BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:10件

1ヶ月前にV30HDXを購入しました。

説明書の通りに、SONYのブルーレイレコーダー(BDZ-AT700)をV30HDXにHDMIで接続し、V30HDXからHDMIで、SONYの液晶テレビ(KDL-46EX700)に接続しております。

通常V30HDXの電源を入れた状態でしたら何も問題はないですが、V30HDXの電源をオフにして、テレビのみの音声で、ブルーレイレコーダーで録画した番組を見ようとしましたら、音声だけ入らずに映像のみが映ってます。再び一覧にもどして再生すると、音声が入るのですが、これは、接続方法が悪いのか、HDMIが悪いのか、V30HDXの初期不良なのか困っています。

この症状の改善方法か、どなたか同じ症状がありましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:12968370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/04 19:06(1年以上前)

HDMIケーブルを取り替えてみる
V30HDXのHDMI入力3箇所全てで試してみる。
V30HDXのリセット(取説P59)
を行ってみてはいかがでしょう?

ただ厄介なのは、オンキヨー製品はSONY製品との動作確認を行っていないので、仮に初期不良の疑いが濃厚でも、「サポート外です。」の一言で一蹴されてしまうと思うので、
可能ならばオンキヨーが動作確認を行っているメーカーの製品で、正常に動作するか調べたいですね。

書込番号:12970351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/04 21:00(1年以上前)

自分も、BDZ-AT700を使用しており、同じ症状で悩まされています(TVはWoo L37-XP03)。録画された番組だけでなく、TV番組などをBDZ-AT700をオンにして視聴するときもこの症状が、時々出ます。
HDMIでTVとアンプ、レコーダーをつないでいるのでAudio TV Out(取説P55) がAutoになっているはずですが,そこの機能がうまく作動していないように思います(On Offの切り替え)。 リセットでは改善されず、カスタマーセンターに相談してみようかと思っているところですが、相性の問題なのかもしれません。とりあえず一度、電話してみようと思います。

書込番号:12970833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/04 22:43(1年以上前)

みなさん、ご返答下さり、ありがとうございます。

ずるずるむけポンさん の通りにしてみて、だめでしたら、部員2号さんの様に、オンキョーに電話してみたいと思いますが、暫くは仕事で出来そうにないので、厚かましい話ですが、また部員2号さん、どの様にしたらよいか教えて頂いたら嬉しいです。

書込番号:12971420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 18:00(1年以上前)

問い合わせてみたところ、故障と判断するには、TVとレコーダーのメーカーが一致し、RI HD連動機能 対応モデルではないといけないということでした。
そうでない場合、何らかの不具合が出てくる可能性が高いとの事。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/so.htm

ぐるぐるパンダさんの場合、TVは対応していますが、レコーダーがRIHD対応機種に入っていません。不具合の理由はレコーダーがRIHD未対応であるからかもしれません。
自分の場合、TVもレコーダーも対応機種でないため、故障と判断することはできないようですが、気になるようであれば、保障期間内は無償で、故障なのかどうか、見てもらえるようです。

書込番号:12978326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/06 18:09(1年以上前)

個人的にはV30HDXは購入店舗に返品して、SONYと動作確認が取れている製品(YAMAHA・デノン)に交換した方が良いと思います。

上にも書き込みましたが、オンキヨーはSONY製品と動作確認を行っていないので、初期不良等が起きてもサポートを受けられないので。

私もV30HDXユーザーで、この商品の良さはわかってはいますけどね‥

書込番号:12978358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 19:31(1年以上前)

自分はもう返品できないので、テレビ音声のみ、アンプにつないで使おうかなと思っています。連動機能が十分でないと魅力が半減してしまいますが、仕方がないですね。

書込番号:12978599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/13 23:02(1年以上前)

DVDのみ途切れるので、部員2号さんの通りかもしれません。

お忙しい中、皆様ご意見、いろいろとありがとうございました。

書込番号:13005501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V30HDX?V20HDX?HTX-22HDX?

2011/05/03 18:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:3件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

質問です。
パソコンに繋げて使用する予定なんですが、
上記の3つだとどれが1番いいんでしょうか?

パソコンで、テレビ、音楽、BD、DVD鑑賞
しています。

初めてのホームシアターで、
わからない事だらけで。

V30はV20よりワンランク上だと聞きましたが、
それほど、音質に違いがあるんでしょうか?
22HDXとの音質の違いなど、教えて頂きたいです。

ちなみに、パソコンはvaio VPCL129FJSです。
皆様の意見を参考にして購入したいと思っています。

予算は、V30が買えるくらいで、
給料次第で一つずつスピーカー増やして、
いければと思っています。

どんな意見でもいいので、
オススメなどありましたら、教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。


書込番号:12966296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/03 18:59(1年以上前)

PCの音声は光デジタルかヘッドホン端子だけですね、どの機種も接続はできます。

V30HDXとV30HDXの違いは付属スピーカーだけです、もちろんV30HDXのスピーカーが上のランクになります、比較試聴してみましょう。
22HDXはスピーカー以外にも自動スピーカー設定が無い等機能も少ないです、必要な機能があるなら他の2機種に絞れます。

迷ったらV30HDXでいいのですけど、スピーカーを追加する際スピーカーのグレードを上げてリヤスピーカーはグレードが落ちてもいいのならV20HDXを選ぶのもアリでしょう。

書込番号:12966395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/05/03 19:09(1年以上前)

口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。
勉強になります。
追加するスピーカー選びで、
本体を選ぶなんて考えつきませんでした。
そうなると、財布に優しいですね!

あと、パソコンにHDMI端子が
一つあるんですが、これは使えるんでしょうか?
現在、光TVに使用しています。

書込番号:12966429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/03 19:15(1年以上前)

使用を確認したのですが、そのPCのHDMI端子は入力でした。
入力だとPCにレコーダーやプレーヤーを接続することはできるのですが、HDMIからアンプへと信号を出力できないです。

書込番号:12966458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/05/03 20:35(1年以上前)

口耳の学さん

僕のPCまで調べてくれたんですか?
ホントにありがとうございます。

口耳の学さんから教えて頂いた通り、
V30HDXかV20HDXで決めたいと思います。
約1万円の差は大きいですね…。

書込番号:12966706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

D-108EかD-108Mか

2011/05/03 03:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 melis1006さん
クチコミ投稿数:9件

この度BASE-V30HDXの購入を検討しており
フロントスピーカー、サラウンドスピーカーの選択について悩んでいます。
センターは、D-108Cの予定です。
候補としては
@D-108Eをフロントにし、BASE-V30HDX付属スピーカーをリアスピーカーとして使用する
AD-108Mをフロントにし、BASE-V30HDX付属スピーカーをリアスピーカーとして使用する
BD-108Mをリアスピーカーとして使用する
の3パターン考えています。
値段的にはA、Bのほうが嬉しいのですが
差がつくようであれば、安物買いの銭失いともいいますように
@にしようと考えております。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:12964337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/03 06:48(1年以上前)

基本的には同じシリーズですから、どのパターンでもそれ程大きく変わらないでしょう。
D-108Eを購入できるならフロント設置の1がお勧めですね。

書込番号:12964494

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リスニングモードについて

2011/05/02 07:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:276件

既出の質問だと思いますが詳しい方、教えてください。

先日、この機種を購入しセンタースピーカーを追加、どうしてもBDの迫力ある映像&音声を
体感したくPS3まで購入したのですが、いまいち設定がわかりません。

以前の書き込みを参考にして、設定しインセプションを再生したのですが、リスニングモードが
Dolby Digitalしか選べません。まあBDはこれでいいのだと思っていますが、DVD再生時は
DPLUもしくはDTS NEO:6のみになり、せっかくの音を体感できずにいます。
ソフトはライアーゲームなのでこれでいいのかも知れませんが…

再生時にPS3の別画面を出すとBD再生時はMultichと出てDVDは2chと出ます。

アドバイスお願いします!

書込番号:12960725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/02 09:08(1年以上前)

[12695605]

このスレが参考になると思いますよ。

書込番号:12960939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/02 10:13(1年以上前)

最近購入したのならPS3は薄型でしょうか。
BD再生ではビットストリーム設定にしていますか?

現在の接続方法も書いてみてください。

書込番号:12961106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/02 11:25(1年以上前)

再生機側でビットストリーム設定されていれば、DVDやBDは記録されたデジタル音声(ドルビーやDTS)で再生されますので、お二方の回答のように設定を確認してみてください。

あと、リスニングモードは入力CH数や接続されてるスピーカー数によって、選べるモードが限られてきますので、取説の表を見てその辺も確認してみてください。

書込番号:12961288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2011/05/02 22:34(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます。
設定をし直しましたが、相変わらずPLUとかNEO:6が出てくる始末です…

口耳の学さん、ありがとうございます。
PS3は薄型です。BD再生でビットストリーム設定とはビデオ設定のBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)でしょうか?それはビットストリームです。

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
スピーカーはこのセット+センターD−108です。

他にはサウンド設定はHDMIを選び、手動、出力フォーマットはDDP、DTHDDTS−HDMAAAC,に変更可能なチェック、DD5.1DTS5.1DTS−HDRA、LinearPCM2ch44.1、2ch18に外せないチェックが入っています。

ケーブルはもちろんHDMIです。
さっぱりわかりません、自分には宝の持ち腐れでしたかね(苦笑

書込番号:12963505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/02 23:14(1年以上前)

私もV30HDXのユーザーですが、

PS3-HDMI-V30HDX-HDMI-50VT3

の接続で、PS3のHDMI音声出力はビットストリームで、HDMIのサウンド設定は、自動ですべてにチェックが入っている状態で、ブルーレイとDVDを再生すれば、収録されている音声フォーマットで再生出来ますよ。

確認です。
BD/DVD音声出力フォーマット ビットストリーム
引き続いて、
サウンド設定→音声出力設定→HDMI→自動
で、V30HDXが対応する音声フォーマットが表示されるのでそのまま決定。
その設定で、「ドルビートゥルーHD」や「DTS HD」で収録されているブルーレイを再生してみてください。本編が始まるまで確認を。

あと、リニアPCM2ch(ステレオ)のみで収録されているソフトは、ドルビープロロジック2や、DTS NEO6等の疑似サラウンドしか選択できません。

書込番号:12963693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/02 23:29(1年以上前)

連投申し訳ありません。

PS3-HDMI-TV-HDMI-V30HDX
という接続になっていませんよね?

もし上記の様な接続になっているようならば、ほとんどの音声さ2CHに制限されるので、
PS3-HDMI-V30HDX-HDMI-TV
という接続にしてください。

書込番号:12963761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2011/05/07 13:22(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、返信が遅くなり失礼しました。

仰る通りの設定で何とかリスニングモードが選べるようになりました!

バイオハザードWで「ドルビートゥルーHD」が出たので大丈夫だと思います。

しかし一旦BDを見るとDVDのドラマなんかは見られませんね。

ありがとうございました!

書込番号:12981662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーについて

2011/05/01 10:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:171件

1月に購入しました、使用環境は付属のST-V30HDXをサラウンドにし以前オーディオに使用していたダイヤトーンのDS-77HRをフロントスピーカ、センターにD-108Cを追加し5.1chで聴いておりますがフロントスピーカの音はとても満足し気に入っておりますがスピーカの口径が他のスピーカと比べ大きすぎるのでシアターシステムシステムには不向きでしょうか?
フロントスピーカーに圧倒されているようにも感じます、単純にD-108Mをサラウンドに追加しST-V30HDXをフロントに戻し視聴すべきでしょうか?
私は初めてのホームシアターを購入の為、5.1CHの臨場感等の体感が良いのか?悪いのか?把握できていないので現在のシステでは効果が無いのではと?と思っておりますスピーカーのバランスを優先させた方が良いのか?ご教授頂けたらと思います。

書込番号:12957128

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/01 10:50(1年以上前)

確かにフロントスピーカーが存在感を出してバランスを崩している状態かもしれませんね。

試しにセンタースピーカーはそのままに、付属スピーカーをフロントに持ってきて3.1ch構成で視聴してみてはどうでしょう。

書込番号:12957284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2011/05/02 08:46(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます
一度、その様に試してみたいと思いますDS-77HRのスピーカーが気に入っているので活かしたく思い使用しておりました背中を押されたようで試せる様に思います、ご報告できるような結果が出ましたら、お知らせしたいと思います

書込番号:12960900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障は多いですか?

2011/04/29 20:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

このシアター欲しいのですが、高い買い物なので、故障が多いならやめておこうと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:12951151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング