BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

入力切替について

2011/10/09 19:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:4件

ONKYO BASE-V30HDXの入力切替について
TV IN側(VIERA TH-P42V1)
HDMI1 mac miniの映像
HDMI2 PS3
HDMI3 BASE-V30HDX

ホームシアターIN側(BASE-V30HDX)
HDMI1 VIERA TH-P42V1
DIGITAL IN2にmac miniの音声
DIGITAL IN3にTVの音声

の環境で使用しています。
以前はTVをHDMI1のPCにし、ホームシアターをDIG2に切替している状態でも、
TV番組に変えると、ホームシアターはDIG(TV)へ自動で入力切替してくれていました。
TVをHDMI2のPS3すると、ホームシアターはDIG(TV)のままでした。

が、
最近停電が起こり、その日から
TVをHDMI1のPCにすると、ホームシアターはHDMI1に自動切替、
TVをHDMI2のPS3すると、ホームシアターはHDMI2に自動切替、
TV番組に変えると、入力切替は反応しないと言う症状になってしまいました。
以前の状態に戻したいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。

ちなみに、以前の状態にプラスで、
TVをHDMI1のPCにすると、ホームシアターがDIG2に自動切替出来る方法があるのでしたらうれしいです。

書込番号:13603431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/09 19:45(1年以上前)

停電でリンク設定が無効になったのでしょう、テレビとV30HDXのリンク設定を見直してください。
ただテレビの入力を切り替えるとシアターの入力が切り換わるのがよく分かりません。
接続の説明ではアンプの入力とテレビの入力を繋げているように思うのですが、アンプの出力からテレビへとHDMI接続しているか確認してください。

>TVをHDMI1のPCにすると、ホームシアターがDIG2に自動切替出来る方法があるのでしたらうれしいです。

これはできないと思いますが、PCの音声をテレビをいったん経由してアンプに出力してはどうでしょう、PCの音声はHDMIで一度テレビに入力されて、テレビの光デジタル端子からアンプへと流れます。
ただし音声は2ch音声に限定されます。

それとPS3の音声も現在は2ch音声となっているはずです、PS3はアンプにHDMI接続すると5.1ch音声で出力できますよ。

書込番号:13603499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/09 22:49(1年以上前)

口耳の学さん
>アンプの出力からテレビへとHDMI接続しているか確認してください。
確認したところ、入力同士を接続していました。
お恥ずかしい。。
無事解決しました。

>PCの音声をテレビをいったん経由してアンプに出力してはどうでしょう
せっかくアドバイスいただきましたが、
この件はテレビ側の音声入力が余ってなく不可能です。
我慢して使用時に入力切替しようと思います。

>PS3はアンプにHDMI接続すると5.1ch音声で出力できますよ。
気付きませんでした。
早速試してみます、ありがとうございました。

書込番号:13604397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/10 07:39(1年以上前)

>この件はテレビ側の音声入力が余ってなく不可能です。
>我慢して使用時に入力切替しようと思います。

PCのHDMIから映像と音声を一緒にテレビに入力することで、PCの音声をテレビの光デジタル端子から出力できるので、結果的にテレビで入力を合わせるだけでV30HDXでPCの音声を再生できるようになるということです。

書込番号:13605526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/10 18:25(1年以上前)

すいません、PCの説明不足でした。
macmini MC239J/Aを使用しております。
mini displayportをHDMIに変換してTVへ、音声は光デジタル出力ポートからアンプへ繋げてる状態です。
この状態でも可能でしょうか。

書込番号:13607883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/10 19:48(1年以上前)

DisplayPortからの変換だとHDMIから音声を出力できないかもしれません、SANWAの変換アダプタの例ですが該当機は音声を出力できないと注意書きがあります。

http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/minidp/index.html

現状でPCの音声をテレビのスピーカーから出せないなら音声を出力できていないのでしょう(PC側の設定で出力する可能性もありますが)、この場合やはり光ケーブルでV30HDXに入力するほか無いです。
ただしPCのアナログ出力からテレビのビデオ2アナログ入力へと接続して「HDMI音声入力設定」を「アナログ」に設定することでテレビの光端子からPCの音声を出力できるかもしれません。

書込番号:13608275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/12 04:30(1年以上前)

試みましたが、音声出力の出来ませんでした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:13614547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悪い事とは知りつつも・・

2011/10/09 13:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

部屋が狭いもので、仕方なく、サブウーハーの上にAVアンプを置いてます。映画の爆発音とかですと、サブウーハーの振動が上に載せているアンプに伝わります。やはり、アンプは別の場所に置くべきでしょうか?

書込番号:13602148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/09 13:14(1年以上前)

そのとおりです。

書込番号:13602171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/09 13:18(1年以上前)

アンプに振動が伝わり音質に悪影響が出るかは別にして、好ましい状態では無いのは確かなのでしっかりと設置できる場所を確保して移動したいです。

書込番号:13602186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/10/09 15:07(1年以上前)

大王さん学さん ご返信ありがとうございました。ピュアオーティオも多少嗜んでおり、オーディオならスピーカーの上にアンプを置くなどあり得ない!事ですね。部屋は狭いですけど、さっそくレイアウト変更にトライして、AVアンプとサブウーハーを切り離しします。アドバイスありがとうございました( ̄〜 ̄)

書込番号:13602503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 サラウンドスピーカーの設置高さについて

2011/10/09 10:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

説明書には視聴者の耳より1m高い位置にとありますが、耳の位置にあわせるのがいいという意見もあり…
実際どの辺がいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13601658

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/10/09 11:35(1年以上前)

この機種に限らずオンキヨーの種々のオーディオ機器の取扱説明書には、だいたい同じようなことが書いてありますね。
私はそれほど1メートルにこだわらなくて良いと思います。だいたい1メートル単位なんてアバウトすぎると思います。と思って英語の取扱説明書を見てみると、「about 2-3 feet (60-100 cm)」と書いてありました。(米国の HTX-22HDX という機種の場合。)

私は、まずは耳の高さに合わせたほうが良いと思います。しかし、椅子の背もたれやその他家具など音を遮るものがあることが多くあるので、それを避けるためにスピーカーを高くすると数十センチメートルは高くせざるをえなくなることが多いでしょう。

書込番号:13601855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/09 12:24(1年以上前)

実際その辺はそれほど細かく気にする必要はありませんが、リアスピーカーは耳より高い位置の方が広がりを感じやすいと思います。

ただ、どちらにしてもご自身が包囲感を感じる場所がベストですし、環境によっても変わりますので、ご自身で色んな場所に仮置きして試してみた方が良いと思いますよ。。

書込番号:13602025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/09 17:11(1年以上前)

あんまり気にする必要もなさそうですね。
私の設置環境が耳の高さか、耳より30センチ程上の2択なので、1m上に置いた時の聴こえかたも気になるところですが…
お二方ありがとうございました!

書込番号:13602876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/10/29 09:55(1年以上前)

人が立っても頭にぶつからない高さでよいと思います。

書込番号:13693014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドについて

2011/10/08 20:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 kh1173723さん
クチコミ投稿数:6件

初歩的な質問ですみません。
この機種の購入を検討しています。

このスピーカーにAS-90HP1のスタンドは付くのでしょうか?

D-108Mのスピーカーと同じと言うことで良いのでしょうか?

書込番号:13599379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/08 20:34(1年以上前)

D-108MとV30HDX付属のスピーカーST-V30HDXは同等品です、底面のネジ取り付け穴も同じ位置ですから取り付け可能です。

書込番号:13599408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kh1173723さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/08 20:52(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。

質問攻めですみません。


 いずれは5.1chへの拡張を考えております。
 過去のカキコミを拝見したのですが、
@実際のところ、フロントスピーカーとしては物足りないのでしょうか?
 値段からしてD-108MよりもD-108Eの方が良いと分かりますが・・・


A付属のウーファーとSL-A250の違いは何ですか?


BD-508及びD-308シリーズのスピーカーを使用する場合は、
 このAVセンターだと力不足なのでしょうか?

書込番号:13599485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/08 21:35(1年以上前)

物足りないと感じるかは人それぞれです、たぶん多くのユーザーは付属スピーカーのままで使用しているはずです(満足しているかは別として)。
薄型テレビの音質アップを狙って購入したなら十分役割を果たすでしょうけど、更に上のレベルに移行するユーザーさんはスピーカーの交換や追加に走るのでしょう。
D-108Mと比較してD-108Eはトールボーイタイプとなりウーファーユニットも増え低音増強にはなりますが、基本的に同じシリーズなので大きく違わないでしょう。
ONKYOスピーカーにこだわらず色々なメーカーの製品を試聴してみるといいですよ。

付属サブウーファーはパッシブタイプでアンプ側からパワーをもらっています、コンセントの配線が不要なのはメリットですね。
電源不要なので連動もできます。

SL-A250はアンプを内蔵しているのでコンセントへの接続ケーブルが増えます、オートスタンバイも無いので手動で電源操作することになります。
ユニットの口径はこちらの方が大きいので低音再生には有利でしょう。

書込番号:13599678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kh1173723さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/08 21:47(1年以上前)

大変勉強になりました。ありがとうございました。

また質問しますので、ご教授願います。

書込番号:13599728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続について

2011/10/08 08:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 akio11さん
クチコミ投稿数:3件

ついにbase-v30hdxを購入しました。

まだ到着していませんがそれまでに用意をしておこうと思って
いますが接続がわかりませんので教えて下さい。
当方は今の段階ではレコーダーやPS3などはなく、それまでは
テレビとの接続だけとなります。

この場合、HDMIケーブルは必要でしょうか?
それとも光ケーブルのみでの接続でしょうか?
base-v30hdxの内容品には光ケーブルは付属していますか?
またスピーカーケーブルはbeldenなど有名ですが、光ケーブルも
他のものに変えたらよくなるなどあるのでしょうか?
またセンタースピーカーは購入しましたが、リアかフロントに
昔から持っているonkyoのコンポのスピーカーを使おうと思って
いますが、そのスピーカーは5Ωですがその場合どちらに使った
方がいいですか?

かなり質問責めですが何卒素人の私にご教授下さい。

書込番号:13596906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/08 08:11(1年以上前)

テレビとの接続は光ケーブルだけでもいいのですが、テレビと連動するならHDMIケーブルも必要です。
光ケーブルを高級ケーブルに変えてもあまり効果はないでしょう。

5Ωスピーカーは対応外ですが、使用にはまず問題ないでしょう。

書込番号:13596920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/08 09:22(1年以上前)

スレ主さんのご使用のTVは?
スレ主さんのご使用のTVがARC(オーディオリターンチャンネル)に対応していれば、HDMIケーブル1本の接続でOKです。

書込番号:13597094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/08 16:05(1年以上前)

>この場合、HDMIケーブルは必要でしょうか?
>それとも光ケーブルのみでの接続でしょうか?

テレビにはHDMI出力はありませんので、テレビの音声をシアター機に出力させるには、光ケーブルを利用するかARC機能を利用してHDMIで音声だけ逆流させることになります。

ですので、テレビの音をシアター機で出すだけなら光だけでも良いのですが、リンクさせたり今後レコやPS3を購入されるならHDMIでの接続も必要になりますので、HDMIでも接続しておいた方が良いでしょう。。

>base-v30hdxの内容品には光ケーブルは付属していますか?

付属されてないようですね。

>またスピーカーケーブルはbeldenなど有名ですが、光ケーブルも
他のものに変えたらよくなるなどあるのでしょうか?

その考えは色々とありますが、違いがあっても特に大きな影響はないと思います。
私は気にしませんが、一応粗品だと困るので普通の有名なオーディオメーカーのものを利用するようにはしています。

>そのスピーカーは5Ωですがその場合どちらに使った
方がいいですか?

どちらにしても規定外のものなので自己責任ですが、一般的には聞いてみて良いと感じる方・・・出力音域が広い方、出力が大きい方をフロントにした方が良いです。

ただ、サラウンドは全体のバランスが重要で、特にフロントとセンターは出来るだけ合わせたいので、接続予定のセンターが合うかどうかを聞いてみてから考えてもよさそうです。

書込番号:13598399

ナイスクチコミ!0


スレ主 akio11さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/10 02:03(1年以上前)

口耳の学様
ずるずるむけポン様
クリスタルサイバー様

早速のお返事有難うございます。
大変分かりやすかったです。
おかげで到着してすぐに接続できました。
人生初のホームシアターに感動しています。
また質問などありましたら宜しくお願いします!!

書込番号:13605158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3D画面

2011/10/06 06:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:35件

こちらの機種を使用してますが、3D映像を再生時はテレビ画面にボリュームのゲージと設定画面が出て来ません。
2Dの時は問題有りません。

再生機はPS3 テレビはVIERAのTH-L37DT3です。

3Dの時はみなさんは画面に表示されますか?宜しくお願いします。

書込番号:13588965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/06 10:35(1年以上前)

3D映像の時に設定メニューの表示がされないのは、取説P46にあるように解像度など映像の種類によっては表示されないのかもですね。。

音量ゲージはV30の機能での表示なら上記と同様の問題かもしれませんが、基本的にはテレビのリンク機能でのゲージ表示になるので、テレビ側の問題かと思われます。

まあ、使用してない私が予想で回答してもしょうがないのですが・・・
正確な回答は使用者の返事待ち・・ってことですね。。

書込番号:13589524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/10/06 22:15(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。ご回答ありがとうございます。
HDMIのリンクかなぁと。SONYはリンク対応してない見たいなのでやはりメーカー合わせた方が良い見たいですね。
パナのBlu-rayプレーヤーを購入しようと思います。今ならパイレーツ・オブ・カリビアンの3Dが特典だから。。。

書込番号:13591812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング