BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DAPを再生する方法

2010/05/31 16:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

デジタルメディアトランスポート等を使用せずに、本機でDAP(ビクターALNEO XA-V80)を再生したいのですが、

1、DAPのヘッドフォン出力(ミニピンプラグ) ⇒ 本機のライン入力1 or 2(赤白ピンプラグ)
とつなげば大丈夫でしょうか?

2.また、変換ケーブル(ミニピンプラグ <--> 赤白ピンプラグ)は、形状が合えば大丈夫でしょうか?

書込番号:11433464

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/05/31 17:27(1年以上前)

こんにちは。

1・2共にOKです。

DAPの音量は音が割れない程度且つ小さすぎない程度にDAPの音量ボリュームで調整します。

また、ミニプラグにはステレオタイプとモノラルタイプがありますし、径も色々ありますので注意して選んで下さい。現在DAPで使っているヘッドフォンと同じ形状の物を選ぶ必要があります。念のため現物を持って行って店員さんに確認すれば良いと思います。

書込番号:11433604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/31 18:24(1年以上前)

>変換ケーブル(ミニピンプラグ <--> 赤白ピンプラグ)は、形状が合えば大丈夫でしょうか?

見た目同じでも抵抗入りのケーブルだと音が小さくなってしまいます、抵抗無しのケーブルを見つけてください。

書込番号:11433820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2010/05/31 20:12(1年以上前)

586RAさん、口耳の学さん

はじめまして。

実は、昨日試してみたのですが、鳴らなかったのです…

たまたま家にあった何年前のものかわからないような古い変換ケーブルを使ったのが原因だろうと思います。
※ミニピンプラグはほとんど抵抗なくDAPに刺さってしまったし、接続に自信がないので怖くてDAPのボリュームは1/3くらい(MAX30目盛りの10)しか上げませんでした ^^;

セコいですが、これで新しいケーブルを購入する決心がつきました。

お二方とも、ご回答ありがとうございました。
(後ほど結果をアップします)

書込番号:11434297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2010/06/03 15:14(1年以上前)

報告が遅くなってしまいました、すみません。

無事聴くことができるようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11446226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac miniとの接続について

2010/05/26 03:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 Murosakaさん
クチコミ投稿数:2件

この製品に限らず、の質問になってしまいますが、本製品の購入を検討しているので、回答頂けると助かります。

普段Mac miniでDVDを見たり、音楽を聞いたりしているのですが、現在使っているPC用スピーカー2.1chから、ホームシアター用のスピーカーにグレードアップしたいと思っています。

Mac miniは通常のヘッドフォン出力に加えて、光デジタルオーディオ出力(丸型コネクタ)がついているので、本製品と接続自体はできると思うのですが、DVDが対応していれば、3.1chや5.1chスピーカーとして問題なく使えるのでしょうか。

もしくは何か弊害があれば、教えて頂けますでしょうか。

すみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11409332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/26 06:17(1年以上前)

接続自体は可能です、光丸形→光角形のケーブルで接続します。

問題はMACが5.1ch音声のパススルー出力に対応するかですね。
こちらのスレの情報では5.1ch再生可能と言われたそうですがはてさて・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4962672/

メーカーに問い合わせて確認をとった方がいいです。

書込番号:11409465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Murosakaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/27 22:53(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。

Mac miniの方にクチコミがあったようで失礼しました。

光デジタル出力が付いているからといって、5.1chに対応しているとは限らないんですね。
念のため、買う前にAppleに問い合わせてみたいと思います。

お忙しい中、返信頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11416788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー壁掛け

2010/05/22 10:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:11件

センタースピーカーを画鋲で壁い取り付けたいと考えているのですが、可能でしょうか?

書込番号:11391471

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/05/22 11:40(1年以上前)

センタースピーカーとして推奨されているD-108C(B)は、カタログ値で2.1kgありますよ。
どんな画鋲使うのか知りませんが、大丈夫ですか?

書込番号:11391716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/22 12:12(1年以上前)

一般的な画鋲であれば、スピーカーを保持できたとしても落下の危険性大なのでお勧めできないです。

書込番号:11391822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/22 13:58(1年以上前)

壁に木ビスなどの穴を開けたくないのなら、センタースピーカーを設置する台を作るかですが
薄型テレビなら壁掛け用のネジ(ボルト)がテレビ裏側にあると思うので、このネジ穴を利用して
ホームセンターなどで売っている金物や板材など利用すれば出来そうですけど。

書込番号:11392154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/22 21:50(1年以上前)

ニトリで7kgまで可能な金具を画鋲で取り付けたらなかなかいい感じになりました。
回答ありがとうございました

書込番号:11393879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンド

2010/05/16 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:11件

こんばんは。
パイオニアのスタンド(CP-31B)にスピーカーを取り付けたいと思っているのですが、可能でしょうか?

書込番号:11369246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/17 01:20(1年以上前)

取り付け状況です。

BASE-V30HDXの付属のスピーカですよね。
取り付け可能です。
私は、このスタンドを購入、取り付けています。

余談ですが、
博多ヨドバシで、パイオニアの方にこの件を質問したら、
その場で展示品のスタンドとONKYOブースのスピーカで、合うかどうか確かめてくれました。
また、結構台座が重いです。そういう物かもしれませんが。

書込番号:11370498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/05/18 00:11(1年以上前)


わざわざ写真付きでありがとうございます。
さっそく購入しようと思います。

ありがとうございました

書込番号:11374185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIリンク動作について

2010/05/13 08:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:651件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

Regza RE1とのHDMI連携ですが、ちょっとだけリンクがうまくいかないケースがあります。

TVとAVアンプを長時間 Power Offにしておく
1)TVをPower Onする。 するとAVアンプもPower Onとなり ARCモードで正しく音がでる
2)TVの入力をHDMI1に切り替える。 しかし AVアンプはARCのままでHDMI1に切り替わらない。

ここで、TVあるいはAVアンプのリモコンでAVアンプの入力をHDMI1に切り替えると当然音も切り替わる。

以後は、TVリモコンで入力をいくら切り替えても、うまくAVアンプも音声が切り替わる。
TVをPowerOffするとAVアンプもPower Offする。

そしてすぐにTV Power Onすると、上記2)の問題は発生せず、AVアンプも音声が切り替わる。つまり、Power OffにもSuspendしているだけのPower OffとDeep Power Offの2つのモードがあるようです。Suspendしているだけの場合にはHDMIの連携には問題は発生しない。

TV、AVアンプのいずれかが、電源がDeep Sleepした後の最初のHDMI経由の音声切り替えに正しく対応できていないように見えます。以後は正しく切り替わるので目くじらたてるほどの問題ではありませんが、報告まで。

他のTVで同様の問題を経験している方はいらっしゃいますか? もしそうだとするとAVアンプ側の問題かなと思います。

ところで、SA-205HDXって、ファームウェアのアップデートはどうやるのでしょうか? とちょっと気になりました。  Regzaのほうは、Internet経由でアップデートされます。

書込番号:11354487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:651件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2010/05/13 21:48(1年以上前)

自己レスします。  まず、上記で質問した現象は正しくありませんでした。 そこで、まず、質問を訂正させていただきます。  次のレスで、原因が判明しましたので、報告いたします。

結論としては、ARCはまだ完全には機能しない組み合わせがあるということになります。

【前提となる接続構成】
RegzaのHDMI1 −−−−− SA-205HDXのHDMI OUT

SA-205HDXのHDMI1 −−− PM700(ひかりTV)のHDMI
SA-205HDXのHDMI3 −−− PS3のHMDI

Regzaの音声出力: AVスピーカ優先に設定

【現象1  PowerOff時にRegza TVソースを視聴していた場合】
1)Regzaの入力をTVとしている状況でPowerOff。 SA-205HDXもPower Off
2)RegzaのPower On。 TVは正しく表示、音はAVスピーカから出力 (正常)
3)Regzaの入力切り替えボタンを押す。 TVはひかりTVに切り替わる(正常)が、音声は
  出力されない。 SA-205HDXは ARC TVのまま。 (異常)
4)RegzaのレグザリンクでSA-205HDXの入力を切り替え。 音声は HDMI1に正しく
  切り替わり音声が出力される。
5)以降は、Regzaの入力切替をTVやHDMI1に切り替えてもSA-205HDXの音声も
  正しく切り替わる。

【現象2  PowerOff時にレグザリンクソースを視聴していた場合】
1)Regzaの入力をレグザリンクとしている状況でPowerOff。 SA-205HDXもPower Off
2)RegzaのPower On。 TVは正しくレグザリンクソースを表示、音はAVスピーカから出力し  HDMI1ソースを表示 (正常)
3)Regzaの入力切り替えボタンを押す。 画面は RegzaTVに切り替わり、音声は
  ARC TVソースとしてSA-205HDXから正しく出力される。(正常)
4)以降は、Regzaの入力切替をTVやHDMI1に切り替えてもSA-205HDXの音声も
  正しく切り替わる。

【質問】
現象1はなぜ発生するのでしょうか? すなわちTVソースを見ている状態でPower Off,On
すると、TVは正しく視聴できるが、レグザリンクに入力を切り替えると音声が出力されません。

ちなみに、入力切替をRegzaのTVリモコンではなく、SA-205HDXのリモコンを使用した場合には正しく切り替わります。


書込番号:11356794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2010/05/13 22:09(1年以上前)

原因が判明しましたので報告します。

【現象1が発生する理由】
3)でRegzaにて入力切り替えボタンを押すと、入力がレグザリンクとなるが、レグザリンクの相手であるSA-205HDXには複数の機器がさらに接続されており、以下の順番になっている。

1---SA-205HDX ARC
2---HDMI1
3---HDMI2
4---HDMI3
以下続く

この順番は、SA-205HDXがRegzaに報告している順番であり、SA-205HDXリモコンで入力を切り替えてもこの順番で表示される。

Regzaで入力を切り替える際に、切り替えボタンを押しただけだと、1のSA-205HDXが選択された状態になっている。したがって、HDMI1に切り替えるためには、さらに→↓の2ボタンを押さないといけない仕様になっている。

ところが、一度この動作を学習すると、次回からは、Regzaの入力をレグザリンクに切り替えるだけで、2のHDMI1が選択されるようになるために、2回目からは正しく音声が切り替わる。


【原因】  
HDMI1.4のARCの仕様を、東芝 RegzaあるいはOnkyo SA-205HDXのいずれかが誤解している。


【対策】
以下のいずれかの対策を、どちらかの機器が行えばよい。 本来の仕様がどうなっているかにもよりますが。
Regza側の対策: レグザリンクに切り替えた時の相手の接続機器番号をPower Off時にも記憶しておく。

SA-205HDX側の対策: 接続機器を報告する際に、1 SA-205HDX ARCは報告しない。

【ユーザ対策】
入力切替時にARCが選択されないようにするには、以下を行えばよい。

SA-205HDXのHDMI Setupにて、 ARC を offにする。
Regzaの光音声出力を、SA-205HDXの光音声入力端子に接続。

要はARCを使用しない設定とすると、現象1は発生しなくなりました。  しかし、これではなんのためのHDMI1.4なのかということなので、メーカ側の対策を待ちたいと思います。

書込番号:11356909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/05/23 23:19(1年以上前)

トム仙人♪さん はじめまして。

大変詳しい報告お疲れ様です。

ところで、[11356909]で書かれている【原因】と【対策】の件は、東芝とOnkyoに報告されていますでしょうか?

もしまだのようでしたら、一度両メーカーに問い合わせしてみれば、改善される可能性があるのではないかと思います。


※テレビは放送波等を通じてプログラムの書き換えが可能でしょうが、もしV30HDX側の問題だとすると、どうやって直すのでしょうね…

書込番号:11399529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2010/05/28 08:47(1年以上前)

ONKYOにユーザ登録していたら、今朝、ONKYOからDSPファームウェア修正の案内が来ました。
サラウンドのLRを間違ってしまうバグがあるとのことですが、本件もひょっとしたら修正されているかもしれないので、申し込みました。

修正は光出力端子のあるCD Playerと接続して行うようです。

なお、シリアル番号の古い製品が対象で、案内ページからシリアル番号が該当するか調べて申し込むようになっています。

▼ご案内ページURL
 http://www.jp.onkyo.com/oshirase/100525.htm

▼対象製品
 BASE-V30HDX  BASE-V20HDX  HTX-22HDX  SA-205HDX


書込番号:11418311

ナイスクチコミ!1


培雄さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/29 19:30(1年以上前)

いい情報有り難うございました。
当方4月に購入していましたので、もしやと思って調べたところビンゴでした。
ユーザー登録もまだしていませんでしたのですぐに登録して、アップデート用CDもすぐに申し込みました。

CDは5月31日から順次発送とのこと、改善しましたら状況をアップしたいと思います。

書込番号:11424966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/01/04 01:30(1年以上前)

本件、光出力ができるCDプレーヤがなくてファームウェアのアップデートが伸び伸びになっていましたが、最近、DENONのCDプレーヤDCD-1500SEを購入したためアップデートを行いました。

その結果、このスレッドで報告した不具合は解決されました。

左右スピーカの出力が逆転してしまうことの対策だけではないということです。

以上報告まで。

書込番号:12457917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASE-V20HDとの違い

2010/05/11 20:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:463件

BASE-V30HDX購入かんがえていますが、前モデルV20HDと比べ何が違うんですか?

書込番号:11348062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/11 20:35(1年以上前)

HDMI 1.4対応になりARCや3D信号のパススルーに対応します。
HDMI入力も3系統に増えています、その反面サラウンドバックのプリアウト端子が廃止されたりRI EXの対応も省略されたみたいです。

書込番号:11348183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/05/11 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。変わった点なんとなく解りましたが、私自身まったくの素人でホームシアター自体購入した事がありません。先日ヨドバシカメラ内オンキョーの展示ブースで試聴しましたが他のメーカと比べ価格、音質が素人耳ですが良い様に感じました。今の所第一候補なんですが、私の様な素人にはV20HDで十分でしょうか?ちなみに主に映画に使用予定でTVは古いんですが、LC-46GX2Wです。このTVで機能を十分引き出せるかも気になる所です。

書込番号:11348533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/12 07:14(1年以上前)

新機能を使わない、将来も使う予定がないなら旧機種を選ぶのも悪くないです。
もしかしたら細かなチューニングがなされていて新型の音質がアップしている可能性もありますが、大きく音質向上するほどではないと思いますよ。

テレビとの相性はそれほど考えなくてもいいのですけど、最近のAQUOS出ないとリンクが上手く動作しないという書き込みは見たことありますね。

書込番号:11350322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/05/12 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします。
最近BASE-V30HDXの価格が下がって来ているので、やっぱBASE-V30HDXかなって感じです。

書込番号:11353008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング