このページのスレッド一覧(全538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年7月2日 19:54 | |
| 0 | 2 | 2010年6月26日 17:37 | |
| 1 | 3 | 2010年6月27日 13:43 | |
| 0 | 3 | 2010年6月26日 19:32 | |
| 6 | 9 | 2010年6月25日 13:45 | |
| 3 | 5 | 2010年6月25日 05:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
BASE-V30HDXのウーファー(のみ)が手に入りました。
もともと音楽鑑賞でONKYOのD-302Eのスピーカーを使用しておりますので、そのスピーカーを使用して5.1chを構築したいと考えております。
それで、AVアンプはBASE-V30HDXではなくTX-SA608を購入しようと思っていますが、このウーファーはアンプがないため、TX-SA608では使えないようです。
しかし設置場所の問題でSL-A250などのウーファーは大きくて置けず、どうしてもこのウーファーしか置けません。
そこで、使わなくなっていたミニコンポをウーファー専用のアンプとして使うのはどうか?と思ったのですが、問題ないでしょうか? 接続はどうなるでしょうか?
当方素人ですのでうまく表現できませんが、どなたかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
初めてのホームシアターとしてこの製品を購入しました。
5.1chに拡張しています。
現在、PanasonicブルーレイレコーダーDMR-BW680と、
レグザ32C3500を説明書通りにHDMIケーブル2本と光ケーブルでつなげています。
DVDとTV放送、共に少し違和感があり、
レグザの音声を同時に出力させてみると、ほんの少しですが音ズレしていました。
A/V Syncを0〜100msで変えてみましたがだめでした。(0msが一番良かったです)
リップシンクをenableにしても直りませんでした。
直す方法はありますか?
ホームシアターは音ズレするものなのでしょうか?
0点
どこかのスレでREGZAの音声出力設定をPCMからデジタルスルーにしたら少し改善したという情報を見たことあります。
まだでしたら試してみては?
書込番号:11547025
![]()
0点
ありがとうございます
「光デジタル音声出力」ですよね
やってみましたが、TV音声の方は変化があったのですが(すいません、PCMで音ズレなくなりました)、DVD(HDMI1)の方は変化がありませんでした。
書込番号:11547546
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
本機購入後 2度目の質問です。
現在は本機に HDMI 接続している DIGA で CD 視聴していますが、
CD プレイヤーを購入、接続することで音質は向上するのでしょうか?
プリメインアンプを買わない限り CD プレイヤーを買っても期待薄でしょうか?
本機を 5.1ch に拡張したい希望もあるため、
プリメインアンプ購入は今のところ考えていないのですが。。。
もし CD プレイヤーを繋いで音質向上が望めるのであれば、
本機への接続でお勧めを教えていただけると嬉しいです。
極力メーカーは統一したい派なので ONKYO が望ましいですが、
他メーカーでもお勧めがあれば是非お願いします。
0点
完全に予想ですけど。
HDMIでデジタル接続していて、CDプレーヤーもデジタル接続するなら殆ど変わらないと思いますよ。
アナログ接続で比較すれば変化を感じ取れるかもしれませんが音質向上となるかは視聴してみないと判別できないかもしれませんね。
書込番号:11546963
![]()
0点
>CD プレイヤーを購入、接続することで音質は向上するのでしょうか?
この辺の違いはプロフェッショナルな意見になりそうですね。。
でも基本的には違いはあると思いますよ。。
CDプレーヤーもDVDプレーヤーもディスクを読み込むこと自体は同じですが、高価なCDプレーヤーなどはそれなりに音に違いが出るようなので、その違い・・・という事であれば音響メーカーの高価なCDプレーヤーなどの方が音は良さそうです。
(そうでないと高価なCDプレーヤーが販売されてる意味が無くなりますし・・)
ただ、実際にその違いをV30HDXのアンプやスピーカーで表現出来るのか?・・って事にもなるので、何とも言えませんね。。
ご自身で聞いて確認するしかないと思いますよ。。
書込番号:11547235
![]()
1点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
早急な回答ありがとうございました!!
やっぱり本機では CD プレイヤーを接続しても
大きな違いはなさそうですね。。
まずは CD 視聴より 5.1ch 化を優先しようと思います。
書込番号:11551596
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
初めてのホームシアターの購入でこちらのBASE-V30HDXを購入を検討しています。
分らない事があるのでご意見をお聞かせいただければと思います。
主にPS3でBD,DVD,トルネ,ゲーム,音楽,を楽しんでいます。
TVはREAL MZW300。
現在PS3→MZW300の接続で、TVを起動中(地デジ)にPS3を起動するとTVの入力切換が自動でHDMIのPS3に切り替わるのですが、PS3→BASE-V30HDX→MZW300の場合、V30HDXが電源オフでもMZW300の自動切換は可能なのでしょうか(パススルー?)?
MZW300は三菱ですのでリンク連動が見込めないと仮定しているんですが、間に挟んで自動入力切換も無理なのかなぁと思っています。
その場合はMZW300とPS3はHDMIで接続し、MZW300とV30HDXとPS3を光デジタルで接続というようにするしかないのでしょうか?
MZW300との電源連動はあまり使わないと思うので入力切換だけでも今までどおりになればと考えております。
また、PS3を接続の方で、PS3起動時にV30HDXの電源も連動出来るのでしょうか?
色々と長く書きましたが宜しくお願いします。
0点
質問の件はちょっとわかりませんが、無難にいくなら「リアリンク」対応の
YAMAHA RX-V467
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/rx-v467/index.html
http://kakaku.com/item/K0000108216/
DENON AVR-1611
http://denon.jp/products2/avr1611.html
http://kakaku.com/item/K0000109324/
あたりにスピーカー&ウーファーをセットするのも検討されても良いかもしれませんね。
例)YAMAHA AVアンプなら、
NS-210 SYSTEM(単品もあり)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-210sys/index.html
例)DENON AVアンプなら、
11SGシリーズ(単品もあり)
http://denon.jp/products2/11sgseries.html
あと、スピーカー&ウーファーセットをONNKYOにしたりもできますね。
>TVはREAL MZW300。
光デジタル音声出力がなかったんじゃないかな?
書込番号:11547454
0点
>TVはREAL MZW300。
光デジタル音声出力がなかったんじゃないかな?
光デジタル音声出力は一応あるんですが、MZW300は地上デジタル受信時のみの出力なんです。
リアリンク対応で無難なクラスのデノン系で考えようと思います。
色々とリンクを張って頂き、ありがとうございました。
書込番号:11547909
0点
>光デジタル音声出力は一応あるんですが、MZW300は地上デジタル受信時のみの出力なんです。
あっ、そうだったか....思い出しました。
外部入力された音声が光デジタル経由で出力できないのがちょとしたマイナスポイントでしたね。
うっかりでした。ごめんなさい。m(_)m
書込番号:11547997
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
はじめまして。こんばんは。本日BASE-V30HDXを購入しました。
初めてのホームシアターです。
現在東芝レグザZX9000の液晶テレビ&レコーダーは東芝のRD-S1004Kを使用しています。
今、ZX9000のHDMI入力1とRD-S1004KのHDMI出力でリンクさせています。
本日購入したSA-205HDXはどういうふうに接続したらいいですか?(@_@;)
HDMIケーブルと光デジタルオーディオケーブルは各1本ずつ余っています。
初歩的な質問で申し訳ございませんが5時間悩んでも分からずこちらのコーナーをお借りしました。よろしくお願い致します。
0点
こんばんは
最初「5時間も!」なんで?と思ったのですが
取扱説明書を読んで、分かりました。
オンキョーさんが不親切です。
付属のクイックガイド(白と緑色で印刷されている1枚もの)を見て下さい。
そこの「TVとBD/DVD/HDDレコーダー(プレーヤー)を接続する」という箇所が
それにあたります。
ここの図で「対応TV」がZX9000です。
そして「対応BD/DVD/HDDレコーダー(プレーヤー)」がRD-S1004です。
ZX9000はARC対応ではないので、光ケーブルも図のように接続します。
あとはリンクの設定をしたら完了です。
分厚い方の説明書にARC対応のテレビを前提とした接続方法のみ書かれてあるので
これでは確かに悩んでしまいますよね。
ONKYOさんもっと一般ユーザーの立場に立って欲しいですね。
書込番号:11540683
![]()
4点
ムーグムーグ様
本当にありがとうございます(^−^)
とても早急にわかりやすく教えて頂き感謝します。
今からもう一度チャレンジしてみます。ありがとうございました♪
それでもわからない時はよろしくお願い致します。
書込番号:11540775
0点
今試してみました♪音が出ました。元々、ZX9000とRD-S1004KをHDMIでレグザリンクさせている配線を抜くのが怖くてそのままにしています。(設定がおかしくなりそうで)
今の状態なのですが、テレビのHDMI入力1とレコーダーのHDMI出力を繋ぎ、205HDXのHDMI出力とテレビのHDMI入力2を繋ぎ、205HDXのIN3とテレビの光音声を光デジタルオーディオケーブルでつないでいますがこれで合っていますか?
書込番号:11540874
0点
その接続でも音声の再生はできますが、レコーダーの音声はいったんテレビに入力されることになります。
一部のサラウンドフォーマットに対応できないこともあるので、レコーダーとV30HDを直接HDMIケーブルで接続刷るか、レコーダー→V30HD間の光ケーブルを追加するかしたいです。
とはいえ再生できないのはおそらくDTSだけなので、不要と思えばそのままでもいいですよ。
書込番号:11541378
![]()
1点
RD-S1004K→(HDMI1)SA-205HDX→(HDMI1)レグザZX9000
レグザZX9000→(IN OPTICAL2)SA-205HDX
レグザZX9000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。
RD-S1004Kの設定は、(取扱説明書の準備編90ページ)デジタル音声出力HDMIを自動に設定。
(取扱説明書の操作編182ページ)HDMI連動設定を利用するに設定。
SA-205HDXの設定は、(取扱説明書の55、56ページ)
オーディオテレビアウト設定は、Off
HDMIコントロール設定は、On
ARC(オーディオリターンチャンネル)設定は、Off (レグザZX9000がARCに対応していない為)
TVコントロール設定は、On
パワーコントロール設定は、On
Max Volume、Pon Volume、Lip Sync、AutoPowDownは、EX17さんのお好みで設定してください。
書込番号:11541528
![]()
1点
細かく書いても良かったのですが、やはりマニュアルを見ながら
やる方が今後のトラブルでも役立つのでは?と思って省略して書きました。
510718Mさん が書いて下さったのが詳しい内容です。
EX17さんが書かれている「テレビのHDMI入力1とレコーダーのHDMI出力を繋ぎ」
は不要ですね。
最初に書いた1枚物のマニュアルの図の通りやればいいだけですので(笑)
書込番号:11541738
0点
口耳の学様わかりやすくありがとうございました。
レコーダーとV30HDを直接HDMIケーブルで接続することにしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11542304
0点
510718M様 ご教授頂きありがとうございました。
今接続完了致しました。
とってもわかりやすかったです♪
テレビの設定、レコーダーの設定まで教えて頂き感謝しています。
記述頂きました全ての情報をフル活用させて頂きました。
完璧にできました。これから初めてのホームシアターライフを楽しめます。本当にありがとうございました。
書込番号:11542313
0点
ムーグムーグ様
ありがとうございました。
今接続が完璧に完了致しました。
皆様のおかげです。ありがとうございました♪
書込番号:11542321
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
家の新築に伴い、ホームシアターを検討しております。
初心者なりに色々と調べ、BASE-V30HDXを5.1chにしようかなと思っているのですが、どのようなスピーカーを取り付ければいいでしょうか?予算は15万円でできるだけいいスピーカーが欲しいです。
リアスピーカーは天吊りにしようと思っていますがフロントはどう設置するかはまだ考えておりません。
あと、BASE-V30HDXは3D映像対応とのことなのですが、スピーカーも3D対応のものってあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
テレビはパナソニックのTH-P50VT2を購入予定で、PS3にも繋ぎたいと思っています。(テレビにBASE-V30HDXを繋ぐとPS3に繋ぐ必要なし?)
0点
スレ主ですが質問をする場所をまちがえたのでは!?と今気付きました。
申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:11532439
0点
メーカー推薦スピーカーより上を狙うのですね。
D-108シリーズの上位だとD-308やD-508になりますが、インピーダンスは少し低くなってしまいますね。
別にONKYOから選ぶ必要はないので、他社のスピーカーも色々聞いてみるといいですよ。
スピーカーは3D対応はないですけど、サラウンド方式で縦方向への音場を広げた規格はあります。
接続はPS3→HDMI→V30HDX→HDMI→テレビを推薦します(テレビがARC非対応ならテレビ→光ケーブル→V30HDXの配線も必要)。
書込番号:11532612
1点
V30HDXユーザーです。(3.1chですが…センターはセット用のD-108Cを使っています)
音に特別のこだわりがなければ、たとえば「MP3はCDより音が悪いので音楽はCDしか聴かない」、というようなことでもなければ、セット用のスピーカーで十分いい音に感じられると思いますよ。(自分もシアターセットの購入は今回が初めてです)
3.1chですが、高音域はクリアーだし、低音域はズシンと重低音が鳴り響きます。
それで、余った予算でご家族のために別のものを購入されるのもよいかと…
※余計なお世話とは思いつつも、初心者同士(失礼)ということで書き込ませていただきました。
書込番号:11535209
0点
予算が15万あるのでしたら、TX-SA608を中心に単品で揃えるのが良いと思いますが。
TX-SA608
D-108E(2本セット)
D-108C
D-108M ×2
SL-A205
色に関してはそれぞれ2色選べますので調べてみて下さい。
<アンプ部をTX-SA608に選んだ場合のメリット>
・ここの掲示板でも時々書かれている冷却ファンの騒音問題がほとんどなくなります。
・今後スピーカーをグレードアップした場合、より一層効果が出ます。
何でしたら予算を少し上げて最初からスピーカーをD-308シリーズにしてみるとか。
又は予算内でD-308シリーズでとりあえず3.1だけにするのも良いと思います。
・入出力端子が豊富です。
プリアウト端子があるので、音楽の音質を重視したくなったら別のアンプを追加出来る。
<デメリット>
・アンプのサイズが大きい
・サブウーハー部(SL-A250)が別に電源がいるため、ウーハーのみ手動での電源の入り切りが必要。
(リモコンでON/OFF出来る電源タップもあるようなので、工夫次第ではなんとでも)
テレビのサイズからすると、この選択の方が幸せになれますよ。
書込番号:11536473
![]()
2点
口耳の学さん
迅速な書き込みありがとうございます。
接続方法なのですが、調べてみた所、購入予定のテレビにARC対応しているみたいなのですが、私はよく格闘ゲームをするのでアンプを経由すると映像の遅延が発生するのでは?と思い、ONKYOへ問い合せた所、「映像遅延が発生するかも?」との答えでした。PS3からダイレクトで購入予定のテレビへつないでも多少の遅延が発生するみたいなのでそれと重ねてさらに遅延が伸びるのかと心配があります。ですが基本的には口耳の学さんのおっしゃられた接続方法がベストのようです。PS3から映像もアンプを経由すると言う頭がなかったものでびっくりでした。もし遅延について何かご存知でしたらよろしくお願い致します。
3年ぶりの自作ワクワクさん
書き込みありがとうございます。
おそらくセット用のピーカーだけでも十分いい音に感じると思いますが、5.1chのサラウンド感を体験したいと思うのと、家族からもこんな機会は滅多にないんで限られた予算で良いものを買おうと意見が一致しております。ご意見ありがとうございます。
ムーグムーグさん
書き込みありがとうございます。
TX-SA608ですか!?調べた所、確かに良さそうですね!アンプ単体での購入という頭が全くなかったのでこれからの参考にさせて頂きます!メリット、デメリットなどわかり易く書いて頂いて非常にわかりやすかったです。またD-308シリーズを調べたところ、予算内で5.1chのセットを組めそうなのでワンランク上を目指せそうです!また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:11541229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







