 7を新規インストールしましたが、Cドライブ(システムドライブ)の他に100MBの隠しパーティション(ブートドライブ)が作成されています。
おそらくドライブ文字が割り当てられていないパーティションがブートドライブになっているのではないでしょうか?
「ディスクの管理」で「システムで予約済み」を右クリックして「ボリュームの縮小」で100MB程度に縮小し、空き領域を作ればよいのではないでしょうか。
そして、その空き領域をフォーマットすれば、エクスプローラからも認識するように思います。
試してはいないので、事前にバックアップするなど自己責任でお願いします。
書込番号:11582820
1点

お節介爺 さんへ>
「パーティション管理ソフト」で、「予約済み領域」を縮小し、「未割り当て領域」ができ、フォーマットできました^^
DとEのドライブが選択できなかったので、Gにしました♪
最後に変更後の保存の仕方は、どのようにするのか教えて下さい><
よろしくお願いします;;
書込番号:11582937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





