


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH10BLEK
ブルーレイ初心者です。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6300/product_02.html
このPCにこのドライブの取り付けを考えていますが、このHPの中程に
ブルーレイドライブを搭載するには、グラフィックスカードの選択が必要です。
と書いてありますが、新しくグラフィックスカードを購入しないとだめですか?
書込番号:11366687
0点

別ページですが
>ハイビジョンコンテンツをリアルに再現するグラフィックスカード
高速インターフェイスのPCI Express x16対応グラフィックスカード、「NVIDIA GeForce GT200シリーズ」をご用意※。
ハイビジョンコンテンツの再生や3Dゲームなども快適にお楽しみいただけます。
と書いていますのでリアルに再現出来ない(または再生が途切れ途切れになる可能性がある)のかも?
書込番号:11366772
1点

>新しくグラフィックスカードを購入しないとだめですか?
Yes. BRD-SH10BLEKの動作環境ではIntel GMA X 4500HDが必要ですが、
PCにはG43 Express チップセットのIntel GMA X 4500が内蔵されています。
GMA X4500HDは、GMA X4500にハードウェアによるHDビデオ、Blu-ray Discの
再生支援機能を強化したものです。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-sh10blek/spec.htm
書込番号:11366808
0点

HDCPに対応したグラフィックチップ及びモニタじゃないと著作権保護にひっかかるね。
http://e-words.jp/w/HDCP.html
まぁ、GMA X4500HDでいいんじゃないの?
書込番号:11367271
0点

すみません、ブルーレイ初心者なもので。PCにこのドライブを付けてレンタルブルーレイを見ると著作権保護にひっかかるのでしょうか?何も解らないので。
書込番号:11368361
0点

レンタルとかそういうことではなく、違法コピー対策でデジタル信号の暗号化が必須になっています。
書込番号:11368474
0点

著作権保護に関しては、アナログ接続なら回避可能です。
ビデオカードの増設が必須なのは、非力なPCをサポートする動画再生支援にあると思われます。
仕様上G43チップセットにはHDCPキーが内蔵されているので、著作権保護では問題になるとは思えません。
特にデュアルコアのCPUなら、かなり厳しい場合もあるかも知れないので、安定した再生を行いたいならビデオカードの増設をした方がいいと思います。
書込番号:11368513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





