このページのスレッド一覧(全538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2010年11月4日 19:11 | |
| 2 | 1 | 2010年10月31日 22:44 | |
| 4 | 3 | 2010年10月31日 20:24 | |
| 5 | 2 | 2010年10月30日 16:14 | |
| 13 | 10 | 2010年10月25日 18:34 | |
| 4 | 2 | 2010年10月24日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
旧型のPS3でドルビーTrueHD音声を再生する場合、
PS3の設定で、BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)を「Linear PCM」にする
必要があると教えていただきましたが、
再生中のリスニングモードはどれに設定すれば宜しいのでしょうか。
1点
また、PS3の音声出力設定は、どのフォーマットにチェックを
入れれば宜しいのでしょうか。
書込番号:12161172
1点
リスニングモードは好みで選んでいいのですが、とりあえず加工しないで再生するモードを選んではどうでしょう。
PS3のチェックは全てチェックでも構わないのですが、5.1ch以上のリニアPCM7.1chは外した方がいいかもです。
書込番号:12162408
1点
>再生中のリスニングモードはどれに設定すれば宜しいのでしょうか。
本機の入力表示がPCMになっていればダイレクトやマルチチャンネル、更に付加としてオンキョー独自のリスニングモード(取説P39)であれば、HD音声で再生されていると思います。。
書込番号:12163334
1点
「ぽにょ」さん
「PS3での5.1音声出力について」のときは、大変失礼しました。
リスニングモードについて、加工しないで再生するモードは具体的には「Direct」または「Multich」になると思います。
ただし、「Direct」の場合はAudysseyがオフになるはずです。「Multich」のときはAudysseyは有効です。
あとは、お好みに応じてクリスタルサイバーさんが書かれているように聴き比べされればよいかと思います。
PS3の設定については、口耳の学さんが書かれているとおりか、あるいはサウンド設定の「HDMI」 ⇒ 「自動」でもいいかもしれません。
(7.1chは、そもそもソースが少ないかと思いますが持っていないので自分もよくわかりません、すみません。)
このことに関連して、自分は以前[11946464]でPS3の音声設定について書き込みをしていますが、これは間違っていましたので、もしご参考にされたならお詫びします。
自分が勘違いしていたのはPS3の「サウンド設定」についてで、これはBD/DVD以外にのみ適用されると思っていましたが、BD/DVDの場合も「ビデオ設定」 ⇒ 「サウンド設定」の順に適用されることがわかりました。
詳しくは、イチパパさんのクチコミ「ウッドタイプをセンタースピーカーと買いました」に書いておきます。m(__)m
書込番号:12164552
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
この機器の購入を考えていますが、1つ質問があります。
この機器に6Ωのインピーダンスのサブウーファーを接続することはできますか?
インピーダンスについて色々調べてみましたが、余程の音量で聞かない限りは大丈夫ではないかと
思っているのですが・・・
しかし、購入してアンプが故障したらいやだなぁと・・・
設置スペースの関係から、付属のサブウーファーは置けそうにないもので・・・
よろしくお願いします。
1点
自己レスです。
SA-205HDXの板に同じ内容のスレがありました。
調査不足ですいません・・・
6Ωのサブウーファーを接続しても大丈夫そうなので、購入に1歩近づきました。
また、質問させてもらうことがあるかもしれません。その時はよろしくお願いします。
書込番号:12145784
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
こちらの商品とSONY KDLー46HX800とPS3の接続方法を教えて下さい。接続配線はHDMIケーブルを使いたいと思っています。
PS3からの音声を本機(Vー30HDX)から出したいのですが、どのような接続方法がよろしいのでしょうか。全くの素人なのでどうかお力を貸して下さい。
また、よくTVゲームコーナーなどの配線コーナーにあるPS3専用と書かれてあるHDMIケーブルがありますが、本機とPS3間を繋ぐのにはPS3専用のHDMIケーブルでなければならないのでしょうか?
繋ぐケーブルの本数など細かく教えて頂いたら幸いです。素人な者ですみません。よろしくお願い致します。
1点
PS3はV30HDXにHDMIケーブルで接続。
V30HDXとテレビはHDMIケーブルで接続。
テレビはARC対応なのでこれだけでいいでしょう。
HDMIケーブルはPS3専用では無くても使えますよ。
必要なケーブルはHDMIケーブル2本です。
書込番号:12143774
1点
現状は殆ど対応になってますが、3D、ARC対応のHDMIケーブルを購入して下さいね。。
書込番号:12144338
1点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、お二方分かり易いご説明ありがとうございました。
書込番号:12144840
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
今月、ONKYOダイレクトにて、当機種を購入しました。
模様替えしていたところ、この機種の電源コードと、PS3の電源コードが、
どちらか分からなくなってしまいました。。
●該当機種
・BASE-V30HDX(BB)
・PS3 FINAL FANTASY XIII
LIGHTNING EDITION
CEJH-10008
(CECH-2000B FF)
以下、2本の記載されているものを記述します。
@の電源コード
コンセント側:
JET HEWTEC 6A125V VM1322
トラッキング火災防止絶縁処理
(プラグ根元が黒いプラ?で覆われている)
ケーブル側:
<PS>E JET HEWTEC 227 IEC S2
-F- HEWTEC-C 2009 NR NON-Pb
本体側:
JET HEWTEC 6A 125V VM1702
その他:
Aに比べて、若干ケーブルが細い
Aの電源コード
コンセント側:Volex JS15S2 VOLEX.J JET 7A125V
ケーブル側:
N.M.(ABS) <PS>E JET TYAI
S.TONGYUAN.I HVCTFK 2X0.75mu
タイネツ -F- 2010 LF
本体側:
Volex SZC7S HG 7A 125V
その他:
@に比べて、若干ケーブルが太い
年度っぽい表記から見て、@がPS3で、AがV30HDXだと思うのですが…
ソニーのサポートに電話してみたところ、はっきりした回答が無く、
手元にある1つ前の(CECH-2000A)では、メーカー名無く7A 125V と
書かれているとの事でした。
PS3を持っている友達にも電話してみたのですが、同じ型番(CECH-2000B)なのに、
5A 125V となっているとの事でした。
お分かりになられる方、お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
2点
メガネ型の電源コードはおそらくどちらでも問題ないと思いますよ。。
一応調べたところ同様のケーブルの写真がありました。。
@がPS3っぽいですね。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435120444?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5qWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVr%2FHkgS9L%2FBl4lcDyRUHQRM8SFH7C9X7PeFoIvT18eLrZaZnpOkmZ%2BehpWV1dnezNiLqZCGlZXci6iFpZmRmoba1pajkJWWlZHXhqOVpZ2hmKWbn6KYna3n2NrZ2c3rn5idp6mhpJSrnanh09Xp2c3qlKacp6KboqeloKjW49Xl08iLn5bdkJ2WmqGmnJ2kqaKil5aVkeLT1Njii6iFpoubkNaLrZackOA%3D
書込番号:12137403
![]()
2点
クリスタルサイバーさん、毎度 返信ありがとうございます!
知恵袋も見てたのですが、探し方 悪かった様で、
写真付きのがあるとは、分かりませんでした。
形状いっしょだけど、アンペアっぽいの違うし、
買ったばかりのV30HDX(PS3もですけど)を
壊したくないし、と困っていました。
結果的に、どちらでも良かったとの事ですが、
それぞれ純正品で繋ぎたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:12137864
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
テレビがシャープ52SE1でおそらく光ケーブルが必要になると思います
同時に購入しようと思っているのですがエレコムの光デジタルケーブル AV-H220で
よろしいのでしょうか?
違っていれば何かお勧めの品ありますでしょうか?
機械音痴なもので初歩的質問ですいませんが宜しくお願いします
1点
AV-H220は両端が光角形ですから使えますよ。
書込番号:12109631
2点
口耳の学さん有難うございます
そして先日も質問に返答戴き有難うございました
ようやくこの機種を購入となりました
センタースピーカーも同時に購入しますが他にもう必要なものはありませんかね?
書込番号:12109654
1点
テレビとリンクするならHDMIケーブルも必要です、ONKYOの対応表にはありませんがおそらく連動できるでしょう。
あとは特に必要無いですが、テレビの高さに合わせるためスピーカースタンドが必要になるかもです。
書込番号:12109739
1点
いつも有難うございます
設置場所はテレビボード240センチ(180センチと60センチのものが並べて繋がっています)
なのでスピーカースタンドは大丈夫かと…
思いますが必要でしょうか?
繋げるものはPS3(現在HDMIケーブルで繋がっています)と
すでにPS3に繋がっているトルネのみです
あと1本HDMIケーブルを買えばとりあえずはセッティングはできるのですかね?
書込番号:12110612
1点
こんばんは。
HDMIケーブル1本追加で大丈夫ですよ。
接続は
PS3 →HDMI →アンプ →HDMI →テレビ
テレビ→光デジタル→アンプ
で問題ないと思います。
書込番号:12111157
1点
そうですね、HDMIケーブルと光ケーブルを各1本追加でスタートできますね。
書込番号:12111575
1点
ラックの上に置くのであればスピーカースタンドはとりあえず必要無いですが、耳の高さが一番よいので、設置されてから必要なら購入されても宜しいかもしれませんね。。
サブウーファーなども床などの状況によって共振したりすることもありますので、そちらも状況によりオーディオボードや木製の板などを敷いても良いと思います。。
書込番号:12111999
1点
口耳の学さんクリスタルサイバーさん毎回返答有難うございます
あともう一つ設置の仕方をお伺いします
自分ではテレビ台(180センチ+60センチ)の上に向かって左から
サブウーハー スピーカー テレビ テレビ前にセンタースピーカー スピーカーと配置を考えています
ウーハーの下には地震用のシートを敷きます
この配置だとウーハーとテレビが同じ180センチテレビ台と同じになってしまいますが
逆にすれば60センチのテレビ台の上にウーハーがくる形となりますが
どちらが好ましいでしょうか?
180と60センチのテレビ台(2つのテレビは同シリーズで高さは同じ30センチ弱です)は間を空ける事はできます
わかりにくい説明ですいませんが宜しくお願いします
やはりウーハーは床に直接設置が良いのですかね…
(掃除の時に邪魔なものでなるべくならテレビ台の上に置きたいのですが…)
書込番号:12112574
1点
>やはりウーハーは床に直接設置が良いのですかね…
その方が良いと思います。。
サブウーファーのパワーは結構あるので、振動等でビビり音が出たり他のスピーカーやレコなどの機器への影響も出るかもしれません。。
また、サブウーファーに限らずスピーカーの直下に柔らかい環境材を用いるのも、音質的にはあまりお勧めできません。音がこもったりすることが多いです。
この辺は聞いてみての印象で構いませんが、特にサブウーファーはオーディオボードや厚めの板などを敷いた方が良いと思います。。
緩衝材はその下に入れる方が良いでしょう。。
その他のスピーカーは特に問題は無いと思いますが、視聴位置が高い場合はインシュレーター等でそちらに傾けて設置しても良いと思いますよ。。
ただ、設置に関してはこうした方が良い・・・という事で、実際の答えはご自身の判断で構わないですよ。。
色々試されてはどうでしょうか?
書込番号:12113010
2点
サブウーファーのラック上への設置はお勧めしません。
ラックが共振したり、他の機器に振動の影響与えるかもしれません。
サブウーファーは比較的設置の自由度は高いので、前方でなくても他の場所を確保できればそちらへ移動したいです。
書込番号:12113590
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
今回初めてホームシアタースピーカーを購入し、電源のONOFFはなんとかリンクできたのですが
電源ON時にどうしても音声がDIG3(TV)になり音が出ません。毎回リモコンで入力切替を行い、
DIG2に変更しているのですが、電源ON時にDIG2に固定することは出来るのでしょうか?
TVは、レグザZX9000でCATVになります。TVのリモコンのみの操作で済めば非常に楽なのですが・・・。
1点
テレビから光ケーブルをDig3に繋げるのではダメなのですか?
DIG2にするには入力の割り当て設定を変えてみてはどうでしょう、マニュアルP58の「入力表示を切り換える」でDIG2をDIG2TVに変更で割り当て変わりませんか?
書込番号:12109193
2点
口耳の学さん
早々の回答ありがとうございます。
ご指摘の通りDIG3に繋げたらバッチリ!!でした。感動です!
光ケーブルなるものが初めてだったのと、接続を電気屋が適当にしていったので
光ケーブルを接続するところは一箇所と思い込んでました・・・。
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:12109527
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







