BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの位置

2012/03/06 19:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 A佳奈さん
クチコミ投稿数:15件

教えてください

センタースピーカー108Cですが、テレビ台の中(3分割された棚の一番上、テレビ中央下の棚)に設置してますが、テレビ台の上に設置したほうがよろしいですか?テレビ台内では位置が低いでしょうか?


テレビ台の上だとセンタースピーカーがテレビ画面(VIERA50VT3)を邪魔するかなと思いまして。

書込番号:14250202

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/06 19:46(1年以上前)

できるだけ画面に近い位置がいいのですが、画面下から音が聞こえたり、フロントスピーカーとの高さの違いで段差をかんじるような事がないならラック内でもいいでしょう。

書込番号:14250225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/06 19:51(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

テレビ直下の棚が空いてる時はそこにセンタースピーカーを設置してました。

大きな違和感は無いと思いますよ。

書込番号:14250256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/06 19:51(1年以上前)

私も50VT3にV30HDXの組み合わせです。
現状の設置場所で、スレ主さんが違和感を感じないのであれば、そのままで問題ないと思います。

私はTV台の上にセンタースピーカーを設置していますが、このような設置の仕方をすると、センタースピーカーが50VT3のリモコン受光部を遮るので対策が必要になります。

書込番号:14250260

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:8件

ONKYO BASE-V30HDX を購入しスピーカー接続について悩んでいます。詳しい方、ご意見お願いします。

現在、接続途中です。
以前使用していたBOSE101MMを天井に設置しており BASE-V30HDX   に繋ごうか考えています。
そこで、BASE-V30HDX付属のスピーカーをフロントかサラウンドに繋ぐかで迷っています。どちらが適しているのでしょうか?

それとも接続せずに2.1CHのままONKYO一本に絞ったほうがいいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:14248051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/06 09:53(1年以上前)

現状天吊りしているならそのままリヤスピーカーとして活用でいいと思います、そのスピーカーが好みなら外してフロントにしてもいいです。

2.1chよりは4.1chのほうが臨場感かでるので繋げることをお勧めします。

書込番号:14248224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/06 10:10(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。天井吊りの位置ですが、リアではなく正面左右に配置しており、建物の構造上、リアには回せないのです。
そこで、もう一つアドバイスお願いします。
本体付属のスピーカーの配線差し込み位置についてですが、天井吊りのスピーカーの配線と束ねて、アンプ裏のフロントスピーカー差し込み口に接続するのか、付属のスピーカー単体で、サラウンドの差し込み口に接続するのか、どちらが適切でしょうか?

書込番号:14248269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/06 12:10(1年以上前)

付属スピーカーはフロントとして利用するなら、付属スピーカーはアンプのフロントスピーカー端子に接続します、BOSEはリヤスピーカーとして利用するならアンプのリヤスピーカー端子に接続ですね。

一つのスピーカー端子に複数のスピーカーを接続する事はほとんどないです。

書込番号:14248630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/06 19:12(1年以上前)

取り扱い説明書を確認したところ、サブウーファーとセンタースピーカーの他にフロントとサラウンドしかなく、リア接続する穴がありません。その場合BOSEをフロント、付属スピーカーをサラウンドに接続すればいいのでしょうか?質問攻めですいません。

書込番号:14250064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/06 19:50(1年以上前)

リヤスピーカーとサラウンドスピーカーは同義と思ってください、サラウンド端子がリヤ端子になります。

書込番号:14250246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/06 20:35(1年以上前)

スッキリ謎が解けました。逆につないでいたのでやり直します。ありがとうございました。

書込番号:14250473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽再生について

2012/03/05 18:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

今現在、本機にDVDプレーヤーを光デジタルで繋いで音楽を聴いてます。
これをちゃんとしたCDプレーヤーで聴いた場合、音質って結構違うものなのでしょうか?
詳しい方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14245024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/05 18:25(1年以上前)

結構違うとまでは感じないと思います、感じ方は人それぞれですけどね。

書込番号:14245035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/05 18:37(1年以上前)

光デジタルで繋げるならわずかな違いしかないので無意味かと思います。

もしCDの品位を上げるなら、CDプレイヤーにプリメインアンプと単品スピーカーをオススメします。

書込番号:14245080

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/03/05 18:39(1年以上前)

これに光で繋ぐのでしょう
まず、感じられないレベルかと

書込番号:14245084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/05 19:13(1年以上前)

V30HDXにCDを再生できる機器として、AX2700T/BDT900/OPPO95を使用していますが、HDMIや光のデジタル接続だとほぼ違いはないですね。

アナログ接続だと違いがでてきますけどね。

書込番号:14245246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/06 00:05(1年以上前)

そうですか、私の耳では違いが分かりそうにありませんね…
現状そんなに大きな不満もないので、しばらく今のシステムで行こうと思います。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:14247070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:21件

下記条件で、テレビや映画やゲームを満喫したいと考えています。本価格サイトの1位商品ばかりを買っている自分ですが、今回は違うような気がしており教えてください。何をどう買うのが最善策でしょうか。ホームシアターは全くの初心者です。今のTVの音では不満です。
〇使用場所 上下右に人の住む鉄筋コンクリート造築20年マンションの8畳間。左はエレベーターホールで居住者なし。
〇使用目的 テレビ80% 映画10% ゲーム10%を満喫したい。
〇使用機種 テレビ レグザ42ZG2 ゲーム PS3 任天堂Wii スカパーHDチューナ(ハードディスク内蔵) ブルーレイディーガ (3D環境整備)

質問1 低音のスピーカーは、この居住環境で使用できますか。地鳴りですか。床が揺れますか?
質問2 この機種で良い場合、5.1に拡張すべきか。するべきではないですか?
質問3 具体的に5.1にする場合、何を買い足すのが良いですか?
質問4 後ろのスピーカーの配線がウザイとは具体的に配線が何本になるのですか?
質問5 テレビやスカパーを見る使用頻度が高い自分に。この機種は合いますか。?
質問6 他の機種でお勧めはありますか?
質問7 サラウンドヘッドフォンは有用ですか?
質問8 皆さん、深夜はサラウンドヘッドフォンを使っていますか。
質問9 購入時にアドバイスはありますか?

以上何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:14237174

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/04 06:37(1年以上前)

1 低音の音漏れは個々の環境で変わります、影響ないとはいえませんが木造建築よりは少ないでしょう。
サブウーファーのレベルのみ落とすこともできますよ。

2 5.1chに拡張した方がサラウンド再生での臨場感は飛躍的に向上します、単に音質アップだけではなくサラウンド再生も楽しみたいなら拡張した方がいいです。

3 センタースピーカーとリヤスピーカーを追加します、オプション設定されている機種のD-108CとD-108Mでもいいのですが、気に入ったスピーカーを見つけて取り付けてもいいです。
ただしサラウンド再生ではバランスと取ることも重要です、バランスを重視するという意味ではオプションスピーカーがいいことになります。

4 リヤスピーカーの配線コードは左右1本ずつの合計2本です。
配線はモールで隠すと目立たなくできますよ。

5 テレビの番組はあまりサラウンド再生には適さないです、映画やスポーツ等再生する番組でも変わりますが。
テレビやスカパーで映画再生が主ということですからその点ではお勧めできます。

6 ライバル機だとDENON DHT-S511HDやPionner HTP-S737等でしょうか、予算を取れるならセットではなくAVアンプ+スピーカーとしてもいいです。

7 サラウンドヘッドホンでの再生と5.1chシステムでのサラウンドは結構違いますよ、やはり5.1chでの再生の方が臨場感は上と感じるでしょう。

8 私の環境ではあまり音漏れは気にしなくてもいいので使っていないです、機種によりヘッドホンでもサラウンド再生できる製品もあります。

9 先ずは色々な製品を試聴することをお勧めします、家電量販店ではわかりにくいので専門店がいいのですが、ちょっと敷居が高く感じるかもしれません。

書込番号:14237397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/04 09:44(1年以上前)

サブウーファーの低音は、それなりに床に振動が伝わります。
マンション選びの際に不動産会社の人に聞いたのですが、鉄筋コンクリートは
鉄骨よりも上下階への音の伝播性が高いとのことです。
特に低音成分は、振動として部材を伝わるので、かなり離れた部屋まで伝わり
迷惑を掛けてしまう可能性があります。

私はペット可の鉄骨マンションに住んでいますが、何フロアも離れた住人が
飼っている大型犬と思われる低音の鳴き声が、かなり耳障りな大きさで
伝わってきます。

トラブルを避けるためには、サブウーファーの導入は見送られた方が
無難なように思います。
SA-205HDX(V30HDXのアンプと同じ物)+D-108E(トールボーイ型スピーカー)
の組み合わせの方が良いのではないでしょうか。
トールボーイ型スピーカーは、サブウーファーのような重低音こそ出ませんが、
コンパクトスピーカーよりは低音の量感があり、それなりの満足度は
得られます。

書込番号:14237845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/04 10:35(1年以上前)

補足です。

>5.1に拡張すべきか。するべきではないですか?

サブウーファーなしの場合「5.0ch」になりますが、口耳の学さんも
仰っているように、バーチャルサラウンドに比べ臨場感は格段に
向上します。
スピーカーの振動板の総面積が増えて音に厚みが加わるので、重低音がない
若干の寂しさをカバーする効果もあります。

ただ、上手く設置しないと、部屋中スピーカーだらけ、配線だらけになり、
直に煩わしくなってしまい撤去、という可能性もあります。
実際、そうした問題があるので、リビングシアターは難しいと言われています。

リビングシアターを長続きさせるには、リアスピーカーを壁掛け若しくは天吊りにする、
モールなどを用いてケーブルをスマートに処理する、といった工夫が必用になります。

書込番号:14238035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/03/04 11:48(1年以上前)

おはようございます。
質問1 低音のスピーカーは、この居住環境で使用できますか。地鳴りですか。床が揺れますか?
鉄コンと一言で言っても、どんな造りなのか次第でしょう。
(厚み、防音対策、上下階との床高などで変わります。昔の薄いしょぼい建屋なら木造よりも酷いですw)
で、どのスピーカーでも使用できますよ。煩い思えば調整すればよいじゃない。

質問2 この機種で良い場合、5.1に拡張すべきか。するべきではないですか?
主さんが5.1chが必要であれば拡張すればいいし、主さんしだいじゃないの?

質問3 具体的に5.1にする場合、何を買い足すのが良いですか?
次の質問を見るところご存知のようですが・・・?
本機は2.1ch(LRのスピーカー、ウハー)でしょ?
だから、残りのセンター&リアです。

質問4 後ろのスピーカーの配線がウザイとは具体的に配線が何本になるのですか?
これに限らずスピーカー1つに対してケーブル一本です。
ウザイ・・・本数に関係なくその配線がウザイ。
対策、壁に埋め込む。または、モール等で隠す。大家の承諾が必要。

質問5 テレビやスカパーを見る使用頻度が高い自分に。この機種は合いますか。?
主さんの拘りがどうなのか・・・それ次第です。
利用頻度が少ない映画を5.1chで絶対に聞きたいと思ったら・・・主さんにしかわかりません。
単に良い音で聴きたいと言うことでなら(合うかどうかは知らんw)問題はないと思います。

質問6 他の機種でお勧めはありますか?
予算次第ではいくらでも

質問7 サラウンドヘッドフォンは有用ですか?
視聴環境で音が出せないのであれば、非常に役に立つアイテムでしょう。

質問8 皆さん、深夜はサラウンドヘッドフォンを使っていますか。
使いません。

質問9 購入時にアドバイスはありますか?
まずは、何を求めたいのかを整理した方が良いと思います。
質問をみて何を勧めていいのかが解りませんでした。

単にTV(2ch)の音を少しでも良くしたいのであれば、本機+センタースピーカーをお勧めします。本機だけだと抜けた音になってしまします。TVメインなら尚更だとおもいます。5.1chは、臨場感溢れる音響映像を楽しみたいのであれば、更にリアスピーカーを買い足せば良いかと思います。映画やゲームなどで発揮するでしょう。5.1ch対応でない映像(例えば通常みるTV番組とか)でも疑似的に臨場感のあるものにしてくれます。まぁ、それなりになります。

隣近所へ迷惑のならない程度の音で楽しまれれば良いだけですが、どうしても大音量で5.1chで重低音を楽しみたいって言うのならお引越しですw

通常程度の音も出せない環境であるのならば、本機を購入する意味は全くありません。サラウンドヘッドフォンが使用できるもので安いものをお選びになれば良いかと。

私は、本機+センター+リアの5.1chで楽しんでおります。
PC(60%)、DVD,BD、オンデマンド(HULU)、TV録画(40%)です。
リアルでTVを観ることがほぼなくなってしまいました。最近のTVは本当につまらなくなりましたね。昔は100%に近いくらい噛り付いて観てましたけどね。

本機自体は非常に良い製品です。値段相応というか私にはそれ以上に満足できるものでした。

書込番号:14238349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 12:01(1年以上前)

>質問1 低音のスピーカーは、この居住環境で使用できますか。地鳴りですか。床が揺れますか?

鉄筋コンクリートであっても低音は響きます。
特に築年数がある程度になると各材も乾燥するので響きやすくなります。

ただ、あとは作りや総合的な環境によっても変わってきますので、それだけの情報では確実なことは言えません。
共同住宅の場合はサブウーファーのレベルを下げるか使用しない方が無難かもです。

近隣との付き合いでもあるなら、確認が出来そうですけどね・・・

>質問2 この機種で良い場合、5.1に拡張すべきか。するべきではないですか?

ご自身が求めるサラウンドによります。
5.1CHは視聴場所の後ろにスピーカーを設置するので、フロントのみより包囲感は別次元になります。
サラウンドとしては確実に5.1CHが望ましいですが、ケーブルの問題などすっきりさせたいなら2.1や3.1CHで包囲感を犠牲にして楽しむ・・ってことになりますね。。

ただ、3.1CHでもそれなりに迫力館や臨場感はでます。(低音を抑えるなら厳しいですけどね)
V30は2.1CHのままだと使用できるリスニングモードがかなり限られますので、最低でもセンター追加の3.1CHにはした方が良いですよ。

私は単体機ですが3.1CHで楽しんでますけどね・・・可能なら5.1CHの方が良いですよ。

>質問3 具体的に5.1にする場合、何を買い足すのが良いですか?

既に回答があるようにセンター、とリアスピーカーですね。
特にこだわりがないなら付属と同じオプション設定されてるもので良いです。
なにかしら使いたいスピーカーがあるなら、それをフロントやセンターにして付属をリアに回す方法もありです。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev30hdx/5.1ch_system.htm

>質問4 後ろのスピーカーの配線がウザイとは具体的に配線が何本になるのですか?

スピーカー1台に対してケーブル1本ですが、設置場所によってはモールなどで隠すことも可能です。
細いケーブルでカーペットの下に通す・・って方法もありますね。
ご自宅の環境によって変わってくると思います。

http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-guide/

>質問5 テレビやスカパーを見る使用頻度が高い自分に。この機種は合いますか。?

合うかどうかは、どの機種にしてもご自身の好みの音、聞き易い音が出るかどうかです。
この機種は評価も機能も良いのでお勧めですが、ご自身にあうかどうかはわかりません。
購入前には他の機種も比較して必ず試聴した方が良いですよ。

テレビ視聴がメインでも問題はないですし、聞き易いものを選べば満足できると思います。

>質問6 他の機種でお勧めはありますか?

V30との比較ならヤマハS351、デノンS511HD、パイオニアS333あたりかな・・
後は音の好みと必要な機能ですね・・
例えばヤマハS351やパイオニアS333とかはUSB端子があるので、IPODやUSBメモリーでMP3音楽なども簡単に聞けますし、S351にはサラウンドで聞けるヘッドホン端子も備えます。
単体AVアンプとかになればネットワーク機能もありますしね・・
音にもこだわるなら、単体機も検討してみてはどうでしょうか?

>質問7 サラウンドヘッドフォンは有用ですか?
>質問8 皆さん、深夜はサラウンドヘッドフォンを使っていますか。

人それぞれでしょうね。
共同住宅でも大音量で・・ならあった方が良いですし・・夜間など重宝しますよ。
ただ、サラウンド対応のヘッドホン端子があるのは現状ヤマハの一部機種だけだと思います。
後はソニーやパイオニアなどで別途購入になりますね。
私は別途パイオニアのワイヤレスを利用してます

>質問9 購入時にアドバイスはありますか?

まず購入前にご自身でも勉強した方がよさそうです。
メーカーHPや取説ダウンロードでも確認できることは沢山ありますよ。
ネットでググれば情報も多いですし・・

まずはこんなとこからかな・・
http://pioneer.jp/homeav/knowledge/list_6.html


書込番号:14238421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/06 00:09(1年以上前)

皆さんの有益情報に買う気マンマンです。ここにきて値上がりが気になります。発売からずいぶん日がたつのに人気があるのは良い商品の証でしょうか。
新宿在住ですが、量販店以外のどこで試聴が出来るのでしょうか?ショールームでしょうか?

書込番号:14247096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/06 05:10(1年以上前)

ミーサブ様初めまして。
つい先日私もこの機種を買いました。その際諸先輩方にアドバイスを受け非常に助かったので参考になればと思い書き込んでいます。
ちなみに2月24日に買ったばかりです笑

質問1 低音のスピーカーは、この居住環境で使用できますか。地鳴りですか。床が揺れますか?
私の家は築30年程のボロアパートです。隣や上の生活音は聞こえないですが、上の階のちびっ子が走り回ると「おー、走り回ってるなー」と分かる位です。隣のおばちゃんに協力して頂き、音量限界を知った上でそれよりも低い音量で楽しんでおります。でもウーハーは遠慮気味の設定です。(それでも臨場感はすごいです)

質問2 この機種で良い場合、5.1に拡張すべきか。するべきではないですか?
私の場合は買って二日でセンターを追加、一週間後にはフロント(ペアのやつ)を買って5.1chになってました。セットの分だけでも音はクリアになりましたが、臨場感はこの機種の前に使っていたパナソニックのシアターバーに劣ってましたので物足りなくなりました。


質問3 具体的に5.1にする場合、何を買い足すのが良いですか?
私はセンターに108C、フロントにD-152Eを買い足しました。


質問4 後ろのスピーカーの配線がウザイとは具体的に配線が何本になるのですか?
先輩方が仰る通りスピーカーの数分です。

質問5 テレビやスカパーを見る使用頻度が高い自分に。この機種は合いますか。?
テレビだけだとセットのままでいいかもしれませんが、5.1にすることでリスニングモードの選択が増えます。番組や気分に合わせたモードの設定がセットのままよりも増えます。(3.1chからでも増えますね)

質問6 他の機種でお勧めはありますか?
私もこの機種が初めてのホームシアターセットなので分かりかねますが、私のような初心者にはピッタリかもしれません。

質問7 サラウンドヘッドフォンは有用ですか?
使ってません。

質問8 皆さん、深夜はサラウンドヘッドフォンを使っていますか。
将来はどんなものか使ってみたいです笑

質問9 購入時にアドバイスはありますか?
いっぱい悩んでください。私も睡眠時間を削っていろいろとレビューを見たりメーカーのサイトを見たり、諸先輩方に質問をしましたが、後悔はまったくありませんし、買ってよかったと思えます。テレビ、映画、ゲーム、すべてが楽しくなりました。

書込番号:14247692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/03/07 23:46(1年以上前)

つくね94さま、大変分かりやすく具体的な書き込みありがとうございました。ますます購入意欲がわいてきました。ウーハーは遠慮気味に使えば大丈夫そうですね。日曜の午後なら許されると勝手に決めました!!4万も切ったし。いまが決算チャンスですね。

書込番号:14256507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/03/08 00:02(1年以上前)

つくね94さま、お忙しい中大変わかりやすく具体的なアドバイスありがとうございます。
もっと勉強して、この年度末商戦で購入しようと思います。このアンプにはサラウンドヘッドフォン用のジャックが無いようなので、ヤマハ機と比べ、納得したら、本機を買おうとおもいます。

書込番号:14256610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え

2012/03/03 03:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

10年ほど前の機種になりますが、ONKYO「DHT-L1」から買い替えると音が良くなったりするのでしょうか。
HDMI端子追加など、機能的には買い替えのメリットがありそうで気になってます。

書込番号:14232102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/03 06:31(1年以上前)

音の違いは感じるでしょうけど音質アップと感じるかは別問題です。
ただHDMI接続に対応しHDオーディオの再生に対応したのでその分の音質アップはありますね。

書込番号:14232263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/03/03 15:04(1年以上前)

家電量販店などで、試聴されてはいかがでしょうか。

書込番号:14234024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 12:39(1年以上前)

音質は新しいから必ずしも良い・・ってことではないので、現状で満足できない部分があるなら、視聴などで比較して買い替えた方が良いですよ。

ちなみに、すでにレスがあるように、HD音声に対応するなど・・対応する音声フォーマットが旧機種より増えてますので、その辺での音質はアップが感じるとは思いますよ。

ただ、それは現行機ならほとんどが対応ですので、各機種独自の音質比較はしたいですね。。

書込番号:14238561

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

2012/03/04 12:49(1年以上前)

ありがとうございます。
一度、試聴可能な店舗を探して見ます。

書込番号:14238597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーから音が出ない

2012/03/02 17:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 A佳奈さん
クチコミ投稿数:15件

教えてください


フロントスピーカーからは音が出ますが、ウーファーと別途購入したセンタースピーカーからは音が出ません。

DVDの音声を5.1chに選択して再生しましたが、出ません。

アンプにセンタースピーカー、ウーファーをそれぞれ繋ぐだけですよね?


何か設定が必要でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14229358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/02 17:37(1年以上前)

スピーカーを追加したらスピーカーの再設定しないと音出ません。
測定用マイクを使って再設定しましたか?

書込番号:14229367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/02 17:41(1年以上前)

スピーカーを繋げた後マイクでの自動スピーカー設定は実行したのでしょうか?実行したとしてテスト音は再生できていますか?

書込番号:14229386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A佳奈さん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/02 17:42(1年以上前)

最初からセンタースピーカーを購入しましたが、ウーファー、3つのスピーカーを繋いだあと、まだ測定用マイクを使ってません

測定しないとウーファーやセンタースピーカーから音が出ないのですか?

書込番号:14229394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/02 17:45(1年以上前)

最初に測定した時のままだと、無いと認識してるからそうなります。

書込番号:14229408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/03/03 15:06(1年以上前)

スレ主 A佳奈さん、

この製品の取扱説明書をご覧ください。

書込番号:14234031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング