VFR1200F のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト化

2017/08/06 03:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 FNX5011D20さん
クチコミ投稿数:2件

初投稿します。
2012年式DCTモデルに乗っていますが、ヘッドライトバルブをLED化するかで思案中です。
現在はノーマルバルブで明るさが足りないなぁと感じてます。

HIDも選択肢にはあるのですが、どうせならLED化してみたいな・・・と
ただ、Webで適合品を探してもマイナー車種ゆえかなかなか見つけることができません。

LED化された方いましたら、どこの製品利用されたか情報頂けませんでしょうか?

書込番号:21096214

ナイスクチコミ!1


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/08/06 03:59(1年以上前)

H4でしょうか?
私はCBR250RとGN125HでLED化していますが
明るさは満足ですが 配光が微妙に狭いです。
まわりが暗いスポットライト的な感じで 
山道なんかでコーナーがあると少し怖いです。

ヤフオクで購入した安物ですが 
とりあえず 1年以上使用して切れてはいないです。

書込番号:21096246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2017/08/06 04:14(1年以上前)

取り敢えず、現在車両に搭載されているハロゲンバルブの規格を確認しましょうか。
どの規格のバルブが適合するのかさえ分からないのでは対策の仕様がないと思います。
ざっと検索したところでは以下の様な感じですね。

・バルブの規格はH7らしい。(現車確認は基本なんだが)
・HIDバルブに交換したユーザーの情報によると、
殆どの製品でリフレクターへの干渉が確認されているらしい。
LEDは不明。

2つ目はリフレクターが溶ける危険性があるので要注意ですね。
取り敢えずスフィアライトの製品(以下のリンク参照)ではこの記述は無い様ですが、
確認が必要かも知れません。

https://www.sphere-light.com/pdf/led_bike.pdf?t=161104

他車種ですがスフィアライトの製品を導入しました。
2年余り使用していますが、当方の個体では全く問題ありません。
以下は手前味噌ですが、何かのご参考になれば幸いです。
尚、当方は250cc軽二輪で車検がないので、
スフィアライトの製品が実際に車検に適合するかは確認しておりません。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000624119/SortID=18979147/

書込番号:21096252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/06 09:16(1年以上前)

ちょいと調べて見た。
VFR1200FのヘッドライトバルブはLOがH7C、HIがH7でマイナーな形状。

ここからコンバートして実用的な配光と光量、あとは耐久性を求めるとなるとLEDではなくHIDの方が現実的。
ただ、HIDは最大輝度に達するまでにタイムラグがあるのでHIビームにはお勧めしない。

となると、LOビームはHID,ハイビームは高効率のハロゲンバルブか評判の良いLED「ファンレス」
になると思います。

書込番号:21096573

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2017/08/06 12:09(1年以上前)

LEDは確かに光量自体はアップするのですが、後付けで配光がきちっとでるものはかなり少ないです。
(かなりの高確率でグレアがでます。車検対応する等をうたっていてもリフレクターとの相性でグレアがでることはよくあります)

Ledつけっぱなしで車検通すのは結構大変かもしれませんよ。

書込番号:21096959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/06 13:26(1年以上前)

>(かなりの高確率でグレアがでます。車検対応する等をうたっていてもリフレクターとの相性でグレアがでることはよくあります)

ほんとにそうですよね。
自分事ですが、14RのハイビームをLEDに変えましたが、配光特性が満足できなくて今はハロゲンに戻してます。
ハロゲンで設計された灯体にLEDを入れるとうまく行かない事が多いですね。
ちなみに自分が使ったLEDはスフィアライトで車検対応型ですが、?ってな配光特性です。

書込番号:21097136

ナイスクチコミ!1


スレ主 FNX5011D20さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/06 14:43(1年以上前)

回答いただいた皆さん、いろいろ情報&アドバイスありがとうございます。

>jjmさん
ありがとうございます。
バルブは、Log側H7C、Hi側H7でした。

>鉄騎、颯爽と。さん
スフィアLEDの情報ありがとうございます。
参考にします

>マジ困ってます。さん
なるほど、HIDは最大輝度になるのに数秒を要するのですね。
アドバイスもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>kumakeiさん
確かに車検対応は確かに頭痛の種ですね。
VFRはバルブ交換が面倒なので2年に一度とはいえ車検の度に入れ替えというのも・・・

皆さんのご意見、情報を参考に
Lo側LED化、Hi側高効率ハロゲンバルブで検討を進めたいと思います。

書込番号:21097289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/08/06 15:10(1年以上前)

FNX5011D20さん

ライトの反射鏡は、放物面になっていて、
焦点の位置と、光源が一致するように設計されているので、

HIDや、LEDに変更すると、微妙に、光源が焦点とずれて、
照射角が変化したり、バラついてしまったりする場合があります。

HIDに換える時は、熱の問題や電源の容量にも注意が必要です。
そういうワケで、個人的には高効率ハロゲンがお薦めです。

書込番号:21097355

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2017/08/07 19:53(1年以上前)

>自分が使ったLEDはスフィアライトで車検対応型ですが、?ってな配光特性です。

ネイキッドなんかでよくある丸眼のリフレクターはわりと配光でやすいようですが、異型のヘッドライトだと高確率でグレアでるみたいですね。

あとガラスカットのものはまだいいですがマルチリフレクターのヘッドライトは配光出しにくいようにおもえます(体感的に)

後付けのLEDやHIDはかなり数が多く最適なものを見つけようとするとなかなか奥がふかいです…

書込番号:21100280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

買い取りについてどなたか教えて下さい。

2016/09/27 02:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:3件

VFR1200DCT、2012年式の白、すべて純正でスポーツスクリーン、サイドディフレクター、パニアケース、インナーバック、メインスタンド、ナビ付で走行距離1200キロ程度、車検切れ、傷なし、状態がとても良いと言われ買い取り価格71万円と言われました。相場から見て妥当なのでしょうか?
はじめは77万円と言われどうしても納得出来なかったのでそのまま委託販売を4月に頼みましたが売れずに今日まで来てしまいました。ちなみに最初は手元に100万は欲しいと伝えると店頭価格は130万になると言われ妥協して徐々に値下げして今は115万くらいで販売していると思います。ちなみに手数料は事前に問い合わせしてもはっきり答えてもらえずバイクを引き上げてから30万と言われました。 年式が古くならないうちに71万で買い取ってもらうか悩んでいます。
長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:20241541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/27 04:33(1年以上前)

普通、新車で買ってすぐ売っても半値に叩かれます。
DCTじゃないモデルですよね。
定価で160万なら80万。
更に3年落ちの残存価値では四割程度と言われていますから、
実に64万と言う勘定になってしまいますね。

走行距離こそ少ないものの4年落ちで71万なら悪い条件ではないかと。
これ以上値下がりしないうちに売却された方が良いかも知れませんね。

書込番号:20241623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2016/09/27 05:36(1年以上前)

GooBIKEでの新車最安価格が108万円ですから、低走行車の販売価格は100万円前後が妥当なところでしょうか。
買い取り価格と販売価格の差額(マージン)は20〜30万円程度はないと商売にならないそうですから、残念ですが70万円は妥当な線かと...
パニアやナビを取り外して別に売れば少しはプラスになるかもしれませんが、面倒ですよね。(^^;)

書込番号:20241650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/27 09:04(1年以上前)

度々すいません。
誤解を招く書き方だったので訂正させて下さい。

>走行距離こそ少ないものの4年落ちで71万なら悪い条件ではないかと。

・・・のくだりは、

走行距離こそ少ないものの4年落ちで71万ならそんなに悪い条件ではないかと。

と読み替えて下さい。

書込番号:20241963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/27 10:58(1年以上前)

買う側の感覚で考えてみてはどうでしょうか

新車で120〜130万、2011年頃であれば90万、2010年なら80万前後から選べる車両です
タマ数も少なくありません。その中で4年落ちが115万で並んでいたら・・・
なかなか食指は動かないのではないでしょうか
付属品はあまり評価されませんし、リッタークラスでは1万km以内程度なら低走行も
あまり魅力にはなりません。

販売店のマージンには利益や管理費、アフター費などもろもろ含みますから
30万程度のマージンを取るのは普通です
その中で71万の買取提示は、決して悪い条件ではないと思いますよ

買った値段を考えれば100万は欲しい、というのは本当によくわかりますけど
それは単なる個人的事情に過ぎません
でも残念ながら、それで中古相場が変わるわけではありませんので・・・


少しでも高く売りたいなら、面倒はありますがオークションで売るのもテです
個人売買のリスクがあるので中古相場より安くしか売れませんが
買取額よりはかなり上積みできる可能性があります
(バイクカテゴリは手数料も1944円で済みます※普通は8.64%取られる)

パニアや付属品類は、別に売却すればいいです
どっちみち配送時に車両に付属できません(BASは全幅1m超は不可など)

それでも100万近い取引になりますので
よほど希少車でもない限りすぐすぐ売れはしないと思いますが・・・・

書込番号:20242213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/27 11:00(1年以上前)

>委託販売を4月に頼みましたが売れずに今日まで来てしまいました

それが現実です。
低走行車でも4年前の車両です。
ピストンやシリンダーは ほとんど摩耗していなくても、時間で劣化する部品もあります。
私なら130万円(値下がりしても115万円)も出すなら、もう少し貯金して新車を購入します。

買い取りに70万円以上を提示してくれたのなら良い方だと思います。
それよりも売れない金額設定で店のスペースを使われているバイク屋がカワイソウです。

スレ主さんは、ヤマハやスズキやカワサキの同じクラスの車両で4年落ち低走行のバイクを130万円なら購入したいですか?



>鉄騎、颯爽と。さん

DCTモデルと書いてますよ。

書込番号:20242218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/27 11:15(1年以上前)

>タン塩天レンズさん

ご指摘ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:20242247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/10/19 10:27(1年以上前)

一年半ほど前にCBRを新車で買いましたが、VFRも候補の一台でした。
当時、100万なら私は飛びついていたと思います。直接取引で現金持っていきます。
輸送費は負担します・・
今はCBRに満足していますが・・

しかし、車検切れと言うことですから3年で1200kmしか走ってないんですね。もったいない・・
初回点検受けるのに頑張って500kmくらいは走ったとして、1年目で1000kmくらい、残りの2年は実質的に走ってない・・
などと妄想しました(笑
それなりに回してやらないとエンジンによくないですが・・
そういう私もそんなに走ってはいないですが、こちらが歳も歳なんで最後まで看取ってやるつもりです(^^;
それにしても、直接取引で100万なら、車検切れでも魅力的ですね。
新型が出てきたらどうか、当分出ないのかわかりませんが・・微妙です。

書込番号:20310760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

バーハンドル交換について

2014/10/28 17:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 etou13さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、最近長距離移動がきついと感じるので、ハリケーンのバーハンドルに交換を考えているのですが、効果の程はどうですか?

書込番号:18102774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 22:35(1年以上前)

こんばんは。過去スレでは余り効果が無かったと言う方もいらっしゃいますが、知り合いのVFR1200F乗りは腕の痺れなどは結構改善されたと言ってますし感じ方は体型などにより様々みたいですね。
私は一つ前のVFR800ですが15oのスペーサー程度でも交換直後はかなり変わったなぁ〜と感じましたよ。
ちなみに知り合いの方は身長175p位です。

書込番号:18104010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 etou13さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/28 23:23(1年以上前)

トリコさん、早速のアドバイスありがとうございます。 僕も175cmなので、長距離だと効果ありそうですね。積極的に検討したいとおもいます。

書込番号:18104279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/28 23:36(1年以上前)

去年、房総ライダーさんがアップハンドルに変えていらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094670/#16257860
ハリケーンのものではないようですが、画像付き、明細付きなので
参考になさってみてはいかがでしょうか。

私はノーマルのまま乗っています。
ギアの重さ(固さ)もあって当初は手首に負担がかかっていましたが、
乗っていくうちに余計な力が抜けたようで、なんとか慣れました。

書込番号:18104343

ナイスクチコミ!1


スレ主 etou13さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/28 23:58(1年以上前)

RIU3さん、アドバイスありがとうございます。この房総ライダーさんのこのカスタムはかなり楽そうですね。ここまで上げるとステップ位置とかスクリーンも変えた方がいいかもしれませんね。


書込番号:18104435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2014/10/29 10:48(1年以上前)

距離や移動速度などで対応もさまざまだと思いますが

具体的に何がどうきついのでしょうか?

書込番号:18105487

ナイスクチコミ!1


スレ主 etou13さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/30 18:11(1年以上前)

お父さん、初めまして。 町乗りには支障はないのですが、100q超えると、特に高速で流してると背筋と腹筋と手のひらが痛くなります。 多少のアップ化でも効果があればバーハンに替えようかなと考えてます。

セパハンからバーハンに替えた人の感想が聞きたくて質問に投稿してみました。

書込番号:18110377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2014/10/30 19:47(1年以上前)

>>背筋と腹筋と手のひらが痛く・・・・

私も最初は腰と手のひらが痛くなることがありました・・・・・・・その原因はシートが滑る>>12年のシートに交換したら革パン以外でも、腰痛も手のひらも問題なしです

先日のツーリングでは一泊で1400q走行しましたが、給油以外は休憩も特に必要なしです。
ハンドルは少しだけ上げています。特にキットは使用していません。

余談ですが、走行距離が17000をやっと越えたところですが最近燃費が良くなってきて 19〜21くらいに伸びてきました。

書込番号:18110726

ナイスクチコミ!0


スレ主 etou13さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/30 20:51(1年以上前)

お父さん 返信ありがとうございます。

原因として、シートが滑り身体が前にいってしまう事もかんがえられますね。新モデルのシートにかえるという良いかもですね。
良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:18110991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

逆輸入車は2010しかない?

2014/10/22 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:107件 カワサキ1400GTRに夢中 

皆様こんばんわ。

このバイクの逆輸入車は新車で2010年式しか販売されてないのでしょうか?


書込番号:18080812

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2014/10/23 04:22(1年以上前)

12/13は有るようですね。

書込番号:18081609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件 カワサキ1400GTRに夢中 

2014/10/23 07:17(1年以上前)

ちなみにどちらのサイトで販売されてますか?

書込番号:18081799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/23 07:37(1年以上前)

サイトじゃなく店でしょ…
と突っ込みを入れてみた

書込番号:18081836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2014/10/23 08:19(1年以上前)

欲しいなら自分で探しましょう 

探すのも 楽し

悩むのも  また 楽し

書込番号:18081918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/23 09:05(1年以上前)

並行輸入の業者カタログには14年モデルも乗ってますよ
個人販売はしてないので購入する気が有るなら近くのバイク屋で
並行輸入車扱ってるか聞けば良いのでは?

書込番号:18082039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/25 02:04(1年以上前)

ここ見て回答する人は20人もいないから聞いても無駄

書込番号:18088857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件 カワサキ1400GTRに夢中 

2014/10/25 06:13(1年以上前)

たしかに。聞いても無駄なじいさんと女でした。

書込番号:18089040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/10/25 08:53(1年以上前)

関東ならパッセージとかが一般的ですが…

FJRのリミッタカットもちょっと調べればわかることですが…

悪態つくのも良いけど、「教えてくん」はマナー違反ですよ(^^;

利用規約を良く読みましょう

書込番号:18089352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2014/10/26 10:16(1年以上前)

とりあえず、並行輸入の業者をネットで調べ、店に聞いたり取り寄せて貰うの最適だと思います。

自分の足と努力で探すのもワクワクして楽しいですよ。

書込番号:18093785

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/27 03:49(1年以上前)

エスティマ3.5さん、こんばんは。
2010年型国内仕様に乗ってます。

一見きつそうなコメントが並んでいますが、皆さんなりの愛情表現と思って下さい。
答えを書くのは簡単だけど、それは映画のストーリーや推理小説の犯人を
教えてしまうことに等しいのです。
答えをみつけるブロセスを楽しんでほしい、ましてやVFR1200の輸入車に乗ろうと
お考えの方なら。意地悪しているようで心苦しいのですが、そう思います。

1400GTRに乗っていらしたようですから枝葉は省きますが、ホンダ車には、
カワサキ車ならブライト、ヤマハ車ならプレスト、スズキ車ならモトマップのような、
特定メーカーの輸入車(外国の工場で作った非日本仕様のものを日本に輸入する)や
逆輸入車(日本国内の工場で作った外国仕様のものを輸出先から日本に戻す)を
大々的に扱う業者がありません。
fast freddieさんが書いていらっしゃるパッセージは
関東ではかなり知られた販売店で、私も行ったことがあります。
欧州仕様を中心に海外のホンダの工場で作ったものを販売していますが、
私の知る限りでは小売に徹していて、バイク本体の輸入行為自体は
輸入専門会社に委ねていたと思います。

そう、輸入専門業者とかヤマハ乗りさんが書いていらっしゃる並行輸入業者が
キーワードです。こういう業者を探し出して販売店を紹介してもらうもよし、
ホンダの普通の販売店からたどって輸入業者を見つけるのもよしです。
そこが信用できるか、保証やメンテはどうか、本体やパーツの輸入にどれくらい
時間がかかるか、価格はどうか等々、ブライト、ブレスト、モトマップのような
会社がない分、リスクや悩みも出てくるかも知れませんが、このブロセスを
楽しんで経験や糧にしていただきたいと心から思います。

書込番号:18097419

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

純正アラーム

2011/06/05 19:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 kourakuenさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
VFR1200DCTの逆車を購入しました。純正アラームを後付けしようと購入先にたのんだところ
国内仕様のアラームは取り付かないと言われ困っています。
何方か詳しい方いましたら教えてください。
国内用を改造して逆車に付けた・逆車用が売ってる店など知りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:13095280

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/05 21:03(1年以上前)

パッセージのHPに載ってるんで、一度聞いてみては?
(最下段中央にイモビキットの紹介が)
http://www.star-passage.com/11vfr1200f/option.html

書込番号:13095622

ナイスクチコミ!0


スレ主 kourakuenさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/05 22:13(1年以上前)

辞書〜 さんはじめまして早々のレスありがとうございます。
先週、購入店よりパッセージに問い合わせしてくれたのですが輸入込みで8万ちょっとするとのことで諦めていたのです。
国内品であれば3万ちょいですね。

書込番号:13096007

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/07 23:36(1年以上前)

純正に拘るなら8万出すしかないでしょう。



点火系のカット機能から、ECUへの配線が存在する事は想像付きます。

リスクを冒してまで、国内イモビを逆車に取り付けてくれるショップがあるかどうか・・・




個人的な意見ですが・・・

5万円の差額なら、配線加工(が必要かどうかは不明ですが)して自分で取り付けてみますね。

動かなかったとしても誰にも文句言えませんが・・・

書込番号:13104414

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VFR1200F
ホンダ

VFR1200F

新車価格帯:

VFR1200Fをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング