VFR1200F のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ162

返信92

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗後の感想 ZZR1400ABSと比較して

2010/04/05 02:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

ZZR1400ABSと比較して、

VTR1200Fは、タンクがえぐれてるので小さく感じるが、実はかなり大きく直線番長系のつくりのボデー日本仕様は、エンジンが非力で中途半端 CB1300ぽい。


ZZr1400の方が官能的、ただしライポジは、VTR1200Fが楽。
ZZR1400でバーハンドルにかえるとZZR1400のほうが総合的にいいかも。
デザインは、好みでしょうね。


単位 mm
ZZR1400 VTR1200F
全長 2170 2250 -80
前幅 760 755 5
高さ 1170 1220 -50
0
ホイルベース 1460 1545 -85
整備質量 261 268 -7
シート高 800 790 10
0
最小回転半径 310 350 -40
タンク 22L 18L 4(L)
馬力 190 111 79
トルク 15 11 4

書込番号:11189844

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/05 23:31(1年以上前)

sushikunさん

「ZZR1400」に試乗したわけではありませんが、「190馬力」と「111馬力」じゃ、
もともと比べようがないと思います。

迷っているなら、軽くて馬力があって、ホイルベースの短い方を選べば、良いでしょう。
あなたの町には、レンタルバイクとかありませんか?
試乗車が無い場合は、たまに利用します。高い買い物なので、後悔がありませんように。

書込番号:11193710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/05 23:45(1年以上前)

sushikunさん

レンタルバイクを借りて、1日ゆっくり試してみては、いかがでしょうか?
迷いがなくなると思います。

書込番号:11193811

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/06 01:48(1年以上前)

ZZR1400ABC 2008モデルを現在既にもってます。
ハンドルポジション、タンデムということで〜乗りやすいものを考えてました。
170馬力ぐらいあれば、馬力不足はそう感じないかと。

CB1300SB=>ZZR1400ABS=>VTR1400F と考えて試乗してみました。
そのままで、バーハンドルを検討中。

書込番号:11194345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/06 07:58(1年以上前)

sushikunさん 

>そのままで、バーハンドルを検討中。

私もそれが良いと思います。経済的負担も少ないですしね。
それに「CB1300」は、チョット重さを感じるバイクですから。

しかし、タンデムの頻度が非常に少ないのなら、レンタルバイクを
利用する、という選択もできると思います。
私も前傾ポジションのバイクに乗っていますので、タンデムするときには、
友人のバイクを借りています。

書込番号:11194748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 21:58(1年以上前)

日曜日、ドリームで試乗してきました。

1200ccV4は、さすがにトルクがデカイです。
無理性でアクセル空け続けると、赤切符もすぐ手にはいります。
足つき性もGOOD。
倒立フォークと6ポットキャリパーの足回りも文句無し。

豪勢な外装も好きですね。

書込番号:11197518

ナイスクチコミ!2


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/06 22:17(1年以上前)

トルクカーブがフラットなのでそう感じるのかもしれませんね。
トルク自体は、ZZRの方が太いですが…。
ZZRも乗りやすいですが、さらにVTR1200Fは、スクーター的に乗れるかんじ。
エンジンの音は、つまらなかったです。エンジン回りませんもんね。
まわして乗るエンジンじゃないし。あとは、斬新なBMWもどきのデザイン(パクリは、中国にお任せを)汗。市場では、車体価格130万円位なので値段を考えるとお得なのかな。
BMWは、あと100万いるけど。 車もそうだけど、ドイツ車にくらべ日本車の質感ってプラスチックの質はじめなんで貧相な材質なんでしょうか。 メーターとか演出は日本がうまいかな。


書込番号:11197642

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/07 01:29(1年以上前)

質問なのですがVTR?VFR?どっち?

書込番号:11198790

ナイスクチコミ!8


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/07 02:28(1年以上前)

VFRだね。笑

書込番号:11198941

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/07 03:02(1年以上前)

興味があるバイクで名前、間違えます?

あと人によりトルクがある、ない、違うようですねー。やはり自分で実車乗らないと分かりませんね。

書込番号:11198985

ナイスクチコミ!8


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/07 03:13(1年以上前)

人の上げ足とるコメントうざい!コメントいらねーよ。

「トルクがある。」ということは、トルクの上限があるのか?
低くてもフラットだからそう感じるのか?
トルクの特性とピークによる。  VFRは、トルクがフラットすぎる…とおいらは感じた。

数字上では、ZZRのトルクのほうが断然つよい。
トルクカーブのフラットなバイクは、乗りやすいかもだけど、面白くないとおもうよ。
このバイクの排気音もあまりおいらは興味ない。スカスカで、官能性がないスクーターだ。

書込番号:11199001

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/07 03:24(1年以上前)

Tayneさん、人の上げ足とるようなくだらんコメはやめよう。

ここは、おいらの主観的感想であります。

で、どんなトルク特性が自分の乗り方にあうかは人それぞれですね。

トヨタのクラウンが好きな人もいれば、BMW M3がいい人もいる。

ただ、スポーティーを主にするなら、ZZRの勝利ですね。

楽にスムースに大型バイク初心者か年配の人が移動の手段としてつかうなら、VFR?  

デザインに興味あったけど、エンジンの音、特性含めおいらにはちょっと?

バイクに乗る人は、官能性も求めてませんか。


書込番号:11199014

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/07 06:54(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:11199170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/04/07 08:14(1年以上前)

ZZRと同じ素性のエンジンのGTRに乗りましたが、CB1300と比べて下の粘りがなかった印象が・・・
ってコトはVFRはもっとトルクが薄いんですかね・・・

ワタクシも早く試乗したいナ・・

エンジン音はV型特有のサウンドが気に入らないって方は結構いますね・・

書込番号:11199330

ナイスクチコミ!5


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/07 11:37(1年以上前)

以前はCB 1300 SBに乗ってました。で、GTR1400にも乗りました。
日本の国土事情にあっているのは、まず、大きさからCB1300でしょう。
しかし、安定性、高速長距離ということを考えるとGTR1400だと感じるバイクです。
車体の大きさ、重さもCBとまったく違い高速を長く流すバイクって感じでした。
GTRも、6000回転あたりから本領発揮みたいな。ZZR1400のエンジンもですが、CBというバイクは、8000回転あたりでRED ZONEです、トルクもかなりフラット。
トルクがフラットということは、まわさなくても出だしがいいということ。
一方、GTRもトルク太くしてるとはいえ、面白くない味付けでなくてまわす方向にふっているのだと思います。薄いと感じるのはトルクカーブの違い、バイクの特性の違いでしょう。
GTR1400もめちゃ乗りやすいですよ、GTRは、風も感じなく出来るし でも、あそこまで楽なら車ですね。笑 200−300Kmのツーリングが主なら?ですね。
まわしたいのか、楽ちんにのりたいのか?ですね。

書込番号:11199811

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/07 12:45(1年以上前)

やっぱりトルクの感じ方は人により違いますねー

自分は4000回転あたりから本領発揮です。

書込番号:11200028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 19:02(1年以上前)

正直、他人の感想は、いくらバイク暦があっても当てにならない。と考えたほうがいい。

自分で試乗して、自分なりに分析、自分に合ったバイク選びを。

書込番号:11201252

ナイスクチコミ!8


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/07 19:08(1年以上前)

Kamenradier さん、それなら、口コミみないで先入観なくして試乗ですね。笑

ここは、あくまで、おいらの主観のスレですよ。

海外仕様のVFRにのってみたいなー。 172馬力 トルク13で
トルクカーブもちがうらしい。

書込番号:11201278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 20:28(1年以上前)

1.主観的感想なら、まず先に述べるべき。後だしじゃんけんは卑怯。
そもそも、VFR1200Fは「フラットだ」と断言しているが、普通主観が入るならそれとわかるよう「私はフラットだと感じた」でないのでしょうか?
2.人の名前を間違えるだけでなく、罵倒するとはまっとうな大人のするべきところではないですな。

なお、私がVFR1200Fに試乗した感想は「排気量の割に低回転トルクがないなぁ」です。
普段乗っているバイクに左右される、そういうことでしょう。

書込番号:11201662

ナイスクチコミ!9


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/07 20:55(1年以上前)

すたまんさん、

だいたい、個人のコメントは、その人の主観でしょ。 卑怯とは、なんのこっちゃ!?

明らかに間違いとわかることで人を中傷したり人の上げ足をとる場でないでしょう。

ここは、バイクについてのコメを欲しいもんだ。

ZZR1400との比較って初めに書いているでしょう。

バイクの特性を気に入るか気に入らないかは、それぞれのライダーの好みだろう。

日本仕様は、VFRは、6000回転で11出るようにふってあるから…。

これは、排気量というよりトルクカーブの調性にすぎない。

乗りやすいという人もいれば、つまらないという人もいる。

くどいけど、CB1300からZZR1400に乗り換えてからVFR1200Fを試乗したおいらのインプレです。













書込番号:11201805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 21:14(1年以上前)

感想を述べてるだけならいいが、
断言しちゃってる部分もあり、他の人から見たらそれは違うんじゃないの?となってしまうんだよね。

比較対象車も、190psと111psだし、当然パワーもトルクも大きく違うでしょう。

>>エンジンが非力で中途半端 CB1300ぽい。

CB1300も十分パワーあると思いますよ。

書込番号:11201914

ナイスクチコミ!10


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信44

お気に入りに追加

標準

日本発売 正式発表

2010/03/05 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 黒箱360さん
クチコミ投稿数:17件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

>> Hondaは、先進技術と流麗で独創的なスタイリングを高次元で融合させた、
>>大型二輪スポーツツアラー「VFR1200F」を3月18日(木)に発売する。
>>メーカー希望小売価格 1,575,000円(消費税抜き本体価格 1,500,000円)

DCTバージョンは夏前に投入らしいです。

書込番号:11037438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/03/05 18:58(1年以上前)

主要諸元見ると、モーターショーのときからこの日本仕様若干違いがありますね。パワーが大幅に違うのは前々から想像できたことですが、装備重量が1kg増え、シート高は2.5cm低くなってます。

大阪モーターショーの時、説明員のおっちゃんの話ではオプションでローシートを用意していると言ってましたが、日本仕様では元々がローシートのようですね。逆にオプションでハイシートが用意されていますね。

グリップヒーターがあんなに高いとは思いませんでした。パニヤケースが14万超え、トップケースも7万円ぐらいしますね。けっこういい値段しますね。

書込番号:11037867

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/05 22:42(1年以上前)

まず、プレスリリースはこちら。↓
http://www.honda.co.jp/news/2010/2100305-vfr1200f.html

パニアケースとトップケースの価格が高いのは輸入品だから。
車体との一体感はさすがホンダアクセスと感じますが、
製造はホンダアクセス・ヨーロッパ。ベルギー製です。

試乗会は明日行く予定ですが、お天気がねぇ・・・(苦笑)。
ダメなら来週の鈴鹿にしましょうか(^^;)。

書込番号:11039109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/07 12:14(1年以上前)

ぼった栗 しすぎ。

書込番号:11047637

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒箱360さん
クチコミ投稿数:17件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2010/03/07 23:26(1年以上前)

パニアケースやグリップヒーターの標準的な相場は判らないですが、
オプション価格を見たときの正直な感想は
パニア高っ!! グリップヒーター思ったより安いな
でした。

書込番号:11051277

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/11 02:21(1年以上前)

車両本体157.5万という価格は、CB1300STやCBR1000RRと比較して
特段に高くはなく、ライバルと目されるBMW R1200RT の国内価格が
Hi Line で230万超であることを考えれば、(ぼったくりというほど)
高くはないと感じます。
確かに絶対額として安い買い物ではありませんが(^^;)。

書込番号:11067380

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒箱360さん
クチコミ投稿数:17件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2010/03/14 18:50(1年以上前)

鈴鹿の試乗会に行ってきました。
9時45分ぐらいに会場に着いたのですが、すでに人で溢れて
受付だけでも長い行列が出来てました。
やはりVFR1200FとCB1100の人気が高く、1時間以上順番待ちと言われましたが
本当に1時間半待たされました・・

乗ってみての単純な感想は、非常に扱いやすく乗り易いバイクです。
先導車がいてギュウギュウな状態で走ったため、2・3速しか使ってません。
てか使えませんでした。
是非とも高速で乗ってみたいと思わせるバイクであり、試乗会であったとも言えます。
展示車はなく試乗車もたったの6台で、近くでじっくり見る事も出来なかったのが
残念です。

書込番号:11085056

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/14 21:31(1年以上前)

黒箱360さん、こんにちは。
私は先週のお台場会場でしたが、悪天候と遅めの時間帯だったせいか、
待ち時間ほとんどなしで乗れました。
無理もありませんが、VFRにとってあの試乗条件(狭いコース、短い直線
など)はきついですね。本来の使い方をした場合のことは想像力をフルに
かき立てる必要があります。
現車(400cc)から大型乗り換えを検討中ですが、悩みが増えました(^^;)。

書込番号:11085894

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒箱360さん
クチコミ投稿数:17件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2010/03/17 01:07(1年以上前)

RIU3さん、どうもこんばんは。
わたしはDCTバージョンの購入をほぼ決めています。
試乗会で実車に触れて、決断しました。

なじみのドリーム店に展示車が入ったとの事で、
じっくりと見てきましたが、なかなか良いですね。
パーツがどれも丁寧な作りで安っぽい部分がほとんど無いです。
店での店頭価格が\1,449,000-(税込み)といきなり結構な値引で
結構驚きました。

購入にあたって(今のところ)の問題は色ですかね。
DCTでは、日本でもシルバーを導入して欲しいですね。
個人的な希望では、黒があればいいんですが。

書込番号:11097208

ナイスクチコミ!0


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度5

2010/03/19 00:55(1年以上前)

私は、ノーマルクラッチを購入しました。
明日(今日になりますね)納車です。

DCTも悩みましたが、シフトチェンジもバイクの楽しみの一つだと確信し、購入に踏み切りました。
実際、DNー01を試乗し、ATとマニュアルチェンジを試しましたが、指でのシフトチェンジは私には合わないと判断。
10年後は判りませんが、今はバイクを楽しむためノーマルクラッチです。

書込番号:11106809

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/19 01:29(1年以上前)

ICH8Rさん、こんばんは。
速攻決定おめでとうございます。
今日から乗れるんですか?
行きつけのドリーム店から今週初めに「実車が入ったから来い」
との連絡が入りましたが、売り物なので試乗できないし(苦笑)。
まさかICH8Rさんのじゃないですよね(^^;)。

書込番号:11106910

ナイスクチコミ!0


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度5

2010/03/20 07:28(1年以上前)

購入先のホンダドリーム店の店長に依ると、東海エリアで第1号と聞いております・・・

確かに、先週末は店頭に展示してありましたが・・・(笑)

書込番号:11111934

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/21 01:07(1年以上前)

ICH8Rさん、こんばんは。(^_^)/
こちらは首都圏ですが、店頭展示車は既に行き先が決まっているか、
決まっていないまでも(入るであろう注文に対して)即納できるよう
店側が2月のうちに注文しておいたものばかりです。
今乗ったら目立ちますね。
初回生産台数が少ないため、当面、ドリーム店も試乗車を置かない
(置けない)ようです。

書込番号:11116456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/22 01:32(1年以上前)

本日、大阪モーターサイクルショー2010に行って、気になるVFR1200Fにまたがってきました。
現在、ZZ-R1100Cに乗っていて、乗換えでGTR1400を考えていたのですが、ちょっとハンドル位置が高くてイメージが・・・。やっぱりZZ-R1400かな・・・、と思っていたのですが、初めてVFR1200Fにまたがってみて、なかなか良いポジションだと感じました。
適度な前傾なので(個人的には、もうちょっとだけ手前にハンドルがあるとベストな感じですが)コーナーも楽しめそうで、ツアラーほどではないがツーリングも楽しめる、といういろいろ遊べる感じです。
すばらしく良かったのはシートでした。表面にしっとり感があり、お尻が滑りにくい。クッションが適度に効いて、やや沈んでお尻が固定されるので安定する。でも、シート幅と長さと厚みに余裕があり、かつシートの前後の角度がさほど前傾ではないので、自由度も高い・・・。なんだかわかりにくい説明で申し訳ないのですが、メーカーとして、とても良く考えて設計しているシートだろう、と想像できました。
乗り換えはDCTバージョンに試乗してから考えます。

書込番号:11121816

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/22 11:35(1年以上前)

家電好っきなーさん
VFRの表皮一体発泡シートは私も気に入りました。
短時間の試乗でしたが、跨った瞬間に「これなら
ロングツーリングでも楽だろう」と思い、外して
持ち帰りたい衝動に駆られました(苦笑)。

書込番号:11123160

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/24 22:22(1年以上前)

[11116456]>>当面、ドリーム店も試乗車を置かない(置けない)ようです。

早ければ今月末から都内の一部ドリーム店(ドリーム東京系の2・3店舗)に
試乗車が置かれます。
販売はまずまずの出だしらしいのですが、ゆっくり試乗してから検討したい
という見込み客の声を早期に反映した措置とのことです。

書込番号:11135886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/25 21:10(1年以上前)

私も先日納車されました
162cmのチビっ子なので、足つきに不安はありましたが、両足の指の付け根まで着くのと腰を少しずらせば片足はべったり着くので特に問題ありませんでした
重さも見た目より低重心なので安定感があります
ただ不満な点もあります
1、ガソリンタンクの容量が少ない事、まだ慣らし&街乗りでしか乗ってないのですが、リッター12.3キロ程しか燃費が伸びてません
2、シートの下にETCを設置してあるのですが、ETCを設置すると車載工具すら載らない事
3、ヘルメットロックが使いにくい事です
その他は大変満足しています

書込番号:11140251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/25 21:35(1年以上前)

ポッポさん

初めまして。ダイアリスト2です。
早速、納車とのこと、羨ましいです。
V4のエンジンのフィーリングやパワー感はどうですか?

書込番号:11140391

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/26 01:09(1年以上前)

ぽっぽ@さん、購入おめでとうございます。
268kgという車重と上手く付き合えるか考え中(^^;)のRIU3です。
私も身長167cmと低めですが、足付きへの不安感はありませんでした。
コンパクトなV4エンジンと、前(タンク)側が絞り込まれたシート形状が
大きく貢献していると感じます。

燃費は「気にするな」「期待するな」とドリーム店から言われています(苦笑)。
V4の良さは燃費に非ずとわかってはいるのですが、タンク容量が小さめ(18.5L)
なので、航続距離は長い方がありがたいです。

書込番号:11141716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 12:42(1年以上前)

ダイアリスト2さん

はじめまして
V4フィーリングですが400直4からの乗り換えだったので上手く言えないのですが
とにかく良く回るエンジンです
振動、エンジン音が小さくスピード感がないので、いつの間にか100キロ超えしてます
低速トルクですが、アイドリングスタートですと若干気を使わないとスタート
しにくいので低速トルクは薄いと思います
中速域はどのギアかでもアクセル開けるといい感じに加速していきます

シャフトドライブですが、低速ですと癖がありますね
たぶんチェーンドライブのしか乗った事がないので、違和感が癖と感じているのかもしれません

RIU3さん

はじめまして
さすがに162センチですと路肩に停めた時、少し傾斜していると、
跨ってからバイクを起こすのに苦労しました。。。
乗り出せばステップ位置が私の体格には丁度いい所にあるので膝の曲がりも
疲れずに乗れます 大柄な人ならばオプションのハイシートの方がいいかも
しれません

書込番号:11143158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/26 16:27(1年以上前)

ぽっぽ様

初めまして。ダイアリスト2です。
V4のインプレッションの件、有難うございました。

やはり高回転に行くほど良いフィーリングになるのですね。
直4に比べてV4の方がフリクションが少ないからでしょうか

お台場で雨の中で試乗したのですが、
低中速コーナなので、高回転のフィーリングは良く分かりませんでした。

高回転で伸びるエンジンは気持ちよさそうで、
魅力的ですね。

また、ツーリング等でのインプレッションがありましたら、
投稿して戴けると大変有り難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11143834

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VFR1200F」のクチコミ掲示板に
VFR1200Fを新規書き込みVFR1200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VFR1200F
ホンダ

VFR1200F

新車価格帯:

VFR1200Fをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング