VFR1200F のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ハンドルをアップしました。

2013/06/15 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:6件

ハンドルアップ後

ハンドルアップ後右側

2010年式マニュアル車を2011年に中古で購入して2年乗っています。
おっさんには、ポジションがきつく、腰の痛みや、手が痺れるため、購入店に何回もハンドルアップをお願いしましたが、無理とのことでした。またネットでも前例が見つからず、車検を機会に買い替えも考えましたが、今回ハンドルアップする事ができてすごく乗りやすくなりました。

最大の短所:ポジションがきつい、腰が辛い、手が痺れる。(おっさんの思いです)
  → 昨年、セパハン(アップ済み)からハリケーンのバーハンドルに換装
    ...ポジションがほとんど変わらないので解決できませんでした。
    
    手放すのはやっぱり惜しいので、購入店以外のカスタムショップを
    調べて、ハンドルアップにチャレンジしてくれるお店を見つけました。
    かなり時間は(費用も)掛かりましたが、無事にハンドルアップできました。
    ハンドルアップについては、ハンドルの位置調整が大変だったようです。
    タンクとスクリーンに当たらないギリギリで調整してくれています。
    ケーブルなどはまだ余裕がありますので、スクリーンさえカットすれば、
    さらにアップできるとのことです。(今回は画像の位置です。)

    カスタム完了後、ノンストップで200q程度、高速を試乗して見ました。
    カスタム前は、連続200qなんてとても無理でしたが、腰の負担も少なくなり、
    手の痺れも皆無です。とにかくポジションが楽になりました。
    走行中にスタンディングできます。(お尻の痛みを解消できます)
    余談として信号待ちや、横、後方確認が楽です。押し歩きも楽になった気がします。
    デメリットは、スクリーンから体がでますので、その分風圧を受けますが、
    法定速度+αなら気になりませんでした。風圧が強い場合は、屈んで潜り込めます。
    参考:この日の燃費は約17q/Lでした。

その他の短所と対策
(1)低回転でトルクがない。3000回転以下だと排気口が塞がれています。
  → ネットで調べてデバイスキャンセルを実施しました。
    2000回転から普通に使えるようになりました。
(2)お尻がすぐ痛くなる。
  → 逆車のシート(ハイシート)を中古で購入しました。
    多少足付きは悪くなりますが、純正シートよりはましです。
    国産のハイシートは、硬くてお尻には優しくないようです。(購入者談)
    逆車用シートは国内でも入手可能とのことです(新品だと値段は高いようです)
(3)足元(特に踵付近)が火傷しそうになるくらい熱くなる。
  → これから対策を検討実施予定です。(うまくいったらまた投稿したいと思います)
     案1:ハガー&サブカバーの裏にアルミまたはステンの板を加工して
        熱風が漏れないように塞ぐ
     案2:後輪前にファンを設置して強制的に排気する。

書込番号:16257860

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2013/06/16 04:08(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。

踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね

書込番号:16258469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2013/06/16 04:39(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。

踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね

書込番号:16258488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/20 17:31(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
自分も昨年秋逆車のDCTを購入し今年の春にハリケーンのバーハンドル
に変えました。写真で見るとブレーキホースが延長されてるように見えますが
ほかに交換部品はありますか。質問ばかりですみません。
できればわたくしも検討したいと思っています。

書込番号:16275636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/20 20:27(1年以上前)

お問い合わせについてお答えします。(ケーブル類(電装を含む)は全て延長していると思います)

値段は差し控えますが、以下がショップのカスタム明細です。 DCT車が可能か?ですが!

ハンドル交換
ハンドルポスト交換
ブレーキホース政策。交換 及びエア抜き
ブレーキホース2WAYセパレーター
セパレーターステー製作
クラッチホース バンジョーカラー取付 及び エア抜き
バンジョーボルト(SUS)
ブレーキフルード DOT-4
アクセルワイヤー交換 1600X2本
スロットルホルダー交換
スイッチボックス加工
ハンドルスイッチハーネス取り回し変更
タイラップ、ボルトナット、ケミカル、他ショートパーツ

上記 試着及び脱着 〜採寸・部品選択・検討料

*グリップヒーターも問題なく作動しています。

書込番号:16276159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/24 14:51(1年以上前)

房総ライダーさんご丁寧にご返事いただき感謝します。
前向きに検討したいと思いますが、作業していただいたショップは
都内から行けるところでしたらショップ名教えていただけますか?

書込番号:16290577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/24 20:19(1年以上前)

主に旧車のリストアとかカスタムを得意とされている千葉市内にあるAutoMagicさんです。
社長にもネットへの広報は了承を頂いていますのでお問い合わせください。

URL:http://www.a-magic.com/

書込番号:16291421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/25 17:24(1年以上前)

連絡ありがとう。
連絡取ってみます。

書込番号:16294301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/14 20:27(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
自分もこんな感じの情報をずっと待ってました!

まずは、市販キット以外で?更なるアップハンドル化に踏み切り、
書き込みしてくれた房総ライダーさんの勇気と行動力に感謝します。

自分もハリケーンのキットでは満足出来ず
(握りコブシひとつ分手前に、ひとつ分上になればなぁ…)、
他に情報も少ないことから、他車への買い換えも検討してましたが、
房総ライダーさんを見習って、もう少しVFR1200Fと付き合います!


さて、房総ライダーさんへ質問ですが、
アップハンドルの程度としてはCB1300の様なイメージでしょうか?
(添付の画像では、少し分かり難かったので質問させて頂きました)

書込番号:16365495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/15 08:25(1年以上前)

CB1300は、乗ったことがないので?ですが、

書かれているように、握りコブシひとつ分手前で、ひとつ分上の感じです。

この前一緒にツーリングした仲間からは、カウルから上半身がでますので
立って乗っているように見えると言われました。

書込番号:16367163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 11:23(1年以上前)

房総ライダーさんへ

回答ありがとうございます。
今後のカスタムの方向性が少しずつ見えてきました。

あとは、自宅から千葉市までの片道400Kmをどう克服するか…
だけです。


書込番号:16367717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/17 16:19(1年以上前)

乗車姿勢前

乗車姿勢横

関心を持って頂いた方がいますので乗車姿勢の画像をアップします。参考にしてください。

私は身長167cm 逆車のシート装着ですが、GWのブーツのおかげで何とか足は届いています。

蛇足の蛇足:シートは染めQを買ってきて自分で塗装しました。
こう言ったカスタムは、人それぞれご意見はあるかと思いますが、私は結構気に入っています(^○^)

書込番号:16375850

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

逆車発注しました

2012/09/27 11:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 Dankai-pohさん
クチコミ投稿数:25件

昨夜自宅近くのパッセージでDCTを発注しました。オプションはハイシート タンクバックを除いたものです。納期は順調にいけば10月中旬らしいがまだ決まっていません。納車が待ち遠しいです。

書込番号:15127383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2012/09/27 13:55(1年以上前)

こんにちわ 逆車ってハイシートが標準だと思ってました。

私は10年DCTに乗っています、機会が有ったらご一緒にいかがですか?

書込番号:15128012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/27 14:40(1年以上前)

2010モデルの逆輸入DCTに乗ってました。
是非Sモードでガンガンお楽しみ下さい。
次のバイクは、先日開発が発表になったモトGPレプリカっす(^o^)v

書込番号:15128127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dankai-pohさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/28 15:03(1年以上前)

"ごく一般的なお父さんでしょうか "さんこんにちわ。書き込み遅くなってすみません。
VFRはもてぎの試乗会でマニュアル車を1回乗ったことがあります。
タンデムして乗りましたがその時の印象はパッセンジャーがつんのめってきたのでブレーキがよくきくなあ!と思いました。
ライディングに慣れましたら是非ともご一緒させてください。

書込番号:15132594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dankai-pohさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/28 15:21(1年以上前)

”pon-chan2200”さん返信遅くなってすみません。
ずいぶんと”峠””コース”楽しまれたみたいですねー。
普段は通勤往復30キロ往は首都高 復は一般道で楽しんでます。
せっかくの逆車なので週末は高速Sモードで試したいと思います。

書込番号:15132656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

VFR1200のDCTに乗って来ました

2012/04/10 20:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

感想イイ!

DCT面白いですねー、カチャカチャ勝手に変速してくれる自動機械に感動したw
クラッチとシフト操作から解放されるわけですから、運転が楽
コーナーでのシフトダウンに神経使わなくていい、結果楽に速いです
ただそれが面白いのか?となるとバイクを運転する楽しさは半減かと
あとすぐ飽きそうな気もする・・・

欠点として、DCTが変速する時「カチャン」と音がするんですが
これが意外と音が大きい、短い試乗では「カチャカチャ五月蝿いわ」w
と思いましたが愛車にしたら慣れるのかな?

すごーく個人的な感想になるんですが、ハンドル、シート、ステップの
位置が非常に自分好み、凄く操れる、運転し易いポジション
エンジンが優しいというか柔らかい感じ、シャラシャラいう聞いた事の
無いエンジン音といい優しいパワーの出方といい、良い。

ぶっといフレーム、珍しいシャフトドライブ、大きなフルカウル
6POTのABS、高いのも頷けるいいバイクです、
あと非常に個性的なスタイルも良い
高速ツーリングには最高でしょうね

書込番号:14419001

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/10 23:23(1年以上前)

ホンダの為に買ってきださい。

書込番号:14420059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/11 04:14(1年以上前)

是非、購入を検討して下さい。

書込番号:14420806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/04/14 22:50(1年以上前)

ガソリン千円で5〜6qしか走らないらしいけど お財布は大丈夫?

書込番号:14437186

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 18:34(1年以上前)

こんにちは、
本日ホンダドリームの試乗会があったので、試乗してきました。
まんまBMW k シリーズだったのは残念でしたが、昔のエアラーだったでしょうか、あれより進化しておりました。

トランスミッションは、MT,AT Sモードから選べて面白いかったですね。

主さんも言われていたAT の時のタッチはトラック用のアリソンミッションみたいで好きではありません。

低速になると、勝手にミッションが落ちていいのですが、キックダウンさせる時かなりタイムラグがあるのは残念です。

オプション入れて、200万近いのは考えてしまうが、MT モードのパドルシフトは面白かったですね。

書込番号:14440685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

逆輸入DCT

2010/09/18 20:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

逆輸入DCT排気…

国内DCT排気…

今日ドリームにて見てきました。

見た感じは、マフラーの取り回しが違いますね…シートもアップタイプみたいです。

まだ、エンジンもかからない状態ですので。。。車検を取りましたらまたレポート
します。

書込番号:11929918

ナイスクチコミ!2


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/19 00:08(1年以上前)

raku2010さん、こんばんは。
いよいよ近づいてきましたね。お店まで見に行く気持ち、わかります。

それにしても、どこのドリーム店だがわかりませんが、頑張ってますね(^^;)。
私がお世話になっている都内のドリーム店もVFR逆車の仕入れルートを持っており、
「整備や通常部品入手については全く問題ありません。大きく異なるのは、
本田技研工業やドリーム店の保証がつけられないのでインポーターの保証
(6か月)になることです。」と言ってました。

書込番号:11931495

ナイスクチコミ!0


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/19 03:18(1年以上前)

RIU3さま、こんばんは。

ホンダドリーム東京グループのお店なら、コンピューターで調べればスグにわかってしまいますねー(*_*)

保障の事は今…RIU3さんから知りました(笑)

新型の初期型で初期不良の危険もありますが、ホンダだから大丈夫!って勝手に思ってます♪

保障内容からすると、ドリームで購入するメリットはあまり無いかもしれませんね。

今回は、たまたま納車が早かったから契約した感じです。

もし二ヶ月とか待つなら…元々購入予定だったBMW S1000RRかアプリリアV4ファクトリーを契約したと思います。

書込番号:11932140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

VFR1200F(MT) 6000kmを経過して

2010/09/05 17:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 kazuyagogoさん
クチコミ投稿数:6件

発売と同時に契約し5月納車から4ヶ月6,000kmを経過しました。

長所、短所も含め大体解ってきたので購入予定の方のご参考になればと・・

小生、身長166cm、体重62kg、バイク暦36年の中年(初老?)オヤジです。

■ライディングポジション、取り回し

ポジションは外観から想像するより非常にコンパクトです。小柄な方の小生でも両足かかとが
わずかに浮く程度。ステップの位置も良く大型バイクとしては足つきは良好です。
170cmもあれば踵は十分に接地すると思います。
押し引きはハンドルの位置(低い)もありズッシリと269kgを感じます。
駐車する場所には少々気を遣いますね(特に坂道)
純正OPのメインスタンドを装着してますが、非常に軽く上がります。メンテナンスも含めて
これはオススメです。

■走行性能(一般道路)

市街地を走ることは別段大きな苦痛ではありせんが、できれば夏は勘弁いただきたいです。
大きな電動ファンが2個付いてますが、市街地では回りっぱなしになります。
フレームのアルミ部分も相当熱くなります。シート下に大きな放熱フィンの付いた
レギュレーターがありますが、これも発熱源です。結構お尻が熱いですね。

■走行性能(郊外、峠道)

ひとたび空いた道路にでれば、よく設計されたフェアリングのお陰で走っている限りあまり
暑さは感じません。
突然のにわか雨でも走っていれば両肩が少々濡れる程度です。長時間の雨はやはり雨具が必要
ですが、一時的な雨だったらそのまま走りきれます。
初老?を迎えあまり過激な走りはしませんが、ワインディングではその巨体からは想像できない
位軽快に走りぬける事ができます。ジムカーナコースのような1速を多用するような山岳路でも
舗装されている限りもてあますことはありません。
路面に苔がついて濡れたようなスリッピーなタイトコーナーも低速トルクの細い部分をあえて
使えは非常に楽に走れます。3000回転以下のトルクはあえて乗りやすくする為に制御している
感がありますね。
小生のVFRはBSのBT021が装着されておりました。6,000km現在で前輪がスリップサインが出始め
たところです。後輪は非常に溝が深い為、後5,000km程度は持ちそうですが今回は前輪交換に
併せて同時に交換予定です。

■走行性能(高速道路)

高速道路は独壇場です。燃料の続く限りいつまででも走れそうです。とは言えタンク容量の
問題で200kmを超えると流石に不安になります。高速燃費16km/Lとしても燃料残量計の点滅
まで約14L、距離にして約230kmです。
設計速度が相当高い速度レンジなんでしょうかねリミッター付近でも全く不安はありません。
国内仕様なんですが、パワーに不満は全くありません。
3500rpmと6000rpm付近でバシューという排気デバイスの音と同時にググッと加速度が追加され
ます。

■燃費

あまり気にはしてないのですが、200km程度にツーリング(高速半分)で15km/L付近です。
慣らし中のエコラン的な走りでも16km/L付近でしたので、走り方には大きく依存しない
タイプですね。

■整備性、オプション品

現在、後付の用品は

ETC(日本無線、アンテナ別体型)アンテナはカウル内部に隠蔽
HID(4300k、ラウド35W)イグナイターは左側カウル内
ハガー(ホンダ純正)
メインスタンド(ホンダ純正)

全て自分で取り付けましたが、カウル脱着は結構大変です。
カウルの爪の取り外し方向を間違うと爪を破損してしまうのでマニュアル片手の作業です。
オイルはホンダ指定のG1でも問題無いと思いますが、カブと同じと言うのは精神衛生上
よろしく無いので無駄に高いG3を初回800km、二回目2000km、三回目5000kmで交換。
取り扱い説明書の10000km毎のインターバルは小生的にはムリですね(笑)

■その他

長々と書きましたが、非常に気に入ってます。DCTも興味ありますがプラス10kgの重さを
考えMTを選択しました。小生的にはMTで良かったと思います。
暫くは休日の相棒となりそうです。

検討中の方のご参考になれば幸いです。

書込番号:11865018

ナイスクチコミ!8


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 18:20(1年以上前)

Kazuyagogoさん、はじめまして。
私もGW直前納車で、先月の北海道ソロ・ツーを通じてようやく「少し乗った」
気分になったところですが、「よく似た印象をお持ちだなあ」と相槌打ちながら
読ませていただきました(笑)。
近いうちにマイ・インプレッションも書こうと思いますが(って何時になるやら)、
よい切り口を提供していただきました。

燃費に関して私のケースをご紹介しておきますね。
5月(慣らし期間につき5000rpm.に自己規制中)の蓼科ツーで15.6km/L。
燃費は全く気にしていないのですが、タンク容量が小さい(18Lで残4.5Lで
警告モード突入)ので、北海道ツーで18.5km/Lまで伸びてくれたのが意外で
ありちょっと嬉しかったりしました。
まあ、ウデがないので、高めのギアで流して走ることが多かった影響が
大きいのでしょうけど(^^;)。

書込番号:11865212

ナイスクチコミ!4


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 18:24(1年以上前)

前投稿に挙げた北海道ツーは [11823548] に書いてあります。
台風4号のおかげで雨にたたられた部分もありましたが、
新しいバイクと仲良くなるのにとてもよいツーリングでした。

書込番号:11865232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/06 02:52(1年以上前)

>6,000km現在で前輪がスリップサインが出始め
たところです

GTRより長持ちしないんだな。車重が軽そうだし、パワーも控えめだから1万は持ちそうに思ったが、、、、かなりのフロントヘビーなのかな?


>高速燃費16km/Lとしても燃料残量計の点滅まで約14L、距離にして約230kmです。


高速燃費16km/Lって、、、、おぢさん飛ばしすぎ??w
うちのGTRでも17km/Lくらいは行くよ。結構飛ばしてますが、、、、w
平均燃費は17〜18km/Lってとこかな〜うちのGTR。
うちのGTRは高速7割くらいだね。



ところでこのバイクってパニアケースなしがデフォルト?
テールのスッキリさ加減からパニアつけないとカッコ悪いんじゃない?


まぁ、GTRやFJRのような高速ツアラーとはちょっと違うタイプなんだろうね。

書込番号:11867591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

VFR1200F納車1ヶ月レポート

2010/07/16 03:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:1件

VFR1200F納車1ヶ月、慣らしが終わったので購入を考えておられる方の参考になればと思い投稿させてもらいます
ZZR1100→STX1300パンヨーロピアン→VFR1200Fと乗り継いできた者です(二輪暦6年)
現在ツーリングパッケージ待ちでノーマル状態で乗っています
私はバイクで通勤から買い物、ツーリングまでほぼ毎日使用しています
気になる点は皆さんがおっしゃられている低回転域のトルクの薄さでしょうか
2000回転以下は使い物にならない感じです
特に交差点では1速まで落とさないといけない事も多く市街地ではシフトチェンジが多くなりがちです
後は足の短さです
燃料満タンからリザーブランプ点灯まで140〜190キロといったところで仮にもスポーツツアラーを名乗るバイクの航続距離とは言い難いと思います
マイナス点から書きましたが上記に納得できない方は購入をオススメできません
良い点は身長171センチの私でも両足べったり+軽く膝が曲がる足つきの良さ
住宅街に住んでいるのでエンジン音、排気音の静かさ(これは人によってはマイナスですかね?)
車両重量を感じさせない軽快な走り(4000回転↑のエンジンの扱いやすさとあいまって)
タンデム走行時の快適性(挙動変化の少なさ、ウィンドプロテクション性等)
新型、希少車ゆえの注目度の高さ(ガソリンスタンド、道の駅等で話しかけられる)
総合的にはやはり高速道路をメインに使用し峠道などもそこそこの速度で走れるスポーツバイクといったところでしょうか
日本の道を走るにはやはりCB1300系の方が適していると思います
ぐだぐだ書きましたが私はこのバイクの一番の魅力は最新の装備のホンダのマシンに乗っているという満足感にあります
決して安くないバイクですし、VFRより乗りやすいバイク、速いバイクはいくらでもあると思います
VFRが気になっている方が納得してオーナーになってもらえる事を願ってレポート終了とし失礼させていただきます

書込番号:11633830

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VFR1200F
ホンダ

VFR1200F

新車価格帯:

VFR1200Fをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング