BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ視聴について

2010/07/23 09:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

はじめまして。
先日BASE-V30HDXを購入しました。

質問ですが、テレビチューナーからのテレビ視聴と、ダイレクトにテレビを視聴した場合の音質にかなりの差を
感じるのですが、これは当たり前のことなのでしょうか?
それとも何かの設定が悪いのでしょうか?
(リスニングモードの設定は同じにしています。)

初心者的な質問であればすいません。

接続&設定↓

東芝レグザ46R9000とeo光テレビチューナー( PanasonicのTZ-DCH9810)を使用しています。

接続は↓
TZ-DCH9810→(HDMI1)SA-205HDX→(HDMI1)46R9000
46R9000→(IN OPTICAL3)SA-205HDX

46R9000の設定は↓
レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。

よろしくお願いします。


書込番号:11666101

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/23 10:04(1年以上前)

テレビのチューナーで受信した番組の音声とeo光チューナーで受信した番組の音声に音質差を感じるのですね。
同じ番組ならデジタル接続ですしそれほど大きな音質差とはならないように思いますけど。
ちなみにどちらが高音質と感じたのでしょうか?

書込番号:11666229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/23 10:27(1年以上前)

記載していませんでしたね。。。

eo光チューナーで受信した番組の音声の方が高音質と感じます。

妻もそのように感じるようです。

よろしくお願いします。

書込番号:11666296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/23 14:56(1年以上前)

V30HDXユーザーです。

リスニングモードと一部の設定項目(Dynamic EQ等)は、入力機器(テレビ、チューナー、レコーダー等)毎に設定される(できる)ようになっています。

リスニングモードかDynamic EQ(ON, OFF)等の設定がテレビとチューナーで異なっているかもしれませんので、確認されてみたらいかがでしょうか?

書込番号:11667099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/07/23 19:51(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさん

ご指摘ありがとうございます。
リスニングモードの設定は入力機器ごとに設定していましたが、
その他の設定はバラバラでした。
と言うより入力機器ごとに設定できることを理解していませんでした。
たまたま、TZ-DCH9810→(HDMI1)SA-205HDXの接続のみ好みに
設定したような記憶があります。。。

他に、ipodやレコーダーも接続しているのですが、迫力不足に感じる意味がわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:11667935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CD視聴について

2010/07/22 00:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:26件

購入後 3度目の質問です。

HDMI接続している VIERAで視聴していますが、何かテレビやDVD視聴時と設定を変える必要はありますか?

また、テレビ電源をつけずにCD視聴するにはどうすれば良いのでしょう?

現在はCD視聴中にテレビ電源を切るとアンプも切れる状態です。

書込番号:11661086

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/22 06:32(1年以上前)

CDでの音楽再生で設定を変える必要はないでしょう、好みのリスニングモードを選ぶ程度です。
テレビとリンクしていると自動でテレビの電源も入ってしまうので、いったんリンクを解除するかテレビとの電源連動だけOffにするかでしょうか。

書込番号:11661672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/22 15:34(1年以上前)

V30HDXユーザーです。

テレビはビエラのTH-P50V2ですが、両方のの電源が切れている状態でV30HDXの電源を入れても、テレビの電源はオンになりませんでした。
(テレビの電源を入れれば、V30HDXの電源はオンになります)

ですので、「CDを聴こう!」と思ったら、聴く前にまずテレビの電源を切り、それからV30HDXの電源を入れればテレビは切れたままになります。

お使いのテレビが同じ動作をしてくれるかどうかわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:11663033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/24 09:16(1年以上前)

>口耳の学さん、3年ぶりの自作ワクワクさん

お二人ともアドバイスありがとうございます!!

ビエラの電源を入れずに本機の電源を入れた時点では大丈夫ですが、
ディーガの電源を入れる、または本機リモコンの再生ボタンを押した時点で
ビエラにも電源が入ってしまい、ビエラを消したままでの CD視聴には成功しませんでした。。

やはりリンク機能または電源連動をオフにしないとダメなのでしょうか?

書込番号:11670281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/25 09:54(1年以上前)

HDMIリンクとは無関係なCDプレーヤーをお持ちかと思い上記の書き込みをしましたが、ディーガでCD視聴されているようですね。

ディーガの型番がBW570として(クチコミ実績を拝見しました)、マニュアルのP.89に「テレビの電源を切って音楽の再生を続ける」という部分があります。

この方法でうまくいくかどうかわかりませんが、試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11674864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/25 23:34(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

ディーガの説明書 89ページの手順でテレビのみオフにできました!

テレビを一切オンにすることなく視聴するには連動を解除するしかなさそうなので、
この操作でテレビをオフにして視聴しようと思います。

ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:11677929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASE-V30HDXとの接続について

2010/07/19 20:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:5件

BASE-V30HDXを購入しましたが、接続がいまいちわかりません。

ブルーレイレコーダーは、パナソニックDIGA DMR-BW780

TVは、東芝REGZA 37H3000

を使用しています。

TVの音声がTVからとBASE-V30HDXの両方から聞こえてしまってます。

接続が、間違っているのでしょうか?

どのような設定にするとリンクするのですか?

ホームシアター初心者ですが、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:11650352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/19 20:45(1年以上前)

>BASE-V30HDXを購入しましたが、接続がいまいちわかりません。

接続は
H3000とV30HDXをHDMIケーブルと光ケーブルで接続、BW780とV30HDXをHDMIケーブルで接続します。

>TVの音声がTVからとBASE-V30HDXの両方から聞こえてしまってます。
>どのような設定にするとリンクするのですか?

H3000がHDMIリンク非対応なので、リンクしません。
テレビとアンプ両方から音が出るのは仕方がないことなので、テレビの音量を絞るか消音にしてご使用ください。

書込番号:11650439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/19 20:46(1年以上前)

37H3000はレグザリンク非対応です、テレビとV30HDXは連動できません。
接続はレコーダーをHDMIケーブルでV30HDXへ繋げて、V30HDXとテレビをHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。

リンクできないので手動でテレビのボリュームを0にまで落とすかミュートにするかで対応します。

書込番号:11650440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/19 21:43(1年以上前)

ラジコンヘリさん、口耳の学さん

返信ありがとうございました。

リンク出来ないのですね・・残念ですが、すっきりしました。

また宜しくお願い致します。

書込番号:11650781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:49件

以前に似た質問で申し訳ありませんが、この製品と一緒にセンタースピーカーも購入すると
サラウンド感が良く種類も多くなるとありますが、そんなに変わるとなるとセンターも
購入したいのですが、私のセンタースピーカーの設置環境が良くなく色々と探して 
見つけたのがソニーのSS-CN7700の寸法しか設置出来ません。しかしインピーダンスが8Ωで
他社製ということで音質も合うかどうか分らないし設置しないほうがいいでしょうか?

またこの寸法くらいの奥行き95mm以下高さ90mm以下幅400mm以下くらいの
センタースピーカーはあるでしょうか?

申し訳ありまえんが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11642114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/18 00:41(1年以上前)

こんばんは

スピーカー適応インピーダンス 6〜16Ω(フロントL/R&センター&サラウンドL/R)、
との事ですので問題ないとは思いますが
センターのメリットは台詞の聞き易さだと思いますので、サラウンド感が思ったほど良くなるかは
博打ではないかな?と思います

あと、センターとフロントスピーカーの音質があまりに違うと違和感が出ます
その辺りも考慮されて一度試聴されてみてはどうでしょうか?

書込番号:11642153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/07/18 06:14(1年以上前)

ゆっこんさん、こんにちは。
早速の御説明を有り難う御座います。

インピーダンスとはアンプよりスピーカーのほうが大きければ
いいんですよね、あまりにも大差なければ。今回のように6Ω〜
だと8Ωは問題なさそうですよね。そしてフロントとセンターは同一メーカーに
合わせたほうがいいということで、大変参考になりました。

書込番号:11642752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

接続がわかりません。

2010/07/18 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:6件

BASE-V30HDXを購入しましたが色々と不具合があり途方に暮れてます(・・;)
接続機種は
TV…AQUOS LC-52DS6
(昨年11月購入)
DVDレコーダー…東芝VARDIA
RD-E304K
PS3…一番最新のやつ
です。

DVDの入力では音声が出て音量調節もBASE-V30HDXとリンクしてますが、通常のテレビ画面のときは音がでません。また、電源のON,OFFもどれとも連動しません。ちなみにテレビON時にDVDの電源を入れると入力は自動で切り替わります。
今、接続はDVD,PS3→BASE-V30HDX→TVにそれぞれHDMIで行ってます。
全くの素人で初心者ですのでどなたか正しい接続方法とリンクができるそれぞれの環境設定を教えて下さい宜しくお願いしますm(__)m
眠れません

書込番号:11641949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/18 00:09(1年以上前)

こんばんは

HDMIは一方通行なので、テレビからの音を出したいのでしたら
TVからの出力を繋がないとダメですよ ^^

書込番号:11641971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/18 00:14(1年以上前)

>眠れません

睡眠導入剤を服用されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11642004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/07/18 00:23(1年以上前)

こんばんわ。
ものすごい早い返信ありがとうございました。

やはりBASE-V30HDX→テレビに光ケーブルが必要なんですね!しかしそれを接合すれば各機種との連動した操作ができるようになりますか?

書込番号:11642057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/18 00:40(1年以上前)

つまりTV単体での地デジ放送を見る時に音が出ないと?
接続を全部テレビからの出力にしちゃった方が面倒でないんじゃないですか?
テレビを見る時に音をBASE-V30HDXから出力したいだけなんですよね?
レコーダーとPS3の出力は直接テレビに繋いで、テレビからの音声出力をBASE-V30HDXに
入力すれば何も考えずにテレビに連動するようになるんじゃないですか?
連動はテレビと連動すればいいのでは?

書込番号:11642151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/07/18 01:12(1年以上前)

>やはりBASE-V30HDX→テレビに光ケーブルが必要なんですね!しかしそれを接合すれば各機種との連動した操作ができるようになりますか?
できません。光ケーブルは音声入出力のことでリンクはHDMI CECです。
※TV…AQUOS LC-52DS6の設定は?※説明書(130〜139Pあたり)「ファミリンクで使う」

>レコーダーとPS3の出力は直接テレビに繋いで、テレビからの音声出力をBASE-V30HDXに入力すれば何も考えずにテレビに連動するようになるんじゃないですか?

「AQUOS LC-52DS6 説明書(142P)
デジタル音声出力(光)端子から出力される音声の種類について
・HDMI端子からの入力音声信号-----2chのリニアPCM
・視聴中のデジタル放送音声------AAC
※HDMIで接続したレコーダーからの音声信号は、本機のデジタル音声出力(光)端子から、2chのリニアPCMで出力されます。
レコーダーからの音声をサラウンドで楽しみたい場合は、直接レコーダーからAVアンプへ音声信号を入力してください。」
っと記載されてます。
HDオーディオはもちろんドルビー&dtsもスルーしないので、RD-E304K&PS3はV30HDXに接続した方が良いと思います。

書込番号:11642303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/18 18:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。早速光ケーブルを買って試してみます。

書込番号:11644861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/27 05:17(1年以上前)

光ケーブル接続とファミリンクで問題は解決しました。ご回答頂きました皆様有難うございましたm(__)m

書込番号:11682784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社メーカーのスピーカーとの組み合わせ

2010/07/17 17:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:3件

今度、新築する家でホームシアターの環境を作ろうと思っています。
配線については出来るだけスマートにしたいと考えており、出来ればリアスピーカーは天井埋め込み型にしたいと思っています。

そこで、このBASE-V30HDXのアンプ・ウーハー・フロントスピーカー×2を使用し、リアの2つについてはBOSEのDS16Fを2つ使用したいと考えています。

ご質問は、上記の組み合わせることは可能なのか、また何か想定される問題点などあれば、ぜひご教授頂ければと思っております。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11640217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/17 17:42(1年以上前)

接続は可能です。

理想を言えば全て同じシリーズのスピーカーがいいのですが、それほど気にならないかもしれないです。

書込番号:11640257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/18 18:37(1年以上前)

ご回答有難うございます。

ひとつ気になったのですが、通常このBOSEの天井スピーカーは2chで使用するものかと思いますが、リアのサラウンドスピーカーに使用すると、通常のリア用のものより、ボリュームが大きくなってしまう(リアの音の存在感が大きくなってしまう)というようなことは無いのでしょうか?

無知で恐縮ですが、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:11644985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/18 19:54(1年以上前)

リヤチャンネルの音量は調整できるので心配無用ですよ。
自動スピーカー設定で最適にバランスされますが、後から手動で調整することもできます。

書込番号:11645296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング