このページのスレッド一覧(全538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年1月5日 19:30 | |
| 1 | 5 | 2012年1月3日 20:00 | |
| 0 | 4 | 2012年1月2日 00:40 | |
| 1 | 2 | 2012年1月1日 18:56 | |
| 0 | 5 | 2011年12月31日 14:42 | |
| 2 | 5 | 2011年12月30日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
ホームシアターセットの購入を検討をしていまして、
@ONKYO V30HDXとD-108C、D-108Eの組み合わせ
ApioneerのHTP-S737
の二点で迷っています。
主にテレビ(SHARP LED AQUOS40型)での映画鑑賞やBlu-rayがメインとなります。ご意見よろしくお願いします。
0点
5.1chに拡張するならどちらも機能的には大差ないです。
試聴でのフィーリングを第一に基準として選んでもいいように思います。
書込番号:13982107 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございました!どちらも大差ないとの事ですので、じっくり考えて決めたいと思います。
書込番号:13982218
0点
どちらも同じ5.1CHなのでサラウンド的には同等になりますが、各リスニングモードの違いなどで疑似音場効果や機種とスピーカーの違いによっての音質差がでるので、その辺をご自身で確認してお好みの方を選ぶ感じになると思います。
特に他の人がその辺の音質比較に関して評価をしたところで、ご自身の好みとは全く関係ありませんからね。。
後は機能性で比較するとか・・
例えばS737はUSBメモリーやIPODをUSB接続により、別途ドックなど購入しなくてもデジタル接続が可能だったりしますし・・・
対してV30はオーディシーによる最適なシアター環境の音質設定やダイナミックレンジコントロールによってソースによっての音質差をなくす機能などもあります。
オーディオ機器の基本はやはり音質になるので、比較された方が良いですよ。。
書込番号:13982222
0点
アンプ部分壊れたら@・A選択した人どうするのか?あなたならどうするか?将来のこと一応考えて結論出せばいいと思います。好きなスピーカーあるならそれを中心にしてシステム構築が個性的でおもしろいですね。
悩めぇ〜悩めぇ〜すっとこどっこい 今年は、辰年じゃ 出直してこんかい!(羊後悔中)
管理人さん 表情に 悪 追加よろしくお願いします♪
書込番号:13983420
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
現在、ONKYO BASE−V20をSONY製BDとブラビア52インチで
使っています。光接続なので、リモコン連動が使えなく不便です。
そこで、BASE−V20も購入から年月が経ったので買い換えを検討中です。
候補としては、YAMAHA:YSP−2200とONKYO:BASE−V30HDX
です。現状のBASE−V20ではサラウンド感が感じられなくほとんど使っていません。
リヤスピーカーは天井に専用金具で取り付けています。
店頭でYSP−2200の視聴をして買う気満々でしたが、発展性が無いのと
部屋の環境が、コーナー部にテレビを置いているので、右側はガラス窓・左側は隣の
部屋があり壁がありません(厳密にはテレビから数十pあります)。
このような環境でも、バーチャルサラウンドは発揮してくれるのでしょうか!?
また、BASE−V30の場合、BASE−V20のセンタースピーカーとリヤ
スピーカーが流用できるので、金額的には助かるのですが、サラウンド感は
BASE−V20と比較した場合、アップしますか!?
ここのおすすめソフト?トップガンを鑑賞しながら書いています(笑)
0点
YSP-2200での反射音でのサラウンドは部屋の環境で効果が変わります、適さない環境なら避けた方が無難でしょう。
V30HDXならリヤスピーカーを設置できるのでYSPよりはサラウンド感は上になりますが、現状であまり感じないなら何か問題があるのかもしれません。
リヤスピーカーの設置ですが天吊りする前に仮設置はしたのでしょうか?一度取り外して位置を変えてみると印象が変わるかもしれません。
それと5.1chソフトを再生しているとして、設定によっては2ch音声にダウンミックスしてからV20に入力している状態かもしれません。
一応DolbyやDTSでV20に入力できているか確かめたいです。
書込番号:13966833
1点
口耳の学さん
まずはご教授ありがとうございました。
リヤスピーカーですが、天井吊り下げ以外設置が難しい環境だったので、
試したことがありませんでした。
さらに、DVDレコーダーやBDレコーダー側の音声出力設定が有ること自体
知りませんでした・・・。
早速、BDレコーダーの音声出力設定をしました。
ちょうどレンタルしていた『トランスフォーマー』を家族で鑑賞して
ビックリしました。
BASE−V20を購入して以来5〜6年経ちますが、初めてサラウンドを
味わうことが出来ました。逆に言いますと、サラウンド感が無いことから、
購入から1年くらいでお蔵入りして居たのは何だったのか?感じました。
これで、当分は買い換えを我慢できます。
再度質問しますが、BASE−V20をBASE−V30に買い換えると、
音質やサラウンド感・重低音は変わるのでしょうか!?
また、現状光接続ですが、HDMI接続では操作性以外に変化がありますか!?
書込番号:13968323
0点
V30HDXに入れ替えてHDMI接続したとして、リンクでの操作性向上の他BD再生でのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声に対応できるようになります。
Dolby DigitalやDTSのロッシー音声より高音質のフォーマットになるので音質アップになりますね。
テレビがARC対応ならテレビとの光ケーブルの配線が不要になりますが、こちらは必須機能では無いです。
サラウンド感や重低音は変化はするでしょうけど、それほど大きくは向上しないかと思います。
書込番号:13969071
0点
>BASE−V20をBASE−V30に買い換えると、
音質やサラウンド感・重低音は変わるのでしょうか!?
細かな部分では結構違いがでますが、大まかなサラウンドとしてはそれほどの変化は感じないと思いますよ。
ただ、機能性はかなり上がりますので、V30に買い替えるのは良いかもしれませんね・・
書込番号:13969305
0点
☆ 口耳の学さん
再度のアドバイスありがとうございます。
☆ クリスタルサイバーさん
音質の変化は少ないのでね・・・。
機能性はアップとのことですが、レンタルして鑑賞するときくらいしかBASE−V20
を使用しないので・・・。
お二人のアドバイスによって、買い換えをもう少し検討することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:13975009
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
量販店でHTX-22HDXが13000円くらいで売ってたとの書き込みがありますが
かなりコスパが高いと思います。
BASE-V30HDXが4万くらいとした場合、その価格差分の良さってありますでしょうか。
個人的な感想でも良いのでよろしくお願いいたします。
0点
22HDXにはなくてV30にある機能だと・・
マイクによるスピーカーの自動設定ができるので、5.1CHにした場合などは特にセッティングに重宝します。
あとはオーディシーダイナミックEQとダイナミックボリューム機能などがあるのも良いですね。
アンプ部とサブウーファーが別体になってる点も、拡張性や音質向上につながりますし、付属スピーカーがフルレンジではなく2WAYってのも大きな違いです。
V30はアンプもスピーカー(サブーファー以外)も単体販売されてるもののセット品ってことなので、22HDXなどとは違う製品だと思います。
こんな感じでかなりの差があると思いますし、メーカーも同じってことで音質差から考えても実際22HDXの方が上回る部分はないと思います。
(サブウーファー一体型による設置環境の差以外は)
ただ、25HDXになると対応テレビとのオートジャンル機能や、標準セット2.1CHでの利用できるリスニングモードの違いがあるので、セット内容の2.1CHで使用するなら25HDXの方が良い部分はありますね。。
書込番号:13965303
0点
ヘッドホン端子があるのも欲しい人にはうれしい装備ですね。
ヘッドホンでのサラウンドには対応しませんが。
書込番号:13965474
0点
スピーカーにも性能差があるとONKYO店員に説明を受けましたよー。
書込番号:13965696
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
併用はできないと思ってください、筐体を開けてスピーカーの配線を見つければフロントスピーカーとして使うこともできるでしょうけど、改造行為になりますしメリットもあまりないです。
書込番号:13966535
1点
口耳の学さん ありがとうございます。
ただテレビ台を換えようと思い、どうなのかなぁ… と思った程度でした。
ありがとうございます。
書込番号:13967216
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
昔使ってたパイオニアのミニコンポのスピーカーをリアに繋ぐことはできるでしょうか?
スピーカーには…
S-Q800LR
20W 6Ω
防磁設計 他のアンプには接続しないで下さい。火災.故障の可能性があります…
スペックとして問題ないか、最後の注意文はとても危険なのか、自己責任で、正味はそんなに気にしなくていいのでは?と言う感じなのでしょうか?可能な範囲でアドバイスいただけないでしょうか、お願い致します。
0点
調べた限りでは特に特殊なスピーカーではないので接続可能でしょう。
ただ注意書きの通り、接続するなら自己責任になりますね。
書込番号:13962466
![]()
0点
>スペックとして問題ないか、最後の注意文はとても危険なのか、自己責任で、正味はそんなに気にしなくていいのでは?と言う感じなのでしょうか?
20Wだと許容入力的にどうかな・・って感じですが、通常の音量でリア使用なら音が割れたりしなければ特に問題はないかと・・・
専用端子なら加工が必要ですけどね。
気にしなくても良いとかは実際他人からは何とも言えませんので、ご自身の判断で使用してください。
要はメーカー側がダメだ・・って言ってることを行うのですからね。。
私がここでどういう回答をして、それによって実害が出たとしても責任は持てませんが、普通にスピーカーとして使用できてそうなら問題はないかと思いますよ。
書込番号:13962609
![]()
0点
さっそくの回答、感激しております。ありがとうございます。
勿論自己責任でありますし、回答を下さる方への責任転嫁などもっての他と思っております。ご指摘ありがとうございます。
少し説明が抜けましたが、本体を買ったとき、メーカーの方だったのでその時は注意書やスペックもしらず、古いスピーカー付けれるか聞くと可能だとおっしゃってたので、注意かんきは自己責任で…かそもそも注意書が無いものなら使えるよって事だったのかどっちかな?と思いまして…。真意はその方しかわかりませんが、長くなって申し訳ありませんが、他のメーカーの電化製品を繋げたり注意書を注視したことがなかったのですが、こういった注意書というのは当たり前で一般的なのでしょうか?
書込番号:13962695
0点
アンプとスピーカーがセットになっているコンポやシアターセットでは説明書に注意書きがあることが一般的です。
無論単品のアンプやスピーカーは推薦された機種との組み合わせ以外を禁止することはなく、規格が合えば他社製品とも接続してもいいですし特に注意書きも無いです(一部高級機にはあるかも)。
書込番号:13962797
![]()
0点
再び素早い回答明快なご回答ありがとうございました。
一度繋げて試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13963077
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
音量によっては響くと思いますよ。。
マンションの構造によってはサブウーファーの使用はやめた方が良い場合もあると思います。
これは本機に限ったことではありません。
後はサブウーファーの音量だけ下げて使用するか・・・ですが、それでも近隣に迷惑が掛からないとは言えませんので、サブウーファーを使用するなら十分気をつけた方が良いです。
夜間はワイヤレスサラウンドヘッドホンを利用したりするのも手ですね。
自分では大丈夫・・・でもお隣さんは・・ってことも・・・
書込番号:13916824
1点
大丈夫ですよ。私も賃貸マンションですが、ボリュームレベル50で視聴しています。9月中旬購入でから3ヶ月経過してますが、クレームになったことはありません。但し、ボリューム50はブルーレイの映画ソフトでCD等の音楽ソフトではありません。また、通常のテレビ番組はボリューム35〜45ぐらいで視聴してます。
書込番号:13923486
1点
隣に響くのは、サブウーファーからでる、低音です。サブウーファーの音量をさげて、トーンコントロールで低音をさげれば、下の階に響きませんよ。もしくは、サブウーファーの電源をきったりね。意外と、低音は下に響いてますよ^^。
書込番号:13939098
0点
五月蠅いけど我慢してる場合もあるんで、一応いつも視聴するレベルの音量で再生し、
隣・近所さんに五月蠅くないか確認したほうが良いんでは?
書込番号:13940060
0点
防音壁施工されているマンションならば良いのでしょうけれど、
2階建て8戸ハイツとか、築歴古いタイプの建物だと無理でしょうね。
マンションの入居契約書なども一度目を通されたほうがよろしいかと・・・
書込番号:13961126
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







