BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとの接続で質問です。

2012/01/06 12:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:10件

昨日に引き続き質問させて頂きます。

現在、FUJITSUのFMV-LX50L という、6〜7年前のパソコンを使用しております。このパソコンとアンプを接続してテレビで映像や音声を出せるでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13986426

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/06 12:41(1年以上前)

一体型PCで映像出力端子がないです、音声は再生できますが映像は他のテレビに出力できないです。

PCのモニターに表示する方法でいいのなら、光ケーブルでV30HDXへ接続すればいいでしょう。

書込番号:13986448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/07 00:10(1年以上前)

やはり無理みたいですね。
ありがとうございました。参考になりました!!

書込番号:13989348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにしようか迷っています。

2012/01/05 12:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:10件

ホームシアターセットの購入を検討をしていまして、

@ONKYO V30HDXとD-108C、D-108Eの組み合わせ

ApioneerのHTP-S737

の二点で迷っています。
主にテレビ(SHARP LED AQUOS40型)での映画鑑賞やBlu-rayがメインとなります。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:13982075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/05 12:37(1年以上前)

5.1chに拡張するならどちらも機能的には大差ないです。
試聴でのフィーリングを第一に基準として選んでもいいように思います。

書込番号:13982107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/05 13:08(1年以上前)

ありがとうございました!どちらも大差ないとの事ですので、じっくり考えて決めたいと思います。

書込番号:13982218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/05 13:09(1年以上前)

どちらも同じ5.1CHなのでサラウンド的には同等になりますが、各リスニングモードの違いなどで疑似音場効果や機種とスピーカーの違いによっての音質差がでるので、その辺をご自身で確認してお好みの方を選ぶ感じになると思います。

特に他の人がその辺の音質比較に関して評価をしたところで、ご自身の好みとは全く関係ありませんからね。。

後は機能性で比較するとか・・
例えばS737はUSBメモリーやIPODをUSB接続により、別途ドックなど購入しなくてもデジタル接続が可能だったりしますし・・・
対してV30はオーディシーによる最適なシアター環境の音質設定やダイナミックレンジコントロールによってソースによっての音質差をなくす機能などもあります。

オーディオ機器の基本はやはり音質になるので、比較された方が良いですよ。。

書込番号:13982222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/01/05 19:30(1年以上前)

アンプ部分壊れたら@・A選択した人どうするのか?あなたならどうするか?将来のこと一応考えて結論出せばいいと思います。好きなスピーカーあるならそれを中心にしてシステム構築が個性的でおもしろいですね。

悩めぇ〜悩めぇ〜すっとこどっこい 今年は、辰年じゃ 出直してこんかい!(羊後悔中)



管理人さん 表情に 悪 追加よろしくお願いします♪

書込番号:13983420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

CDを聞く時に

2012/01/04 13:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:11件

CDをSONYのBDで聴く場合に、テレビの電源をつけて入力1にして聞いているんですけど、テレビの電源を入れずに聞く方法はありませんか?テレビとV30は光ケーブルとHDMIで接続していて、V30とBDはHDMI接続です。なにかアドバイスお願いします。

書込番号:13977943

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/04 15:28(1年以上前)

テレビとリンクしている状態で、テレビの電源に連動してアンプもONになりテレビをOFFにするとアンプもOFFになるなら、リンクを解除すればアンプだけONにすることができます。
リンクをしない設定にして再生するか試してください。

書込番号:13978349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/01/05 23:29(1年以上前)

この機種ではありませんが、以前HTX-22HDXで同じ状況でした。
私の場合はCDをPS3で聞いていましたが、まずTVをつけた状態で再生。
一旦TVを消す→アンプも消える(当然音も消える)→アンプだけスイッチオン
でTVを消して音楽を聴いていました。
ただし、それが煩わしかったので結局はipodドックのND-S10を購入し
CD音源をiphoneに入れてから使っています。
これは光ケーブルでつながっているので独立して動かせます。

書込番号:13984721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/07 11:32(1年以上前)

やっぱりそういう方法しかありませんかねー?Ipodを買うか、リンクきるか、検討します。でもリンクしていた方が便利な場面が多々あるので、悩みます。

書込番号:13990834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/01/09 17:32(1年以上前)

スレ主 タケノリダーさん、

>テレビの電源をつけて入力1にして聞いているんですけど、テレビの電源を入れずに聞く方法はありませんか?

テレビの電源が入っていると、何か問題があるんでしょうか?
DVDプレーヤーでCD音楽を聴くときに、私はそれで問題ないけどな・・・

書込番号:14001315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/09 17:43(1年以上前)

>テレビの電源が入っていると、何か問題があるんでしょうか?

節電でしょ?あなた様の考え方に問題あり。

書込番号:14001381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/01/11 18:36(1年以上前)

返信送れてすいません。プラズマTVの為、画面の焼きつきが気になっていまして。節電という事ももちろんありますが。

書込番号:14010204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/01/22 22:03(1年以上前)

スレ主 タケノリダーさん、

>プラズマTVの為、画面の焼きつきが気になっていまして。節電という事ももちろんありますが。

そうでしたか、理解できましたよ。

書込番号:14055995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/01/23 00:28(1年以上前)

CD直接ではなくHDD(WAV・mp3等)の再生なら、ネットワークメディアプレーヤー(NMP)という選択肢もあります。
※TVは点けておく必要がありますが、プラズマの焼き付き・消費電力に配慮したNMPもあります。

書込番号:14056815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サブウーファーについて

2012/01/01 20:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:27件

この商品の特徴として、単品としても売れる商品のセット、というのがあげられると思いますが、サブウーファーだけはセット品であるとのこと。
 
そこで、この機体に新たに単体でサブウーファーをつけるとき、皆様なら何を選びますか?

書込番号:13967583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/01 21:41(1年以上前)

V30HDX付属のサブウーファーはパッシブタイプなのでほぼ専用品となります。
市販サブウーファーならほとんどアンプを内蔵しているので使えます。

同社製SL-A250辺りでもいいのですが、オートスタンバイに対応したいなら別機種になりますね。

書込番号:13967789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/02 09:11(1年以上前)

既に回答があるように単体販売されてるサブウーファーは殆どがアンプ内蔵なので、特にホームシアター関係のものであればどれを選んでも使用できますよ。

あとは必要な出力や音質、大きさなどで決めても良いですし、オートスタンバイ機能があってアンプと電源連動できそうなものを選んでも良いと思います。

サブウーファーは特にメーカーが同じでなくても良いですので・・・

書込番号:13969219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/01/02 18:01(1年以上前)

こんばんは

コスパと、インパクト、性能を兼ね備えたベロダインのスーパーウーファーがいいと思います。価格は20万円程度より

それより落ちるけど、FOSTEXのCW250Aもオススメですね、密閉式で、解像度の高い音なので、音楽でも、映画でもうまく溶け込みます。約6万円、値切って5万円後半

どうですかね^^。。。BASEーV30HDXより高くなっちゃうけど。

書込番号:13970652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/01/09 17:46(1年以上前)

>新たに単体でサブウーファーをつけるとき

ご予算にもよると思いますが、市販サブウーファー買うなら、
アンプやスピーカーも単品で買ってしまうとか・・・

書込番号:14001397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

設置環境と機種選定

2012/01/01 16:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:223件

現在、ONKYO BASE−V20をSONY製BDとブラビア52インチで
使っています。光接続なので、リモコン連動が使えなく不便です。
 そこで、BASE−V20も購入から年月が経ったので買い換えを検討中です。

 候補としては、YAMAHA:YSP−2200とONKYO:BASE−V30HDX
です。現状のBASE−V20ではサラウンド感が感じられなくほとんど使っていません。
リヤスピーカーは天井に専用金具で取り付けています。

 店頭でYSP−2200の視聴をして買う気満々でしたが、発展性が無いのと
部屋の環境が、コーナー部にテレビを置いているので、右側はガラス窓・左側は隣の
部屋があり壁がありません(厳密にはテレビから数十pあります)。

 このような環境でも、バーチャルサラウンドは発揮してくれるのでしょうか!?

 また、BASE−V30の場合、BASE−V20のセンタースピーカーとリヤ
スピーカーが流用できるので、金額的には助かるのですが、サラウンド感は
BASE−V20と比較した場合、アップしますか!?

 ここのおすすめソフト?トップガンを鑑賞しながら書いています(笑)

書込番号:13966803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/01 16:52(1年以上前)

YSP-2200での反射音でのサラウンドは部屋の環境で効果が変わります、適さない環境なら避けた方が無難でしょう。
V30HDXならリヤスピーカーを設置できるのでYSPよりはサラウンド感は上になりますが、現状であまり感じないなら何か問題があるのかもしれません。

リヤスピーカーの設置ですが天吊りする前に仮設置はしたのでしょうか?一度取り外して位置を変えてみると印象が変わるかもしれません。
それと5.1chソフトを再生しているとして、設定によっては2ch音声にダウンミックスしてからV20に入力している状態かもしれません。
一応DolbyやDTSでV20に入力できているか確かめたいです。

書込番号:13966833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2012/01/01 23:50(1年以上前)

 口耳の学さん
 まずはご教授ありがとうございました。

 リヤスピーカーですが、天井吊り下げ以外設置が難しい環境だったので、
試したことがありませんでした。
 さらに、DVDレコーダーやBDレコーダー側の音声出力設定が有ること自体
知りませんでした・・・。
 早速、BDレコーダーの音声出力設定をしました。
 ちょうどレンタルしていた『トランスフォーマー』を家族で鑑賞して
ビックリしました。
 BASE−V20を購入して以来5〜6年経ちますが、初めてサラウンドを
味わうことが出来ました。逆に言いますと、サラウンド感が無いことから、
購入から1年くらいでお蔵入りして居たのは何だったのか?感じました。

 これで、当分は買い換えを我慢できます。
 
 再度質問しますが、BASE−V20をBASE−V30に買い換えると、
音質やサラウンド感・重低音は変わるのでしょうか!?
 また、現状光接続ですが、HDMI接続では操作性以外に変化がありますか!?

書込番号:13968323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/02 07:45(1年以上前)

V30HDXに入れ替えてHDMI接続したとして、リンクでの操作性向上の他BD再生でのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声に対応できるようになります。
Dolby DigitalやDTSのロッシー音声より高音質のフォーマットになるので音質アップになりますね。
テレビがARC対応ならテレビとの光ケーブルの配線が不要になりますが、こちらは必須機能では無いです。

サラウンド感や重低音は変化はするでしょうけど、それほど大きくは向上しないかと思います。

書込番号:13969071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/02 09:42(1年以上前)

>BASE−V20をBASE−V30に買い換えると、
音質やサラウンド感・重低音は変わるのでしょうか!?

細かな部分では結構違いがでますが、大まかなサラウンドとしてはそれほどの変化は感じないと思いますよ。

ただ、機能性はかなり上がりますので、V30に買い替えるのは良いかもしれませんね・・

書込番号:13969305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/01/03 20:00(1年以上前)

 ☆ 口耳の学さん
 再度のアドバイスありがとうございます。

 ☆ クリスタルサイバーさん 
 音質の変化は少ないのでね・・・。
 機能性はアップとのことですが、レンタルして鑑賞するときくらいしかBASE−V20
を使用しないので・・・。

 お二人のアドバイスによって、買い換えをもう少し検討することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:13975009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

簡単に教えてください

2012/01/01 12:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:15件

ド素人として当機種を5.1chで使用しています。
これにCB-HT1200を併用するのはどうですか?

意味がない
更に音は良くなる
併用できない とか…

その程度でいいです

書込番号:13966234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/01 15:00(1年以上前)

併用はできないと思ってください、筐体を開けてスピーカーの配線を見つければフロントスピーカーとして使うこともできるでしょうけど、改造行為になりますしメリットもあまりないです。

書込番号:13966535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/01/01 18:56(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。

ただテレビ台を換えようと思い、どうなのかなぁ… と思った程度でした。

ありがとうございます。

書込番号:13967216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング