このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年6月8日 21:45 | |
| 1 | 2 | 2010年6月4日 20:10 | |
| 4 | 4 | 2010年4月11日 14:03 | |
| 1 | 2 | 2010年4月9日 11:42 | |
| 1 | 2 | 2010年3月29日 08:30 | |
| 2 | 1 | 2010年3月26日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プレイステーション3(PS3) ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 (PS3)
先日、ゲームを起動するとアップデートのお知らせが表示し、アップデートしたのですが、何が変わったのかわかりません〜('◇'
ネットで調べても公式サイトを見てもアップデートには触れてませんし、
容量的にも280MBほどあったように記憶してます、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてきださいませ(^^)
0点
ありがとうございます♪
只今携帯ですので、帰りましてチェックしてみますね〜('◇';ゞ
書込番号:11460676
0点
こんばんは
今日またアップデートありました。
たしか1.04だったような…
内容はわかりませんでした。そのうちわかるでしょうが…
451MBあります。
書込番号:11466755
0点
ええ!!
そうなんですかぁ?
アップデートが頻繁ですよね〜。
次回のプレイ時にアップデートをしてみます♪(^^)
でも今度のもかなりの大容量ですね、楽しくなるようなアップデートなら大歓迎なんですけどね
書込番号:11467076
0点
楽しくなれそうなアップデートでしたよ。
マップパック第三弾です。
どんどん追加してほしいですね!
期待してる新モードはまだですが…
ほんといつだろう?
書込番号:11470191
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 (PS3)
オンラインでは、部隊ラッシュ・ラッシュ・コンクエスト・部隊デスマッチの4つのモードがありますが、全てチーム戦になります。部隊デスマッチでは、全4チームに分かれ、自分の部隊以外の3チームは敵になります。
書込番号:11450524
![]()
1点
プレイステーション3(PS3) ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 (PS3)
こんにちわ,daredevil_3です。
PC版の方が明らかにお勧めではありますが、問題はm-akiraさんのPCのスペックがどれだけかわからないので詳しいメーカー、型番などを記載して頂ければアドバイスできますね。
ただ少なからずPC版のBattlefield BadCompany2をプレイするには
CPU:Corei7
メモリ:3GB以上
ビデオカード:GTX260以上
etc..
相当なパワースペックを要した自作PCクラスでないとまず難しいでしょうね。逆にPC版であれば今後世界に散らばるユーザーが改造を駆使してMODで全く違うゲームに作り上げるのが想定されますからPS3やXboxに比べて息の長いゲームになるでしょう。
参考までに。
書込番号:11092831
2点
daredevil_3さん
こんにちは。
PCのスペックは以下通りです。
core2Quad Q9650 3.00Ghz
メモリ4G
NVIDIA GeForece 9800 GTX/9800 GTX+
動作いたしますか?
書込番号:11093727
0点
>>m-akiraさん
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・,CPUはCore2QuadであってもBattlefield BadCompany2はCPUに関しては最適化していますが問題はビデオカードですね(~ヘ~;)。
『GeForece 9800 GTX/9800 GTX+』とお書きになっていますがこれはnVIDIAのSLIを指していますか?それとも1枚のみでしょうか?SLIはちなみにビデオカード2枚ざしでより高機能化させることを意味しますがどうでしょう?
もし予算があり現在のビデオカードがPCI Express×16にささっているのであればnVIDIAのGTX260〜285の辺りで検討するべきだと思われます。ただしマザーボードの内容とPCの電源がどのメーカーのなんと言うものを使用しているか詳細がわからないので断定いたしかねる部分はありますが.... s(・’・;)ゞ。
現時点のm-akiraさんのPCでは恐らく動くには動くけれども1920×1080のようなフルスペックハイビジョンでのプレイはほぼ無理で解像度を落とした画質で遊ぶことになる,と推測されます。下記サイトの動作環境でもビデオカードの要綱には
グラフィック : 512MB 以上、GeForce GTX 260(OSがVISTAかWindows7の場合)
と記載されています。
「BadCompany2 Limited Edition」
http://eastore.ea.com/store/eajapan/ja_JP/DisplayProductDetailsPage/productID.165578400?resid=S3VlAQoHAj4AAA18GqoAAAAK&rests=1268740217397
ですのでm-akiraさんの予算が許されるのであればビデオカード買い替えでPC版のBad Company2を購入するか,低予算で楽しむのであればPLayStation3の方を購入でしょうね(°o°;。個人的にBad Company2のような最新のFPSはPC版の最高のグラフィックスとMODという改造版で息の長い楽しみ方がベストですが,各プレイヤーの予算の問題があるので致し方ないところもありますね(~ヘ~;)
予断ですがPC版のBadCompany2はAmazonでネット上からパッケージ版を購入するか,EA STOREのダウンロード販売しか基本的に国内での購入方法はありませんので注意が必要です(°O°;。PlayStation3やXboxと違い家電量販店でPC版のBadCompany2は販売していませんので(・ε・。詳細は下記をご覧ください。
「エレクトロニック・アーツ,一般店舗でのPCゲームのパッケージ販売を終了」
http://www.4gamer.net/games/067/G006772/20090424090/
参考までに。
書込番号:11095563
![]()
2点
daredevil_3さん
返事遅れて申し訳ございません。
結局、PC版を購入しました。動作も順調でなかなか面白いですね。
でも、マルチでのゲームバランスが悪すぎます。
書込番号:11218132
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 (PS3)
嗜好によると思います。
BFBC2は、全体的な質感が低く、おもちゃっぽく映ります。
一方、BFBCは2に比べ、グラフィックスがかなり優秀です。
マップや兵器の数は2の圧勝ですが、リアリティを求めるのならば、BFBCにするべきだと思います。
書込番号:11208619
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 (PS3)
操作可能ですが利用できる製品が限られる様ですわ。
PCで利用できるものが全て利用できる訳ではございませんので、購入前にメーカーさんに確認をされるのが宜しいですの。
また、例えPS3で利用できたとしてもマウスの「感度」や「遅延」が原因でゲームに不向きの製品もございますわ。
具体的なお勧め製品などは他の先輩方にお任せしますの。
数年前に下のリンク先の製品がございましたが、最近のゲームにも対応しているのかしらね。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071001/ggl.htm
書込番号:11094448
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 (PS3)
皆様こんばんは。
早速質問なのですが部屋に入り対戦を開始して5分くらいすると"接続エラー"
と出て部屋から出されてしまいます。なので一戦たりとも終わったことがありません。
対戦中は動きが悪かったりするわけでもなく、他のオンラインゲームではこんなことないのですが・・・・・
やはりNATタイプ3というのが駄目なのでしょうか?
1点
お世話様です。
今回のBFBC2は接続エラーが出易くはあるようですが、一般的には対戦出来ていますので、†PIRANHA†さんのように何度も『接続してもエラー+NAT3』状態では満足なプレイはできないと思います。先ずはご自身の持っているルーターの状態を調べつつ、UPnP(Universal Plug and Play)の使用状況を調べて、もしルーターの『UPnP無効』になっていましたら『有効』にして下さい。もしそれでも駄目でしたらポート開放しかありません。前回BFBCの時の説明書には付記されていませんでしたが、今回の添付説明書にははちゃんと開放すべきポート番号が公開されています。
詳しくはまずココ
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/3_10/settings/connecttest.html
で状況を把握し、ポート開放のやり方はルーター解説書を見る(各社WEB上サポートで詳細なオンライン解説書を公開)で調べ、こういったやり方の説明は有名な個人サイトの
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-ipadress.html
で調べればまず解決するはずです。
それでも駄目でしたらプロバイダー毎の契約内容やお住まいがのマンションでしたらその工事状況も絡んできます。他のオンラインで問題なければ、『UPnP』と『ポート開放』で解決すると思います。これ以上はすみません。自分もそこまで詳しくないので分りません。早く遊べると良いですね。
書込番号:11143195
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


