VFR1200F のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDにされた方

2010/10/10 09:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:16件

VFR1200をHID化された方いらっしゃいますか?

良かったらメーカーとか商品とか、参考に教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:12037209

ナイスクチコミ!0


返信する
raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/10 09:44(1年以上前)

ロウビームは…ほとんどメーカーで先端がレンズ内のプラスチックに接触します。

HIDを装着した人は確認した方が良いですよー。


自分も納車直前に営業の方に指摘され、すべて取り外してキャンセルしました。作業をした人も良く見ないと気付かないくらいです。

書込番号:12037331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/13 20:01(1年以上前)

私もHID付けてますが、先の方が書かれているとおりロービーム側リフレクターに干渉します。
バーナー寸法が座面から先端までで42mm程度だと干渉無しで付くと思います。

私の場合は「ラウド(88ハウス)」の35Wタイプを購入し取り付けの途中で干渉することに
気がつきました。
取り付けを断念することも考えましたが・・・折角カウル関係すべて外したのですから何とか
したいと邪道とは思いましたが下記の通り取り付けました。

リフレクターと大きく干渉するのは、ベースから先端へ電気を送る金属のアームです。
このアームが正規のバーナーの配置だと上側に位置します。
180度回転してバーナーを取り付ければ干渉は1mm前後となります。この1mmはベース部分に
スペーサーを挟んでリフレクターとの干渉を逃がします。

バーナー取り付け部分はこの180度回転するように作られてませんのでそのままではライトユニット
に入りませんので爪を削りとり、他の部分も現物合わせで加工(削る)します。

これで何とか装着は可能なのですが、本来の発光部分のセンターが若干ズレているようで
ロービームを最適な光軸に調整するとハイビームが本来の位置より低くなります。

それでも、HIDの絶対的な明るさの為か殆どハイビームを使用することがありません。

もう少し待ってショートタイプのVFR1200F対応のキットが発売されるようでしたらそちらを
選んだ方が良いカモですね。

こんな少量販売機種の専用設計HIDなんて開発するメーカーあるのかな・・・

書込番号:12054888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/15 17:44(1年以上前)

raku2010サン、kazuyagogoサン、貴重な情報有難う御座います。

やはり干渉が気になりますね。
もう暫く各社の製品動向を見てから決めたいと思っています。

又、情報あったら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:12064062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 19:28(1年以上前)

今日見付けました、ネットでVFR1200F対応HIDとあります。

http://ameblo.jp/k-worx/entry-10669768108.html

内容はよく分かりませんが、干渉は無いようです。

書込番号:12064479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/30 18:08(1年以上前)

私もHID化に挑戦しましたが、ロー側のバルブ先端が若干プラスチック製反射板の先端に干渉するので、ロー側先端の電線に念のためセメ○イン製耐火パテ(耐熱温度1200℃)を着け対応しました。
 しかし、光軸がうまく調整できていません。どなたかハイ、ローの光軸の調整法、ヘッドライト裏側のどのネジをどちらの向きに回せば、上下・左右の調整できるのか、ご存知の方教えてください。

書込番号:12138385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/11/01 22:16(1年以上前)

kazuyagogoさん、HIDの情報有難う御座いました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

実は、教えて頂いたHID、早々に購入してあったのですが、暫く放置してました。
それで、昨日取り付けたところ、干渉も無く取り付けに関しては上々です。

何となく信頼性に疑問があったのですが(中国製だからという訳ではないのですが)、
価格が約10千円と安いので、試しに購入してみた次第です。

但し、交換したのはロー側だけです。
ハイビームにすると、ローとハイの色の差が激しく、正直言ってカッコ悪いです。
でも、暫くはこのままです。

書込番号:12150611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

逆輸入DCT

2010/09/18 20:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

逆輸入DCT排気…

国内DCT排気…

今日ドリームにて見てきました。

見た感じは、マフラーの取り回しが違いますね…シートもアップタイプみたいです。

まだ、エンジンもかからない状態ですので。。。車検を取りましたらまたレポート
します。

書込番号:11929918

ナイスクチコミ!2


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/19 00:08(1年以上前)

raku2010さん、こんばんは。
いよいよ近づいてきましたね。お店まで見に行く気持ち、わかります。

それにしても、どこのドリーム店だがわかりませんが、頑張ってますね(^^;)。
私がお世話になっている都内のドリーム店もVFR逆車の仕入れルートを持っており、
「整備や通常部品入手については全く問題ありません。大きく異なるのは、
本田技研工業やドリーム店の保証がつけられないのでインポーターの保証
(6か月)になることです。」と言ってました。

書込番号:11931495

ナイスクチコミ!0


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/19 03:18(1年以上前)

RIU3さま、こんばんは。

ホンダドリーム東京グループのお店なら、コンピューターで調べればスグにわかってしまいますねー(*_*)

保障の事は今…RIU3さんから知りました(笑)

新型の初期型で初期不良の危険もありますが、ホンダだから大丈夫!って勝手に思ってます♪

保障内容からすると、ドリームで購入するメリットはあまり無いかもしれませんね。

今回は、たまたま納車が早かったから契約した感じです。

もし二ヶ月とか待つなら…元々購入予定だったBMW S1000RRかアプリリアV4ファクトリーを契約したと思います。

書込番号:11932140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

VFR1200F

2010/09/11 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:8件

ホンダVFR1200Fに乗っています、ハンドルの振動で手がしびれませんか?何かいい解決策はないでしょうか? 特にアクセル側。高速道路を20〜30分も走れば手首から指先までしびれる状態です。

バイク歴22年(レース経験あり)バイクも色々乗ってきましたがこのような悩みは初めてです。開発コンセプト「ランチは300km先の・・・」とありますが、まず無理なようです。VFR1200F所有の方どうですか? 解決策はあるでしょうか?

書込番号:11894775

ナイスクチコミ!0


返信する
raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/11 21:28(1年以上前)

はじめまして。まだ所有者ではないのですが…とても気になります。

パニアケースを装備した状態での走行中の現象ですか?

それとも何も装備してない時の現象ですか?

書込番号:11894842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 21:34(1年以上前)

こんばんは。
当方は高速道路定速巡航をモットーとして、ツーリングを楽しんでいます。
連続2時間ぐらい平均して走り続けますが、ハンドルのシビレに悩む事はありません。
装備は、ツーリング用グローブ(15000円)、アクセルノッカー、グリップヒーター装着状態です。

書込番号:11894873

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/11 21:37(1年以上前)

握ってるのが辛いなら「スロットルロッカー」はどうです?

危険な部分もありますが…

書込番号:11894900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 21:54(1年以上前)

raku2010さん

何も装備してない時の現象です。。。

書込番号:11895022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 22:12(1年以上前)

満載状態でも、シートバック一つだけ付けた状態でも、シビレた覚えありません。
小指、薬指側を意識して握る、車のようにホイールバランスがあるのなら、外してアンバランスを調べるのがよいと思います。
エンジン回転数はどれくらいですか。私は3200〜3500rpm 時速100km前後で巡航してます。

書込番号:11895127

ナイスクチコミ!1


raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/11 22:34(1年以上前)

夢追人&旅人さま、失礼しました。

リアにケースを装備して、重量バランスがズレて振動するのかと思ったのですが。。

書込番号:11895277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 23:10(1年以上前)

アイエス Fさん

すいませ〜ん。有難うございます。速度的には同じか プラス20前後です。
ポジションが良くないと思い、シートを交換(海外仕様)
しましたが、全く変化なしでした、ただお尻は快適ですが・・・。

ハンドルのウエイトの交換も思案中ですが効果がないような気がしております
出来ましたら、ハンドル角度等の微調整で何とかしたいのですがどうでしょう?
CB1300は全く問題なく快調なのに。

書込番号:11895527

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/11 23:41(1年以上前)

夢追人&旅人さん、こんばんは。
せっかくの New Bike なのに困ったことですね。
ハンドルのウエイトの調整以外に対策として思いつくのは、
(1)Fサスの調整(スプリング、伸び側減衰力)
(2)(1)との調和を図りつつRサスの調整(スプリング、伸び側減衰力)
どちらもタンデム時を想定してイニシャルがやや固めの設定になっているからです。

私は購入して4か月半/総走行距離約3500kmですが、左右パニアあり、テール
バッグのみ、無搭載、いずれのケースでも振動による手の痺れはありません。

書込番号:11895752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 08:49(1年以上前)

夢追人&旅人さん、おはようございます。
私の速度は、マフラーの可変バルブが開かないギリギリのところです。追い込し加速で一瞬バルブを開かした時に、独特の鼓動(振動)を感じたように思えますが、ハンドルであったのか、短時間のため、あまり意識していません。
VFR800時代は、4バルブ作動状態を長時間維持した時、若干指先が痺れた事を思い出しました。
まだまだ一ヶ月点検が終わったばかりなので、もう少し走り込んでみたいと思います。
車種固有の事象でなければ、部品(タイヤ、ホイール、ベアリング)や組み立て作業に起因しているかもしれません。販売店に相談してみて下さい。

書込番号:11897127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 20:35(1年以上前)

夢追い人&旅人さん、

>・・・特にアクセル側。

私もアクセル側の手が妙に疲れます。でも、痺れる感じでは無いですし現実に
振動も無いと思います。

でも、右手が疲れます。乗り初めから不自然に思っていた部分ですね。

ライディングポジションの問題かもしれませんが、新採用のスロットルバイワイヤの
味付けのせいでは無いかと思ってます。
本当の所はわかりませんが、右手の疲れ方は今までの愛車では経験したことの無い
感覚ですね。

それでも、300km/日は走れない程では無いですし、それ程の疲労感もありませんでした。

書込番号:11900181

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/13 02:10(1年以上前)

う〜ん、私、鈍感なんですかねえ(^^;)。
「今日の夕飯は400km先のボロ食堂でウニ丼」とか「今日はオール下道で500km」
とか平気でやってるんですが・・・・。

書込番号:11902089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/13 03:02(1年以上前)

またか、、、、バイク歴○○年で、こういう質問の奴、、、、

何で自分で解決できないんかな?バイク歴○○年とか嘘だろ?って思うよ。
だいたいなんで質問の際にバイク歴○○年って書きたがるのかな?
どういう思考回路が働くとこういうセリフが出てくるの?

何かの自己防衛ですか?w

書込番号:11902170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/09/13 08:36(1年以上前)

鳥坂先輩さん 

駄目でしょうか?22年間バイクに乗ってて? 今まで何十台ものバイク
に乗ってきて、はじめての悩みで いい解決策があればと思っただけ・・
自分で解決出来ないからクチコミ掲示板 を利用しているだけの話です。


当然ですが、朝霞研究所、メーカー、販売店、まで打ち上げしていますよ。


書込番号:11902603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/09/13 10:06(1年以上前)

とりあえず、振動吸収をうたっているグリップに換えるか、
グローブを厚めの物に換えるってのはどうでしょうか?

書込番号:11902858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/13 11:50(1年以上前)

とりあえず、皆さんから頂いた内容を販売店の方と話しをしながら、解決していくように
考えております。メーカー・朝霞研究所からの回答は時間がかかると思われるので、出来る所
(簡単な方法)から実施します。



書込番号:11903158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 13:22(1年以上前)

夢追人&旅人さん

了解しました。
朗報をお待ちしてます。

書込番号:11903470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 03:36(1年以上前)

鳥坂先輩

教えて下さい。

あなたは何年バイクにまたがっているのですか?レース経験者?業者の方?

「だいたいなんで質問の際にバイク歴○○年って書きたがるのかな」
⇒バイク歴を載せないと 免許を取得したばかりの初心者か何年も経験がある
玄人に対する回答内容が違ってくるからです。
ある程度 的をえた回答が欲しかっただけです。

30歳代であまり奴呼ばわりしない方がよろしいかと思いますが。

書込番号:11917233

ナイスクチコミ!13


パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 07:00(1年以上前)

夢追い人&旅人さん、おはようございます。

質問ですが、グローブはどのようなもの使っていますか?

自分は去年レザー?半革?の物購入して使っていたのですが、右手だけ痺れて困っていました。
暫く使っても変化が無かったので、古いグローブを引っ張り出して使ってみたら、痛みが無くなりました。
恐らくフィットし過ぎて血液循環が悪くなっていたのでしょうね。

KSRでは痛み感じないので、ポジションも関係有るとは思いますが

書込番号:11917457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 07:47(1年以上前)

パラ天さん有難うございます。

レース用の革グローブです。(ボルドール・RSタイチの二種類)
どちらも同じ症状です(右手だけ痺れる) 
ツーリング用のほうがいいのでしょうか?




書込番号:11917568

ナイスクチコミ!1


パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 21:35(1年以上前)

夢追人&旅人さん、こんばんは。

自分のグローブもRSタイチです。
同じように右手だけ痺れます。特に親指の付け根が痛くなります。外すと赤くなってます。

多分手の甲の部分が、もう少し収縮性があれば痛くならないと思うのですが・・・

今度からは柔らかい素材の物を買うことにしました。

書込番号:11920644

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DCTのオイルについて

2010/09/08 00:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:7件

今年の夏は全国的に酷暑であり、日中都市部を走ると外気温がかなりのものを示します。
納車後一ヶ月点検時、取説指定のオイルG1からグレードを上げてみましたが、あまり意味のない事だったでしょうか。
とある雑誌の開発者コメントは、G1使用を前提でDCT機構をセッティングしたと書かれているのを読み、やや後悔しています。

書込番号:11876891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 21:05(1年以上前)

アイエスFさん、こんにちは

取扱説明書を見る限り「推奨」G1オイル(10W-30)とありますね。

上位グレードを入れる事に対しては粘度さえ守っていれば害は無いと思いますが、
メリットについてはどうなんでしょうかね?

ホンダの二輪純正オイルもE1、G1、G2、G3、G4、S9等ありますが違いは
ベースオイルの鉱物油、科学合成油、半科学合成油の違いと添加する添加剤の
違い程度だと聞いてます。

殆どのバイクが底辺グレードのG1オイル推奨の中で上位オイルのラインナップが
あると言う事は使い方(シビアコンディション等)と精神衛生上(私の場合はコレ!)
の為ではないかと思っております。

それより・・

推奨交換サイクルの10,000km(又は1年)は私には無理です。
3000kmも走れば無性に交換したくなります(笑)

書込番号:11900366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/13 09:40(1年以上前)

kazuyagogoさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、各車種推奨オイルグレードが取説に記載されているので、普通の使い方(普通じゃない状態とは、やはりレース走行?)であれば、全く問題が無いモノであっても、メーカーが上位能力品を供給するのは、ユーザーに選択権を与えて満足させているようにも思えます。
グレード変更を自分自身が体感出来れば、差額分の支払い価値ありますよね。私も推奨10000km毎は無理な性格なので、適度なペースで交換していきます。

書込番号:11902785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

DCT車のおねだん

2010/09/05 19:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

横浜のバイク屋さんで、DCT車を契約した者です。

車両本体価格が\1,339,000でした。
ご報告までです。

8月17日に契約をし、納車が9月30日になるとのことでした。
今年は秋が無い、とウワサの中、寒くなっているころかも。困ったものです。
バニアケースとトップボックスは、最長3ヶ月かかるかも、と言われました。11月ですね。。。

書込番号:11865517

ナイスクチコミ!2


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 21:06(1年以上前)

さまよえるスナフキンさん、はじめまして。
ご購入価格のご報告ありがとうございます。
DCTで車両本体133.9万円は安いと思いますよ。
私が4月にドリーム店で契約した6MT車よりも更にグッと安いので
ちょっと妬けますね(^^;)。
ちなみに、購入なさったバイク店とのお付き合いの程度、納車整備費用
の有無、下取り車の有無などを教えていただけると、おっしゃる価格が
ベラ棒に安いかのかなり安いかがわかりますが(^^;)。

書込番号:11865927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/05 21:44(1年以上前)

RIU3さん。

【購入したバイク店との付き合い】
 今年の初めに、その店が家に近いので、110CCのスクーターを購入したことがきっかけです。

【納車整備費用】
 5.9万円でした。

【下取り車】
 ありません。

書込番号:11866185

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 23:40(1年以上前)

やっぱり納車整備費用を請求されてましたか、、、、それも5.9万も。
うーん、車両本体価格を安く見せるためによく目にするやり方です。
それでも車両本体と合わせて140万弱ですから、かなり安いことは
間違いないと思います。妬ける価格ですね(苦笑)。

書込番号:11866980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/09/06 16:15(1年以上前)

納車費用を入れても、凄い安いですね!

どもども、はじめまして。
ワタクシも土曜日にDCTを契約してきました。
ジョンが出迎えてくれる店で契約ですが、スナフキンさんよりも車体価格だけだと20万円以上高いです。

とっても悔しい(笑

それでも近所なのと、オイルリザーブ、盗難保険、レッカーサービス等を考えて、見積もりを取った中では、3年乗ると考えると、一番安かったです。
盗難保険の安さが、ずば抜けているんですよね。。。。

嬉しいのは、即納だったことです。
来週には乗れるかなぁ〜?

書込番号:11869416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/07 00:00(1年以上前)

Mr.木林さん、はじめまして。

いや〜、うらやましい限りです。
そんなに早く、納車してもらえるとは。
よほど実力のある、バイク屋さんなのでしょうか?

そういえば、盗難保険入ってません。危険?
とりあえず、セキュリティ装置「ゼナディスクアラームロック」というのを、購入しています。

書込番号:11871793

ナイスクチコミ!0


raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/08 12:02(1年以上前)

みなさんはじめまして。

GSX-R1000K9からの乗り換えで逆輸入VFR1200FのDCT、シルバーを先日契約しましたぁ♪

マフラーのスクーターみたいな音が気になりましたが…アクラポに換えてしまうので問題ないと思います。
納車は10月の始め頃になるらしいです。

国内版の違いをレポート出来ればと思っております。

書込番号:11878419

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/08 23:33(1年以上前)

raku2010さん、こんばんは。
逆車、それも銀メタ。国内仕様にはない色ですね(^_^)。
ホンダの逆車を扱う埼玉のPASSAGEだと消費税込みで200万近い値札がついています。

書込番号:11881245

ナイスクチコミ!1


raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/09 00:08(1年以上前)

RIU3さんこんばんは。

企業向けの研究対象車両として販売する為に空輸で輸入した物らしいです。

通常の船便での輸入は二ヶ月以上待つとの事です。

価格は乗り出し約220万でした(*_*)。

書込番号:11881432

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/09 01:13(1年以上前)

「音」で思い出しました、
はじめましてではなかったですね。
失礼しました。> raku2010さん

研究対象って、ひょっとするとバラされる運命だったのかな?
raku2010さんにしっかり乗ってもらえるといいですね。

書込番号:11881715

ナイスクチコミ!0


raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/09 12:35(1年以上前)

あっ!!RIU3さん気にしないで下さい。思い出して頂いただけで光栄です♪

3台空輸してキャンセルがでた1台を確保してもらえました…他の2台はバラバラかもしれません。。。

1度、国内版のDCTを30分程しか試乗してないのですが…クラッチ操作が無いとこんなに運転が楽なのかと感動しました。Dモードでは右の足元で『カチャ』っと音がするだけでシフトショックは皆無でした。

GSX-R1000も楽しいバイクでしたが…VFR1200もとても楽しめそうなバイクですね(^O^)

書込番号:11883088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/09 18:36(1年以上前)

raku2010さん。

逆輸入VFR1200FのDCT、これまたうらやましい限りです。

実は私、逆輸入車の購入をバイク屋さんに相談したものの、車検時にバイク屋さんに特殊技能(詳細不明)が必要なため、断られた経緯があります。(輸入専門のバイク屋さんに相談してください、とのことでした。)

逆輸入車は出力173もあり、同じVFR1200FのDCTでも、まったく別の世界観を持つものと、想像しています。
また日本語で書かれたインプレッションを、まだあまり読んだことがなく(私が知らないだけかも)、raku2010さんのレポート、とっても楽しみにしています。

書込番号:11884324

ナイスクチコミ!0


raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/09 20:51(1年以上前)

さまよえるスナフキンさん、こんばんは。

購入はドリーム店になります。

CBR1000RRや600の逆輸入車の販売は、本社からストップがかかっているみたいですが、VFRは通達が無いので大丈夫みたいです。

車両は来週の月曜日にドリームに到着して、車検を通す為に加工を加えて…最短で25日か26日に納車予定です(^_^)

上手くレポート出来るかわかりませんが…頑張ってみます。

気軽にお知りになりたい事を質問して下さいね♪

書込番号:11884954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/09 23:01(1年以上前)

raku2010さん、はじめまして。
もう書かれてしまってますが・・・

逆車がとっても羨ましい  です(笑

私も見積だけ書いてもらったのですが、総額比較で中古の250ccスクーターを買えるぐらいの差があったので、萎えました(゜ーÅ)
こちらは、車両は届いているので、登録待ちといったところです。

逆車と国内版の相違点は、私も気になっています。
フルパワー化の際にも参考になりそうです。
レポートを楽しみにしています(^^)

書込番号:11885732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/16 12:47(1年以上前)

こんにちは。
乗り出しでいくらでしたか?
パニアケース等はセットで購入されましたか?
セットがかなり安いですよね。
それからの値引きはありましたか?
ただいまDCT検討中です。

書込番号:11918519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/16 15:15(1年以上前)

アラン君元気さん、こんにちは。はじめまして。
DCTを、ご検討中とのこと、是非、お仲間に(^^)
ご参考までに、私の場合ですと、

車両本体 \1,546,000(168万円から\134,000値引き)
スポーツパッケージ \210,000
取付工賃 \14,700
登録諸費用 \21,000(重量税、自賠責は別です。手数料のみ)

でした。
だから、さまよえるスナフキンさんの本体価格は、とても魅力的に思えました。

もし、比較されるのでしたら、スポーツパッケージの取付工賃と登録諸費用は含めて、同じ条件での比較をお勧めします。

でも、一番大切なのは、そのバイク屋さんと「ウマが合う」かどうかです。(^^)

私の場合、これに、自賠責、重量税、任意保険、盗難保険、オイルリザーブ30Lを加算して、トータルが\1,892,570です。
目玉が飛び出たのは、言うまでもありません(笑

書込番号:11918988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 23:09(1年以上前)

アラン君元気さん、Mr.木林さん

乗り出し価格は、税込みで\1,880,000でした。

以下、内訳です。ご参考まで。
なお、オプションを後から追加した関係で、一部の金額が、以前のご報告と違っています。
(用語は注文書のまま)

車両本体価格 \1,338,000 
ツーリングパッケージ \200,000
取付工賃 納車点検手数料に含まれる? 
ナビゲーション GathersG3 \76,100
HONDA ETC車載機キット \32,400
スポーツスクリーン \18,200
グラスコート \41,455
その他 \3,000(なんだっけ?)
登録届出手数料 \8,103
納車点検手数料 \50,000
消費税 \88,362
自動車重量税 \6,600
自賠責 \17,780
セキュリティ装置 おまけ
カバー おまけ

また、任意保険、盗難保険、オイルリザーブは入っていません。

ちなみに、ほかのバイク屋さんに1社だけ、同じ条件で見積もってもらった結果は、乗り出し価格\2,015,060でした。

書込番号:11921368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/17 14:42(1年以上前)

お答えありがとうございます。
さまよえるナフキンさんは特に
安いですね。
ホンダドーリーム店で見積もりだして
もらいましたがとてもそんなに安くないです。
うらやましい。
高い買い物ですので・・・・

書込番号:11923740

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/17 23:52(1年以上前)

私がお世話になっているドリーム店では、一見さんでも車両本体で5%オフ
(税込み168万→159.6万)からスタート。買う気を見せれば7%オフ(156.2万)
までは割に簡単に下げてるみたい。
そこから先は下取り車の有無(+状態)やオプションによって、また交渉力
の有る無しによって差が出る感じですすね。
ただ、オプションと書きましたが、スポーツパッケージは元々がバーゲン
価格なので、それを付けたからといって値引きのネタにはりません。

思いのほかいい見積もりが出ているのが6MT車。DCTを見積もらせた後に
迷っているふりして6MTを見積もらせると、春先には考えられなかった価格が。
6MTでも構わない方、DCTの重さ(10kg増)が気になる方はお試しあれ。
店長、ごめんねぇ〜(^^;)。

書込番号:11926161

ナイスクチコミ!1


lega20gtさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/01 09:01(1年以上前)

予てから検討していたVFR1200DCTですが
9月末のツーリングパッケージ販売終了になる前に思い切り契約しました
私としてもパッケージに含まれる品物は
このバイクを購入するとすればオプションで注文する品物だと思い
そうすると定価ベースですが単純に12万円近くも安く購入できる時期を外し
高くつく時期に購入するのはもったいないと決断しました

以下は価格交渉の結果です

VFR1200F DCT
本体価格 1,478,000円(値引−202,000円 値引率12%)
登録諸経費 46,950円(重量税、自賠責含む)
オプション合計 368,660円
オプション工賃  42,525円
オプション値引 −36,135円
総額 1,900,000円(税込)

【取付オプション】
ツーリングパッケージ
ナビゲーション Gathers M G3
ナビ取付アタッチメント他
ホンダアンテナ別体型ETCセット
ETCセットアップ費
ハガー

ツーリングパッケージ自体が別途購入から36%OFFのバーゲン価格なので
それを除外したオプションで値引を計算すれば
オプションに対する値引率は18%相当になりました

ナビのG3も通販で購入すれば定価より1〜0.8万円安く買えそうですが
ナビ、ETC,ハガーを合わせて36,000円値引きがあったということになり
この3点を通販で購入した場合にホンダ純正アクセサリーだと
定価から5〜10%引きが普通のところだと思いますので
今回の見積の値引きのように合わせても36,000円は安くはならないだろう
そう思うのとディーラーでそっくりお願いした方が
今後のディーラーとのお付き合いも考えると良かったと思います
(近畿在住 ドリーム店)
より好条件で購入された方もいらっしゃるでしょうが
参考までに報告します

書込番号:11994844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

VFR1200F(MT) 6000kmを経過して

2010/09/05 17:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 kazuyagogoさん
クチコミ投稿数:6件

発売と同時に契約し5月納車から4ヶ月6,000kmを経過しました。

長所、短所も含め大体解ってきたので購入予定の方のご参考になればと・・

小生、身長166cm、体重62kg、バイク暦36年の中年(初老?)オヤジです。

■ライディングポジション、取り回し

ポジションは外観から想像するより非常にコンパクトです。小柄な方の小生でも両足かかとが
わずかに浮く程度。ステップの位置も良く大型バイクとしては足つきは良好です。
170cmもあれば踵は十分に接地すると思います。
押し引きはハンドルの位置(低い)もありズッシリと269kgを感じます。
駐車する場所には少々気を遣いますね(特に坂道)
純正OPのメインスタンドを装着してますが、非常に軽く上がります。メンテナンスも含めて
これはオススメです。

■走行性能(一般道路)

市街地を走ることは別段大きな苦痛ではありせんが、できれば夏は勘弁いただきたいです。
大きな電動ファンが2個付いてますが、市街地では回りっぱなしになります。
フレームのアルミ部分も相当熱くなります。シート下に大きな放熱フィンの付いた
レギュレーターがありますが、これも発熱源です。結構お尻が熱いですね。

■走行性能(郊外、峠道)

ひとたび空いた道路にでれば、よく設計されたフェアリングのお陰で走っている限りあまり
暑さは感じません。
突然のにわか雨でも走っていれば両肩が少々濡れる程度です。長時間の雨はやはり雨具が必要
ですが、一時的な雨だったらそのまま走りきれます。
初老?を迎えあまり過激な走りはしませんが、ワインディングではその巨体からは想像できない
位軽快に走りぬける事ができます。ジムカーナコースのような1速を多用するような山岳路でも
舗装されている限りもてあますことはありません。
路面に苔がついて濡れたようなスリッピーなタイトコーナーも低速トルクの細い部分をあえて
使えは非常に楽に走れます。3000回転以下のトルクはあえて乗りやすくする為に制御している
感がありますね。
小生のVFRはBSのBT021が装着されておりました。6,000km現在で前輪がスリップサインが出始め
たところです。後輪は非常に溝が深い為、後5,000km程度は持ちそうですが今回は前輪交換に
併せて同時に交換予定です。

■走行性能(高速道路)

高速道路は独壇場です。燃料の続く限りいつまででも走れそうです。とは言えタンク容量の
問題で200kmを超えると流石に不安になります。高速燃費16km/Lとしても燃料残量計の点滅
まで約14L、距離にして約230kmです。
設計速度が相当高い速度レンジなんでしょうかねリミッター付近でも全く不安はありません。
国内仕様なんですが、パワーに不満は全くありません。
3500rpmと6000rpm付近でバシューという排気デバイスの音と同時にググッと加速度が追加され
ます。

■燃費

あまり気にはしてないのですが、200km程度にツーリング(高速半分)で15km/L付近です。
慣らし中のエコラン的な走りでも16km/L付近でしたので、走り方には大きく依存しない
タイプですね。

■整備性、オプション品

現在、後付の用品は

ETC(日本無線、アンテナ別体型)アンテナはカウル内部に隠蔽
HID(4300k、ラウド35W)イグナイターは左側カウル内
ハガー(ホンダ純正)
メインスタンド(ホンダ純正)

全て自分で取り付けましたが、カウル脱着は結構大変です。
カウルの爪の取り外し方向を間違うと爪を破損してしまうのでマニュアル片手の作業です。
オイルはホンダ指定のG1でも問題無いと思いますが、カブと同じと言うのは精神衛生上
よろしく無いので無駄に高いG3を初回800km、二回目2000km、三回目5000kmで交換。
取り扱い説明書の10000km毎のインターバルは小生的にはムリですね(笑)

■その他

長々と書きましたが、非常に気に入ってます。DCTも興味ありますがプラス10kgの重さを
考えMTを選択しました。小生的にはMTで良かったと思います。
暫くは休日の相棒となりそうです。

検討中の方のご参考になれば幸いです。

書込番号:11865018

ナイスクチコミ!8


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 18:20(1年以上前)

Kazuyagogoさん、はじめまして。
私もGW直前納車で、先月の北海道ソロ・ツーを通じてようやく「少し乗った」
気分になったところですが、「よく似た印象をお持ちだなあ」と相槌打ちながら
読ませていただきました(笑)。
近いうちにマイ・インプレッションも書こうと思いますが(って何時になるやら)、
よい切り口を提供していただきました。

燃費に関して私のケースをご紹介しておきますね。
5月(慣らし期間につき5000rpm.に自己規制中)の蓼科ツーで15.6km/L。
燃費は全く気にしていないのですが、タンク容量が小さい(18Lで残4.5Lで
警告モード突入)ので、北海道ツーで18.5km/Lまで伸びてくれたのが意外で
ありちょっと嬉しかったりしました。
まあ、ウデがないので、高めのギアで流して走ることが多かった影響が
大きいのでしょうけど(^^;)。

書込番号:11865212

ナイスクチコミ!4


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 18:24(1年以上前)

前投稿に挙げた北海道ツーは [11823548] に書いてあります。
台風4号のおかげで雨にたたられた部分もありましたが、
新しいバイクと仲良くなるのにとてもよいツーリングでした。

書込番号:11865232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/06 02:52(1年以上前)

>6,000km現在で前輪がスリップサインが出始め
たところです

GTRより長持ちしないんだな。車重が軽そうだし、パワーも控えめだから1万は持ちそうに思ったが、、、、かなりのフロントヘビーなのかな?


>高速燃費16km/Lとしても燃料残量計の点滅まで約14L、距離にして約230kmです。


高速燃費16km/Lって、、、、おぢさん飛ばしすぎ??w
うちのGTRでも17km/Lくらいは行くよ。結構飛ばしてますが、、、、w
平均燃費は17〜18km/Lってとこかな〜うちのGTR。
うちのGTRは高速7割くらいだね。



ところでこのバイクってパニアケースなしがデフォルト?
テールのスッキリさ加減からパニアつけないとカッコ悪いんじゃない?


まぁ、GTRやFJRのような高速ツアラーとはちょっと違うタイプなんだろうね。

書込番号:11867591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VFR1200F
ホンダ

VFR1200F

新車価格帯:

VFR1200Fをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング