BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカースタンド

2013/02/24 12:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 jikkinさん
クチコミ投稿数:32件

ONKYO BASE-V30HDXを購入して暫く経ちます。毎日イイ音を楽しんでます。

ところで、いまスピーカースタンドの購入を検討しています。
メーカー推奨のAS-85H-Bは高さが調整できないと伺っています。高さが調整できるオススメのスタンドはありますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15810634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/24 13:01(1年以上前)

予算次第ですがスピーカースタンドを作ってくれる所もありますので、そちらの方がいいかもしれませんね。
市販のものでも代用できると思います。

書込番号:15810668

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/24 13:29(1年以上前)

価格的にはこの辺ですかね。
http://www.donya.jp/item/24038.html
自作する人もいるようですよ。
http://audioreview.tvsd.net/?cid=41737

書込番号:15810781

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2013/02/24 15:44(1年以上前)

高さが調整できるスタンドの紹介ではないので、
ご質問の回答にはなりませんが。

スタンドは基本的に(少なくとも私にとっては)高価です。
個人の価値観によると思いますが、私としては
「スピーカーの1割ぐらいの価格なら買うのになあ」
と感じます。

そこで私は、リサイクルショップなどで見つけたスピーカーを、
スタンドとして使用しています。
あらかじめ必要な高さを測っておき、
メジャーをもってリサイクルショップに出かければ、それでオッケーです。
実際に、古いブックシェルフ型のスピーカーを
800円で買って台にしています。(高さ40cmほど・木目調)
木目調だと、意外にどこも置いてもマッチするから不思議なもんです。
高さが少し足りないときは、
10円玉をインシュレーターがわりにして調節もできますし。

もしご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:15811292

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2013/02/24 15:50(1年以上前)

>>そこで私は、リサイクルショップなどで見つけたスピーカーを、
>>スタンドとして使用しています。

書くのを忘れました。

私が買ったのは、いわゆるジャンク品です。
音が出なくても保証しません、というものです。

台にして使う前提なので、
大きさ、色、形だけみればよく、
選ぶのがけっこう楽しかったことを覚えています。

書込番号:15811315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/25 01:23(1年以上前)

機種は違いますが 当方もONKYO製のスピーカーを実際にスピーカースタンドにて使用しております。
当方が 使用しているスタンドですがDENON製のASS-80というモデルです。

http://www.denon.jp/jp/product/pages/Product-Detail.aspx?Catid=78def8bc-9739-49bf-9799-51e84335abe2&SubId=7fd42aaf-b140-4699-825f-3319a3163711&ProductId=735839b8-c1b6-497e-b1ee-228964d5aa6d

高さ調整が535〜950mmまで調整可能です。
但し、製品についているスピーカー取付ネジがONKYOスピーカーには長くて余ってしまい きちんと固定出来ない為、別途 ホームセンターなどでM5径で長さが10〜15mm(本当なら12mmが丁度いい)程度のネジを購入して それを用いて固定する必要があります(M5×15のネジは若干長いのでワッシャーを挟み込んで調整)

ちなみに スピーカーブラケットもDENON製を使用可能で スタンド同様 取付ネジのみ別途購入したものを使用する事になります。

書込番号:15814084

ナイスクチコミ!1


スレ主 jikkinさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/03 15:09(1年以上前)

皆様、いろいろご指導有難うございました。
貴重なアドバイスを参考にさせていただきます。

書込番号:15843383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 たまにテレビと連動しない時があります。

2013/02/15 17:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:189件

お世話様です。

テレビは東芝レグザ47Z2で、2011年6月購入です。

本機は2011年9月に純正5.1chで購入し、テレビとARC接続しています。

テレビの電源を入れると、連動して本機の電源も入り、ARC(TV)と表示され本機スピーカーから音声が出ます。

ここ1カ月ぐらいの現象ですが、DIG3(TV)と表示され、音声が出ない時が10回ぐらいありました。

都度、テレビの電源をオフにして、再度、電源を入れると、ARC(TV)と表示され音声も出ます。

この様な現象は故障の前触れでしょうか?

書込番号:15768552

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/15 19:57(1年以上前)

他の機種ですが、ある程度連動しない時がありました。
ただし、頻度としてはそれほど多くなかったので、不具合の可能性がありますね。
機種の不具合かHDMIケーブルの不具合か等理由が考えられますので、メーカーに問い合わせをした方がいいかもしれませんね。接触端子の不具合も可能性としてはありますので、チェックできる項目をチェックした方がいいですね。

書込番号:15769035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2013/02/16 13:58(1年以上前)

9832312eさん

ご返信頂きありがとうございます。

一点、思い当たる節があります。2か月前に引越し、再度ケーブル類を繋ぎなおしてから
調子が悪いみたいです。

もう一度、配線回りを確認してみます。不具合が連発する様ならオンキョーへ連絡してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15772547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選び

2013/02/13 22:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 yasaizukiさん
クチコミ投稿数:11件

現在、付属のスピーカーをフロント、ペアが家にあったBOSEの101MMのうち1台をセンターに使って、3.1chで使用しているのですが、D-109Cを購入してセンターにし、外した101MMをリアに回して5.1chに拡張しようと思っています。
一般的にフロントとセンターは揃えた方がいいと言われていますが、リアはどうなんでしょうか?

書込番号:15760874

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/13 22:25(1年以上前)

BOSEとONKYOのスピーカーでの構成に違和感を感じますけどバランス取れてますか?
イメージが違うメーカー同志なので。
バランス良く調整できるならいいですが、メーカー揃えた方がいいかなと思います。
無理矢理5.1CHにしてバランス取れるのかなと思います。

書込番号:15760993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/13 22:26(1年以上前)

リアスピーカーも可能であれば揃えた方がいいです、ですが人によってはリアのスピーカーの音質の違いは気にならないと感じることもあります。

一度101MMをリヤに設置する4.1ch構成で再生してみては如何でしょう。

書込番号:15760995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasaizukiさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/13 23:47(1年以上前)

耳が肥えているわけでは無いので(笑)、現在の構成に文句が無いため、
せっかくだから家にあるスピーカーを使おうと思った次第です。
まずは4.1chで違和感がないかどうか確かめてみたいと思います。

書込番号:15761563

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasaizukiさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/13 23:48(1年以上前)

答えて下さった方、ありがとうございました。

書込番号:15761581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2.1chのDTS HD MASTER AUDIO再生について

2013/02/02 22:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 yasaizukiさん
クチコミ投稿数:11件

ガールズ&パンツァーというブルーレイを購入し、PS3で再生させました。

このディスクにはセンシャラウンドという、DTSHD音声(2.1ch)が収録されているのですが、リスニングモードにDTSHDが無く選べません。
リモコンの表示ボタンを押すと、DTSHD 2.1chと表示されているので、アンプには入力されているようですが・・・。

リスニングモードのドルビープロロジックU(Movie)でそれらしい音声が出ているのでそれを使っていますが、理由を知りたいです。
メニューにて音声はDTSHDを選び、ビットストリーム出力にしてあります。

書込番号:15708167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/02 22:32(1年以上前)

DTS-HDの入力を確認できているならそれでいいのでは?
基本的にサラウンドフォーマットをビットストリームで入力できているなら自動でそのサラウンドモードになっています。

DTS-HDは5.1ch以上が多いのですが、2.1ch音声とちょっと特殊なので疑似サラウンドが選べるようになっているようにも思えますね。

書込番号:15708278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yasaizukiさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/03 00:47(1年以上前)

なるほど。再生すると勝手にモードがプロロジックに切り替わったので、
それで聞いていましたが、このままでいいのですね!

プロロジックで、十分音響は堪能できているので、
モードはこのままにして聞いていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15709050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体表示

2013/01/26 21:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:62件

現在の接続はBDP-S190→HDMIでアンプ テレビは日立のL32-XP-05でHDMI接続です。
3.1CHでの構成なのですがBDを再生している時の本体表示がPCM MULTICH HDMIと表示されています、5.1DTS-HDのディスクを再生しても同じ表示なのですが正常でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:15674697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/26 21:31(1年以上前)

ある意味正常です、プレーヤー側でDTS-HD MAをマルチチャンネルリニアPCMに変換して出力しているのでしょう。
ディスプレイ部のDTS-HDマークを点灯させるならプレーヤーからロスレス音声をビットストリームで出力するようにします。

プレーヤーの設定でHDMI音声出力はデフォルトの自動でいいのですが、BD音声MIX設定が「入」になっているので「切」に変えてみてください。

書込番号:15674758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/01/26 21:51(1年以上前)

口耳の学さん、素早いアドバイスありがとうございます。
MIX設定を「切」にしたところ dts HD MSTRになりました、もう一つお聞きしたいのですがプレーヤーの設定の中にneo:6にするかしないかの項目がありますが「する」で良いのでしょうか?

書込番号:15674885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/26 22:10(1年以上前)

Neo:6の設定はプレーヤー側でステレオ音声を疑似サラウンド加工して出力するかの設定です、ステレオ音声はV30HDX側でサラウンド処理するなら設定は「切」でいいでしょう。

書込番号:15674982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/01/26 22:19(1年以上前)

ありがとうございました、的確なアドバイスに感謝いたします。

書込番号:15675046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 PierrotNetさん
クチコミ投稿数:12件

素人質問になりますが、すみません。

今 PS3 → BASE-V30HDX → TVをHDMIで接続しています。

今更ながら古いゲームがしたくなり、ゲームキューブで遊びたいと思ったのですが、

ゲームキューブ → BASE-V30HDX →TVで接続したいと思っています。

この接続は可能でしょうか? ちなみに、ゲームキューブは三色ケーブルです。

この接続方法が可能で、もし別に購入する必要があるケーブル類が必要であれば、そちらも教
えていただけたら幸いです。

無知な質問になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:15645378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/20 16:04(1年以上前)

ビデオコンバート機能を持たないのでその接続はできないです、ゲーム機の映像だけテレビに直接接続して音声は別にV30HDXに接続すれば可能でしょう。

又はテレビに映像/音声とも接続して、テレビを経由してV30HDXに出力する方法もあります。
この方法はテレビがゲーム機の音声を光デジタル又はARCでV30HDXに出力できる機種という条件が付きます。

書込番号:15645969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PierrotNetさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/20 22:39(1年以上前)

映像だけTVにとは 三色ケーブルで
黄色=映像 赤白=ステレオ の場合 黄色をTVにさして 赤白だけBASE-V30HDXに接続することで可能でしょうか?

書込番号:15648156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/21 00:18(1年以上前)

そうです。黄色をTVへ、赤白をV30HDXのLINE1(もしくはLINE2)へ接続します。
V30HDXの入力切替をLINE1(もしくはLINE2)にするのも忘れずに!

書込番号:15648698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PierrotNetさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/21 10:34(1年以上前)

ありがとうございました。
無事、BASE-V30HDXで聴くことができましたw

書込番号:15649616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング