BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しましたが、気になる点が。

2012/09/26 20:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

本機購入しましたが、正直なところ評価されているほど良いとは思いませんでした。
ただ、今はアナログ接続(赤白)で接続しており、これを光ケーブルに換えると音も違ってくるのでしょうか?

また、TVのHDMI入力に接続しているのですが、
メリットは電源連動や音声コントロールができるだけでしょうか?
てっきり同ケーブルで音声も出力されるのかと思っておりました。

書込番号:15124717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/26 20:24(1年以上前)

音質は何と比較して良くなかったと感じたのでしょうか。
アナログ接続は出力先の品質の影響がデジタルより大きいです、繋げている機器の品質にもよりますね。
デジタル接続にすれば音質が上がるというものでもないです。

ですがデジタル接続しないと2ch以上の音声をアンプに入力できません、5.1ch音声をアンプに入力するならデジタル接続になります。
初期状態の2.1chシステムのままならともかく、スピーカーを増設しているのならデジタル接続したいです。

テレビとのHDMI接続は連動とアンプに接続した機器の信号をテレビに出力するために使用します。
テレビの音声もアンプに出力できるのですが、この機能はテレビとアンプ双方がARCに対応する必要があります。

書込番号:15124768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/06 00:20(1年以上前)

かなり遅い意見ですが、TVがARCに対応しているのでしょうか?
もし、対応していなければ、デジタルでテレビから入力しないと、信号がアンプを通過する、例えば、BD(DVD)デッキとかじゃないと意味がないですよ。

書込番号:15166498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYOホームシアター システムについて

2012/09/22 21:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:11件

ONKYOホームシアター システムについて

初めてホームシアター システムを導入しようと思うのですが、メーカーはONKYO社に決めています。ただ、機種やセンタースピーカー(HTX-25HDX推奨のD-058C)との組み合わせで迷いに迷っているので皆さんお助けください!まず、機種と組み合わせの候補は下記の3パターンです。
@HTX-25HDX + D-058C
ABASE-V30HDX + D-058C
BBASE-V50(近日発売予定) + D-058C
上記3パターンで迷っています。D-058Cが良い理由は、設置環境がTVラックの最下段になるので、少しでも上を向いている方が良いと思っています。なのでHTX-25HDX推奨(カタログ上)のD-058Cをセンタースピーカーとして増設したいのですが、AまたはBの機種にD-058Cを増設すると音質的にマイナスになってしまうのでしょうか?

また、近日発売になるBについてお聞きしたいのですが、具体的にAと何が違うのでしょうか?TV⇔Bだけでなく、PC⇔ルーター⇔BをLANでつなぎ、PC(当方windows7)内のitunesに入っている曲を、Bを通して聞けるということでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたらご教授くださいますよう宜しくお願い致します。

書込番号:15105952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/22 21:58(1年以上前)

D-058Cをセンタースピーカーとするなら音のバランスという意味では25HDX付属スピーカーとの相性が最もいいです、ですがV30HDXやV50付属スピーカーでもユニット自体はほぼ同じですからそれほど相性は悪くはないでしょう。

V50はV30HDXにネットワーク再生をプラスしてデザインを変えたような感じでしょうか。

書込番号:15106017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/09/22 22:33(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご回答、ありがとうございます。おかげさまでだいぶすっきりしました。
せっかくですので、HTX-25HDXより上位のBASE-V30HDXにしようかと思うのですが、ど素人ながらBASE-V50も気になります。BASE-V50はPC内のitunesの曲もLAN接続すれば、視聴可能ということでしょうか? その場合は TV ⇔(HDMI) BASE-V50 ⇔(LAN) PC といった接続になるのでしょうか?発売前なのでここまで聞くのも・・・と思うのですが、もしご存知なら教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:15106193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/23 00:18(1年以上前)

D-058CとD-108Cは結構音が違いますよ。
D-058Cはプラスチック製、D-109C(D-108Cの後継)は木製なので
音の輪郭ののくっきり感が結構違います。

プラスチック製/木製以外に理由があるかもしれませんが。

D-109Cを使う場合角度を付けたければインシュレーター2つを前面に置くか、何かしら
角度を付けられる物を探す(作る)といいと思います。
うちはインシュレーターを付けて斜め上に向けています。

逆にHTX-25HDXにD-109Cを付けると、センター音が目立ってしまうので
この場合は無難にD-058Cです。

BASE-V50は良さそうですが価格が倍以上違いますよ〜(笑)
まぁBASE-V30HDXが発売された頃も7万以上だったので
当然といえば当然なのでしょうけど。


PC内のiTunesではなくWindows Media Playerで読み込んでいる曲を再生します。
たぶんiTunesとWindows Media Playerの曲の保存先を共通にしておけば
同じ事になると思いますが。

でもAACとかApple LosslessをWindows Media Playerで読み込めるのかな?
ごめんなさいこの辺詳しくないです。
NASを使えば間違いなく出来ます。

書込番号:15106828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/23 03:03(1年以上前)

ムーグムーグさん

ご回答ありがとうございます。
ipodを所有しているのでV50もいいかなとも思ったのですが、やはり金額が・・・
V30並になるまではだいぶかかりそうですね・・・
もうすこし検討してみます。ありがとうございました!!

書込番号:15107313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:6件

Audyssey Dynamic EQ をONにすると、番組の切り替わり時やテレビとレコーダの入力を切り替えた時などに右サラウンドスピーカから「ブチッ!」と結構大きなノイズが出ます。
Audyssey Dynamic EQ をOFFにすればノイズは発生しません。
色々検索したら「そんなもんだよ」という意見もありましたが、結構気になります。
そんなものなのでしょうか?
普段はAudyssey Dynamic EQ をOFFにして、映画等見る時だけONにするようにしていますが正直面倒です。

書込番号:15080727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/17 23:46(1年以上前)

私のV30HDXはAudyssey Dynamic EQをONにしてもスレ主さんのような症状は出ません。

気になるならメーカーのサポートに問い合わせてください。

書込番号:15081924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/18 12:30(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
有り難うございます
そうなんですか
なんか入力ソースが切り替わる時にはノイズがのる
というような書き込みもありましたのでそんなもんかとあきらめてました
ちょっと確認してみます

書込番号:15083733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/09/18 13:29(1年以上前)

ちょっとしたノイズでしたらこんなので解決するかもしれません。

ラインノイズフィルター
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-4505.html
↑これは8個セットでちょっと高めですが、ヨドバシAKIBAですと単品で購入できます。
中が315円(?)で大が630円(?)位だったと思います。

うちではこれをV30に繋がっている2本のHDMIケーブル、電源ケーブル、タコ足配線に
それぞれ中型を1個ずつ、計4個はめたら完全にノイズをカットできました。

ただ、平型のHDMIケーブルには使えません。

安いので手軽に使えますから、試してみてはいかがでしょう。

書込番号:15083940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/18 16:48(1年以上前)

まぼろしクロマティさん
有り難うございます
確かパソコンかなにかにこういうのがついてた記憶があるのでいちどためしてみます
配線はあまり気にしてなくてテレビの裏がぐちゃぐちゃ状態です
まずは配線の整理をしないといけないのかもですが、、、

書込番号:15084646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/19 00:53(1年以上前)

まだノイズフィルターは試せてないですが配線をいじってると一部改善しました
結果的にレコーダーからの入力をHDMI1から3にしたことでテレビとレコーダーの切り替え時のノイズはほぼなくなりました
何故かはよくわかってませんが、、
この時の音が一番大きかったのでよかったです
ただまだ電源入り切り時には少しプッとなります
週末に本格的に配線を整理してみます

書込番号:15087290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ画面からの音量表示

2012/09/14 13:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(D)

クチコミ投稿数:16件

先日、量販店にてV30HDX(D)を購入し接続を終えたところです。
テレビは東芝REGZA・37Z3につなげております。
電源ON、OFFや音量調節はもちろんREGZAのリモコンで使用可能ですが、
1点質問があります。

音量の数値がV30HDXの画面から表示されておりますが
REGZAのリモコンの音量を上げ、下げした時に
テレビ画面では右下に「AVシステム音量+」あるいは「−」という表示がされるだけで
実際の数値は表示されません。
離れた位置から音量を調節した場合、V30HDXの画面は読み取れませんので
出来ることならその音量の数値をREGZAの画面にも表示したいのですが
これは可能でしょうか?

購入時に店頭ではパナのテレビとつないでありましたが、
V30HDXおよびテレビのどちらのリモコンを使っても
画面に音量の数値が表示されておりました。

一応、V30HDXおよびREGZAともに取説に目を通しましたが分かりません。
ちなみに、V30HDXの設定時にテレビ画面に内容が表示されるとありましたが
小生のテレビでは表示されません。
何か設定上のミスがあるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら
ご教示お願いします。

書込番号:15063712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件 BASE-V30HDX(D)のオーナーBASE-V30HDX(D)の満足度5

2012/09/14 13:44(1年以上前)

二日酔いのJUPITER、こんにちは。

私も当機を愛用していますが、TVとのARC接続では、「+−」だけで、ボリュームの数値は出ませんね。

BASE-V30の電源をONにしてV30のHDMI入力につないだ機器をTVで見る時だけ、ボリュームの表示がTV画面に出るようです。

販売店では必ずBDプレイヤーとつながっていますので、店頭ではボリュームの表示が出たのでしょう。

また、設定画面についても同様で、V30経由でTVのHDMI外部入力した機器を視聴している場合だけ、画面に設定画面が出ます。

書込番号:15063779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/14 15:58(1年以上前)

まぼろしのクロマティーさん

早速のご回答有り難うございます。

やはりテレビでの音量表示は無理なのですね。
でもこれで納得しました。

ニューモデルが発表されたようですが、
発表直前の為だったのか、店頭にてこちらの最安値より少しですが安く買えたので満足しています。
ただ後から追加購入したセンタースピーカーに同じ木製タイプがなかったのが残念でした。

書込番号:15064185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 23:11(1年以上前)

3日前に本機を購入しました。パナのプラズマテレビ、レコーダー2台、BDプレイヤー1台を
全てHDMI接続しているのですが、私の場合も、
テレビ画面では中央に「シアターシステム音量+」あるいは「−」という表示がされるだけで
実際の数値は表示されません。

何か設定が間違っているのでしょうか。

書込番号:15116783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 16:04(1年以上前)

自己レスでスミマセン。
オンキョーのカスタマーに問い合わせたところ、
パナソニックの製品は仕様により、ボリュームが出ないそうです。
仕様なので、改善方法はありませんとのこと。
そういえば、シャープの古いレコーダーはボリュームレベルが出ました。
残念です。
ですが、音には満足です。

書込番号:15123788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トルネ&ナスネ 音声出力

2012/09/06 16:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 to-_-moさん
クチコミ投稿数:85件

すいません

トルネ&ナスネ 音声出力で質問です。

一番いい音で、聞こえるのはどのようなつなぎ方でしょうか?

【機材】
V30HD
PS3+トルネ+ナスネ2台
REGZA

書込番号:15029792

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/06 16:07(1年以上前)

torneはPS3に接続、nasneはネットワークに接続ですね。

PS3とアンプをHDMIケーブルで接続、アンプとテレビもHDMIケーブルで接続。
テレビがARCに対応しないならテレビ→光ケーブル→アンプの配線も追加します。

書込番号:15029812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2012/09/06 19:46(1年以上前)

音声接続以外にも

PS3ーナスネ

を無線ではなく有線LANで接続してください。
LANの伝送帯域が足りなくなると音声が出なくなる事例があるようです。

書込番号:15030539

ナイスクチコミ!0


スレ主 to-_-moさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/06 19:49(1年以上前)

音声が、ステレオ2CHになるのですが

V30HDの設定次第でしょうか?

一番いい音はマルチ全チャンネルがいいかと思いました

書込番号:15030552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/06 20:30(1年以上前)

torne・nasneの音声でしたらデジタル放送の音声ですから元はAAC音声です、デジタル放送の音声はほとんどが2ch音声ですからアンプが2ch音声として認識する場合がほとんどとなります。
サラウンド放送が2chになるならPS3の設定ミスかもしれません、PS3の音声出力設定を見直してみたいです。
それとPS3ではAACのままでは出力しないでPCMやDolby Digital等に変換して出力するそうです。

ステレオ音声を疑似サラウンド再生したいならアンプ側でサラウンド処理することになります、リスニングモードを色々選んでみてください。

書込番号:15030718

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理から戻ってきたけど…

2012/08/30 10:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:12件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

先日アンプから異音がしだした為、購入店舗へ持ち込み修理を依頼しました。
幸い保証期間内だったため、無償で内部のファンを回しているモーターを交換し、無事に手元に戻ってきたのですが…
以前まで使用していた環境で同じように使っているのですが、今までと比べ音量が半分くらいになってしまいました。
20程度の設定でうるさいくらいだったのが、今では50程度にまで上げないと聞こえづらい状態です。
こちらの設定が問題なのでしょうか?
それとも修理時に何か変更があったのでしょうか??

書込番号:14998436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/08/30 11:15(1年以上前)

普通に考えれば初期化されたと考えるべきじゃないでしょうか。
それこそメーカに問い合わせれば回答がでますよ。

設定を変更されたがどうかは設定内容を見れば解りますよね?
気に入らなければ設定し直せば良いかと思います。

書込番号:14998525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/08/30 12:19(1年以上前)

prego1969manさんありがとうございます。
ご指摘通りメーカーに問い合わせてみました。
メーカー出荷時の設定では50程度の音量で使用することを想定しているとのことでした。
覚えていないだけで、購入後に自分で何かの設定を変えていた可能性が高いみたいです。

おかげでスッキリしました。
自分で設定を変更してみて使いやすいようにしてみます。

早急なご返事ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14998727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/09/01 09:36(1年以上前)

>自分で設定を変更してみて使いやすいようにしてみます。

出荷時の状態に一度リセットして、その後に設定変更すると良いと思います。

書込番号:15006696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング