-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4319 [単品]
- 300mm径アクアプラス・コーティング・カーブドコーン・ウーハー「2213Nd-1」を搭載した、3ウェイブックシェルフ型スピーカー。
- 低歪再生を実現したアルミ・マグネシウム合金ダイアフラムとのコンビネーションで良好な振幅特性を発揮する「ハーフロール・ラバーエッジ」を採用。
- ピークを抑えた自然な高音域再生が可能な25mm径アルミ・マグネシウム合金ダイヤフラム・ドームツイーター「054AlMg-1」を搭載している。
購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ショップでJBL4319の音を聞き、購入することにしました。
なにぶん素人なもので衝動買いに近いのですが、相性のよいアンプを
ご存知の方は教えていただけないものでしょうか?
自室の音楽鑑賞で使うか、リビングのサラウンドスピーカーとして使うか
迷っておりますが、それぞれの場合でお勧めのアンプがありましたら、
ぜひご推薦下さい。
よろしくお願いします!
2点

なごさわさん
>ショップでJBL4319の音を聞き、購入することにしました。
でしたらその時ショップで使っていたアンプにしたらどうでしょう?。相性は見方を変えると一番
難しい問題なので、結論を言うと「使ってみなければ分からない?」でしょうか!?。
ご予算、ジャンル等が不明なのですが当方のショップのJBLの試聴会では、アキュフェーズのアン
プを使う事が多いです。アキュフェーズのアンプでしたらまず間違いはないと思います。
・・・プレーヤーの選択も難しいですね。
書込番号:11428582
0点

なごさわさん、こんにちは。
>相性のよいアンプをご存知の方は教えていただけないものでしょうか?
このスピーカーは新製品ですから音を聴いたことのある人の絶対数がまだ少なく、どうこういえる人もおそらく少ないと思いますよ。
それから機器選びは「相性」というよりも、所有者さん本人が「どんな音で音楽を聴きたいのか?」、また「どんなアーチストの音楽を聴くのか?」が大きいです。これらの要素に基づき自分に合いそうなアンプを絞り、自分の耳で試聴して選ぶのがふつうの手順です。
また「自分はどんな音が好みなのか自分でもわからない」という場合は、予算に合う製品を手当たり次第に試聴して行き絞り込む、という方法が一般的ですね。
書込番号:11428585
0点

わたしは、秋葉のヨドバシで試聴しました。欲しくなりました。なかなかこれほど厚みのある音を聴かせるスピーカーはないと思います。(スコーカーやツウィーターのアッテネーターの使い方でドンシャリにもなるので、そこらへんは加減しないといけませんが)以前JBLのランサーを聴きその音のふくよかさ、バイオリンやチェロの艶に驚きました。それに似た厚みをこの4319は持っていると感じました。やっぱりこのようなスピーカーには管球アンプがいいのではないでしょうか。たとえばこんな感じのはどうでしょう?
http://tomo.fine.to/koubou_old/KN-EL34-J.html
http://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/explain/kit01/index.html
いわゆるソフトディストーション(歪み方が均一に近い)のアンプが合いそうですが。
書込番号:11450935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





