890GXM-G65 のクチコミ掲示板

2010年 3月 4日 登録

890GXM-G65

AMD 890GXチップセットを搭載したSocket AM3対応Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3 チップセット:AMD/890GX+SB850 890GXM-G65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 890GXM-G65の価格比較
  • 890GXM-G65のスペック・仕様
  • 890GXM-G65のレビュー
  • 890GXM-G65のクチコミ
  • 890GXM-G65の画像・動画
  • 890GXM-G65のピックアップリスト
  • 890GXM-G65のオークション

890GXM-G65MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月 4日

  • 890GXM-G65の価格比較
  • 890GXM-G65のスペック・仕様
  • 890GXM-G65のレビュー
  • 890GXM-G65のクチコミ
  • 890GXM-G65の画像・動画
  • 890GXM-G65のピックアップリスト
  • 890GXM-G65のオークション

890GXM-G65 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「890GXM-G65」のクチコミ掲示板に
890GXM-G65を新規書き込み890GXM-G65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ロムライターでのBIOS上書き

2020/12/15 22:44(1年以上前)


マザーボード > MSI > 890GXM-G65

クチコミ投稿数:10件

まだまだ未熟ですが、ジャンクPCを趣味修理しています。ここ最近biosの書き込みに手を出したのですが、当マザーボードのBIOSチップの型番がわかりませんでした。JSPI1の右横にあるチップ(緑のシール)から型番を読み取りたいのですが、劣化して読み取れません。ロムライターで必要なbiosチップの型番がわかる方がいればご教授願います。

書込番号:23851279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/12/16 00:56(1年以上前)

ここの一番下の画像を拡大すると
https://www.overclockersclub.com/reviews/msi_890gxmg65_am3/2.htm
A7642
AMS 100
でしょうか。BIOS ver1.0のファイル名(A7642AMS.100)と似た文字列ですね。
出荷時に焼いてあったBIOSのバージョンが書いてあるので、ジャンクだと
あまり意味のない情報ですね。
チップ型番を知りたい場合はそのシールをは剥がして、エタノール等で
ノリをしっかり拭いて、チップ本体表面に書いてある文字列を検索します。
見えない場合は拡大鏡や携帯カメラ等で読める場合があります。

書込番号:23851461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/12/16 01:28(1年以上前)

シールが劣化してシールに書いてある文字が読めないと解釈してしまいましたが、
単にシールはがした後のチップ表面の文字が読めないってことですかね。
常温で風化して読めなくなるって発想が抜けていたので変な勘違いしてしまいました。
私は目が死んでるのでプライベートだとこれの8.5倍か16倍レンズ使うとなんとか読める感じですね。
ケンコー Kenko KTL-404 [LED照明付 手持ち拡大鏡]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004375529/

書込番号:23851479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/12/16 01:54(1年以上前)

[flashrom] flashrom -V : MSI 890GXM-G65
https://mail.coreboot.org/pipermail/flashrom/2011-October/008018.html

Macronix MX25L8005かな?

書込番号:23851492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/12/16 06:13(1年以上前)

エタノール掃除後の写真

MX印字チップ

>お好み焼き大将さん
早々の返信ありがとうございます。
私の説明不足で正確にお伝え出来ず失礼しました。
シールの劣化により文字が読めない状態です。
添付URLから文字の確認が出来ました。それとシールも剥がして無水エタノールで綺麗にしてみましたが何も文字は書いておりませんでした。JSPI1の付近のチップにBIOSが書き込まれいると思い込んでいましたが、他のチップも探す事にします。
貴重な情報ありがとうございました。

>たく0220さん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
返信頂いた内容を元にMBを確認したらMXと型番が書いたチップを見つけました。仕事終わりに書き込みに挑戦したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

お二方にアドバイス頂いたチップに対して写真アップしておきます。

書込番号:23851562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/12/16 22:01(1年以上前)

たく0220さん
お好み焼き大将さん
無事にロム書き換え完了いたしました。ありがとうございました。
結果的に
MXの文字が書かれたチップで正解でした。
ロムライターでMXIC 25L512 の設定となりました。

この度はお力添え感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:23852946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > 890GXM-G65

クチコミ投稿数:15件

いまだに問題なくwindows7からwindows10にアップグレードして使用しています。
しかし、マザーボードより先にgeforce400シリーズのビデオカードが故障したようで新しいビデオカードに載せかえようかと考えています。
補助電源が不要なgeforce1050tiあたりを候補として検討しているのですが、最近のビデオカードはUEFIの関係で使用できないのではないか、不安になりました。
このマザーボードに最近のビデオカードは搭載可能なのでしょうか?

書込番号:22267287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2018/11/20 20:59(1年以上前)

自分はもっと古い2007年のP5E-V HDMIを使っています。

>2007年マザーボードで動作
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919100/SortID=22191622/

書込番号:22267360

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2018/11/20 21:20(1年以上前)

>このマザーボードに最近のビデオカードは搭載可能なのでしょうか?
それでは、対応する物もあるだろう…という曖昧な答えしか出てこないです。

どのGPUが古いPCに対応しているか?という話ではなく。どの製品がUEFI以前の古いBIOSに対応しているか?という話ですので。古いマザーボードでの動作実績のある製品そのものを選ぶのが、一番確率が高いと思います。
ですので。キハ65さんが紹介された記事から考えるのなら、「GTX1050Tiなら動くかも」ではなく、「玄人志向
GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SFなら動くかも」という当たりを付けて製品選びをする必要があります。

それでも絶対動くわけではありませんので。さらに確実性をということなら、「90GXM-G65で動いた」という実績のある製品を検索なりで探すしかありません。

もっとも、無理して1000番台を選ばず、900番台/700番台で済ますという手もあります。

書込番号:22267408

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2018/11/21 02:27(1年以上前)

ビデオカードのUEFI対応がBIOSのマザーボードで使えないということはありません。
UEFI GOPに対応したものと旧来のBIOSに対応したもの両方を積んでいるのでどちらでも使える様になっています。

使えないかどうかはマザーボードのハードウェアと初期化プログラムの関係であり明確な条件というものはありません。
UEFIでも使えないときは使えませんし、BIOSでも使えるときは使えます。

特定の条件がないので、試してみないと判りません。
古いマザーボードは使っている人も少なく、性能を求める人は少ないので新しいビデオカードを試す人はほぼいない、また試してみないと判らないので新しいビデオカードを試したりはしない、という様なことから情報が出てこないことが多いです。

書込番号:22267969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/11/21 08:25(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
まず、故障したビデオカードはInnoVISION「NV-46V-2SDN-D5DX」です。
候補として検討しているのは、キハ65さんと同じように対応しているマザーボードが多いと思われる玄人志向「GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF」です。
また、故障探求のために交換して取り付けてみたビデオカードはGALAXY「GF PGTX660/2GD5」で、問題なく動作しました。

書込番号:22268208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2018/11/21 09:59(1年以上前)

>GALAXY「GF PGTX660/2GD5」で、問題なく動作しました。
問題解決では?

書込番号:22268352

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2018/11/21 15:08(1年以上前)

もし動かなかったらどうするか考えているなら問題ありません。
マザーボードやCPUを変えてもいいですし、他のPCで使っても構わないでしょう。
ただ上記の様なことはしたくないというのなら、確実に動くであろう古い世代のビデオカードを選びましょう。

GeForce GT 710とかRADEON R5 230とか、この辺りなら動く確率は高いです。
特にGeForce GT 710はGeForce GTX 660と同じKeplerなので動く確率は高いです。

書込番号:22268883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電圧の設定について

2011/06/16 05:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > 890GXM-G65

このMBって電圧の変更出来ないのでしょうか。
項目になかったような気がするのですが・・・
出来るなら方法も教えていただけると幸いです。

書込番号:13137682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/06/16 05:35(1年以上前)

すいません、下のほうにありました。
しかし、CPU電圧の数字が1.432から変更できません。
数字が赤く表示されているのですが、これが原因でしょうか。
その下のほかの電圧設定は白く表示されていますが、変更できません。
特別な操作方法があるのでしょうか。
CPUはAthlonII X3 440です。

書込番号:13137704

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2011/06/16 19:50(1年以上前)

この手の数値変更は[Enter]で選んでカーソルキーで選ぶか、テンキーの[+]や[-]で変更するものが多いです。

書込番号:13139785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/16 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。
てっきり数字を打ち込むか矢印キーでの操作だと思っておりました。
参考になりました。

書込番号:13139944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

OSが落ちます。何が原因なのでそうか?

2010/12/20 23:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > 890GXM-G65

スレ主 Fin KLさん
クチコミ投稿数:9件

【CPU】AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX (4コア化に設定B55)
【M/B】MSI 890GXM-G65 (BIOS 1.7)
【Mem】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 4GB 2枚組)12GB
【VGA】On Board
【HDD】HDS725050KLA360 (500G SATAII 7200)
【DVD】Pioneer DVD-123
【BD】 IODATA BRD-SH10BLEK
【ケース】Valuewave KUROBe
【電源】エバーグリーン PowerGlitter2 EG-425PG2 (425W)
【OS】 Microsoft Windows7 Ultimate 64bit

問題なく起動していて使用中突然、ブラックアウト、ブルーバック、ホワイトバック、縦縞付などになってしまいます。
本体はファンが回っている状態で固まったままで、再起動してしばらくするとマウスでクリックするしない関係なく突然また落ちます。
何が原因なのでしょうか。
モニターには液晶テレビを使用し、HDMIで接続しています。

書込番号:12397149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/20 23:59(1年以上前)

>(4コア化に設定B55)
これが原因の可能性はある。
2コアに戻してみたら?

>問題なく起動していて使用中突然、ブラックアウト、ブルーバック、ホワイトバック、縦縞付などになってしまいます。
この症状が出るのは、使用して何分後とか、負荷がかかったときとか、何か使用ソフトが決まっているときとか、何か情報はない?
ブルーバック出るなら、写真にとって掲載して。

これは組んで何ヶ月か使ってる?それとも作ったばかり?

書込番号:12397187

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fin KLさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/21 00:08(1年以上前)

パーシモン1wさん 返答ありがとうございます。

2コアで使用しても同じように落ちます。

使用ソフトに関係なく起動して機嫌よく動いていて落ちます。
ソフトを起動していなくても落ちることがあります。

10月に購入して組みましたが、使いはじめたの最近です。

今週 Phenom II X6 1090T Black Edition BOX を入手しますのでCPUを交換してみようと思っています。

書込番号:12397245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/21 00:23(1年以上前)

メモリのチェックはしてる?

熱暴走や、いくら300W弱の電源と言えど、それらのような落ち方は不自然だね。
このあたりは、HWMonitorで見ておくとか、OCCTで負荷かけてみるとかで判断できると思う。

書込番号:12397324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/21 02:19(1年以上前)

メモリーを2GBx2枚か、4GBx2枚か、いずれかの1枚なら動くとか?

書込番号:12397732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/21 07:27(1年以上前)

メモリーの不具合かも。Memtest86+でチェックを。

書込番号:12398044

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fin KLさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/21 17:53(1年以上前)

ご返答いただいた皆様ありがとうございます。

Memtest86+でチェックしてみましたが、エラーがないみたいです。

他に何か問題になりますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12399777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/21 17:59(1年以上前)

>Memtest86+でチェックしてみましたが、エラーがないみたいです。
チェックさせるなら、一晩くらいやりましょうね。1回で出てくるようなら、やらずとも分かるくらいですy

書込番号:12399799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > 890GXM-G65

クチコミ投稿数:9件

某所でこのSB850のRAID性能が良いとの記事を読み、たまたまSATAIII対応のSSDを2個買っていた事もあり、ついつい購入してしまいました。
CPUはPhenom II X6 1090T Black Editionにしました。

SSDは、RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 x 2で、RAID-0の構成にしてWindowsXPをインストールしようと思いましたが、どうもうまく行きません。

MSIのHPよりRAIDドライバをダウンロードして、nliteでXPのインストールディスクに統合し、それを使ってXPのインストールを試みました。インストール時はきちんとRAID-0のドライブを認識し、コピーも普通に終わるのですが、リブート後、RAIDのドライブからブートしません。

BIOSも1.2だったので、1.7に上げてみましたが(これも結構大変だった)、状況は同じです。XPではやはり無理なんでしょうか?。どなたかこのマザーで、RAID-0のドライブにXPをインストールして使われている方、おられますでしょうか?。可能ならば、お教え願えれば幸いです。

書込番号:11999412

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2010/10/02 11:10(1年以上前)

最近のマザーは、XPのSP2以降でないと、使えません。
SP2未満のXPを使われているのなら、SP2を統合したディスクを作って、それでインストールしましょう。

書込番号:11999561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/02 11:26(1年以上前)


KAZU0002さん、ご返答ありがとうございます。

XPのインストールディスクはSP3適用済みです。
あと、nliteでの作業は、ゲームを削除してダウンロードしたRAIDドライバの中のXPフォルダ内から、x86用を組み込みました。
nliteでは、最初はいろいろな設定したのですが、それがいけなかったのかと思い、最低限の適用にしましたがだめでした。

書込番号:11999624

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2010/10/02 15:53(1年以上前)

他にHDD等を取り付けていませんか?
その場合は起動に関係のないものを外し、その状態でセットアップをしてください。

書込番号:12000543

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28026件Goodアンサー獲得:2467件

2010/10/02 17:14(1年以上前)

ブート順位が,
1st---CD_ROM
2nd---Hard Drive(RAID Drive)
のようになっていますか?

>nliteでは、最初はいろいろな設定したのですが、・・・・

「F6回避ツール」をお試しになっては如何でしょう。
!!すみません,小生 試用したことはありませんが・・!!

書込番号:12000852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/10/02 21:31(1年以上前)

uPD70116さん 返信ありがとうございます。

SSD2台のその他のHDDはつけない状態で、やっていますが、
やはりだめです。
光学ドライブは、何時ものようにUSB-DVDドライブでしたが、
試しにIDE接続のDVDドライブでもやってみましたが、結果は全く
同じです。
RAIDドライブ認識、フォーマットからファイルコピーまで問題は
ないのですが、その後のリブート時にRAID0からブートしません。

ブート順位がCDが上なので、
>> Press any key to boot from CD..
と出ますが、そのまま置いておくと、そこでフリーズしハング
してしまいます。
その後、試しにブート順位を1番RAIDに変えてリブートしても、
黒い画面にカーソルが出るだけです。

=======================================

沼さんさん ありがとうござます。

「F6回避ツール」、、nliteの他にもよいツールがあるんですね。
早速使用してみました。
最初、USBメモリ使用のインストールを試しましたが、なぜかフォー
マットの時に、フォーマット完了できないと言われたので、CDを焼い
てこちらからインストールを試みましたが、nliteの時と全く同じです。
やはり、ファイルコピー後のリブート時にRAIDからブートできません。

また、IDE接続のドライブに、一旦XPをインストールし、正常にインス
トールできることは確認しました。その後RAIDドライバを組み込み、
RAID0のドライブも使用可能です。

そこで、市販のバックアップソフトを利用し、このOSを丸ごとRAID0ド
ライブに移してみましたが、やはりRAID0からは起動しません。

なんだか、XPではRAID0からブートできない気がしてきました、、ちゃ
んと起動のRAID0ドライブにXPがインストールできて、作動していらっ
しゃる方いらっしゃいますか?

書込番号:12002063

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28026件Goodアンサー獲得:2467件

2010/10/04 07:34(1年以上前)

>また、IDE接続のドライブに、一旦XPをインストールし、正常にインストールできることは確認しました。その後RAIDドライバを組み込み、RAID0のドライブも使用可能です。

データドライブとしてはOK!ですが起動ドライブとしては?・・・。
「MBR」が 正常に生成されたか,他のOSをセットアップ(例えば,「Windows 7 Enterprise 90 日間評価版」)してみては如何でしょう。

書込番号:12009000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 20:16(1年以上前)

沼さん、有り難うございます。

私は今までXP一筋だったのですが、仕方なく現在Windows7 発注中です。
理由の一つが、データドライブとして使用出来た時に測った、
このSSD x 2のRAID-0のベンチです。

OS: WindowsXP(SP3)
CPU:Phenom II X6 1090T Black Edition
MotherBord:MSI 890GXM-G65(890GX+SB850)
Mem: DDR3 2G x2
BootdriveはIDE接続のSSD

当方の環境では、RealSSD C300 x 2 のRAID-0でのドライブの
CrystalDiskMark(1000MB)は上記の通りです。

私が先に見た記事での結果と比べ、Readはほんの少し遅いくらいですが、
Writeは1/3くらいになっています。
ハードの環境は殆ど一緒なので、違いはOSかと思います。
(記事の方は、Windows 7 Ultimate 64bit)

SSDを使うなら、Win7が良いのでしょうか。表向きのOSの機能と
してはXPでもう充分なんですが。

書込番号:12011360

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2010/10/05 01:39(1年以上前)

ディスクドライブのライトキャッシュが有効かどうかを確認した方がいいでしょう。

私の環境では、Windows XPとRADEON HDシリーズで使うと、表示が正常に行われない場合があります。
後ろに回っている筈のウインドウのアイコンや画像が表示される場合があります。
RADEON HD2600XT,RADEON HD4850,RADEON HD5770と使っていて、同じ様に発生するのですからRADEON HDシリーズ全般で発生するものと思います。

書込番号:12013236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 02:28(1年以上前)

PD70116さん、有り難うございます。
きちんとインストールできたら、見てみます。

本日、OSをWindows7に変えてインストルを試みましたが、XPの時と全く同じで、リブート時にRAID-0のドライブからブートしません。

SSDの不調、SATAの不具合も可能性も有るので、RAIDモードからIDEモードに変えて、2つのSSDにそれぞれWindows7をインストールしてみましたが、最後まではしてませんが、そちらは無事にドライブからリブートし、インストールも問題無いみたいです。

仕方ないので、MSIのサポートに電話して相談しましたが、今のところ解決していません。RAIDドライバをAMDからの新しいヴァージョンで試してみる、メモリを変えてみる、等アドヴァイス頂きましたので明日やってみます。サポートの方でも、同じ構成で実際にやってみて、後日ご連絡頂けるそうです。メーカーによっては、あまり親切でない電話サポートも有るのですが、MSIは良い様に思います。出来れば自分で何とかしたかったのですが、、

Windows7でも症状同じなので、私としてはあとはマザーボードが原因としか今のところ思いつきません。それか、私が全く初歩的なことを間違えているか、、です。

書込番号:12017792

ナイスクチコミ!1


gulmuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/12 21:54(1年以上前)

某所の記事とはAKIBA Watchの記事でしょうか?

Write速度の件ですが、コンラットさんが使用されてるのは64GB版ですよね?

AKIBA Watchの記事で使用しているのは256GB版であり、それぞれWrite速度が違います。

64GB版2台RAID0の速度としては正常な値に見えます。

書込番号:12050681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/13 23:48(1年以上前)


gulmuさん、そうですか、256Gの方はWriteが早いんですね。
無理にWin7に移行の必要も無いわけですね。


その後の経過を報告しますと、やはりRAID-0に正常にインストール
出来ないと言うことで、マザーボード点検でMSIのサポートに先週送
っています。(素直に交換してくれたら、早かったのですが)

ちなみに、RAID-1にしてみましたら、インストール時にドライバを読
ませてもストレージ認識さえできませんでした。(SSDと普通のHDDと
両方やってみましたが同じ結果)

でもなんだか、すごく時間と手間がかかりました。

書込番号:12056322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 21:50(1年以上前)

今までに結構何台かパソコン作ってますが、今回のような面倒なトラブルは初めてでした。
やっと、、自己解決致しました。

MSIに送り返したマザーボードでしたが、2週間以上過ぎて、異常なしで帰ってきました。
ショックを受けつつ、その後、更に2日、試行錯誤の後、奇跡的にWin7のインストールが出来ました。
ただ、リブートしますと、その後ブートしません。とにかく非常に不安定でした。

更に数日、試行錯誤。時折ブートに成功しますが、そこに規則性があまりありません。
そのうち、ふとUSBのCDをつないだ時に勝手にブートシーケンスの中に入れられてしまう事を思いだし、試しにUSBの接続を全て外すと常にブート可能になる事に、やっとたどり着きました。
でも、既にだいぶ前から、ブート序列のBIOS設定では、RAIDドライブのみとして、その他は全てブート不可にしてあるのですが、、

その後更に試行錯誤を色々。
結局の所、常時使っていたUSBマウス(特価ノーブランド品)を外すと、概ね問題ない事になりました。

それも、普通は何も問題ないのですが、RAID構成にした場合のみ、何故だかこの特価品のUSBマウスがRAIDのブートの邪魔をしていたみたいです。
その理由となると殆ど意味不明なのすが。まず無事原因が分かって良かったです。ただ、大変疲れましたねぇ。

最後に、MSIのサポートは、「何時も繋がらない」&「やっぱし他人事」&「通り一遍の対応」、が普通であるPCのサポートとしては、まぁ良かったと思います。

書込番号:12160643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Hybrid CrossFireの設定

2010/06/03 13:33(1年以上前)


マザーボード > MSI > 890GXM-G65

スレ主 GAULOISESさん
クチコミ投稿数:30件

初歩的なことですみません。

今回5年ぶりにPCを組みまして昨日ようやくOSのインストールが終わり各ドライバーをこれから入れようとしているところです。そこでHybrid CrossFireの設定方法ですがいまいちどうやるかが説明書を読んでも解りませんでした。申し訳ありませんがどなたか御教授お願いいたします。
本当にくだらない質問ですみません。よろしくお願いいたします。

パーツ構成
電源 玄人志向 KRPW-V2-600W
CPU AMD Phenom II X6 1090T Black Edition
CPUクーラー サイズ 夜叉
M/B MSI 890GXM-G65(ASUS:
メモリー kingston PC3-12800 DDR3-1600 2G×4枚
ビデオカード HIS Radeon5770(H577Q1GD)
BRドライブ Pioneer BDR-205BK
HDD1 seagate 500G(ST3500418AS)
HDD2 seagate 1T(ST31000528AS)
HDD3 seagate 1T(ST31000529AS)

書込番号:11445960

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GAULOISESさん
クチコミ投稿数:30件

2010/06/03 13:44(1年以上前)

すみませんOS書くの忘れていました。
windows7 Pro 64bit
です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11445986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/03 15:47(1年以上前)

Hybrid CrossFireの意味を理解してますか?

エントリレベルのビデオカードの3D性能を、遊んでるオンボ側を使って少しでもアップさせようというとてもセコイ(エコ?)技術です。

HIS Radeon5770と 890を組み合わせられたとしても 5770の足を引っ張るだけでしょう。

今以上を目指したいのなら、5770をもう一枚組み合わせて本物の CrossFireをやったら?

書込番号:11446329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/03 17:09(1年以上前)

「1000の実力ある者に1の者を足しても1001になるとは限らずむしろ弱く…云々かんぬん」


なんかのアニメーションで聞いた覚えが…(笑)

書込番号:11446569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「890GXM-G65」のクチコミ掲示板に
890GXM-G65を新規書き込み890GXM-G65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

890GXM-G65
MSI

890GXM-G65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月 4日

890GXM-G65をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング