BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 センターとフロントSPについて

2013/01/15 18:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(D)

クチコミ投稿数:3件

BASEを10月程に購入し毎日テレビで聞いています。
しかしそろそろ5.1chに拡張してみたく、とりあえずセンタースピーカーを購入して3.1chにしてみようと思っています。
そこでD109Cを購入しようと思ったのですが、自分は最終的には現在フロントで使っているBASEの付属スピーカーをリアに回し、フロントスピーカーにはセンソール1を使用したいと思っています。
そう考えると、センソール1を買った時の事を考えると、センターとフロントでダリとオンキョーで別メーカーなので違和感が出ないか心配です。
この事をふまえると、のちのちフロントにセンソール1を買うと考えると、センタースピーカーにD109Cはやめた方がいいと思いますか??

書込番号:15623151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/15 18:17(1年以上前)

将来的にZensor1を導入するならセンターは後回しにした方がいいと感じます。
3.1ch状態ならいいのですが、5.1chにしてフロントを入れ替えると相性が悪くなることも十分考えられます。

書込番号:15623198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいのでしょうか?

2013/01/10 23:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:25件

BASE-V30HDXにセンター追加とYSP-2200で迷っています。
互いの短所・長所について教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15600500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/01/11 04:18(1年以上前)

>BASE-V30HDXにセンター追加とYSP-2200で迷っています。
>互いの短所・長所について教えてください。

V30HDXは5.1chまで拡張できる将来性があるので、現在3.1chで間に合う環境でも物足りなくなった時に拡張で対応できる。
YSP-2200はバータイプのフロントスピーカーのみで7.1chを実現している点が各々の長所。

V30HDXの短所は、YSP-2200に比べてサブウーファなど場所をとるのでその分設置に配慮が必要。
YSP-2200は、長所である7.1chを実現している技術が部屋の形(環境)に依存してしまうので効果の大小が自宅に設置しないとわからない。
また、この手の製品はリアル5.1chには敵わないものがほとんどであるので、設置の優位面に価値を見いだせるかどうか。

後は、入力端子数の違いくらいですので、フロントのみで完結させるのか、将来拡張するのかで判断でしょうかね。

書込番号:15601114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/11 06:08(1年以上前)

各スピーカーに自分好みのものを使用できるというのもV30HDXの長所ですね。
音色やサラウンド感に不満が出た場合に、交換や増設である程度はあとから対応可能です。

YSP-2200の長所は、比較的設置が容易で手軽に7.1chを実現可能な点でしょうか。
実現可能といっても、リアルサラウンド環境には及びませんが。
どちらかというと設置場所に制約がある場合に向いていると思います。

拡張性を取るか設置スペースを取るかといった感じですね。
ちなみに、YSP-2200もサブウーファーはセパレートなので個別に設置スペースは必要です。

書込番号:15601183

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/11 06:27(1年以上前)

ヘッドホン端子の有無、センターを追加するならIrフラッシャーの有無は必要な人には地味ですが大きい違いですね。

書込番号:15601220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/01/12 12:04(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん、Nightmare Residentさん、口耳の学さん
早速の回答ありがとうございました。
設置スペースの問題や拡張について再度検討していきたいと思います。
コンパクトかつコストも考え、HTP-S353も視野に入っている状況です。

書込番号:15606453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤスピーカーについて

2012/12/25 00:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:15件

本日BASE-V30HDX(B) を購入しました。
また、センタースピーカーにはD-109Cを追加で購入しました。

リヤスピーカーには自宅で余っていた以下の物を流用しようと考えているのですが、インピーダンス?が5Ωとなっています。
こちらを使用するとアンプに負担がかかるのでしょうか?

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/ms700.pdf

申し訳ありませんがどなたかご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15525991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/25 06:19(1年以上前)

確かにアンプの規格外のインピーダンスのスピーカーなので対応外になるのですが、少し低い程度なら使用は問題ないでしょう。
よほど大音量再生しなければ負担にもならないと思いますよ。

もちろん自己責任での運用となりますが。

書込番号:15526652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/25 11:10(1年以上前)

>口耳の学さん

早速のご回答ありがとうございます。

当方はマンションのため、あまり大音量にできる環境ではないので、
自己責任で使用してみたいと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:15527250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2012/12/24 20:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 domino77さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
最近BASE-V30HDとプロジェクターを購入致しまして、ホームシアターの構築を進めております。
が、まったくの素人で接続に苦慮しておりましてまだ、構築できていない状況です。
皆様のご伝授をいただきたいと思いまして書き込みを致しました。
色々試してみましたが音声・映像がでてきません。

BASE-V30HDX(アンプ)
プロジェクター(EPSON EH-TW8100W)
Panasonic TH-42PX500(TV)
Panasonic TZ-DCH800 (CATVデジタルセットトップボックス)
東芝RD-XS57(DVD ビデオレコーダ)

地デジをプロジェクターのスクリーン見れて・音声をBASE-V30HDXのスピーカから出るように
したいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:15524929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/24 20:57(1年以上前)

テレビとプロジェクターの両方で接続するならHDMI出力2系統のAVアンプを選びたかったですね。

とりあえずテレビは除外して、レコーダーとSTBはHDMIでアンプに接続、アンプとプロジェクターをHDMIで接続。

テレビも繋げるならテレビとアンプを光ケーブルで接続するのですが、この方法ではレコーダー等の映像がテレビに出力できないです。
HDMIスプリッター等使えば接続できるようになるのですが。

書込番号:15524967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/24 21:05(1年以上前)



まず、単純接続してみて、映像が再生可能かをご確認ください。

【接続例】
「東芝RD-XS57(DVD ビデオレコーダ)」
   ↓↓
コンポーネントケーブル
   ↓↓
「プロジェクター(EPSON EH-TW8100W)」

上記で接続し、DVDを再生してみてください。
プロジェクタの入力切替で切り替えてみてください。
コンポーネントケーブルとは、赤・緑・青のケーブルです。
【ご参考】http://kakaku.com/item/K0000074466/?lid=ksearch_kakakuitem_image

これで映像だけは再生できるはずです。
いかがでしょうか。

書込番号:15525010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/24 21:24(1年以上前)

<追伸>

ご希望の接続例を記載します。

【映像接続】
「Panasonic TZ-DCH800 (CATVデジタルセットトップボックス)」
     ↓↓
コンポーネントケーブルで接続
     ↓↓
「プロジェクター(EPSON EH-TW8100W)」

【音声接続】
「Panasonic TZ-DCH800 (CATVデジタルセットトップボックス)」
     ↓↓
光ケーブルで接続
     ↓↓
「BASE-V30HDX(アンプ)」

これでCATVの音声はプロジェクタから、
CATVの音声はアンプから出力されます。

書込番号:15525113

ナイスクチコミ!0


スレ主 domino77さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/24 22:20(1年以上前)

口耳の学さん。早速の返答ありがとうございました。STBはHDMI端子はついておりませんでした。

新しいフォルダ(9)さん。早速の返答ありがとうございました。
コンポーネントケーブルでつなげてみます。が、プロジェクター機とSTBがかなり離れていて5m以上あります。HDMIコンポーネントケーブルでも良いのでしょうか?プロジェクターはワイヤレスHDがついていてHDMI入力端子があります。(STBの近くにあります)
この接続でも可能でしょうか?

書込番号:15525389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/24 22:35(1年以上前)

「HDMIコンポーネントケーブル」とは、
片方に赤、緑、青の端子
もう片方がHDMIになっているケーブルですか。

赤、緑、青の端子をCATVに差した場合、
HDMIをプロジェクタにさせますが、
赤、緑、青の端子はどこに差すことを想定されていますでしょうか。

※通常、市販されている機器のHDMIは、他機器からの入力の口であり、HDMIからの出力はできません。

書込番号:15525468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/24 22:58(1年以上前)

<追伸>

プロジェクター(EPSON EH-TW8100W)の取扱説明書P52を確認しました。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/ehtw8100w/U_GUIDE_TW8100W.PDF
「2」inputボタンで切り替えてください
「3」outputボタンはWirelessにします。
「3」をoutput端子に切り替えますと、「7」に接続された機器に出力されますので、TVとHDMIケーブルで接続すると良いと思います。

【接続例】
プロジェクター(EPSON EH-TW8100W)
   ↓↓
   無線
   ↓↓
WirelessHDトランスミッター(入力はHDMIのみ装備)
   ↓↓
 HDMIケーブル
   ↓↓
ゲーム機(HDMI出力可能なゲーム機やビデオカメラなどで試してください)

書込番号:15525596

ナイスクチコミ!0


スレ主 domino77さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/24 23:19(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん。取り説まで見て頂いてありがとうございます。

WirelessHDトランスミッター
↓(HDMI)
BASE-V30HDX(アンプ)
↓(HDMI)
PS3
では映像・音声は問題ありません。

新しいフォルダ(9)さんの回答を理解出来なくて大変申し訳ありません。
がSTBからのコンポーネントケーブルはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:15525683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/25 00:00(1年以上前)

Panasonic TZ-DCH800 (CATVデジタルセットトップボックス)の出力は、S端子もしくはD端子しかないと思います。
ですので下記の例は実現できません。

【実現できない例】
Panasonic TZ-DCH800 (CATVデジタルセットトップボックス)
(赤・緑・青側接続)
↓↓
HDMIコンポーネントケーブル
↓↓
(HDMI接続)
WirelessHDトランスミッター[8]の5箇所のうちどれでも可

東芝RD-XS57(DVD ビデオレコーダ)にはHDMI出力があるようですので、下記の接続で映像が表示されるはずです。
下記のP16
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=39203&fw=1&pid=8982

【実現例】
Panasonic TZ-DCH800 (CATVデジタルセットトップボックス)
  ↓↓
アンテナケーブル
  ↓↓
東芝RD-XS57(DVD ビデオレコーダ)
(HDMI出力)
  ↓↓
HDMIケーブル
  ↓↓
(HDMI接続)
WirelessHDトランスミッター[8]の5箇所のうちどれでも可
  ↓↓
  無線
  ↓↓
プロジェクター(EPSON EH-TW8100W)

音声はP15の光ケーブルがよろしいかと思います。
東芝RD-XS57(DVD ビデオレコーダ)
(光出力)
  ↓↓
光ケーブル
  ↓↓
BASE-V30HDX(アンプ)

書込番号:15525909

ナイスクチコミ!0


スレ主 domino77さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/25 21:43(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん。ご教授ありがとうございます。

実現例で試してみたのですが、結果だめでした。

東芝RD-XS57(DVD ビデオレコーダ)
(HDMI出力)
  ↓↓
HDMIケーブル
  ↓↓
(HDMI接続)
WirelessHDトランスミッター で接続して

ビデオレコーダーの電源をonにしてトランスミッターの電源をonすると
なぜか全然ビデオレコーダーが反応しなくなってしまいました。釦を押しても
認識できません。
おわかりになりますでしょうか?

書込番号:15529407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ

2012/12/22 19:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(D)

スレ主 Toshi..yさん
クチコミ投稿数:31件 BASE-V30HDX(D)のオーナーBASE-V30HDX(D)の満足度5

東芝REGZA ZG1にHDMIで接続して使用しています。

レグザリモコンでテレビの電源を切らずに
BASE-V30HDXの電源だけオフにすることは出来るのでしょうか?

音楽番組を見るとき「AVスピーカーで聴く」の操作で電源を入れて
そのあと、ニュース番組を見たりする時に、
テレビの電源を切ると連動して切れるので、
毎回テレビの電源を入れなおしてBASE-V30HDの
電源を切っています。


書込番号:15514868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件 BASE-V30HDX(D)のオーナーBASE-V30HDX(D)の満足度5

2012/12/23 20:33(1年以上前)

レグザリモコンでV30HDXの電源を切る事は出来ませんね。
V30HDXのリモコンで電源を切るしかないです。

私はソニーの学習リモコンRM-PLZ430Dを愛用していますので、
5台の機器をこれ一本で操っています。

書込番号:15519965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi..yさん
クチコミ投稿数:31件 BASE-V30HDX(D)のオーナーBASE-V30HDX(D)の満足度5

2012/12/24 18:29(1年以上前)

やはり出来ないのですね。
まぼろしクロマティーさん返信ありがとうございました。

書込番号:15524318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声の途切れ

2012/12/20 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

テレビ放送などをサラウンドで聴いてると、時々プツっと、一瞬音声が途切れるときがあります。
テレビは最新のAQUOSでHDMIでつないでます。原因がわかりません。

書込番号:15506774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/12/21 02:04(1年以上前)

1.テレビとV30HDXのリセットを試みる
2.テレビとV30HDXの接続に使っているHDMIケーブルを抜き差しする
3.2.まで行なって改善しなければ別のHDMIケーブル(highspeedと記載されている)を用意して接続を試す
(ケーブル変更後は再度各機器のリセットが必要)

以上を行なって改善しないようでしたらまずテレビメーカーに相談してみてください。
おそらくはじめに対処法として上記と同じ事をしろと指示されてます。

書込番号:15507686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/12/21 11:13(1年以上前)

換気扇や蛍光灯などのスイッチの入り切りで発生する電気的なノイズの可能性があります。

TVのある部屋以外の部屋でスイッチを入り切りした場合でも発生しますので、誰かが
何かのスイッチを入れるたびに音が途切れたり、ひどい時は映像が乱れたりします。

フェライトコアでいくらか抑える事が出来ますよ。
http://www.oyaide.com/i_home/emc/felaitcore.htm

大手量販店かPC専門店などで入手可能です。
↓参考まで(ヨドバシ.COM)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-NF-37SS-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A2-%CE%A63-0%EF%BD%9E6-0mm%E7%94%A8/pd/000000341709930630/

うちの30HDXも電気ノイズがひどかったのでこれを付けましたが、かなり軽減されました。

書込番号:15508594

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

2012/12/21 21:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明書の後ろのほうに、困ったときはのページがあるのですが、項目に
HDMI入力音声が頭切れする
HDMI信号は、他のデジタル音声に比べてフォーマット認識に時間がかかるため、音の出だしが遅れることがあります。

と書いてありました。こういうことなのでしょうか?なんか釈然としません

書込番号:15510859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

2012/12/31 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。
ケーブルの交換で直りました

書込番号:15550891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング