新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ VFR1200Fのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、パニアケースを含むツーリングパッケージを装着しましたので報告します。
パニアケースの前施工は、タンデムステップサイドのバーにゴム部品が取り付けるだけです。
ケース自体の取り付けは、そのゴムの部分と、タンデムバー下にある2カ所の取り付け穴にケースをはめ込み、ケースの取っ手を倒すことによりロックが掛かります。そして、キーを回して完成です。
ケースの取り付け(又は取り外し)に要する時間は慣れれば10秒程度でしょう。
ケースは、左右で若干大きさが違います。右側はマフラーを避けるため少し高さ方向が短くなっており、更に熱除けで下部に鉄板が付いています。
ケースを開けるときはキーを差し込み回してから、取っ手のすぐ横にあるレバーを起こせば開きます。閉じるときは逆の操作になります。
何かの記事でパニアケースにヘルメットが1個入ると読みましたが、実際私のヘルメット(アライのフルフェイス RX−7 RRX)は入りませんでした。
但し、ショップに有ったアライのジェットヘル(型式不詳)は収まりました。
取り付けた際の幅は思ったよりでかいです。
すり抜けにはかなり気を遣うと思います。
但し、私自身パニアケースは初めてですので余り当てにはならないかも・・・
ショップの方の意見は、CB1300STよりスリム、らしいです。
また、取り付けた状態で、乗車する際若干気を遣わないと足で蹴飛ばします。
トップケースについては、今のところキャリアを含め取り付ける予定はありません。
自宅保管となります。(トップケースは未入荷ですが・・・)
グリップヒーターは、宣伝通り標準品と違和感はありません。
但し、強さ表示は切り替え時にしか表示されません。
(従来のホンダ純正は常時ランプが点灯していますが、新型は切り替え時にしかレベルを含めランプが点灯しません)
ツーリングパッケージには含まれませんが、スポーツスクリーンについてですが固定調整式で3段階に高さが調整できます。
一番上で取り付けましたが、高速域でも首に風が当たらなくなりました。
付けて正解でした。
2点
自分は初めてGTRに跨ぐ時、足つりました。
ステップに片足のせて跨ぐと楽ですよ。
書込番号:11277511
1点
ICH8Rさん、はじめまして。
私もVFRを購入した者で、実は本日引き取りとなります。
そこで、ちょっと教えて頂けるとありがたいのですが、
拝見した写真の内、”運転席から”の1枚の中に、
中央部にナビかPDAのホルダー、左グリップの内側に
何かの機器?を取り付けていらっしゃる様に思います。
私は、ナビと携帯を取り付けたいのですが、マウントを
どうするか検討中です。
ひとつはステムホールを利用していると思いますが、
他はどうされているのですか。
良かったら教えて下さい。
あっ、あとスクリーンの取り付け、結構良さそうですね。
私も検討しようかなぁ。
書込番号:11278220
1点
ICH8Rさん
レポート有り難うございました。
とても参考になりました。
(高いオプションなので、情報とても有り難いです)。
フルフェースが入らない場合があるのですね。
それはちょっと心配です。
すり抜け等については、
実際の使用感などがありましたら、
またレポートして頂けると大変有り難いです。
ダブルスクリーンについての情報も
大変ためになりました。
有り難うございました。
書込番号:11279385
0点
>Silver Arrowさん
おっしゃるとおり、 システムホールに純正NAVIアタッチメントと取り付けました。
他に仲間とのツーリング時に特小トランシーバーを使用しています。
オプション類を取り付けるまでは、左側ハンドルの立ち上がり部にインシュロックで固定しておりました。が、NAVIを取り付けたことにより、NAVIの操作部が左ハンドル付近に取り付けられたため、干渉します。(写真ではその状態です)
今後の使用ではNAVIとトランシーバーは排他的使用にするつもりで、トランシーバーはNAVIのアタッチメント部に固定します。
NAVIは、純正のNAVIをご使用でしょうか?
純正ならば、携帯がBluetooth対応であれば、NAVIを通して通信できますので、携帯はポケットでも大丈夫でしょう。
着信も、ダイヤル発信もNAVI側から操作できます。
私は、B+COMを利用しておりますので全て無線環境で利用しています。
>ダイアリスト2さん
パニアケースのすり抜け感ですが、不慣れもあり大人二人が並んで歩ける幅・・・がないと入る気がしません。慣れれば・・・判りませんが・・・(笑)
書込番号:11279829
0点
みなさん、こんばんは。
容量の大きい右パニアにヘルメットが入るかどうかの件ですが、
私の Arai PROFILE、Arai SZ-Ram3、どちらも頭頂部がつかえて
入りません。サイズはどちらも61-62、ちょっと大きめです。
書込番号:11280542
0点
RIU3さん
そうですか、アライのram3(私も61〜)
入りませんか〜
ちょっとショックです。
やはり今付けてるのと同じトップボックスにするしかないか・・・
書込番号:11280581
0点
ダイアリスト2さん
もうちょっとのところなんですけどね、ちょっと残念でした。
そう言えば家にもう1個ヘルメットがあったことを思い出しました。
カミさんの SHOEI J-STREAM(Sサイズ)ですが、入りました。
書込番号:11280882
0点
ICH8Rさん、ご回答有難う御座います。
私のナビは純正ではないんです。
以前からユピテル社のイエラを使用していましたので、それを流用しようと
思ってます。
これ、レーダー機能が付いていて便利なんですよね。
私もB+COM使用していますので、
オプションのミクスチャーとトランスミッターを取り付けて、
ナビ音声と携帯(iPhone)からの音楽再生が、同時に出来るようにしたいんです。
iPhoneはBluetooth対応していますので、
単独で使用するには、ポケットかバックに入れておけばいいのですが、
ナビ音声と同時使用だと、ミクスチャーに有線接続しなければいけません。
なんで、ナビと携帯(iPhone)の2個のマウントを取り付けたいんです。
何か良い方法あったら教えて下さい。
因みに、インシュロックって何ですか? 飲酒ロック?
書込番号:11283568
0点
>Silver Arrowさん
新型の純正NAVIですと、B+COMとBluetoothでNAVI音声、携帯操作・通話、とNAVIでの音楽再生が出来ます。(少々高価ですが・・・)
私はさらに特小トランシーバーを使いますので、「COOL ROBO」のトランスミッタを購入しました。
まだ、機能を理解し切れていないので単発的な使い方しかできていませんが、色々と試したいと思います。
効果があれば、ご報告いたします。
インシュロックは「タイトン」の商品名でした・・・一般呼称は「ケーブルタイ」とか「結束バンド」と呼ばれる樹脂製の使い捨てバンドです。
書込番号:11286870
0点
皆さん、こんばんわ。
私のヘルメットは、アライのラパイド(サイズは59・60cm)ですが、
左側のケースには入りましたよ、ちょっと無理矢理ですけど。
右側はダメでしたが。
あと、右側のケース底には写真の様な敷物が有りましたが、
左側には有りませんでした。
皆さんもそうですか? それとも私だけ?
書込番号:11288627
1点
ご購入おめでとうございます。
やはりメーカーオリジナルなので、バランスが整ってますね!
すり抜けできそうに思ったけどやはり気を付けないといけないんですね。
このバイクはサイド、トップ付けたままのほうがかっこいいかも。
書込番号:11290059
0点
Silver Arrowさん
とても重要なヒントをありがとうございます。
右パニアの方が開口部の断面積が僅かに小さいことに
気がつきました。
ダイアリスト2さん
[11280542]の投稿内容を全面的に訂正します。
本当に済みません。m(_ _)m
左側パニアに頭頂部が奥になるように突っ込むと
Arai PROFILE、Arai SZ-Ram3(どちらもサイズ 61-62)
収容できます。
書込番号:11290069
0点
Silver Arrowさん
右パニアはマフラー直上なので、右だけの特徴として
ケース外側に放熱/遮熱用の金属板が、ケース内側の
底部に「敷物」がついています。
書込番号:11290093
0点
>Silver Arrowさん
>RIU3さん
情報ありがとうございます。
アライのフルフェイスでも入りましたか・・・しかも61〜・・・
私のヘルメット(RX-7 RRX)のサイズも61−62ですが・・・
ツーリングの休憩中に色々な角度で突っ込んだつもりでしたが、今週末再度チャレンジしたいと思います・・・
右側の敷物については・・・未確認でした。
元々外観が小さいため、ヘルメットを入れる努力を放棄していたため、観察不足です。
出張中にため、帰宅後確認します。
と、言ってもお二人とも付いていますから私のも当然付いているでしょうが・・・
書込番号:11290411
0点
僕もツーリングパッケージが入荷したので、取り付けてきました
トップボックスについては、まだ入荷未定なので、未装着です
(ホンダアクセスの話では、5月中旬以降の順次発送らしいですが)
比較に親父のCB1300STとの画像を上げておきます
Silver Arrowさん はじめまして
僕もユピテルのナビを使用しています ですので、何かの参考にでも
取り付けは、サインハウスのステムマウントに、そのままだと細すぎるので
板ゴムを巻きつけて、ステムにねじ込むように装着しています
ナビ本体は、同じサインハウスのマウントホルダーにマジックテープで
取り外しができるようにしています
(かなり力を入れないとはずせません)
サイドケースにアライのフルフェイスが入ったと報告があったようなので
僕も試しにSHOEI X-9 Mサイズでやってみましたが、どうしても入らなかった
です
(なのか、コツがあるのでしょうか?)
トップボックなら無問題で入ればいいですが。。。
書込番号:11292258
0点
ぽっぽ@さん、はじめまして。
返信頂き、有難う御座います。
私も、サインハウスのマウントキットで現在検討中です。
今のところの予定では、給油口のボルトを使用したタンクマウントに
しようかなって思っています。
それと、ヘタクソな写真で恐縮ですが、こんな感じでヘルメットの
底部から入れたら、ギリ入りましたよ。
但し、ケース内部の上の方に、ボルトの頭が剥き出しになってましたから、
キズには注意した方が良いと思います。
書込番号:11292325
1点
RIU3さん
Arai SZ-Ram3(61-62)、
無事入ったのですね。
大変、嬉しい情報です。
有り難うございました。
(何とか今度レンタルで一日借りてみたいと思っています)
書込番号:11294006
2点
パニアケース・・・訂正します。
私のヘルメット、アライRX7 RRX XLですが、入りました。
ツーリング中に試行錯誤しましたが、入りませんでした。が、実は私のヘルメットはB+COMが付いています。
・・・・・
そりゃ、入りませんよね・・・
外したら、入りました。
写真の角度でしかむりですが・・・・
意外と、入るものですね。
書込番号:11302399
0点
どうも、みなさん。
ヘルメットの件に限らず、しばらくは試行錯誤が続きそうです。
懲りずにやっていきますのでご寛容のほどお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:11302517
0点
追加報告
ショップにトップケース・リアキャリア・アタッチメント・トップボックスパッドが入荷しました。
取り付けないで自宅保管する予定なので、四輪で引き取りに行く予定です。
現段階で未入荷は「ハガー」のみとなりました。
書込番号:11303152
0点
ICH8Rさん、こんにちわ。
トップケース入荷しましたか。
私の購入したドリーム店はGW中なので、休み明けまで聞く事も出来ません。
別に急いで必要な訳でも有りませんが・・・。
私は、キャリアだけは取り付けてしまいましたので、
ちょっとリア廻りの雰囲気は、ゴツくなりましたね。
あと、ハガーは5月20日過ぎだと言われています。
書込番号:11307810
0点
ハイシートの報告。
「HONDA DREAM Test Ride Festa」に参加したことにより15,000円分のクーポン券を頂いたので「ハイシート」を購入。
感想としては・・・ちょっと高くなったかな・・・程度です。
足つき具合はほとんど変わりませんが、ツーリング時にお尻が痛くならない事を期待します・・・
あと、先日鈴鹿市内の某有名スポーツマフラーメーカーの社員の方とお話をしていたら、VFR1200F用のマフラーは開発中とおっしゃっていました。
発売時期は未定とのことでしたが・・・
書込番号:11341343
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)















